3463件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2020年2月22日登城 ニモニモさん |
御城印もありました |
●2020年2月9日登城 闘将さん |
築城者 浅井亮政 1523年 |
●2020年2月4日登城 めいぼかかりさん |
米原からレンタカーで訪問。よく保存されていました。帰りには長浜鉄道資料館。 |
●2020年1月26日登城 山城ハイカーさん |
山腹まで車で。駐車場には1-2台のみ。空いている時期で良かった。 |
●2020年1月22日登城 genshu1960さん |
新規登録 |
●2020年1月20日登城 紫熊大好きさん |
89/100 鎌刃城から移動、2回目の登城です。小谷城戦国歴史資料館でスタンプを押印し、番所跡を下った所にある駐車スペースに車を置き登城を開始しました。番所跡から前回同様に山王丸跡に向けて登って行きましたが、各曲輪がよく整備されており見応えがあります。山王丸まで行き大石垣を見て引返し約1時間で登城を終えました。本城にて近畿、中四国、九州・沖縄の100名城を制覇しました。 |
●2020年1月18日登城 ぷにさん |
46城。 |
●2020年1月1日登城 votbraveさん |
元旦の城めぐり |
●2019年12月31日登城 KJさん |
54城目 滋賀県制覇 |
●2019年12月29日登城 マンダムさん |
60番目 JR河毛駅からレンタサイクルで小谷城戦国歴史資料館へ。 そこからはハイキングで、ゆっくり見学しながらの所要時間は概ね以下の通りでした。 資料館〜金吾丸 30分 金吾丸〜赤尾屋敷 20分 赤尾屋敷〜本丸 20分 本丸〜山王丸 15分 山王丸〜大嶽(頂上) 30分 ※ここまで登り 大嶽〜福寿丸 25分 ※ここから下り 福寿丸〜山崎丸 10分 山崎丸〜資料館 20分 この後は、姉川古戦場へ行きました。 |
●2019年12月23日登城 なすぱぱさん |
浅井長政とお市の方との悲劇の舞台として語られるお城。歴史資料館で勉強した後、登山道から山道を登りました。かなりの山道を必死に登りました。 |
●2019年12月21日登城 いぬごまさん |
78城目 |
●2019年12月19日登城 ダイゴロウさん |
平日だと本当に細い道を通って番所跡まで行けます |
●2019年12月16日登城 シュさん |
資料館へだけ |
●2019年12月13日登城 aotoさん |
今回登城はせず、麓の戦国歴史資料館で学ぶと共に、スタンプとご城印をゲット。 要再訪。 |
●2019年12月7日登城 ゆうくんさん |
戦国歴史資料館でスタンプGET。 資料館から本丸跡まで歩いて登りましたが、がっつり山登りという感じでした。 登山途中で見える琵琶湖を心の支えに頑張って登りました。 下りに気づきましたが、本丸の少し手前まで車で登ることも可能なようです。 |
●2019年12月1日登城 むぎめしさん |
湖東の城を順に車で巡る |
●2019年11月30日登城 おっくんさん |
紅葉が綺麗だった🍁 |
●2019年11月28日登城 まいるすさん |
第92城目 |
●2019年11月24日登城 三河武士さん |
行った日はシャトルバス以外は通行禁止だったため、 城めぐり初のガイド付きシャトルバスで行った。 時間の都合で本丸までだったが、いろんな話を聞けて良かった。 紅葉が綺麗だった。 |
●2019年11月18日登城 北海道さん |
短時間の滞在です、と伝えると館内の職員が一生懸命説明してくれて嬉しかった |
●2019年11月18日登城 yuji yamadaさん |
事後登録です。 |
●2019年11月17日登城 チャイクさん |
本丸まで登ったが山道がきつい。シャトルバスに乗ればよかった。 |
●2019年11月9日登城 よこぴいさん |
石垣の城でした |
●2019年11月9日登城 じぇいむすはんとさん |
長浜駅発のシャトルバスを利用しました |
●2019年11月9日登城 Kizuki Wangさん |
37個目 |
●2019年11月4日登城 くろちゃーさん |
11城目 |
●2019年11月3日登城 ゆっきさん |
77城目。 朝4時に妻と共に愛車で出発、スマートICすぐでした。 資料館でスタンプゲット、お仲間が数名いました。 シャトルバスはお休みとのことで、歩いて本丸を目指すも 番屋跡でギブ、下山しました。 中腹からの琵琶湖の景色は絶景です。 |
●2019年11月3日登城 本城慎太郎さん |
大阪から電車(新快速)で 河毛駅からレンタサイクル 麓からシャトルバス 帰りの電車は1時間1本 長浜まで行くと長浜始発の電車があるので座れます。 長浜城は駅から徒歩5分なのでちょっと寄り道はおすすめです。 |
●2019年11月3日登城 TANちゃん&ken_mi_gonさん |
結構歩く かなりしんどかった |
●2019年11月2日登城 YANKEYさん |
後日記入 |
●2019年11月2日登城 みるくさん |
小谷城歴史資料館に入館し、スタンプを貰いました。 そこに車を置いたまま、すぐそばの登山口から登城。 まぁまぁの登山です。11月なのにいいお天気なのもあって汗だく。 番所跡までが結構キツかったので、シャトルバスの運行日(観光シーズンの土日)なら利用した方が楽だと思います。 頑張って本丸跡まで登り、引き返しました。 近江平野と琵琶湖を見下ろせる絶景が待っています。 |
●2019年11月1日登城 tmitoさん |
11/1 |
●2019年10月31日登城 ばんぶーさん |
河毛駅でレンタサイクルを借りていく。パンフレットには500円(+保証金)の自転車があるとかいてあったが、窓口のおじさんは700円or1000円(+保証金)の電動自転車しか提示してくれず。歩くのはちょっとタイムロスが大きい地域なので、自転車推奨します。 虎御前山など説明してくれて、サイクリングも楽しい。 小谷城歴史資料館は30分ほどで見学できるコンパクトサイズ。 山は登らず、サイクリングで楽しみました。 |
●2019年10月31日登城 ♪345♪さん |
平日にも関わらずそれなりに人がいました。 スタンプは一番押印しにくい大きいタイプで枠に合わせるのが大変でした。 御城印も忘れずに! |
●2019年10月31日登城 日出の花さん |
31城目。 |
●2019年10月31日登城 KJKJKJさん |
浅井3代の功績を資料館でじっくり読めてよかった。小谷城の立地は京都と美濃の重要地点であることはよく理解できた。お市の方を長政に輿入れさせた信長は早くから上洛を意識していたとしか考えられない。また、長浜を秀吉に与えたことも交通の要衝地で、重要拠点であったことを相当程度理解していたからであろうか。難攻の山城ランキングで上位に位置するが、七尾城・岩櫃城の方が圧倒的に落としにくいはずと思ったのは、私だけでしょうか。 |
●2019年10月28日登城 ひこさん |
歴史資料館までレンタサイクル、追手道から登城。一度でもハァハァなのに、これを日常にしていた昔の人はすごい! 暑くも寒くも無いこの季節の登城はおススメです |
●2019年10月26日登城 kotonoさん |
河毛駅より徒歩30分くらいにて、戦国歴史館に到着 小谷城のスケールの大きさを実感 |
●2019年10月26日登城 つぬっこさん |
日本100名城・登城23城目! |
●2019年10月26日登城 うにちゃんさん |
日本100名城/25城目 |
●2019年10月21日登城 ゆーせるさん |
滋賀県観光の一環で訪問。 |
●2019年10月21日登城 gvyectvvcsvyv4cさん |
5城目 |
●2019年10月14日登城 チャンパー米さん |
初登城、天気雨 |
●2019年10月13日登城 hiroshi.Eさん |
戦国歴史資料館から攻城。番所跡から山王丸跡までは見所が連続しますね。赤尾屋敷跡にある浅井長政自刃の地の石碑を見て、本丸が落ちて奥手にあるこの地に追い込まれた心情に触れられた気がしました。月所丸跡、大嶽城跡から福寿丸跡、山崎丸跡から清水神社へと下城。往復4時間かかりました。道が険しい福寿丸跡と山崎丸跡は遺構が分かりにくくなっていますが見に行って良かったです。 |
●2019年10月13日登城 nocさん |
河毛駅から徒歩約30分。看板があるので迷いませんが、台風の影響か強風が吹いていて大変でした(まわりは田んぼ)。途中に小谷城攻めで使われた虎御前山の登山口がありました。 資料館脇の追手道から13:40に出発。14:35山王丸、14:55大嶽城、同じ道を下山して資料館には15:35到着で、思ったより早かった。ちなみに山王丸から六坊まで一旦下り、そこから大嶽城まではかなりキツい登りでした。踏み跡ははっきりしていました。 小谷城は規模が大きく登るのも一苦労でしたが、崩された石垣とか散らばっている石などから、破却された城、という印象を強く受けました。その歴史もあいまって、なんだか物悲しい感じでした。 |
●2019年10月7日登城 みろさん |
大阪から新快速一本で河毛駅まで。 登城する予定はなく、駅のコミュニティハウスで自転車をレンタル(1000円渡して自転車返却時に500円返却されるシステム)し、約10分ほどで資料館到着。 次の電車までに滞在時間40分と決めていたので、さっと見て退散させていただきました。 彦根城、安土城、観音寺城、小谷城は、スタンプ目的だけなら、1日余裕でまわれそうです。 |
●2019年10月5日登城 うさりんごさん |
第71城目! 安土城の後の小谷城・・・ 時間の都合上、こちらも登城できませんでしたが、資料館の情報を見ると、こんなところをよく攻めたな・・・と。 浅井三姉妹やお市の方など、女性がよく出てくる浅井家。 浅井家を考えると、なんだか少し切なくなりました。 |
●2019年9月28日登城 コマさん |
帰省からの戻りに立ち寄る。駅のコインロッカーに荷物を預け、レンタサイクルで 歴史資料館へ。その途中に虎御前山を通り、信長の小谷城攻略の基地との説明。すぐ近くであり、これでは山城に籠城するはず。 山登りはきつそうなので断念。次回に駅からタクシーで駐車場まで行くこととする。 近江といっても湖北にあり、越前に近く、また姉川や国友村や賤ヶ岳の位置がはっきりし、歴史物の理解が増しそう。 |
●2019年9月27日登城 マサシンさん |
高速道路出口より 直ぐ でした 山裾の歴史資料館は茶色い建物ですぐ解る スタンプゲット 即次へ ドライブ |