ID | 3538 |
名前 | はちごろう |
コメント | 城猫を探し求めて。 |
登城マップ |
姫路城 2012年8月14日 | 白鷺城の壁がまじかでみてみたくて登城計画を立てる。そして、ここから始まった。スタンプラリーへの道が。スタンプ押印の条件として、夫婦二人がともに一緒に城に行くこと。一人ではダメなのです。百城制覇目指して頑張るぞ! |
---|---|
小谷城 2012年8月15日 | 山城を攻めるのはなかなか大変。 |
彦根城 2012年8月15日 | にゃんまげとツーショット撮影実施。雨が降ってた。 |
安土城 2012年8月15日 | 小谷城→安土城と、山城のはしご。なかなかの体力消耗。しかし、脚力アップポイントを得ることができた。 |
伊賀上野城 2012年10月8日 | 天守閣には気持ち良い秋風が吹きぬけていました。 |
松阪城 2012年10月8日 | 本居宣長記念館では、宣長の居宅や直筆の資料に直接、接することができ、その偉業に感銘を受けました。 |
大阪城 2012年11月10日 | 大阪城にハートマークを背負った猫を発見。 今回は猫3匹確認。 大阪城には猫が多く砂で作った城を守るため猫対策の柵があった。 |
今帰仁城 2013年1月28日 | 城壁に猫発見。 新人のボランティアガイドさんに親切に説明していただきました。 桜祭りをしていましたが、満開はまだ先のようでした。 |
中城城 2013年1月29日 | 残念ながら猫は発見できず。 お茶とお菓子とサトウキビの接待がありました。 駐車場では、間近でヒヨドリが見送ってくれました。 |
首里城 2013年1月29日 | 残念ながら猫は発見できず。 守礼門は工事中で足場に囲われていました。 |
二条城 2013年5月11日 | 雨の中。猫おらず。残念。。。 |
明石城 2013年5月11日 | 2猫発見(キジトラしろ、茶トラ)。地域猫。右耳に耳カット有。元気そうで何より。 |
江戸城 2013年7月14日 | 猫の姿は見当たらず… 警備さんに厳しくチェックされてるのかなぁー |
丸岡城 2013年8月12日 | 日本最古の天守閣。非常に趣があるお城。猫には出会えなかった…残念。 |
一乗谷城 2013年8月13日 | 夏の登城はかなりいい汗かけるでしょう。猫には出会えなかった…残念。 |
岡崎城 2013年9月7日 | 城猫見当たらず。 味噌こんにゃく?をいただいてきました。 |
宇和島城 2014年4月27日 | 四国の初登城。猫のすがたは無し。残念… |
大洲城 2014年4月27日 | 猫島に急遽行くことになったため、予定変更で1日遅れての登城。 新しく作り直されたお城だったけどとても素敵なお城でした。 お城周辺では猫発見できず。 |
今治城 2014年4月28日 | 四国のお城周りでなかなか猫を発見できない。 みんな猫島に行ってしまったのか?!?!? |
湯築城 2014年4月29日 | 猫のための募金箱はあったが猫の姿見当たらず…。 |
松山城 2014年4月29日 | 愛媛には百名城が5つもありびっくりした。 どこもいいお城だった。愛媛良いとこ。 しかし、最後の松山城でも猫見つからず。 次の旅に期待! |
駿府城 2014年8月12日 | 静岡市役所のスタンプをもらいに行った。とても親切だった。 猫はいたかなぁ。いたような気もするが忘れてしまった… |
高取城 2014年8月13日 | 猫はとうていいそうにないところ。しかし気持ちの良いところでした。 |
根室半島チャシ跡群 2014年9月29日 | ハンコ押しに行った根室の駅に黒猫発見! |
高遠城 2015年5月1日 | 桜まつりが終わった翌日。そのためほとんど人がおらず。猫もおらず。 |
松本城 2015年5月1日 | 市民の日で、入場料が無料に。そのおかげで込んでいたんだと思う。猫いた! |
山中城 2015年5月2日 | 良いところだった。でも、猫の姿は見られなかった。山の上すぎるかな。 |
甲府城 2015年5月2日 | 猫はいなかった。残念。 |
武田氏館 2015年5月2日 | 想像以上に賑わっていた。が、猫はいなかった。 |
五稜郭 2015年6月26日 | 猫の姿は無し。残念。 |
松前城 2015年6月27日 | 強風の中。登城。猫の姿を探すどころではなかった。 |
金沢城 2015年8月9日 | のどぐろ鮨食べました。 |
七尾城 2015年8月9日 | スタンプ押印後、スタンプ帳を置き忘れる…。 |
高岡城 2015年8月10日 | スタンプ帳を紛失、代用の用紙に名城スタンプ押捺。無念。 |
観音寺城 2015年11月28日 | ねこおらず。ここ数回、城猫に会えていない。 |
福岡城 2016年1月9日 | ひさびさ、城猫発見。人気者の三毛? |
大野城 2016年1月9日 | 大野城駅で降りたものの…そこに大野城跡はなく。 |
名護屋城 2016年1月10日 | とても整備された施設と城址でした。 |
吉野ヶ里 2016年1月10日 | 北内郭の建物がお城の原型とか。 |
佐賀城 2016年1月10日 | 猫おらず。ボランティアさんが親切でした。 |
平戸城 2016年1月11日 | 猫おらず。 なかなか会えない。 |
長篠城 2016年2月28日 | 塗り忘れていた。ねこはいなかったとおもう。 |
掛川城 2016年5月4日 | 塗りつぶし忘れていた。ねこがいたか覚えていない。 |
千早城 2017年5月5日 | ![]() |
和歌山城 2017年5月6日 | ![]() |
仙台城 2017年8月9日 | ねこはおらず |
多賀城 2017年8月9日 | ねこみあたらず |
山形城 2017年8月9日 | ![]() |
二本松城 2017年8月10日 | ねこ発見できず。遠い地で同郷スタンパーに遭遇。 |
会津若松城 2017年8月10日 | ねこいない。 |
白河小峰城 2017年8月10日 | ここもねこいない。 |
新発田城 2017年8月11日 | ねこなし。 |
春日山城 2017年8月11日 | ねこ、やまの上までこない。いぬはいた。 |
岐阜城 2017年10月7日 | 猫なし。 |
小田原城 2018年2月11日 | 帰り道、駅へ向かう道すがら、キジトラしろに出会う。 |
松代城 2018年4月28日 | 猫に出会えず。 |
上田城 2018年4月28日 | 猫に出会えず。残念。 |
小諸城 2018年4月29日 | 猫に出会えず。これまた残念。 |
箕輪城 2018年4月29日 | スタンプ押した紙が置かれていた。 |
鹿児島城 2018年11月17日 | 猫はいないが、つんの分身あり。 |
人吉城 2018年11月17日 | 人吉城跡では出会えなかったが、少し東にある猫寺へ行った。狛犬ではなく狛猫だった。 |
島原城 2018年11月18日 | 熊本港からフェリー移動。ウミネコにかっぱえびせんをあげた。 |
熊本城 2018年11月18日 | 黒猫さんに遭遇。石垣の崩落具合が衝撃的だった。また、訪れたいと思います。 |
赤穂城 2019年5月2日 | 赤穂だけにお塩。海に面している。 猫に餌を与えないで下さいの看板はあれども猫は見かねられず。 |
津山城 2019年5月2日 | 想像以上の石垣。 猫は道中の畑で見かけるも城では見かけられず。 最近流行りの御城印ありました。 |
備中松山城 2019年5月3日 | ![]() 交通整理をしていた学生さんにバイトですか?聞いたらボランティアです!と。あの来場者数では職員だけでは無理かと。若者達よ、わたしはとても嬉しかった。 ふいご峠からは20分ほど歩いてお城に。なかなかの山道でした。 |
鬼ノ城 2019年5月3日 | 7世紀ごろに築城?とのことで戦国時代とは違う。 駐車場までの道が大変細く、無料の乗り合いタクシーで入り口へ(乗せてもらってホント良かったです)。 こんなに山の上にまでは猫は来れそうにない。 |
岡山城 2019年5月3日 | 後楽園の横。外国の方もたくさん来られてました。 お城は立派な外観。 人が多く、猫は見かけられず。 |
岩村城 2020年8月7日 | 銘酒女城主を土産に。 |
犬山城 2021年12月19日 | ビストロねこで昼食。 |
大分府内城 2022年12月24日 | 猫多し。 |
岡城 2022年12月24日 | 猫なし。 |
飫肥城 2023年1月8日 | 猫おらず。 |
八王子城 2023年8月13日 | 猫おらず。 |
川越城 2023年8月13日 | 猫おらず。 |
鉢形城 2023年8月13日 | 猫おらず。 |
津和野城 2024年5月3日 | キンポウゲと青空が登城の疲れを忘れさせます。 |
萩城 2024年5月3日 | 松陰先生の足跡を学びました。 |
岩国城 2024年5月4日 | ロープウェイは長蛇の列。徒歩で登城。 |
広島城 2024年5月4日 | 駐車場探しに苦労。 岩国と同じく日本刀の展示が多い。 |
松江城 2024年8月7日 | 小牧からFDAで日帰り。 猫おらず。 お土産店にはインド産しじみも。 |
月山富田城 2024年8月7日 | 健脚足軽が登城(登山)。 猫おらず。 つくづくぼうしの声。 足立美術館で昼食。 |
高松城 2025年3月7日 | 猫おらず。 うどんバカ一代で、釜バターうどん。 |
徳島城 2025年3月7日 | 猫おらず。 アワライズをお土産に。 |
高知城 2025年3月8日 | 猫おらず。 ひろめ市場で愉快な人たちと出会い楽しい夕食。 高知城歴史博物館は開館8周年記念で無料。 甲冑体験も。 説明に工夫の凝らされた展示も良かった。 |
丸亀城 2025年3月8日 | 猫おらず。 香の香のうどんに並ぶ。 現存天守。丸岡城、犬山城と同じ感じ。 |
郡山城 2025年3月9日 | 猫おらず。 健脚足軽のみ塔城(登山)。 資料館で古文書の読み解きを勉強。 道の駅で、ウコン練り込みながいきラーメン。 |
福山城 2025年3月9日 | 猫おらず。 福山駅の中。展示が充実。 |