トップ > 城選択 > 小谷城

小谷城

みなさんの登城記録

3466件の登城記録があります。
1551件目~1600件目を表示しています。

●2014年12月13日登城 しなのなさん
再訪。
ふもとの資料館でスタンプ。時間がなく資料館は見れず。
また行く必要があるかな。

清水谷からの登城路は無理そう。
秀吉の進軍路なので一度歩いてみたいけど。
●2014年12月11日登城 アイスマンさん
●2014年12月5日登城 モリプーさん
44城目。
スタンプのある「小谷城戦国歴史資料館」は、9時30分から17時まで。(ただし、受付は16時30分)
帰りに、100名城ではありませんが、長浜城によりました。
●2014年11月30日登城 うっしーさん
河毛駅より電動自転車で麓まで行き、そこから本丸まで徒歩で登城。11月末だったが気温高く、汗だくとなった。紅葉はきれいだったが、前日の雨の影響で所々滑りやすかった。
●2014年11月29日登城 エイミーさん
62城目
●2014年11月29日登城 マサナオさん
登城
●2014年11月29日登城 かず&けいさん
16城目。
●2014年11月27日登城 sanada yukimuraさん
ここは全部見ようと思ったら登山をするつもりでないとだめですね。Gパン、スニーカーではきつい。
●2014年11月24日登城 acoさん
小谷城バスというものが出ていたので利用させていただきました
河毛駅で電動自転車500円を借りて小谷城ふもとまで15分くらい
ファミリーマートの角から駐車場への道が少しわかりづらいかな

小谷城ガイドは地元の小学生が行っていました
10人くらいの小学生が順番に説明してくれていました
一生懸命でとてもよかったです

普段はおじちゃんおばちゃんのようです

ガイドは500円を支払います
ふもとから番所までバスで連れて行ってくれます
徒歩だと20分はかかるようです
でもこの途中の紅葉が見事で、ぴゅーっと通過してしまうのは少しもったいないかな

本丸まで行って引き返してガイドは終了です
特に本丸の手前の石段が急なので靴や手荷物は気をつけたほうがいいです

スタンプはふもとから自転車で3分くらいの資料館にあります
●2014年11月24日登城 もーりーさん
目です。朝8時半に着きましたがバスが出ておらず、下から歩いて登城しました。結構きつかったです。紅葉が良かったです。
●2014年11月24日登城 だもんでさん
資料館に一時間ほど滞在。
●2014年11月23日登城 たかさん
時間がなくて頂上までは登城しませんでした。
次回機会があれば、じっくり時間を取りたいです。
駐車場に天守閣のミニチュアらしき骨格を発見。
●2014年11月22日登城 ▲ へちま?さん
96/100城
二周り目 岐阜城・小谷城登城の旅 2城目は小谷城です。
3年2ヶ月ぶり二度目の登城です。
岐阜城11時前に出発し戦国資料館の駐車場に12時40分頃到着。
13時発のバスに乗る予定の為、早速乗車券を購入。
前回は大河ドラマ最中の為、観光客で溢れていましたが・・・。
観光ガイドのおじさんと足早に散策、此方も紅葉が見頃で見応え有り。
ガイドのおじさんいわく、今年のもみじは色合いが悪いそうです。

ガイドさんと上ると、時間に追われ世話しない。
見たい所を自由に見れない。
次回は追手道から自力で登る。
しかし、天気もよく気持ちの良い散策が出来ました。

2時間40分程の散策後、帰路につきました。

○移動手段:車(岐阜城から約2時間程。途中軽食あり)
○駐車場:戦国ガイドステーション駐車場(無料)
○施設:シャトルバス(往復500円ガイド付き)
○スタンプ:小谷城戦国資料館受付(無料可)・印影良
○天気:晴れ
●2014年11月21日登城 blackさん
47城目
●2014年11月20日登城 ちろるんさん
私のお城巡りの原点。もともとお城は好きでしたが、100名城巡りはここから始まりました。どんどんお城にハマっていき、何度でも訪れたい城となり、リベンジもしました。戦いの跡が残り、曲輪や、堀切、石垣など、私の中で山城No.1です。
●2014年11月19日登城 inoshishiさん
27城目。初登城。駅からの所要時間、4時間50分。
JR河毛駅に観光案内所があります。マップや情報も教えて頂けます。
小谷城戦国歴史資料館までは30分ほどで着きました。城跡の曲輪図参考になりました。
このあと戦国ガイドステーションから、車道を登り始めると木の階段があり、尾根道に入れます。
最初に出丸跡にでますが、伊吹山を中心に眺めが最高です。
一度、車道を横切り、金吾丸を通り番所跡につきます。ガイドステーションから30分〜40分ほどです。
そしてここからが、小谷城主要部です。
曲輪ごとに案内があり整備もされているのであっという間に時間が過ぎていきます。
小谷城からの琵琶湖に竹生島など景色も見飽きません。
六坊跡まで進むと主要部は終わりですが、途中の赤尾屋敷跡には長政自刃の碑あったり
搦め手の月所丸跡など横にそれるのもお勧めです。
六坊跡から小谷山の最高所、大嶽城跡まで一度登り、帰りは六坊跡から清水谷に下るコースを戻りました。
尾根沿いの主要部に比べる味気ない部分もありますが、山城の地形を体感できます。
写真左:左が大嶽城跡、右の尾根が小谷城主要部
●2014年11月16日登城 hana5さん
【41】城目
●2014年11月16日登城 殿下さん
長浜城の方が良い。
●2014年11月16日登城 ukikinさん
茶々・初・紅を感じてきた
●2014年11月15日登城 KEISUKEさん
★42城目★
長浜城に寄ってから、向かいました。山には登りませんでしたが、次回こそ必ず!
●2014年11月15日登城 ほのあんさん
途中まで登ったものの、雨が降ってきてしまい、7歳と4歳の娘も一緒なので、何も見れずに引き返すことになりました。必ずリベンジします。
●2014年11月15日登城 asさん
ガイドさんの説明があり記憶に残る
●2014年11月14日登城 モグさん
熊が出ると聞いたので恐くて城跡には登れませんでした
●2014年11月13日登城 ただっちさん
42城目。
佐和山→彦根と登山が続きます。
尾根伝いに城郭が築かれていて、山城好きにはたまらないです^ ^
横山城との位置関係や京極丸の場所などを頭に入れながら登城しました。
●2014年11月12日登城 しろくまさん
6城目

忘れられない登城になりました。
スタンプ押印所に「100名城のガイドブック」を忘れてしまい(スタンプ帳は忘れてない)、彦根城でそれに気づき電話で確認。

再度小谷城へ。
まさか1日に2回も行くとは思わなんだ・・・・
受付のお姉さまありがとうございまいた;;
●2014年11月10日登城 梓棋さん
過去の塗り潰しになります。
大河ドラマ「江」がブームの時に行きました。
大堀切が素晴らしいです。
小谷城山頂に大嶽城も在りますが、そこは未登城です。
●2014年11月9日登城 あっくんさん
14城目です。本日1城目です。当日草刈りがあったので登城できませんでした。
●2014年11月9日登城 ドナルドさん
5城目
●2014年11月8日登城 しんちゃんさん
16城目
●2014年11月4日登城 きくりんさん
お出かけ切符にて登城
●2014年11月3日登城 ライカさん
駅からバス。
●2014年11月3日登城 あっちゃんさん
山登りにが大変でしたがかみさんもよく頑張りました
●2014年11月3日登城 ノットナウケイトさん
本日3城目の小谷城。戦国歴史資料館でスタンプ押印。印影良し。受付の女性から「熊が出るから気を付けて下さい。」との一言。彦根城でお土産に鈴付きの通行手形を購入していた為、それを持っていざ小谷城へ。番所まで車で登り、そこから徒歩で。登城途中で見える景色がとても美しい…。途中にある「首据石」にビビりながら先へ進むが、正直これだ!というものはあまり見られず。沢山の立て看板を見せられた、という感想。浅井長政自刃の地へ行くと薄暗く誰もいなかったので怖くて写真を撮れず…。自刃の地で合掌。道を引き返す途中、これから登ろうとしている若い2人組の女性と挨拶を交わす。大観光地ではない小谷城にわざわざ来るくらいだから歴女なんだろうな〜、などと考えながら帰りの途に着く。
●2014年11月2日登城 いも焼酎さん
戦国歴史資料館はこじんまりとしてましたが施設の人に詳細に解説していただきました。
浅井家は三姉妹が有名ですがなぜ男系が表舞台に出てこないのか、想像が膨らむお話をしていただきました。
●2014年11月2日登城 ★わびさびわさび★さん
40城目
●2014年11月1日登城 いっちゃんさん
完全登城 昨日までとうって変わって雨の日、ガスが掛かって眼下の展望は皆無だったが、達成の気合で登りきった。武士の無念を実感。
●2014年10月29日登城 独走竜慈伊家かなた丸さん
いたるところに熊出没注意の看板が・・・
さすがに時期的にやばいと思い途中で断念。別のルートがあり、車で行けるところまで行き下山しました。
●2014年10月28日登城 うながっぽさん
山城の素晴らしさ感じました。山全体が城です。
●2014年10月27日登城 プラハ太郎さん
4城目
●2014年10月26日登城 右近衛中将さん
 番所跡付近まで車で行き、そこから登城しました。各曲輪や馬場などにイラスト入りの説明板があり、想像を膨らますことができます。
 また土塁や堀など顕著に残っており見応えがあります。
 山王丸からは朝倉勢が大敗した大嶽が遠望でき、桜馬場や望笙峠からは信長が陣をとった虎御前山城や浅井から織田に寝返った阿閉氏の山本山城、琵琶湖に浮かぶ竹生島なども遠望できます。
 あと、秋に登城を予定される方は熊除けの鈴を持参したほうが良いと思います。私はイノシシに遭遇しました。
●2014年10月26日登城 常陸ノ介さん
スタンプのみ
●2014年10月26日登城 若狭のぱぱさん
49
●2014年10月26日登城 takasan2さん
城はないが浅井、信長の戦いで有名なのでじっくり見た。
スタンプは麓の資料館にある。
●2014年10月25日登城 walkman108さん
第52城目
安土城に続き小谷城戦国歴史資料館でスタンプを押印
時間的に遅いのがよかったのか(午後4時過ぎ)、ふるさと館登山口から車で番所跡へ
到着したが、望笙峠で最高の夕日を見れました。この後、徒歩で頑張って本丸跡を往復してきました。
●2014年10月25日登城 黒メガネさん
車で行けると気づかず徒歩で登城しました…。足場の悪い山道を40分ほどかけて本丸跡地に到着。後でボランティアの語り部の人に聞くと、秀吉が長浜に移る際に全てを破壊したままになっているとのことでした。歴史を感じられますが、もう少し整備してほしかった。登城は車をお勧めします。
●2014年10月23日登城 beloved April 4さん
26城目。
●2014年10月22日登城 しんさん
編集中
●2014年10月18日登城 ☆たけ&あい&りゅう☆りん☆さん
56城目
●2014年10月17日登城 palgeeさん
良い!良い山城です!さすがに途中までバイクで乗り付けましたが・・
番所すぐの琵琶湖方面が見える場所はいい景色でしたー
●2014年10月15日登城 かつ2さん
安土城・観音寺城・彦根城に続いて本日最後の4城目です。
スタンプ:小谷城戦国歴史資料館にてゲットしました。

小谷城跡周辺にはたくさんの観音様がいるお寺があります。
渡岸寺の十一面観音様はとっても良いお顔をされていました。
小谷城と一緒に観音様を巡られてはいかがですか?

この近くの「北近江観音路 己高庵」に宿泊しました。公共の宿ながらとても静かでお料理もとてもおいしかったです。近江牛のすき焼きをお腹いっぱい食べました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 次のページ

名城選択ページへ。