トップ > 城選択 > 小谷城

小谷城

みなさんの登城記録

3466件の登城記録があります。
1801件目~1850件目を表示しています。

●2014年4月12日登城 じゃいあんさん
70城目。安土から高速利用で1時間弱で到着。
小谷城郭資料館によって小谷城番所跡まで車を停めて本丸跡を目指します。
ほとんど何も残っていない中で、途中の大石垣は見ごたえがあります。
約1時間歩いて番所跡へ戻ってきました。

観音寺ほどではないですが、熊でも出てきそうな雰囲気でした。

約10時間かけて近江4城登城できました。
●2014年4月9日登城 ソフトボーラーtacchan324さん
彦根城に続き、今日2城目で通算18城目で、近畿は全制覇!

今日は登城するつもりはなかったのですが、時間的にスムーズにきたので、豊公園からとりあえず小谷城戦国歴史資料館へ。途中、琵琶湖畔の景色や姉川の堤防の桜が美しかったです。

そこで、番所跡まで車で上がれて、そこから本丸跡まで20分ぐらいだと聞いたので、登城することにしました。番所跡からは500mぐらいでした。気候も良かったので汗もかかずに上れましたし、本丸跡には大きな桜の木もあり、登って良かったです。
でも、熊出没注意!の看板にはドキドキしますね。そして、カモシカと熊を間違えないで〜という注意の看板も…

ただ、桜の季節より、紅葉の時期の方が景色は美しいのかなぁという感じ。
●2014年4月6日登城 日向のたかさん
資料館でスタンプを押しました。雨だったので登頂はあきらめました
●2014年4月6日登城 マニーちゃんさん
2011年夏
●2014年4月6日登城 園芸男子さん
5城目
一日かけて滋賀の4城攻め。まずは小谷城へ。
JRの駅でガイドマップを入手し徒歩約30分ぐらいかけて小谷城跡へ。
歴史資料館で浅井家の歴史や京極氏や六角氏との関係などについての知識を得た。
小谷城についてはこちらの施設で城郭の模型を見て雨がぱらついていたこともありスタンプのみゲットし登城はしなかった。
また、クマ出没注意の看板もあったので、早々に次の彦根城へ向けて退散した。
●2014年4月5日登城 シマひとさん
米原からレンタカーで向かうと、江のふるさと館に到着して
ここではスタンプがないとの事なので、戦国歴史資料館に
向かう、ここでスタンプをもらい、次の予定もあるので、車で
番所跡まで登るが、誰もいなくて熊注意の看板が少し恐怖
でした、本丸の途中で見る、琵琶湖と竹生島がとてもきれい
でした、本丸ではここでお市の方が生活してたかと思うと
とても感激しました、何も建物はないけど素敵なお城でした。
●2014年4月3日登城 ウエジーさん
3城目 滋賀旅行 城めぐり!!
資料館にて、スタンプゲット
●2014年3月31日登城 かとちゃんさん
歴史資料館ショボかった(笑)あとはひたすら登山
●2014年3月31日登城 yamyamyamさん
15城目。
●2014年3月31日登城 yamyamさん
15城目。
●2014年3月31日登城 アベルさん
歴史資料館ショボかった(笑)
●2014年3月30日登城 ヨネさん
結構雨が降っていて登城を迷いましたが番所跡まで車で登り本丸跡までいきました。ちょうど小降りになったのでよかったです。
●2014年3月30日登城 へるさんさん
28城目
大阪からの帰りに立ち寄りました。
河毛駅でレンタル自転車を借りて、小谷城戦国資料館まで行ってスタンプを押印しました。
●2014年3月29日登城 にゅんちゅんさん
16城目。
●2014年3月29日登城 ginさん
登るのしんどかった!
●2014年3月28日登城 マーレオンさん
関ヶ原から車で
●2014年3月26日登城 Jkaku_Moveさん
戦国歴史資料館では小谷城のジオラマが判りやすく
詳しいガイドもしていただけました
雨が激しく降っていましたが登ることを伝えると
資料館のかたも驚かれていました
コンビニで購入した合羽(520円)と
片手に傘をさして
追手道から山道を登り番所跡・展望所・御茶屋跡・御馬屋跡
首据石・大広間などを通り本丸跡裏の大堀切と
山王丸の大石垣を見学
搦め手側の
月城丸から屋敷跡の方に降りて再び歴史館に戻りました
資料館でいただける小谷城跡案内図の縄張り図と
小谷城を歩こうのパンフを併用しました
山道とはいえ整備されていて滑る所もほとんどなく
急なのは番所跡までで後は平坦でした
天気が悪くても景色は充分に楽しめました
河毛駅からこはくちょうバス小谷山線歴史資料館下車(200円)
帰りは便によっては歴資料館口と違うバス停なので注意です
事前に電話で歴史館のアドバイスを受けていて
天気の良い日でも
レンタル自転車は推奨していないとのことでした
確かに登ると判りますが置いた場所まで
戻らなくてはいけないことと
番所跡からは下りが急な坂になり狭い道で危険です
●2014年3月24日登城 govindaさん
36城目。
時間が無かったので今回はスタンプのみ。
いつか全貌を体験しに行きます。
●2014年3月23日登城 純米酒さん
59城目。2014年最初の城攻めです。北陸本線の河毛駅を降り、構内(コミュニティハウス)で自転車を借りて出発。10分足らずで戦国歴史資料館に到着し、スタンプGET!勿論展示品も見学していきます。
さていよいよ登城もとい登山。少し引き返してコンビニ(ファミリーマート)で食糧・飲料を調達し、コミュニティハウスで貰った地図に従い戦国ガイドステーションまで移動。自転車はここまで。杖を借りて出発です… 山道は結構きつく、番所跡までたどり着くのに一苦労。ただしその先は意外に傾斜が緩く、わりと楽でした。山王丸まで一気に攻略し、大石垣を眺めてから退却。ちなみに大石垣は山王丸の「手前」を右に折れた先にあるので、山王丸に「居たら」見られないので注意です。借りた杖は本当に便利でした。特に下りで助かりましたよ。
●2014年3月23日登城 マギーさん
浅井氏3代にわたる戦国時代屈指の堅城

29城目。
小谷城戦国歴史資料館でスタンプ押印。
小谷城址に車を停め、本丸を目指しました。
千畳敷の大広間跡は、圧巻です。
当時、良くこんな処に大広間を造った
という感じです。
その後、長浜城へ。
一泊二日の旅で滋賀県のお城6城訪問達成。
●2014年3月22日登城 足軽爺さん
61城目
昨日長浜市内のビジネスHに一泊し、そこから10?程車を走らせ午前9時30分
出丸跡から登城開始。今回の近畿山城3名城巡りはカミさんは車内待ちで全て
1人での散策となった。大嶽城跡迄登って観ようかと当初は思っていたのだが、
軽装の間々で車から出て来てしまい、標高が上がるにつれ徐々に寒さが身に
しみる様になってきたので無理をせず「山王丸跡」を終点とし、帰りはゆっくり、
じっくりとそれぞれの郭を観ながら下山1時間30分程にて車に戻る。
●2014年3月22日登城 golden雅さん
先に小谷城戦国歴史資料館に寄る。スタンプはここにあり良好です。大河ドラマ江の影響からか、建物も駐車場も立派だった。ここでもらう小谷城の地図はとてもよく出来ており、小谷城へ行くときにとても役に立つ。

その小谷城は、歴史館そばの大手道から登り、林道を上がる車を見つつ息切れしながらも金吾丸−番所−御茶屋敷曲輪−馬洗池跡−黒金門跡−本丸−中丸−京極丸−小丸−山王丸と渡り、清水谷から歴史館へ降りていった。登城時間2時間半。急いでいくと2時間ぐらい。大嶽城に行くと+1時間。本丸で帰ってしまう人が多いだろうが、本丸の北にある山王丸そばの大石垣跡はみるべき。その山王丸より大嶽城方面清水谷へ向かう道が危険なので、しっかりとした格好で行くこと推奨。清水谷から本丸へも行けるがこちら側を登る気は起きないだろう。

ちなみに長浜パスポートなるものがあり、これを使うと1000円で小谷城だけでなく長浜城や国友鉄砲館やらに入れるというお勧め品。
●2014年3月22日登城 しゅうさん
河毛駅から徒歩で小谷城戦国歴史資料館へ。
入館料を300円を払い展示物を見学。
その後、徒歩で本丸まで行きました。
遺構もさることながら、登山途中で見える琵琶湖の景色が綺麗でした。
スタンプは小谷城戦国歴史資料館で。
状態は普通です。
●2014年3月22日登城 ニュー川崎さん
36城目
大獄城まで登り、帰りは清水谷から降りてきました。
●2014年3月21日登城 まいしこさん
登山です。
●2014年3月21日登城 新十朗さん
前に登城。
●2014年3月21日登城 RNさん
38城目
●2014年3月21日登城 たこからさん
6城目
●2014年3月19日登城 うっちーママさん
滋賀?
●2014年3月17日登城 ◆摂津守しょうちゃんさん
青春18キップと湖北町こはくちょうバスを使っての登城。

河毛駅9:18着、同駅9:30発の上記バスで小谷城戦国歴史
資料館へ向いました。料金200円、ワゴンタイプの小型バス
で、乗車は私のみでした。

こはくちょうバスの利用には、注意が少し必要です。
定期便と予約便があり、予約便は、利用時間の30分までに
電話予約が必要です。私は、前日に予約しました。
また、予約便は資料館前までOKですが、帰りに私のように
定期便を利用する場合は、資料館口からの乗車となります。
距離は短いのですが、注意が必要です。往きに、帰りの停留所
の場所を教えてくれます。

以前の登城は、大手からでしたが、今回は小谷城の落城の時、
秀吉が突撃した搦手の清水谷ルートから登城しました。
道の険しい西側からの攻撃は予想外であったようで、秀吉は
、長政が守る本丸と、父・久政が守る小丸の間にある京極丸を
落し、父と子を分断することに成功しました。
久政が自刃すると、翌日長政も自刃して、姉川合戦の後、3年間
信長の前に立ちはだかった浅井家は滅亡したのです。
●2014年3月15日登城 モンキーDルフィさん
『27』城目
●2014年3月15日登城 ともさん
18城目。
●2014年3月15日登城 西船橋さん
8城目。
河毛駅コミュニティセンターの係の方に小谷城への行き方を尋ねると、地図をもらい親切に教えてくれました。
そこでレンタサイクルを借りて資料館まで10分。
資料館から追手道を登ること45分で本丸跡です。
坂道ではなく、本当の山道で非常に大変なので、登口にある杖は必需品です。
番所跡までは車で行けます。
番所跡からは本丸跡まで400mですので、随分楽に行けます。
本丸跡から更に先にも山王丸跡など史跡が沢山ありますが、私は体力の限界で断念しました。
スタンプは資料館入口のチケット売り場の向かいに置いてあります。
●2014年3月15日登城 石田官兵衛さん
戦国歴史博物館でスタンプを押しましょう!
河毛駅から歩いていきましたが、30分くらいは歩いたかな・・。
本数は少ないですが、コミュニティバスもあります。時間が合えば、これを使うのもいいと思いますが、車で行くのがベストかな(笑)
駅前には、長政とお市の銅像がありますので、浅井家ファンの方は駅にも立ち寄るといいですよ!
●2014年3月15日登城 hydecanueさん
0
●2014年3月13日登城 Donちゃんさん
アドレスを変えたので過去の登城を塗り直し
●2014年3月4日登城 2号機さん
2
●2014年3月2日登城 べーやんさん
2日目、朝一で登城。人気のない山道をのぼりました。
●2014年3月1日登城 やまちんさん
駅から徒歩20分ぐらいかかりました。
バスは予約制みたいです。
●2014年2月26日登城 がまさん
最初にこの城跡を見学し、それから100名城を回り始めた。
●2014年2月23日登城 ローズさん
資料館のみ観てスタンプ押したので、時間があれば、上のほうまで行ってみたかったな。
●2014年2月22日登城 はまださん
29城目
●2014年2月15日登城 Alexarayさん
登城
●2014年2月15日登城 Alexaray2さん
塗りつぶしのため再登録
●2014年2月9日登城 KRTさん
33城目
●2014年2月7日登城 くまぐすさん
これもまたまた大昔。リフトに乗っていきました。動いてないリフトを動かしてもらいました。
●2014年2月3日登城 とらおさん
当日は霧が発生し、曇っていたので登城は断念し、小谷城戦国歴史資料館でスタンプをゲット。
 資料館はこじんまりした浅井氏と小谷城に特化した資料館でした。
●2014年2月2日登城 ひでぴょんさん
4城目。山城でした。大河ドラマの撮影にも使われたようです。当時の趣が残っていて個人的には好きなとこです。天気がいまいちでしたのでまた訪れたいです。
●2014年2月1日登城 はるかさん
駅からバスでいきました。
●2014年1月27日登城 京急ドレミファ♪さん
☆★82城目★☆

土日と京都で用事があり、月曜は暇だったので、関西の未踏の城で関連施設が月曜休みでない城を探したところ、ここになりました。

寒さと雪化粧の山々に不安になりながら、JR河毛駅で下車。
ここは電車が1時間に1本程度なので、帰りの時刻表は要チェキ!
駅舎とも言えるコミュニティハウスで電動自転車を借り(1,000円。返却時に500円バック)、いざ登城!

周辺に飲食店は皆無、ファミマで昼食を済ませ「小谷城戦国歴史資料館」へ。
スタンプを押印(状態悪)し、城の構造を把握。
ここから徒歩で登城も可ですが、ボクは車でも行ける番所跡まで自転車で。
電動自転車でもキツく、バッテリーが1/3に!

番所跡からもそこそこの登山ですが、竹生島を含む琵琶湖方面、反対側の雪化粧の伊吹山の絶景で疲れも吹き飛びます!
各曲輪の保存状態も良く、看板も充実しているので、往時の状態が想像できます。
本丸裏の大堀切まで見て下山しました。

この辺りは、信長、秀吉が小谷城攻めで布陣した虎御前山、姉川古戦場、長浜城等、史跡が豊富で、時間があれば一日かけて回りたい所ですね!

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 次のページ

名城選択ページへ。