3463件の登城記録があります。
3251件目~3300件目を表示しています。
●2008年11月12日登城 岡峰 光舟さん |
戦国の夢のあとは自然に還りながら美しかったです。あと熊よけは持ってけばよかったです。(ないと人がいない分不安になるので) |
●2008年11月11日登城 ダウンタウンさん |
滋賀県 |
●2008年11月10日登城 そらさん |
資料館で押印。行く前に想像していた資料館のイメージとはだいぶ違いました。 でも受付の方が城址までの行き方をとても丁寧に説明してくださいました。 本丸・京極丸まで行って在りし日の浅井氏に思いを馳せてから下城。 次の日に筋肉痛だったのはたぶんここと観音寺城のせいです。 資料館の休館日は火曜と年末年始 開館時間は9:30〜17:00です |
●2008年11月9日登城 きたさんさん |
河毛駅から徒歩。 高速道の高架下までひたすら直進。 そこからは案内板通りに行けば大丈夫! 思っていたより近かった。 ただ、お店はおろか自販機もないので飲み物だけは駅の自販機で買うのを 忘れずに。 行き・追手道。大嶽城跡まで行き帰りは清水谷のルートだったが、倒木があったりで歩きにくいので覚悟が必要。 山王丸の大石垣と、三田村屋敷跡の石垣が見事だった。 |
●2008年11月9日登城 ひろみさん |
車で行く。 熊出没の看板があり怖かった。本丸までで引き返したのが残念だった。 帰りに長浜城に寄った。 |
●2008年11月9日登城 カーネルさん |
36城目 河毛駅から早歩きで20分程度で戦国歴史資料館へ。平らな道で交通量も少ないので歩きやすいです 資料館で地図をもらい一周すると3時間かかると教わるので、本丸まで行くことに 「革靴にスーツじゃぁ・・」といわれますが、ここ3日で千早、高取、竹田、観音寺の山城を踏破していますので大丈夫。登山道入り口では誰にも会いませんが、本丸手前の駐車場にくると、いきなり人が増えます |
●2008年11月2日登城 そらまめさん |
戦国時代ならではの防御に徹した縄張りです。まさに浅井氏の「強者共が夢のあと」。鮎の佃煮で清酒「七本槍」を一杯(*^_^*) |
●2008年11月1日登城 GTYさん |
後ほど詳細をUP予定。 |
●2008年11月1日登城 マイケルさん |
秋も深まりゆく中、小谷城跡を訪れました。 駐車場らしき駐車場もなく、少し道幅の広くなったところに車をとめた。 また、きちんと道になっていないところを登って行った。 途中引返して行ったグループもいた。 しばらく行くと、案内板があり、石垣らしきものもあった。 近世の城郭とは程遠いもののようだ。 |
●2008年10月30日登城 もとじゅんさん |
ここも20数年前に本丸まで登城したので、今回は湖北町児童館でスタンプのみの登城です。 児童館のスタッフの女性の方は、気持ちよい対応でスタンプさせてくれて小谷城の印象が凄くよくなりました。 浅井長政様の印象が、また好印象となった登城でした。 |
●2008年10月25日登城 はじめさん |
複数の鍵をつけたキーホルダーをバッグに付け、鈴代わりとして登城。金吾丸、赤尾屋敷、本丸、京極丸、小丸、山王丸、六坊を経て、小谷山頂の大嶽城まで行きました。なお、春先に熊が出没したのは山王丸・六坊付近のようです。しかし、山王丸の大石垣は大きな見どころなので、行かないという判断はできません。 大嶽への登城は、きつくはないが、クモとの闘い。あまり人が来ないためか、登山道はクモの巣がたくさんあり、いちいち撤去しながら進まざるをえません。ようやく大嶽にたどり着くと、複数のスズメバチがお出迎え。ゆっくりしてられません。 いずれにせよ、これで沖縄の3グスクと犬山城を残すのみとなりました。 |
●2008年10月20日登城 すのさん |
観光案内所で1日400円のレンタサイクルを借りて向かいました。 資料館の方からもう遅いからと林道を進められましたが、早いうちでも林道の方がいい気がします。途中交わる大手道は熊に注意とか本当に山道という感じなので。林道は途中までは舗装されているので上りやすかったです。 中腹から見えた、夕焼けに染まる琵琶湖が本当に綺麗でした。 |
●2008年10月19日登城 はんぺいたさん |
周遊きっぷを使用した北陸遠征 5城目。 敦賀から北陸本線で河毛へ。駅でレンタサイクルを借りて、15分程で歴史資料館へ。 ちょうど職員の方が出勤してきたので、資料をもらい、荷物を預かっていただいて徒歩にて登城。50分程で本丸跡へ到着。 途中蜂や蛇に遭遇しましたが、無事に下山できました。 歴史資料館を見学した後、自転車で脇坂安治生誕地へ。 |
●2008年10月18日登城 nanoさん |
6城目。 スタンプを押した資料館(?)では、受付の女性の方が城址までの行き方を とても丁寧に説明してくださいましたが、 山登りする体力も時間もないのでスタンプだけ押して次へ向かいました。 資料館は入館料は安いですが、展示物もそれなりでした。 |
●2008年10月13日登城 Mr.サムライさん |
河毛駅から徒歩25分で歴史資料館へ着きました。 山城と言われるだけのことはあります。 虎姫御前から撮影した小谷山の写真は壮観でした。 |
●2008年10月12日登城 次男さん |
スタンプゲット後 夕方なので日没までに下山したかったので 久しぶりにトレイルラン。 麓から 大石垣まで 登って行きました。 下山中走っていたら 2頭のニホンカモシカに遭遇。 ラッキーでした。 |
●2008年10月12日登城 かしおさん |
6城目。 JR河毛駅からレンタサイクルで小谷城戦国歴史資料館へ。 |
●2008年10月12日登城 Rascalさん |
熊注意の看板にビビリながらの登城でした。スタンプを押す場所が本と違っていて苦労しました。 |
●2008年10月12日登城 ボウモアさん |
1 |
●2008年10月9日登城 とととさん |
早朝出立して小谷城へ。8時すぎに登山開始。途中「山頂まで1.5キロ」という標識を見て びびる。山道は紅葉までは少し早い。途中クヌギの実が多数落ちていた。広葉樹の林もよ いものだ。 しばらくして中腹の本丸跡へ。誰もいなくて秋空を楽しむ。ここで引き返して、赤尾屋敷 跡へ。さすがにここはかぶっていた帽子を脱いだ。 山を下りて、営業開始をした小谷城戦国歴史資料館でスタンプ。いろいろと資料をいただ く。案内図を見て本丸奥の山王丸へいかなかったことを後悔した。 |
●2008年10月3日登城 skobaさん |
少し山深いですが、大好きな山城です。 |
●2008年9月28日登城 よっぴーさん |
車で城跡前まで行くことができるのですが、数台分くらいしか停める スペースがありませんでした。途中の道はすれ違いができないくらい細いので 運が悪いと空くのを待たなければならないかも? そこからは整備されていない山道を歩きます。運動靴でないと危険です。 本丸跡の石垣は朽ち果てていて、再建された城とは違う良さがありました。 |
●2008年9月23日登城 うりさん |
13城目。 海洋堂フィギュアミュージアムへ行った帰りに寄りました。 資料館(旧児童館)がナビで出なくて、小谷城址の看板だけが頼りでした。 展示物には少々物足りなさも感じましたが、受付の方はとても親切です。 時間が遅かったのでスタンプを押しただけで終了。 スタンプの状態は良好です。 |
●2008年9月23日登城 ユマリンの父さん |
19城目。番所跡手前まで車で。無料。ただし道が広くなっている所へ停めることになるので、数台が限界。 【スタンプ】 小谷城戦国歴史資料館で良好。登城日現在近畿版スタンプ帳あり。 【攻略時間】 駐車場から本丸跡までなら往復30分ほど。山王丸までなら往復1時間10分ほど。 【山城難易度】★★★ 番所跡手前まで車で行ったにしても、そこから高低差がかなりあるのでこんなもの。 【私見】☆☆☆☆ ここは100名城制覇に熱意のある人しか向かないでしょう。私は大好きですが。 本丸跡へ続く道は全く整備されていなくて、登るより降る方が足に負担がかかります。 夕方に登ったこともあるのでしょうが、降る人には会っても共に登る人には出会わず、暗くなってきたこともあり本丸跡まで行って戻ることにしました。 2019年3月2日再攻略。今回は山王丸まで。曲輪が段差で続きます。これはすごい。ぜひここまでは登ってほしいです。 |
●2008年9月23日登城 すてぃっちさん |
熊出没注意にビビり、ちょっとだけ登って出てきました。16時半で薄暗くなってきていて、湖北町児童館?の閉館も近かったのでやむなくです。児童館?の方が大変親切に説明してくれたので、初めは200円でももったいないかなと思ったのですが、この城のことが良くわかったので良かったです。 |
●2008年9月23日登城 よんふぁんさん |
スタンプ設置場所の児童館は歴史館となっており、 小谷城についての展示がされておりました。 アドバイスももらえますので、登城前には必見です。 私は駅からレンタサイクルし、麓から本丸まで往復 1時間20分くらい歩きましたが、車があれば 本丸まで15分位のところまで登れます。 |
●2008年9月23日登城 紀州人さん |
河毛の駅でレンタサイクルを借りて、10分程度で歴史資料館到着。登城は次回に。 202010.14再訪 続100の玄蕃尾城、佐柿国吉城に行った際、併せて登城。長浜でレンタカーを借り、真っすぐ番所跡まで行きそこから徒歩で登る。山王丸まで行ったが階段状に曲輪が連なっているのが良くわかる。赤尾屋敷跡の「浅井長政自刃の地」も見物。 |
●2008年9月23日登城 はるるさん |
城初心者でサンダルだったため登山できなかった。 |
●2008年9月23日登城 やべってぃーさん |
遺構が少ないです。 |
●2008年9月23日登城 ゆうさん |
24 |
●2008年9月21日登城 がんばるとくちゃんさん |
雨がかなり降っていたので山には登らず 「小谷城址歴史資料館」で(→ガイドブックでは湖北町児童館になっていました) 記念スタンプを押して館内を見学しました(入館料は200円です) |
●2008年9月19日登城 hamuさん |
この先、熊が出ますという看板を見て城跡まで行くのをやめました。 資料館は寂しげな感じでした。 |
●2008年9月19日登城 CYCLONEさん |
7城目。 午後4時に小谷城に到着。管理事務所の入り口でスタンプを出してもらい何とか押すことができました。 事務所のおじさんの話だと、本丸跡へはここから30分ぐらいは歩かないといけないらしいので、 時間や天気との兼ね合いで今回は断念することにしました。 その後スタンプ対象ではありませんが、長浜城を外から眺めて、琵琶湖を見ながら宿泊地へと向かいました。 |
●2008年9月16日登城 カイさん |
児童館の休館日に行ってしまったので市役所まで行って来ました(笑) 熊鈴を忘れてしまったので登城も断念…残念でした。 でも「熊出没注意!」とかめっちゃ書いてあったので入る勇気は無かったです〜。 市役所の人たちはとてもいい人たちで「また来てね!」と言ってくれました(笑) |
●2008年9月16日登城 ムロ11さん |
第35城目 車の旅 |
●2008年9月15日登城 ラスカルズさん |
スタンプは戦国歴史資料館にありました。 畑の中に突如大手門が出現するので驚きました。 |
●2008年9月14日登城 葉月さん |
装備が足りなかったので、本丸跡まで登るのは断念しました。 今度は準備を整えて上まで登りたいです。 山の入り口あたりはとてものどかで、こんなにトンボが沢山飛んでいるの久々に見ました。 歴史資料館はこじんまりとしてますが、受付の方はとても親切です。 |
●2008年9月13日登城 ほうじゅさん |
22城。 資料館で道を聞いて登城。 スタンプのインクは補充されてました。状態良好。 |
●2008年9月11日登城 ひらんげさん |
21城目、晴れ。 JR河毛駅から駅でレンタサイクル(1日500円)借りて小谷城戦国歴史資料館へ。 ここで場内案内図やパンフレットを頂きスタンプを押した後、金吾丸跡まで自転車を 押しそこから本丸まで徒歩で登城しました。 琵琶湖は霞んでいて見えませんでしたが帰りの下り坂は気持ちよかったです。 スタンプは小谷城戦国歴史資料館にてインク薄いです、でももうすぐ補充するそうです。 通行手形、小谷城戦国歴史資料館にて購入、800円(小谷城跡の檜にて製作)。 |
●2008年9月7日登城 こうもりさん |
途中まで車で登りましたが、それでも山上の城跡に行くのはハードでした。 織田軍はよくこんな山城を攻め落としたものだと感心しました。 スタンプが置いてある資料館の場所がわかりにくいので注意。 |
●2008年9月2日登城 そこものさん |
小谷城戦国資料館で押すつもりでしたが火曜休みでした。 湖北町役場の2F教育課にあり押すことができました。 スタンプ帳はありませんでした。 |
●2008年8月31日登城 よねさん |
河毛駅から30分ほどあるいたらつきます |
●2008年8月31日登城 のんのんさん |
とにかく暑かった。 熊が出ると注意書きがあったので音楽を鳴らしながら登りました。 |
●2008年8月28日登城 m.t城少年さん |
馬洗い池に近い場所まで父上と車で行きました。クマが出るのですこし怯えていましたが本丸まで行きました。本丸は整備していないであろう石垣があり少し感動しました。スタンプは近くの資料館でゲットしました。その時功名が辻のものさしをもらい嬉しかったです。 |
●2008年8月28日登城 戦国河内守城少年さん |
初めての登城。馬洗い池や本丸の石垣が気に入っています。春先は熊に注意。 |
●2008年8月27日登城 ゲンジロウさん |
馬洗い池や、首石がありました。天守台の石垣も残っていました。ほとんど整備されていないようで、逆に良い感じでした。 |
●2008年8月24日登城 ディナルさん |
2城目です。車で連れて行ってもらいました。 虫が多かったです。虫よけスプレーをしていたのにいたるところ刺されてしまいました。 やっぱり夏の山城はなるべく避けた方がいいと改めて思いました。 |
●2008年8月20日登城 ビッキ〜さん |
凸9城目凸 ここに着いた時は日が暮れはじめ、しかも誰もいない! 熊出没の看板にびっくり! で本丸まで行くのが精一杯だった。 もう一度再一乗谷とも行きたい。 |
●2008年8月17日登城 スタンプラリー大好きさん |
先に車で城址へ行ってしまいましたが、資料館に行くべきでした。結局資料館へ行ってから、親切に説明してもらい、また城址へ車で途中まで行って行きました。トンボが山のように飛んでました。 |
●2008年8月15日登城 九兵衛さん |
道の駅スタンプラリー中、地図に小谷城跡の文字を見てしまい 岐阜から越県して滋賀県へ暴走。(苦笑) 誰も居ないだろうなぁと思ったら2人も資料館に居ました。(驚) 道が狭く城跡には登れず、時間も無いので彦根城へ急ぎ向かいました。 |