ID | 4114 |
名前 | たこ |
コメント | 2011年GWから始めました。佐和山城が好きです。 |
登城マップ |
広島城 2011年5月4日 | 記念すべき1つ目のスタンプ。今思うと天守閣頂上にスタンプがあるのは珍しいように思う。 建築当時の歴史もさることながら、第二次大戦中の広島城の役割の説明もあり、広島=原爆のイメージが強かったため、印象に残った。 |
---|---|
岡山城 2011年5月5日 | 隣りの後楽園と、そこから見える黒塗りの天守閣が美しいです。 さすがにアクセスは非常に良好です。 |
岐阜城 2011年8月12日 | 3回目でスタンプ押しました。 天守閣に登るとちょっとだけ城主の気分になります。信長ファンでなくても、絶景なのでおすすめです。 山頂まではロープウェーで行きました。 |
彦根城 2011年8月13日 | ひこにゃんに会いたかったのですが、時間が合わず、入口のパネルと写真を撮って帰って来ました。 城にしては珍しく、入るまでに行列(!)に並びました。 近江牛が美味しかったです。 |
佐倉城 2011年10月29日 | 広々とした公園、立派な資料館、大きなお堀、珍しい角馬出。 地元の人も来ていて、そこそこ盛り上がってるのに、 なぜか、スタンプの設置場所が無人のプレハブ小屋。そこだけ残念でした。 |
武田氏館 2012年7月8日 | 地元の人と観光客で大賑わいでした。時期によっては信玄公のイベントもあるようです。 プレミアム信玄餅をお土産にしようと思ったら、売切れてました。 |
甲府城 2012年7月8日 | すぐ近くの武田氏館と対照的に人が少なく、寂しい公園でした。 天守台は立派です。登ると武田氏館方面が見えます。 |
久保田城 2012年8月4日 | 竿燈祭りにあわせて行きました。ゆかりの地なので登城自体は何度目か。 暑い日でしたが、観光ボランティアの方が丁寧に説明してくれました。名物ババヘラも忘れずに食べて帰りましょう。 |
七尾城 2012年8月13日 | 城山展望台、本丸跡、資料館と場所が散り散りなので、 場所を調べて行った方が良いです。スタンプは資料館にありましたが、資料館自体は休館でした。 歴史ロマン的に惹かれる点は個人的には少ないですが、 野面積みの石垣と、石碑がお気に入りです。 |
小谷城 2012年8月13日 | 大河ドラマの年だったので、各地で催しものがありました。 視聴していたので、気になって巡って見ていたら、肝心の小谷城の上まで行けず、資料館だけ見てスタンプを押して終わってしまいました・・・。 次回は頂上までリベンジしたいです。 |
高岡城 2012年8月14日 | 城跡が公園になっていて、中に大きな資料館があります。ゆっくり見ると1時間くらいかかると思います。資料館の方は親切でした。 近くの瑞龍寺は国宝の山門などがありました。 富山観光を兼ねて行くなら、きときと寿司が手頃な値段でおすすめです。 特にはまちが関東在住の私には驚きの美味しさでした。 |
春日山城 2012年8月16日 | 下から見ても上から見てもいい城でした。城跡自体には何も残ってないので、登山以外は立看板から当時の様子を想像する他ありませんが、 麓の資料館は地元の子供たちが作った資料があったり、地元の方が花を育てていたり、 謙信公が地元で愛されていることが伝わり、あたたかい気持ちになりました。 |
江戸城 2012年9月9日 | 皇居という場所柄、海外含めて観光客が多く、さすがの場所ではありますが、 それゆえに、百名城としての資料、説明が少なかったのが、城好きとしては少し寂しかったです。 |
八王子城 2012年12月9日 | 激戦の場となった山城ということで、当時の激戦に思いを馳せながら登り始めましたが、 登頂する頃にはへとへとに、、、。半分登山です。 スタンプは麓の資料館にあります。資料館は大きくはないですが、建物が綺麗で、中身も見ていて楽しかったです。 |
名古屋城 2013年1月2日 | 広い名城公園を進んで城に入ると、中はエアコンの効いた博物館になっていてとても快適です。公園内を散歩するだけでも十分な観光になります。 味噌煮込みうどんとひつまぶしを食べて帰りました。(両方とも駅周辺に有名店の支店が複数あります) |
伊賀上野城 2013年1月3日 | 高石垣!写真で見るより、実際に石垣のキワまで行った方が迫力が増します。正月に行きましたが、桜の季節は更に美しいだろうなと思いました。 近くの忍者博物館も手裏剣投げなど、大人でも楽しめました。 |
松阪城 2013年1月3日 | 広く張り巡らされた石垣は立派で良かったのですが、正月に行ったせいで資料館が開いておらず、入口に置いてあったスタンプだけ押して帰って来ました。 |
安土城 2013年1月4日 | ただでさえ山城(標高は観音寺城に比べれば低いですが)なのに、 雪の中の登城はなかなか、、、風情はありました。 スタンプは頂上の小さな祠(?)に置いてあって、台が狭い&スタンプ自体が弱っているのか、あまり綺麗に押せませんでした。 自分で台を持っていくことをオススメします。 |
観音寺城 2013年1月4日 | 安土城に引き続き、雪の中の登城でした。むしろ登山でした。 石寺楽市会館側からと桑実寺からとの2通りのルートがあり、それぞれにスタンプがあります。 前者は石段がひたすら続くので、普通の靴で大丈夫ですが(長いですが) 後者はほぼ登山です。華奢な靴では難しいです。桑実寺の和尚さんは毎日これを登ってると考えると頭が下がります・・・ |
根室半島チャシ跡群 2013年4月28日 | GWでしたが、雪と風が強かったです。 チャシ群は看板がないと何だか分からない、人のいなさと城跡としての質素さでしたが、 最北端&最難関を攻略したという満足感はありました。 スタンプは駅前の観光センターと、少し離れた資料館にありますが、 時間が許す方は資料館をお奨めします。 観光客向けというより、隣の小学生向けと思われる武骨な資料館ですが、 普段目にすることのないアイヌや北海道の歴史の勉強になるのと、 動物の剥製が大迫力でした。 |
小田原城 2014年4月27日 | 新幹線の駅から徒歩圏内の好アクセス。 ただし、駅を降りて直行すると、西口の早雲像を見逃すので注意。 建築物は復元が多いですが、公園が広く、中の展示が充実していて楽しめます。 休日は手作り甲冑のコスプレ体験もできます。(破格の300円) サルも猫もハトもいます。 城好きならずとも、家族連れ、友達同士にもオススメです。 小田原に住んでみたい、とさえ思いました。 |
松代城 2014年8月23日 | 暑い日の登城。 公園なので他の百名城に比べると難易度は低いのですが、 休むところがないので意外とこたえました。 公園は芝生が整備され、季節を選べばお散歩によいと思います。 近くに車を停めて、徒歩で真田邸、宝物館、文武学校へも足を運びました。 途中、矢沢家の門も通りかかりました。 閑散としているし期待してなかったのですが、楽しむことができました。 スタンプが押しにくいので注意してください。 |
小諸城 2014年8月23日 | 松代&上田とセットでの百名城巡り。 小諸城も他の二城と同様、公園になっているので見やすいです。 天守跡はきつめの石段に登りました。(数段ですが) 動物園と遊園地は規模は小さめですが、地元の方の遊び場になっているようです。 近くに有名な蕎麦屋があるので立ち寄りました。 スタンプは押しやすかったです。 |
上田城 2014年8月24日 | 松代→小諸ときて、本命の上田城へ。 櫓(小博物館)&門&神社と、知名度の割に小ぶりな城跡でした。 (小さい城で大軍を防いだ、なので当然か) おもてなし武将隊の無料ガイドツアーが、 話し上手&豆知識満載で、非常に面白かったです。 大河ドラマ決定の影響もあり、非常に賑わってましたが、 誘致は真田三代で推していたのに、 幸村だけだと大阪メインになってしまうと複雑そうでした。 公園近くの蕎麦屋で昼食と土産を買い、 たそがれ清兵衛&るろうに剣心のロケ地の川原(上田城の石垣がある)にも寄りました。 |
鉢形城 2014年9月14日 | 北関東の城めぐり。 広々していて散歩にはよかったですが、資料館を後回しにしたら 何がどこにあるか良くわからなかったです。 すれ違った人は資料館でパンフレットをもらっていたようなので、 先に資料館によることをお奨めします。 |
箕輪城 2014年9月14日 | 北関東城めぐり2城目。 スタンプは支所、駐車場に停めて右手の裏口から守衛さんみたいなとこで押せます。 城址は少し離れた山の上まで車で。 簡単な説明書きはありましたが、ちょっと見どころが分かり辛かったです。 |
金山城 2014年9月15日 | 北関東城めぐり3城目。 スタンプのある曲輪までは駐車場から少し歩きます。 広々とした石垣は、 北関東のマチュピチュ、という表現が的確かどうかは定かではありませんが、見ごたえがありました。 |
足利氏館 2014年9月15日 | 北関東城めぐり4城目。 こちらは城というより寺ですが、歴史的・観光的に盛り上がっており、 駐車場や食べ物屋さんもそれなりにありました。 近くの足利学校では催し物もあり、論語を100円で買って帰りました。 |
湯築城 2015年5月1日 | のんびりとした公園です。 道後温泉近くのためか、城のメジャー度の割には観光客や地元の人で賑わっていました。入場無料の資料館は大きくはないですが、ガイドの方が親切に土器の説明して下さり、良かったです。 |
松山城 2015年5月1日 | ロープウェーもしくはリフトを使って登ることができます。子連れだったのでロープウェーを利用。ガイドさんが愛媛弁で城の説明をしてくれたのが好印象でした。途中、愛媛のみかん製品(ジュース、ジェラート)が美味しかったです。 城も現存天守閣の1つということで見ごたえがあります。 某旅行口コミサイトで2位だったので、期待はしていましたが期待以上でした。四国は城が充実しています。 |
大洲城 2015年5月2日 | 天守閣は平成に入ってから新築されたとのことで、ぴかぴかでした。場内に各地の天守閣の比較説明があり、面白かったです。石垣は見事で、公園ではのんびりすることができました。周囲にお店はあまりなく、静かでした。 スタンプはこれまでの30数城で一番綺麗に押しやすかったです。 |
宇和島城 2015年5月2日 | 予想よりきつい傾斜を登る必要がある城でした。各サイトの写真が平地に城がぽんと建っている風景だったので、緩いものだと思ってました。 登った甲斐あって、天守閣から宇和島湾を臨む景色は爽快でした。 スタンプの状態は良好でした。四国は城もスタンプも充実しています。 |
高知城 2015年5月5日 | 連休中だったこともあり高知県が力を入れていました。臨時の観光案内所(親切)、地元の高校生によるガイドツアー(学生というのが珍しい)、城内の資料展示(文字が多いのに分かりやすく、人形に臨場感がある)、撮影スポットの設置(日付入り看板)など、観光地として充実しており、とても楽しむことができました。。 天守閣に登る前に老中の控えの間を通るので、少し当時の様子を想像できます。 竜馬パスポートがあると入場料が割引になりました。 |
島原城 2016年8月18日 | 熊本県からフェリーと車で。 島原の乱、キリシタン関連の資料が充実しています。 町の規模に対して大きなお城だな、、と思っていたら、皆さんのコメントを読んで、過分だから一揆が起きた、ということで。納得。やはり史跡の見学は歴史の勉強とセットです。 |
人吉城 2016年8月20日 | 石垣と資料館はありますが、他に建造物はなく、広い芝生が広がっています。人吉といえば機関車、ということで、そちらも見に行きました。お城より人が多かったです。 |
熊本城 2016年8月21日 | 地震の後で石垣等が一部崩れていて復興中でした。それを差し引いても迫力は健在で、他の城とは別格だなと思いました。高低差はありませんが、敷地が広く、まわるのには多少時間がかかります。 |
松本城 2017年1月21日 | さすが国宝、多くの人で賑わっていました。 冬だったので庭に氷の滑り台があり、出店もありました。長野ですが、地形の影響でイメージよリ寒くありません。 せっかくの美しい城なのにカメラを忘れたのが痛恨。きっとまた来ます。 |
高取城 2017年4月29日 | 山を登った先に立派な石垣が待っていました。ちょっとしたハイキング。 山城は石垣不要な気がしますが、手抜きがありません。 スタンプは登城せずとも押すことができます。 |
和歌山城 2017年4月30日 | 徳川御三家のお城。市街地に近く、絵に描いたような美しい天守閣。資料館も充実していておもてなし忍者もいる。(会えませんでしたが) 再建かに拘りがなければ素晴らしいお城です。ただなぜか印象が薄い。和歌山はよいところだったのでもう少し勉強してからまた来ます。 |
徳島城 2017年8月18日 | 県庁所在地にある城としては比較的昇り降りの多い城跡でした。石垣が多く残っています。 蜂須賀家政公の像がありました。 |
高松城 2017年8月18日 | 城舟に乗りました。とても風流で、石垣の見所などを教えてもらえるので時間に余裕のある人にはお勧めです。 |
丸亀城 2017年8月18日 | 立派な城門から丘の上を見上げるとお城が見えて荘厳な景色です。県庁所在地に比べると決して大きくはないですが、お城の公園は立派でした。金毘羅山と比べると麻痺してしまいますが、公園の割には坂をのぼります。 |
金沢城 2018年3月4日 | 加賀百万石。 どうしても隣の兼六園に知名度で惜敗してしまう印象ですが、全体的に城を基調とした美しい城です。天守閣はありませんが、広大でありながら手入れが行き届き、五十間長屋や石垣など見所がたくさんあります。 何度か訪れてますが、新幹線が開業してから外国人が増え、観光客向けのお店が増えた気がします。駅からのアクセスもよいです。 |
仙台城 2018年7月15日 | 仙台駅や中心街からは歩くには距離がありますが、バスが出ています。 東北地方にある城跡の中では、最も人と施設が多く賑わってると思います。伊達政宗像、CGたっぷりの資料館、ずんだ推しのお土産屋さんと見所は多いですが、天守周辺に固まってるので、思いの外、時間はかかりません。スタンプがある見聞館も同じ場所にありますが、他に比べて小さいので少し見つけにくいです。 |
二本松城 2018年8月17日 | 福島3城めぐり。石垣のみですが立派です。特に観光地化されているわけではありませんが、山頂からの眺めはよかったです。 |
新発田城 2018年8月17日 | 福島の二本松城と同じ日に登城しました。 長い石垣と、それに連なる櫓が見所です。櫓の中が資料館になっていて説明をしてくださる方がいました。 城の周りは赤穂浪士の堀部安兵衛の像や、駐屯地がありました。 |
会津若松城 2018年8月19日 | 東北地方の中では弘前城と並んで訪れたい城でした。コンクリートではあるものの、建物として美しく、圧倒されます。また、震災後の復興の機運と大河ドラマの影響か、幅広い世代を対象に観光地として盛り上げていました。子ども向けの映像や白虎隊の衣装体験もありました。スタンプは少し薄めですがはっきり押せました。また来たいです。 |
白河小峰城 2018年8月20日 | 福島三城めぐり。 会津若松城と比べてしまうと小ぶりですが、三城櫓と石垣、御門があります。 有名な白河の関は思っていたより遠く、車での移動となりましたが、せっかくなので立ち寄りました。こちらは何もありませんが、甲子園で東北勢が奮闘した年だったこともあり、感慨深かったです。 |
根城 2019年8月11日 | 八戸市博物館と同じ敷地に城跡があり、博物館の駐車場に車を停めました。同じ敷地内ではありますが、数分歩きます。 博物館には八戸市の歴史が、縄文(土器のパズルや本物の土器のかけら等)から現代まで幅広く展示があり楽しめます。南部家の系譜について、この根城の時代だけでなく、盛岡城に移封されたことまで説明があったおかげで、翌々日に私が盛岡城に訪れた際に、歴史の繋がりを感じることができました。 根城の広場は有料ですが、当時の建物が多数復元されていて、馬小屋や住居等は珍しく拝見しました。 資料館、遺跡共に、期待より充実していて満足だったのですが、知名度のせいか、駅から遠いせいか、夏休みの日曜の割には人が少なかったです。 |
弘前城 2019年8月12日 | 50城目。8年かかってようやく折り返し。 とても広い公園。弘前市の中心にあり、地元の人で賑わっていました。天守周辺は有料ですが、スタンプがある施設は無料エリア。 天守を70m移動工事したため、有名な「天守+お堀+桜」の光景はなくなっていましたが、移動工事の段取り等が天守内の資料館にあり、興味深かったです。 駐車場はお城の周りにたくさんあります。私達はお城からすぐ近くのねぷた館を利用しました。土産物や、ねぷたの説明、体験など充実しているので、登城と併せてお勧めします。 |
盛岡城 2019年8月14日 | 51城目。 地下駐車場があるらしいですが、入口がわからず近くのコインパーキングに駐車。 スタンプはプラザおでっての他、手前のもりおか歴史文化館にもありました。 城跡には立派な石垣が複数種類あり、野面積、打込接の違いが並べて分かり勉強になります。 建物がないせいか、県庁所在地の中心地の公園としては、少し閑散としているように感じました。前述の文化館や、周りの文化施設の方が賑わっていました。 |
多賀城 2019年8月14日 | 52城目。 1年前に訪れたときは、資料館が17時で閉まってしまいスタンプを押せずに史跡だけ見て帰りました。今回リベンジ。スタンプは24時間押せるように変わっていました。 平安時代の遺跡ということで、範囲は広いもののほとんど建物がなく、想像力が頼りなのですが、城門を再建中とのことで今後が楽しみです。 |
松前城 2022年8月12日 | 函館からレンタカー。お城も途中の道も景色が良かったです。 予備知識なく来てしまいましたが、展示もあり、勉強になりました。 |
五稜郭 2022年8月13日 | 夏休みで賑わっていました。 修学旅行以来でしたが、幕末知ってから来ると面白かったです。 |
山形城 2022年12月25日 | 広々とした城趾でした。 最上義光記念館にも行きました。 |
高遠城 2024年1月5日 | 真冬に行ったので、人がまばらでした。 桜の季節は賑わいそうです。 |