トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2877
名前マッキー
コメント2008年に姫路城を初めて訪問したときに売店で100名城ガイドブックを購入したのがスタンプラリーのきっかけになりました。その後にこんなにハマるとは想像もしていませんでした。スタンプラリーのおかげで、全国各地を訪問する良いきっかけになっています。100名城スタンプラリーに感謝!
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
姫路城
2008年6月7日
初登城です。
ここで100名城スタンプ帳を購入。
雄大な天守を観て城の虜になってしまいました。
再登城:2010年04年08日
熊本城
2011年3月26日
1万円で一口城主になりました。
鉄筋コンクリート造りなのが少し残念ですが、
気品ある佇まいです。
丸岡城
2011年5月3日
決して大きくない天守ですが、
天守の石瓦や内部は大変素晴らしかったです。
階段はたいへん急で段差も広いです。
再登城:2018年04月29日
安土城
2011年5月4日
建造物は残っていませんでしたが、
想像をかきたてられました。
この訪問を機に、城跡が好きになりました。
再登城:2014年11月28日
岐阜城
2011年5月4日
金華山ロープウェイで登城。
少し曇っていましたが眺めは最高!
このような高い場所に天守を建てたことに敬服。
再登城:2012年04月14日
犬山城
2011年5月5日
現存の望楼型天守、破風の形といい、
個人的には一番好きな城です。
再登城:2014年4月7日
再登城:2018年4月1日
岡山城
2011年7月23日
後楽園から見る天守も良いです。
天守上から3段目の右側の千鳥破風は
少し斜めにして設計しているとのこと。
正面から見ても少し破風の中が見えます。
福山城
2011年7月23日
山陽新幹線を使って登城しました。
福山駅の新幹線ホームから、
天守と櫓をカメラにおさめることができました。
高松城
2011年7月24日
瀬戸大橋を渡って初めて四国へ上陸しました。
お堀には海水が引かれ、鯛が泳いでおり、
餌をあげることが出来ます。
丸亀城
2011年7月24日
天守は小さかったですが、現存天守です。
下から石垣越しに見上げると、
いかにもお城という感じがしました。
新発田城
2011年8月7日
三階櫓は陸上自衛隊の敷地内に建っています。
三頭の鯱があるのは唯一ここだけでだそうです。
狭い敷地内にありますが見どころ満載でした。
再登城:2017年04月16日
春日山城
2011年8月15日
謙信公の銅像前まで車で行き、
順路沿いに春日山の天守跡まで行きました。
林泉寺には謙信公墓所や資料館があります。
再登城:2021年11月07日
松代城
2011年8月28日
有名な海津城です。
城内は大変綺麗に整備されていました。
真田宝物館が近くにあります。
上田城
2011年8月28日
徳川軍を2度も退けた上田城。
お堀や土塁が素晴らしかったです。
再登城:2020年04月06日
小諸城
2011年8月28日
穴城の別名を持つ小諸城。
懐古園から線路を潜って大手門を観ました。
再登城:2021年04月03日
水戸城
2011年9月14日
弘道館は震災被害で入れませんでした。
復旧までには時間が掛かると思います。
再登城:2012年09月09日
鉢形城
2011年9月19日
鉢形城歴史館を見学。
その後に二の丸、三の丸周辺を散策。
想像をかきたてられる良い城跡でした。
再登城:2012年08月04日
箕輪城
2011年9月19日
受付にて城郭配置図の資料をいただき登城。
貸切状態でした。
再登城:2012年08月04日
再登城:2021年12月12日
足利氏館
2011年9月19日
普通のお寺でした。
車は境内の駐車場へ停めました。
ナビは足利学校で近くまで行けます。
再登城:2012年08月04日
再登城:2015年11月01日
金山城
2011年9月19日
駐車場から徒歩15分ほどで休憩所へ。
石垣と眺望が素晴らしい!
午後の方が撮影には良いと思います。
再登城:2012年08月04日
会津若松城
2011年9月25日
小学校の修学旅行以来です。
10:00に到着でしたが駐車場は満車でした。
大河ドラマ効果か?
再登城:2012年10月20日
二本松城
2011年9月25日
スタンプは二本松駅内の観光案内所にて。
城内では菊人形まつりの準備中でした。
再登城:2012年10月20日
白河小峰城
2011年9月25日
スタンプは集古苑にて。
復旧されたら再訪問します。がんばろう東北!
再登城:2012年10月20日
小田原城
2011年10月8日
天守資料館では北条家の歴史が学べます。
北条早雲の銅像はJR小田原駅前にあります。
再登城:2012年11月27日
山中城
2011年10月8日
小田原城の後にレンタカーにて移動。
今までに見たことがない障子濠が連なり、
城郭内は綺麗に整備されていました。
駿府城
2011年10月8日
時間ギリギリ登城し櫓前にてスタンプゲット。
よくテレビに出てくる家康像がありました。
市民の憩いの広場といった処ですね。
再登城:2015年2月14日
掛川城
2011年10月9日
当日は掛川の祭りがありましたが、
城内にはあまり人がいませんでした。
天気に恵まれ、良い写真が撮れました。
長篠城
2011年10月9日
資料館に鳥居強右衛門の展示がありました。
ここまで来たら長篠の戦いで有名な
馬防柵も見学するのがお勧めです。
再登城:2013年2月16日
岡崎城
2011年10月9日
天守閣は鉄筋づくりでしたが家康の城です。
桜の時期の訪問は良さそうです。
再訪問:2013年2月16日
松本城
2011年10月28日
重厚感のある天守が好きです。
また観る角度で、違う顔を持った天守です。
また何度でも来てみたいです。
佐倉城
2011年11月11日
水戸城から車で移動。
スタンプは印影が少し傾くので、
試し押しをしてからの方が良いと思います。
再登城:2012年09月09日
高岡城
2011年11月16日
以前に登城し、今回はスタンプを押しに登城。
古城公園内の動物園は無料で見学できます。
二条城
2011年11月19日
大政奉還の城です。
御殿のイメージしかありませんでしたが、
お堀と天守台の石垣は素晴らしかったです。
彦根城
2011年11月20日
何度か来ていますが綺麗な天守です。
天守内部は梁の組み方が面白いです。
再登城:2013年4月13日
大阪城
2012年2月18日
天下の大阪城へ。
さすが徳川の城だけあって石垣はすごいです。
再登城:2009年4月10日
観音寺城
2012年4月13日
石寺楽市に車を停め、徒歩で登城。
観音正寺まで長々と続く石段は、
今までの城めぐりの中で一番キツかったです。
再登城:2014年11月28日
再登城:2020年11月27日
岩村城
2012年4月14日
石垣が素晴らしかったです。
本丸近くまで国道257から車で行けます。
再登城:2015年10月25日
一乗谷城
2012年7月15日
歴史を感じる城跡でした。
周辺は整備され、観光地化されていました。
再登城:2013年4月13日
小谷城
2012年7月15日
実際に戦いがくり広げられた城であることを
噛み締めながら登城。
石垣には歴史を感じます。
再登城:2020年11月27日
金沢城
2012年7月16日
石垣の素晴らしさに感動しました。
復元中の櫓等もあり、今後に期待です。
七尾城
2012年7月16日
山頂駐車場から徒歩250m程で天守跡です。
歴史資料館では、七尾城の歴史について
説明していただきました。感謝。
鬼ノ城
2012年7月28日
古代山城の遺跡です。
岡山からレンタカーで移動。狭い道でしたが、
幸いにも対向車が来なくて無事に到着。
津山城
2012年7月29日
朝一番で登城。想像以上に石垣が素晴らしい。
入場門正面よりやや右側の石段を登ると
「鶴山館」という建物に通じます。ここからは
備中櫓の全景が見え撮影には最適です。
備中松山城
2012年7月29日
建造物が残っているのは素晴らしい!
天候にも恵まれ、大変満足でした。
登城者には年配の方が多くビックリしました。
名護屋城
2012年8月14日
陣跡図には蒼々たる武将名があり、
陣跡もじっくりと見てみたいと思いました。
再登城:2015年09月05日
平戸城
2012年8月15日
朝一番で登城。
平戸海上ホテルの夕食は美味しかったです。
教会と寺院が見える坂もお薦めです。
吉野ヶ里
2012年8月15日
教科書に載っていた場所です。
とにかく暑くて全てを回りきれませんでした。
こちらは城というよりも史跡ですね。
佐賀城
2012年8月16日
本丸御殿外御書院は大変広かったです。
展示資料も充実しておりました。
佐賀藩の鍋島家の歴史がよくが判りました。
大野城
2012年8月16日
礎石群が各所にそのまま残されており、
崩れかけた石垣から歴史を感じられます。
スタンプは大宰府展示館にて。
福岡城
2012年8月16日
時間が無くて鴻臚館とその周辺の散策しか
出来ませんでした。次回行く機会があれば
もっとじっくり見てみたいです。
再登城:2015年09月05日
川越城
2012年9月1日
本丸御殿のみ訪問。
車は野球場の駐車場へ停めました。
修復工事が終わり綺麗に整備されていました。
八王子城
2012年9月1日
雨のため登城はしませんでした。また次回!
再登城:2014年10月18日
武田氏館
2012年9月1日
山梨大学のすぐ近くです。
竹田宝物殿は広くはありませんでしたが、
貴重な展示物がたくさんあり見応え十分。
再登城:2014年10月19日
甲府城
2012年9月1日
近くのコインパーキングへ駐車して登城。
まだ修復中の門がありました。
スタンプは稲荷門にて。
再登城:2014年10月19日
高遠城
2012年9月2日
前泊した伊那から車で移動です。
朝一番に行ったら貸し切り状態でした。
再登城:2016年4月9日
松山城
2012年10月6日
現存12天守スタンプ帳をゲット!
3連休はライトアップしていいましたので、
松山滞在中に合計3回も登城しました。
今治城
2012年10月6日
お濠にタイやボラが泳いでおり、
楽しませてもらいました。
ライトアップは大変綺麗でしたので必見です!
大洲城
2012年10月7日
肱川を挟んで眺める天守も良いですね。
木造の復興天守も素晴らしい!
天守受付のおねえさんは感じの良い方でした。
宇和島城
2012年10月7日
小さいながら綺麗な天守でした。
天守前のボランティアのおじさんから
藤堂高虎時代の天守外観図をもらいました。
湯築城
2012年10月7日
道後温泉から歩いて行ける距離でした。
資料館でスタンプ押印し武家屋敷等を見学。
城というよりも公園でしょうか。
江戸城
2012年10月14日
天守台の石垣は立派でした!
200年前はここが日本の中心であったと思うと
想像をかきたてられました。
盛岡城
2012年10月27日
天気に恵まれ空気がキレイで心が洗われました。
石垣が非常に立派で大変驚きました!
スタンプは「もりおか歴史文化館」にて。
農業まつりが開催されていました。
根城
2012年10月27日
スタンプは八戸市博物館にて。
城郭内は非常に綺麗に整備されていました。
博物館は八戸の歴史が詳しく展示されており、
勉強になりました。
久保田城
2012年10月28日
JR秋田駅から徒歩圏内です。
公園内の紅葉は見頃を過ぎていました。
スタンプは御隅櫓櫓にて。
再登城:2019年5月25日
明石城
2012年11月18日
移動中は雨でしたが、到着したら晴天に!
櫓付近から見える明石海峡大橋が見える景色に
少し感動しました。
赤穂城
2012年11月18日
大石神社を参拝。
歴史博物館は無料開放されていました。
工事中で二の丸庭園へ入れずに残念!
竹田城
2012年11月19日
地元の方も「今日はダメだ」と途中下山する
ような悪条件の日でしたが、8時過ぎから
陽が見え始めて幻想的な景色を堪能しました。
天気は一瞬で変わるので忍耐が大切です!
篠山城
2012年11月19日
本日は月曜日で大書院が定休日でした。
篠山城の観光客は少なかったですが、
歴史地区には多くの観光客がいました。
名古屋城
2012年11月27日
さすが徳川の城だけあって素晴らしい!
ところどころで工事を行っており、
完成したらまた訪問したいと思います。
再訪問:2014年4月5日
松阪城
2012年11月28日
石垣のみの城址公園でした。
天気が良かったので、紅葉が綺麗でした。
スタンプは本居宣長記念館にて。
伊賀上野城
2012年11月28日
高石垣の上から覗き込んで観てみました。
この石垣を造った藤堂高虎公に敬服します。
天守内の展示物も充実していたと思います。
再登城:2015年10月23日
和歌山城
2013年6月8日
御三家の紀伊徳川家の城です。
時間が無くゆっくり観れませんでしたので、
また来たいと思います。
千早城
2013年6月8日
「まつまさ」にて地図をもらい登城。
登山口には結界が張られており、
神聖な場所であることを感じました。
登りは大変でしたが神社は意外と近いです。
高取城
2013年6月8日
ここの石垣は素晴らしい。
夢創館にて押印。噂の10円地図を購入。
秋の方が木々が枯れ石垣は見やすいですね。
岩国城
2013年10月6日
ロープウェイで登城。
ロープウェイで下山後、錦帯橋まで徒歩で移動。
錦帯橋下からの眺めは素晴らしかったです。
広島城
2013年10月6日
お堀越しの眺めは良いですね。
外観は趣がありますが、中身は鉄筋でした。
行きはタクシー、帰りはバスで移動。
鳥取城
2013年10月7日
スーパーはくと1号で新大阪から移動。
ここも石垣がすごい!
復元が終わったら素晴しい山城になりますね。
仙台城
2014年7月26日
伊達家の居城です。
神社駐車場に車を停めて城内を散策。
大手門脇櫓も行きました。
多賀城
2014年7月26日
国府多賀城駅の案内所で地図をもらい移動。
遺構がたくさん残っていました。
まだ発掘を行っているようで今後に期待です。
山形城
2014年7月27日
こちらは市民公園です。
櫓や門などが徐々に復元されているようです。
最上義光歴史館は東大手門を出てすぐです。
再登城:2015年10月18日
萩城
2015年6月6日
毛利氏の新たな居城として毛利輝元が築城。
天守台までで引き返してしまいましたが、
指月山まで登れば絶景だったでしょう。
津和野城
2015年6月6日
津和野城観光リフトで登城。
三の丸からの人質櫓高石垣が素晴しい。
静かな雰囲気と三十間台からの眺望に
予定外に長居してしまいました。
郡山城
2015年6月7日
毛利家の居城です。
標識にcastle ruins=廃城が目に入ったので、
興味を持ちながら登城。崩れた石垣に
歴史を感じることが出来ました。
松江城
2015年9月21日
別名は千鳥城。
黒を基調とした天守は非常にかっこいいです。
国宝指定で観光客が多く押し寄せていました。
月山富田城
2015年9月21日
尼子氏の居城です。
安来市立歴史資料館で地図をもらい登城。
尼子再興に尽力した山中鹿之介の像が
あります。
高島城
2018年4月7日
続日本100名城の初登城です。
桜がキレイでした。(写真は5年前のものです。)
スタンプは受付から入って奥にあります。
苗木城
2018年4月7日
再登城:2018年11月10日
遠くから見るとジブリの城のようでした。
近づいてみると事前の岩盤と石垣が見事に
融合されていました。
美濃金山城
2018年4月7日
続日本100名城の3城目。
曲輪がしっかりと残っていて良かったです。
細い道ですので運転は注意が必要でした。
再登城:2018年11月10日
小牧山城
2018年4月7日
以前に登城したことがあります。
天守(資料館)からの眺めが非常に良く、
織田信長がここに築城した意味が分かります。
鎌刃城
2018年4月8日
朝一にスタンプを押印。
スタンプの場所には駐車場はありません。
画像の場所に数台停めるスペースがあるので、
ここから歩いて行った方が良いと思います。
八幡山城
2018年4月8日
ロープウェイで登城。
琵琶湖がキレイに観えました。
本当の城郭へは行っていませんのでまた次回。
郡上八幡城
2018年4月8日
以前から行ってみたいと思っていました。
見晴らしが良く素晴らしい城だと思いました。
紅葉時にまた来てみたい城です。
大垣城
2018年4月8日
以前に登城したことはありましたが再登城。
戦前の天守が国宝とは知りませんでした。
村上城
2018年4月22日
以前にも登城したことがあります。
ここの石垣は結構素晴らしいです。
スタンプ場所裏の駐車場から石垣が望めます。
撮影:2015年10月10日
鮫ケ尾城
2018年4月22日
迂回道の登山道を使って登城しました。
片道20分で天守まで行けます。
まだ山桜が咲いていました。
高田城
2018年4月22日
観桜会をやっており、
駐車場が混雑していました…。
撮影:2013年10月14日
越前大野城
2018年4月28日
以前から行ってみたいと思っていました。
結ステーションで天空の城クリアファイルを
購入しました。
福井城
2018年4月28日
お堀まわりは立派な石垣でした。
ところどころが膨らんでおり、
いづれ修復しなければいけないと思いました。
佐柿国吉城
2018年4月28日
若狭国吉城歴史資料館でスタンプ押印。
館内の展示資料で歴史を勉強しました。
その後登城しましたが虫が多くて大変でした。
玄蕃尾城
2018年4月28日
余呉湖観光館でスタンプ押印。
翌朝に城郭まで行ってみました。
柳ヶ瀬トンネルは貴重な経験でした。
増山城
2018年4月29日
砺波埋蔵文化財センターが閉まっており、
和田川ダム管理事務所まで行きました。
鳥越城
2018年4月29日
土塁や曲輪が残っており整備されていました。
織田信長が一向一揆討滅に抵抗するために
築城された城だそうです。
富山城
2018年4月29日
以前に何度か訪問しましたが、
富山市郷土博物館に入ったのは初めてです。
富山の歴史が判りました。
龍岡城
2018年5月5日
展望台近くまで車で行きました。
対向車が来なかったことが幸運でしたが、
路肩の小枝がぶつかるのでお勧め出来ません。
唐沢山城
2018年5月5日
唐沢山神社社務所でスタンプ押印。
本丸高石垣がメインでしょうか。
神社目当ての家族の方が多かったです。
岩櫃城
2018年5月6日
スタンプを押す前に本丸まで行きました。
堀切がしっかり残っていました。
真田丸を観ていたので、ちょっと感動しました。
沼田城
2018年5月6日
河岸段丘の丘の上にあります。
今は城郭というよりは公園という感じです。
つつじがキレイに咲いていました。
名胡桃城
2018年5月6日
城郭内の説明も判りやすかったです。
案内所の無料配布資料も多くあり、
観光に力を入れていることがよく分かります。
鶴ヶ岡城
2018年5月27日
ここは堀がメインのようです。
パンフレットなどの資料が欲しかったです。
ただ、天気には恵まれました。
新府城
2018年6月2日
武田勝頼による築城。
韮崎市民族資料館にてマップをもらって登城。
馬出、三ケ月堀、虎口など見所が多かったです。
要害山城
2018年6月2日
躑躅ヶ崎館の詰め城として武田信虎が築城。
一度来てみたいと思っていましたので、
良かったです。登山はキツイでした。
滝山城
2018年6月2日
滝山観光駐車場に車を止め登城。
こんなに何か所も大きい堀切があるとは
思ってもいませんでした。
忍城
2018年6月3日
2度目の登城。「のぼうの城」です。
今回初めて郷土博物館に入館しました。
展示物が充実しており勉強になりました。
菅谷館
2018年6月3日
嵐山史跡の博物館にて比企4城DVDを鑑賞。
その後に「見て歩きガイド」に沿って登城。
堀切と長大な土塁が残っていました。
杉山城
2018年6月3日
ここの遺構は素晴らしい!
複雑に入り組んだ土塁、空堀そして郭があり、
写真を撮影しまくりました。
今までの続100名城の中ではナンバー1です。
石垣山城
2018年7月14日
崩れた石垣の石の大きさで、
秀吉の権力の大きさもよく判りました。
井戸曲輪の石垣も圧巻でした。
興国寺城
2018年7月14日
穂見神社を目指して到着。
神社裏の土塁に登ったら、裏に大きな空掘が
ありました。パンフレットが無くて残念です。
小机城
2018年7月15日
新横浜からJR横浜線で小机駅下車。
小机地区センター1階でスタンプ。
城郭内は木々に覆われ、涼しく感じました。
中津城
2018年11月17日
黒田官兵衛ゆかりの城です。
天守は鉄筋造りでしたが外観は趣があります。
お堀の水が抜かれていました。
角牟礼城
2018年11月17日
何も手入れがされていないというか、
逆にそのまま城門の礎石など残っているので、
非常に魅力を感じる城跡でした。
岡城
2018年11月17日
築城者の歴史もよくわからずに登城。
石垣は素晴らしい!思いのほか大きな城郭で
曲輪がしっかり残っており見応えがありました。
延岡城
2018年11月18日
千人石垣は圧巻でした。
一つの礎石を外すと石垣が崩れるとのことで、
どこか考えてみましたが分かりませんでした。
佐伯城
2018年11月18日
登りがしんどかったです。
天守付近からは佐伯の港が見えました。
縄張りの作り方が岡城に似ているような気が。
臼杵城
2018年11月18日
コンパクトな城郭でした。
下から見上げると、絵画みたいです。
岩と石垣の組み合わせが非常に良かったです。
大分府内城
2018年11月18日
石垣、お堀、櫓などが残っています。
復元も行っており、今後に期待したいです。
大手門のスタンプも比較的良好でした。
品川台場
2019年3月1日
お台場海浜公園駅から徒歩にて登城。
岸壁などの遺構がしっかり残っていました。
福知山城
2019年4月6日
明智光秀の居城です。
大河ドラマの前に行ってみたいと思ってました。
石垣の転用石が独特です。
出石城・有子山城
2019年4月6日
桜が満開でした。
出石の城下町は観光客で賑わっていました。
若桜鬼ケ城
2019年4月6日
崩れた石垣で廃城感が半端無かったです。
天守台の上でひと時を過ごしましたが、
眺めは最高!心が洗われました。
黒井城
2019年4月7日
春日局生誕の興禅寺を訪問。
ここから山頂の黒井城が見えました。
秋田城
2019年5月25日
史跡公園管理棟にてスタンプ押印。
古代の城柵で、門、塀や水洗トイレが復元。
奈良から平安時代にかけて機能していたとのこと。
脇本城
2019年5月25日
スタンプは脇本城跡案内所にて。
郭と土塁が残っており、日本海が一望できます。
結構、草が伸びていました。
弘前城
2019年5月26日
津軽為信により築城開始。
しっかりと城門、櫓が残っているのが素晴らしい!
石垣修理工事が終わったら、また来てみたいです。
浪岡城
2019年5月26日
浪岡北畠氏により築城された中世の館。
その後に津軽藩に攻められて落城。
地図通りに城郭内をぐるっと回ってみました。
九戸城
2019年5月26日
九戸氏が城主。南部氏との対立を機に
豊臣軍との戦を余儀なくされたとのことです。
桝形虎口、土塁や石垣の一部が残っていました。
吉田城
2019年9月20日
鉄櫓にてスタンプ押印。
対岸からも撮影したかったが逆光で断念。
石垣もしっかり残っていて見応えありました。
古宮城
2019年9月20日
作手歴史民俗資料館にてスタンプ押印。
白鳥神社のすぐ裏から遺構が始まります。
白鳥神社という神社が何か所かあるそうで注意が
必要です。
五稜郭
2019年9月25日
北海道は初登城。
五稜郭タワー内には成り立ちや函館戦争の資料が
充実しており、勉強になりました。
高知城
2019年11月16日
やはり現存天守は素晴らしいです。
新しい名城カードを購入しました。
岡豊城
2019年11月16日
四国の覇者となった長宗我部氏の居城です。
高知県立歴史民俗資料館の裏山にあります。
洲本城
2019年11月17日
洲本市立淡路文化史料館にて押印。
西の丸の残念石の裏から見る模擬天守の眺望が
最高です。
引田城
2019年11月17日
引田庁舎内にて押印。
引田港側登山口から登城し本郭まで行きました。
こちらも播磨灘の眺望は心が洗われます。
一宮城
2019年11月17日
13番札所の大日寺の駐車場に停めました。
登山口でパンフレットをもらい登城。
こちらも天守跡からの眺望は良い。
勝瑞城
2019年11月17日
武田石油で押印。
まだ発掘中とのことで、いずれ整備される
ことを期待します。
徳島城
2019年11月18日
現在は市民公園といったところでしょうか。
石垣は良かったです。
高天神城
2019年11月27日
以前から行ってみたかった城跡です。
武田の城が徳川によって改修され両者の築城術が
融合されています。
再登城:2023年11月16日
諏訪原城
2019年11月27日
ビジターセンターにてスタンプを押印。
徳川と武田が取り合いをした遠江の要衝で、
武田流の横堀がよく残っていました。
再登城:2023年11月16日
浜松城
2019年11月27日
以前にも来たことはあります。
歴代城主の多くが幕府重役に出世し、出世城とも
呼ばれています。
向羽黒山城
2020年11月14日
再登城:2021年04月11日
山城です。竪堀と曲輪がよく分かりました。
第一曲輪からの眺望は良かったです。
米沢城
2020年11月14日
こちらも以前に登城あり。
上杉神社。観光案内所でスタンプ押印。
白石城
2020年11月14日
伊達家家臣の片岡小十郎のお城。
木造復元建築の天守はシンプルで良いです。
三春城
2020年11月14日
皆さまの情報通りのルートで歴史民族資料館と
三春城跡への登城。随所に石垣も残っており、
城跡を堪能出来ました。
芥川山城
2022年7月16日
スタンプのみ
飯盛城
2022年7月16日
スタンプのみ
岸和田城
2022年10月8日
再建ですが立派なお城でした。
石垣も素晴らしい。
宇陀松山城
2022年10月23日
道の駅宇陀路大宇陀に駐車して登城。
残り100mくらいから遺構が見えてきます。
空堀、虎口、本丸、天守台を確認。
大和郡山城
2022年10月23日
豊臣秀次の城です。
城址会館の屋根の形状が気に入りました。
新宮城
2022年12月18日
熊野速玉大社よりすぐ。
想像以上に石垣がしっかりしていました。
熊野川の眺望も良かったです。
赤木城
2022年12月18日
藤堂高虎の城。小さい城郭ですが、
城郭の配置は考えられている気がしました。
一人占めで感動しました。
本佐倉城
2023年5月28日
約500年前に築城された
千葉氏後期の本拠地となった城だそうです。
広大な城郭でした。
大多喜城
2023年5月28日
本多忠勝によって整備された城郭です。
資料館が閉まっていたので、また来てみます。
備中高松城
2023年6月17日
秀吉の水攻めで有名な高松城です。
新しい備中高松城址資料館にて押印しました。
蛙ヶ鼻堰堤跡も行ってみました。
三原城
2023年6月17日
駅と直結のお城です。
城の上に新幹線を通したようです。
堀には立派な錦鯉が泳いでいました。
新高山城
2023年6月17日
本郷生涯学習センターにて押印。
登城しませんでしたが、登山口近くまでは
行ってみました。
能島城
2023年6月17日
能島村上氏の居城です。
村上海賊ミュージアムにて押印。
カレイ山展望台からの眺めは最高です。
潮流体験は次回の楽しみにしておきます。
笠間城
2023年7月30日
歴史交流館井筒屋でスタンプ。
真浄寺へ移動し、移築された二重櫓を
見学しました。
土浦城
2023年7月30日
室町時代後期の築城とのこと。
別名は亀城。まるで水堀に浮く亀のよう。
櫓門、東櫓、西櫓が良い雰囲気でした。
津城
2023年9月23日
織田信包(信長の弟)が創築。
その後に藤堂高虎が入城し改築。
お堀に面した石垣は樹木に覆われていました。
多気北畠氏城館
2023年9月23日
北畠神社神社で押印。
霧山城への登城は断念しました。
細い道が多く運転に気を使いました。
田丸城
2023年9月23日
小高い丘の上にあり見晴らしが良かったです。
本丸、二ノ丸の石垣は素晴らしい。
誰もおらず、独り占めできました。
鞠智城
2023年11月19日
唐・新羅連合軍に備え築かれた奈良時代の城。
温故創生館にてスタンプ押印。
無料で御城印をいただきました。
原城
2023年11月19日
キリシタン遺産記念館にて資料をいただき登城。
激戦が繰り広げられた場所なので、
心が痛みます。
島原城
2023年11月20日
天守受付にてスタンプ押印。
松倉重政による築城。
シンプルな5層の層塔型天守です。
八代城
2023年11月20日
未来の森ミュージアムで押印。
水堀と石垣が素晴らしいお城でした。
松前城
2024年4月27日
松前藩が江戸幕府に命じられ福山館から築城。
資料館を見学した。
函館戦争でも戦場になったとのこと。
上ノ国勝山館
2024年4月27日
勝山館跡ガイダンス施設を見学。
アイヌと和人の交易拠点で、
古墳と居住地が一緒になった城郭です。
志苔館
2024年4月28日
海に面した中世城館。
土塁、空堀、建物跡がありました。
潮風を満喫しました。