トップ > 城選択 > 小谷城

小谷城

みなさんの登城記録

3545件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。

●2020年11月15日登城 アングロ同好会さん
49
●2020年11月14日登城 モッチー3さん
500円バスで登城しました。
人気があり、満員状態でした。
●2020年11月14日登城 みゆきちさん
スタンプも御城印、小谷城戦国歴史資料館
●2020年11月12日登城 (だ)埼玉応援隊長さん
小谷城戦国歴史資料館でスタンプ
番所跡駐車場まで6分、徒歩で本丸まで10分、さらに頂上の山王丸まで10分、下って大石垣まで2分、さらに下って駐車場まで5分。途中、小石がゴロゴロ転がっていましたが、石垣からこんなに平均的にバラバラと散るものなのだろうかと疑問に思いながらのハイキングでした。
城満足度:★☆☆☆☆

以上で100名城と続100名城オールクリアーです。疲れました。もうたくさんです。
●2020年11月3日登城 雲隠才三さん
河毛駅でレンタサイクルを借りて資料館へ、スタンプをゲットして展示を見てから登城開始。
コースは資料館(30分)御茶屋(15分)本丸(15分)京極丸(15分)六坊(清水谷経由・30分)→資料館。
天気が良く、御茶屋の手前で琵琶湖が綺麗に眺められました。
●2020年11月2日登城 せやさん
奥深い山城という印象でした。
●2020年11月1日登城 真城良さん
虎御前山城、山本山城、姉川合戦場なども見学しました。
●2020年11月1日登城 kumataro12さん
登城71城目(正46城目)。

紅葉の季節は戦国ガイドステーションから本丸までのガイド付きバスが運行されていますが、今回は自分の足で登城したかったので、資料館横の追手道から金吾丸→番所跡→御馬屋→赤尾屋敷(長政自刃の地)→黒金御門→大広間→本丸→大堀切→中丸→京極丸→大石垣→山王丸→六坊→大嶽城→六坊→清水谷のルートを選択。

主要部まででもハードな道のりに足が痛くなりましたが、六坊から大嶽城まで(片道50分)は勾配が急な階段が延々と続き、思わず音を上げそうになりました。朝8時半過ぎから登り始めて下山は13時過ぎ。4時間半の攻城戦で、巨大山城の全体像を体感できたように思います。

スタンプは登城後に小谷城戦国歴史資料館で押印。作り直された赤色シャチハタ印でした。

これで滋賀県の正・続6城を登城完了。滋賀県6城のラインナップはすごい。
●2020年10月31日登城 hiroさん
小谷城戦国歴史資料館にてスタンプを押して、到着が遅かったので登城は次の機会に。
●2020年10月30日登城 虎のあくびさん
晴れ。
滋賀100城巡り?
●2020年10月24日登城 かぐや姫さん
山岳ガイドと登城。
●2020年10月13日登城 みやちゃんさん
47城目
●2020年10月5日登城 ひろさん
1005
●2020年10月4日登城 強右衛門勝商さん
かみさんとの旅行の合間で未登城。スタンプのみ。
申し訳ない気持ちで一杯。
今度は一人でちゃんと攻めます。
●2020年10月4日登城 hide-bowさん
記念すべき50城目。
なかなか感慨深いです。
河毛駅から歩いて登城。
追手門から歩いて本丸、大嶽城址まで。
急ぎ足で小谷城踏破は約二時間の道のりでした。
また、別の季節に来ても景色が楽しいかもしれませんね。
●2020年10月2日登城 SONOMI&JINさん
過去に登城
●2020年10月1日登城 カズノリさん
前の登録名でログインできなくなったので新しく登録しました。地図だけ塗りつぶします。
管理人さん、スマホでも簡単にログインできて塗りつぶすようにお願いしたいのですが無理そうですね。。。。
●2020年9月27日登城 くすださん
JR長浜駅からシャトルバスにて
●2020年9月23日登城 Ji〜Jiさん
愛車にて。77城め(正43城、続34城)。水曜ですが、連休明け平日のため歴史資料館休館日。急きょ河毛駅へ周りスタンプ押印/12:40。ただし、御城印は休日予想外の人出だったそうで売り切れ。あらあら。ここも番所跡駐車場まですれ違いなき事を祈りながら運転。駐車場13:00。幸いにもすれ違いなし。山王丸(13:40)まで歩きました。小谷城は遺構多く歩いていて楽しいです。大石垣など往時が偲べました。14:20駐車場へ下山。鎌刃城へ向いました。
●2020年9月23日登城 Ba〜Baさん
28城め。対向車が来ないかとドキドキしながら番所前駐車場まで上がり、そこから
登城。桜馬場からの眺めが良い。山王丸まで行ってきた。
連休明けだったので、資料館休み。
●2020年9月22日登城 ゆき&ひろさん
72城目
●2020年9月21日登城 仮面ライダー 50'sさん
コロナとか色々ありまして、久しぶりの登城となるはずでしたが・・・・

バスが運行されていることを事前調査で把握していましたが、おじいちゃんのガイドが強制セットされているとは知りませんでした。団体行動で上から目線でのおじいちゃんの暇つぶしの講釈聞かされて、お弁当食べる時間もないみたい。
いい天気なので家族でお弁当をゆっくり食べようと思っていたのに。
バスに乗るのに1時間も待たされるのも、コロナやからって言い訳してるけど、バス増便せなあかんやろ!
バスに乗らずに徒歩なら1時間近くかかるといわれ断念しました。トホホ。

いろんな楽しみ方あると思うのに、とても残念でした。

資料館では、「写真撮影禁止」ってふざけてるの、子どもが作ったような複製やのに、お金払って入る価値無し。
●2020年9月21日登城 🏯のびのびー🏰さん
【17城目】
河毛駅でレンタサイクルを借りる。料金は500円だが、貸し出し時に1000円が必要。
返却時に500円の返金がある。
現地まで、自転車で10分程度。
城スタンプは館内入口にあるが、入館料を払うかどうかは微妙な位置。
スタンプの状況:★★★★☆
公共交通機関の便利さ:★★★☆☆
現地滞在時間: 5分
●2020年9月21日登城 たぁみちさん
小谷城
●2020年9月21日登城 パンタニさん
40城目
10時ごろ、麓の駐車場に着いて10:45発のガイド付きのシャトルバスに乗りました。
直後に着いた人は11:30発を案内されていたので、ラッキーだったのかな。
近くの道の駅で、お市さまと三姉妹がマスクをして遠くを見つめていました。
●2020年9月21日登城 ヒロPapyさん
スタンプのみ
●2020年9月20日登城 れん。さん
資料館で事前学習後、大手→本丸→大嶽→資料館の順にのんびり見学で約5時間。
実戦、落城を経験した城となると感慨深いものです。
足場は非常に悪く、登山用シューズがベスト。

満足度★★★★
●2020年9月18日登城 SYOさん
 
●2020年9月17日登城 青インプさん
山王丸まで登りました。下から歩きましたが往復1時間半かかりました。上の駐車場までが長いので、車で途中まで上がったほうが良いです。城跡は素晴らしいです。
●2020年9月13日登城 なかやまんさん
小谷城は2回目。前は本丸や京極丸まで登り時間がかかりましたが、今回は資料館でスタンプ押印のみ
●2020年9月12日登城 まなみずきさん
本日3城目
●2020年8月23日登城 R.さん
小谷城戦国歴史資料館にてスタンプ押印
●2020年8月21日登城 シロシロ君さん
城好きにたまらない城である。
2時間から3時間の時間を確保して登城するのが良いと思う。
近くに国宝である十一面観世音もいっしょに見るのもオススメ。
●2020年8月19日登城 むにさん
小谷城前に長浜城に寄る。
お昼ごはんに焼鯖そうめんを食べる。冬だったら鴨鍋が食べたかった。
黒壁スクエア、海洋堂、曳山博物館など楽しむ。
ホテルにチャックインして、小谷城スタンプをと思ったが、電車がJR河毛着15時20分くらいの次が1時間後で間に合いそうになかったため、長浜駅からタクシーで資料館(片道3500)
資料館は入館16時半の閉館17時
●2020年8月13日登城 あしとみさん
レンタカーにて資料館まで。
100城/200城、達成。
●2020年8月13日登城 somebodyさん
小谷城戦国歴史資料館で押印
●2020年8月10日登城 Caco-chanさん
「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。
●2020年8月8日登城 marosaku43さん
資料館でスタンプのみ押印。
●2020年8月7日登城 寒鱈さん
早朝6:00から登ったが蒸し暑く本丸までで断念。秋口にリベンジしたい。ちなみにスタンプと資料は前日に麓の資料館で頂いた。開館は9:30からです。
●2020年8月4日登城 わか菜さん
歴史資料館休館日のため、河毛コミュニティハウスでスタンプ押印のみ。御城印をすすめてくれたり、「つよめに押してくださいね」と教えてくれたり等、担当のおじさんは親切でした。
●2020年8月1日登城 ダーリンこしょっけさん
長引くコロナ騒動のため100名城巡りはここ数カ月全くできていませんでしたが、法事のための滋賀県の実家への帰省を兼ねて、近くの小谷城に向かいました。ここは浅井3姉妹で有名で、落城というストーリーがイメージされる歴史ロマンの漂う山城です。日本五大山城のひとつにも数えられており、現在は土塁や曲輪、石垣などの遺構を見ることができます。10数年前に登ったことがあり、今回は熱中症を回避するため小谷城戦国歴史資料館のみに立ち寄りました。スタンプは入り口受付の正面に置いてあります。複数のスタンプがあるので注意が必要です。小谷城は今も発掘調査が続けられているようですが、資料館の中にはこれまで出土した貴重な資料が並んでいました。小谷城跡の環境整備のための募金を行い、最近どこのお城でも見られるようになった御城印を購入して小谷城を後にしました。
●2020年8月1日登城 バルマーンさん
、、、
●2020年7月26日登城 足軽くんさん
浅井の堅牢城
●2020年7月26日登城 DARKさん
歴史資料館にて押印
●2020年7月15日登城 るるれん2さん
a
●2020年7月12日登城 やおちゃんさん
駅から距離あります
●2020年7月12日登城 やおちゃんさん
歴史館しかいってないです
●2020年6月21日登城 やまさんさん
ハイキングは、できませんでした。
●2020年6月21日登城 naojiさん
19城 2巡目 登城日2020年5月1日
車にて
駐車場:番所近くに駐車
スタンプ 49:今回は全て閉鎖しているので押せない。
       スタンプは別途 2020/6/21

番所跡、御茶屋跡、御馬屋跡、首据石
桜馬場跡、黒金御門跡、大広間
本丸、中丸、京極丸、小丸
今回は山王丸まで

ついでに
姉川古戦場跡を見学
●2020年6月20日登城 はせちゃんさん
スタンプのみ

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 次のページ

名城選択ページへ。