トップ > 城選択 > 小谷城

小谷城

みなさんの登城記録

3465件の登城記録があります。
1901件目~1950件目を表示しています。

●2013年11月3日登城 ISF444さん
事前に調べて中腹まで車で行けるとあったので、迷わず細い道を登りたどり着いたが、ここに来る前に賤ヶ岳の古戦場訪問の疲れとこの後安土城に行くことも考えて、番所跡で断念。資料館をゆっくり見て登城した気になりましたとさ。。
●2013年11月3日登城 素敵なきたさまさん
秋の行楽日和で、たくさんの人達でした。
しかし、皆様。車で上がって本丸を見たら
さっさと帰ってちょっともったいないなと思いました。

山王丸横の大石垣をぜひ見ていって下さい。
●2013年11月3日登城 chrisさん
長浜駅よりレンタカーでないとたどり着くのがしんどい。
軽登山並みの体力が必要。
●2013年11月2日登城 ジジコさん
スタンプを押して退散
●2013年11月2日登城 しろまる。さん
【35城目】
●2013年11月1日登城 カークさん
大河ドラマ館良かった
●2013年10月31日登城 ✩如水庵✩さん
・登城50城目。
・河毛駅からレンタサイクルで資料館へ行きました。
 (駅からのアクセスに課題を感じましたので…)
・資料館でスタンプを押印。
・資料館からタクシーを利用しました。
 帰りは、徒歩で40分ほど山を下り、資料館からレンタサイクルで駅に戻りました。
 戦国時代の山城という感じがしました。
●2013年10月31日登城 Solarisさん
23城目。
●2013年10月30日登城 Shirley☆Shaunさん
スケジュール的に厳しくて、記念館見てスタンプだけ。城跡は巡れませんでした。いつかゆっくり見て回りたいです。このあと大垣城も行きたかったので断念しました。でも大垣城行けて良かったです。100名城じゃないけど、是非見てくださいね。
●2013年10月30日登城 altdinoさん
12城目です。
朝起きたら良い天気でしたので名神高速で行って来ました。

時間の関係で小谷城戦国歴史資料館でスタンプ押印のみとして小谷城に登城はしていません。
私たちの他は誰も居ませんでした。
●2013年10月28日登城 ニシンさん
戦国歴史資料館にてスタンプを押し、車で番所跡まで車で移動。
山王丸跡まで40分位で着きました。
石垣の破壊あとが!なるほど!
●2013年10月27日登城 もっさんさん
昨年の秋に番所跡から本丸まで登ったので今回は「小谷城戦国歴史資料館」でスタンプを押印のみ。
●2013年10月21日登城 山旅人hiroさん
小谷城の登城には覚悟がいりますね。必要以上に整備管理されていない所がとても良いです。番所跡まで登れる林道を教えてもらったので少しは楽できましたが、結構スタミナを消耗しました。熊出没注意の看板は鈴を持っていなかったのでチョッと気になりました。
●2013年10月20日登城 紀州G党さん
【70登城目】
●2013年10月20日登城 bigsuccessさん
35城目
名古屋滞在4日目
電車で13:50到着

やはり雨、戦国歴史資料館の見学だけで止めざるを得ない。
交通の便が悪く、帰りは駅で1時間も足止め。
●2013年10月19日登城 みちるさん
27城目。
河毛駅でレンタサイクルを借りて出発。電動なのをいいことに、林道から登るのにチャレンジ。ずっと自転車から降りずに登ることができました。
番所で降りて、そこから本丸までは徒歩で登城。
眺めがよく、竹生島が見えました。
●2013年10月14日登城 ぐりのすけさん
27城目
連休最終日、快晴
河毛駅よりレンタサイクル(500円)10分程度で小谷城戦国歴史資料館に到着。
浅井家3代の歴史を学習。
追手道から、番所跡、御馬屋跡、赤尾屋敷跡(長政自刃の地)、本丸跡、小丸跡、山王丸跡、六坊跡と案内書の地点を網羅して歩く。棚田のようで、正に山城の感じです。
御馬屋跡に切り株の椅子がありました。
六坊跡から、大嶽城跡までは登山の様相。かなりの急斜面を登って小谷山山頂(495m)。
清水谷コースで下る。途中の大野木屋敷跡、三田村屋敷跡の裏に、石垣が残っています。
「クマ出没注意」の看板がありました。熊はいませんでしたが、蛇がいました。
城と山歩きの両方が楽しめました。
帰路、長浜城に寄って、琵琶湖に沈む美しい夕日を見ることが出来ました。
大変満足な1日でした。
●2013年10月14日登城 shin ichiさん
JR河毛駅からレンタサイクル。
時間がなくてスタンプだけもらいにいきました。
●2013年10月13日登城 chomoさん
38城目!
●2013年10月13日登城 Chomo2さん
38城目。
到着したのが15時過ぎていて、番所跡まで行くバスがなく、ガイドステーションから歩いて登りましたが、真っ直ぐな坂道で結構きつかったです。
山王丸の石垣を見て、日が暮れてきたのでお市の方が見たかもしれない景色を見ながら下山しました。
●2013年10月12日登城 へろへろさん
秋の城旅行4城目。
広大です。
●2013年10月12日登城 しろさいでしろめぐりさん
14城目。
小谷城戦国歴史資料館にてスタンプを押す。
歴史館から、小谷城趾があるという山を眺めて退却。
●2013年10月12日登城 あっきいさん
39つ目。
小谷城戦国歴史資料館でスタンプを押した後、山道を数十分登り、六坊跡から山王丸跡などを見て山道を下る。本丸の上に大堀切があったり、本丸の下にはいくつも施設跡があり、山全体が一つの要塞のように感じました。
お城から少し離れた所に、おみくじの里がありました。
●2013年10月12日登城 まやりんさん
14番目のお城
●2013年10月12日登城 衣笠丼さん
琵琶湖の眺めよい。
●2013年10月12日登城 衣笠丼さん
琵琶湖の眺めよし。
●2013年10月11日登城 ひなのバーバさん
本日4城め。
●2013年10月11日登城 東ハルさん
22/100城
友人とラリー
●2013年10月11日登城 ひなのバーバ ?さん
59城め。
●2013年10月10日登城 東ハル2さん
22/100城
友人とラリー3日目 3城目
戦国歴史資料館で駐車。本丸跡まで往復1時間半見所あります。
ご夫婦と同行・・長浜ロイヤルホテルまで送迎
資料館でスタンプゲット。
●2013年10月8日登城 コケーコさん
電車で寄りました、時間なく、スタンプのみ役所の支所でGETして帰りました。
次回、機会を得て、再チャレンジしたいです。
●2013年10月6日登城 アミックスさん
10
●2013年10月6日登城 hd576さん
20131006
●2013年10月5日登城 Kazuさん
小谷城戦国歴史資料館で受付の女性がいろいろと話をしてくれた。信長との攻防戦が行なわれた山城で城郭のつくりと町づくりは当時の武将の中でも先見の明を持ち、卓越した人物だったと思う。信長に反した武将の中でも荒木村重とはまた違った形の武将だ。翌日、小谷城ふるさと祭り(28回目)があり、マラソン後にまた立ち寄った。
●2013年10月5日登城 Nagi助パパさん
熊出る看板あり
●2013年10月5日登城 Tanikazuさん
17番目の登城です。小谷城戦国歴史資料館で受付の女性からいろいろと説明を受けました。信長との攻防戦が行われた山城で城郭のつくりと町づくりは当時の武将の中でも先見の明があり、卓越した人物だったと思う。信長に反した武将の中でも荒木村重とはまた違った形の武将だと感じた。翌日、小谷城ふるさと祭り(28回目)があり、余呉湖健康マラソン大会の帰りにまた立ち寄りました。
●2013年10月3日登城 白い熊かげさん
長浜を見てから、小谷へ時間が遅く着いたのは、3時過ぎ山登りは次回に
●2013年10月1日登城 たーたさん
家族で
●2013年9月29日登城 あおいさん
夕方入館締切ギリギリで行って、日が暮れかけてから大広間まで登った。夕陽がとてもきれいだった。さすがに哀愁のある城址。
●2013年9月28日登城 エイエイオーさん
山城を攻める準備をしてこなかったため、登城を諦めました。
●2013年9月28日登城 城kitaさん
午前中に車で番所まで。弁当を食べてから下城。午後になると、急に人が増えました。
●2013年9月28日登城 しゅうへいさん
24城目
●2013年9月28日登城 南野さん
お城は山城で、結構がっつりと登る感じです。
最寄駅からスタンプのある資料館まではコミュニティバスが出ていますので、活用されることをお勧めします。
●2013年9月24日登城 初音さん
浅井氏の悲劇の城。
山城なので上るのにとても疲れた。
●2013年9月22日登城 phantomさん
彦根城のあとに歴史博物館のみ行きました。
登城は無理でした・・・
模型を見て、山を見てお茶をにごす。
●2013年9月22日登城 face to faceさん
彦根城の後に登城。年配の方々もスタンプを収集していました。
先はまだ長い。
●2013年9月22日登城 nskkさん
六十四城目。
皆さんの情報に従い、駅からレンタサイクルにて資料館、そこから登城です。追手道で本丸、さらに大嶽に登り下山する、一周ルートで攻めてみましたが。。いやはや台風の影響か整備されているはずの道が、大小無数の石と茂る植物に阻まれ登りにくいこと。。。木々が茂っていて遺構もなかなかチェックし切れませんでしたが、全山要塞化、というよりは主要な郭だけ固めてあるという感じでしょうか。資料館の展示によると浅井家はあまり築城が得意ではなかったようですし。
本丸までの所々に設けてある展望所からの景色はまさに絶景、是非湖国の美しさと古戦場の眺めを堪能してください。
●2013年9月22日登城 たつにいさん
23城目
中腹の番所跡まで車で行きましたが駐車場と言えるような場所は無く数台止めることの可能なスペースに駐車しました。
また、林道の道幅も狭くすれ違いが出来ない個所も多くありますので運転には注意してください。

番所跡から山王丸跡まで800m程の山登りで1時間ほどかかりました。山道は整地されていませんので確りとした靴をお勧めします
途中、所々に展望スポットがあり琵琶湖が眺望出来ます。

スタンプは小谷城戦国歴史資料館にありゴム印でした。
●2013年9月21日登城 幕府フェチさん
広大な山城、番所までは車でもプチ登山。
琵琶湖が綺麗に見えた。
●2013年9月21日登城 国盗りひろくんさん
スタンプのインクが少なかった

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 次のページ

名城選択ページへ。