3499件の登城記録があります。
2501件目~2550件目を表示しています。
●2011年10月12日登城 きなこさん |
39城目 私の脳内の勝手なイメージでかなり好印象の浅井長政。 浅井の家紋かっこいいし、歴史資料館は個人的にはテンションあがった。 ガイドのおじさんの話によると、大柄で太っていたらしい。 私のイメージでは、勝手にハンサムだったのに・・・ お市の方って本当に美人だったのか訪ねたところ、本人を見たことがないので分からないとのこと。ごもっとも。 観音寺城で大スズメバチに襲撃されたこともあり、草むらの多い山城登城は断念。 スタンプだけ押して引き返しました。 |
●2011年10月11日登城 しまなみ太郎さん |
34城目 近江、北陸道攻略シリーズ最終第9城目。 小谷城バスで番所跡まで登り、カイドさんとは別行動をとり山王丸まで 登城しました。往復バス代ガイド料こみ500円は安いような気がします。 【駐車場】 : 戦国資料館前無料駐車場 バス乗り場のある三姉妹博覧会駐車場は有料 【スタンプ】 : 戦国資料館受付 【個人的評価】 : 70点 大河ドラマの影響で各郭の復元図も設置され、見学しやすくなっています。いままで登城した山城の中では屈指の歩き易さではないでしょうか。 資料館は常設という事ですが、見るものは少ない気がしました。説明員の方の丁寧な説明でやっと元がとれた感じです。 本丸横、大堀切の手前に登り石垣跡らしき遺構がありました。 |
●2011年10月11日登城 蒼月ヒロさん |
平成23年10月11日登城 小谷城 |
●2011年10月11日登城 石垣が好きさん |
95城目 |
●2011年10月10日登城 ミミリンの父Aさん |
『江・浅井三姉妹博覧会』に行ったついでに 小谷城戦国歴史資料館にてスタンプを押しました。 ボランティアのおじさんから、浅井家の事を詳しく 聞きました。 |
●2011年10月10日登城 天城万太郎さん |
スタンプ57個目。朝、彦根城のおさらいをしてから1時間で到着。登山者用駐車場から徒歩にて登城。本丸までは約45分でした。資料館は展示よりも、ガイドの説明がメインでしょうか。とにかく疲れた3日間でした。これにて近畿圏は制覇。 |
●2011年10月10日登城 くれない7さん |
江さんのイベントやってた。 |
●2011年10月10日登城 ののやまさん |
登城。 |
●2011年10月10日登城 kurenai7さん |
お江さんが旬な時に行った城。 |
●2011年10月9日登城 MAX1969さん |
63城目。 10月の3連休を利用して、小谷城址へ。 スタンプは小谷城戦国歴史資料館でポン! 状態良好。 大河ドラマに合わせ、小谷城の麓では博覧会が開かれていて、 小谷城巡りのバスに乗車し、小谷城へ。 ガイドさんが色々説明してくれ、色々参考になりました。 「近江が日本の始まり」の説明には!?でしたが、 それだけ、郷土の近江を愛している証ですね。 さて、桜馬場跡から、浅井長政、市、茶々、初、江が見たであろうと 思われる近江の町と琵琶湖を望む。 眺めは良いです。 本丸跡。登って、堀切等を確認。 ようやく小谷城に来る事が出来ました。 この後は一乗谷へ向かいます。 |
●2011年10月9日登城 Misakiさん |
「江・浅井三姉妹博覧会」と大河ドラマの影響で休日は大混雑のようです! ただし博覧会バスと小谷城バスがこの期間のみ運行されているので、 わたしのように車の運転ができない人は今のうちに行った方が、 楽に登城できると思いますよ! ★BLOGレポ → http://ameblo.jp/junebear/entry-11051636517.html |
●2011年10月9日登城 越前屋さん |
スタンプのみ 連休中で、かなり混んでました。 学芸員の方の説明は、非常に勉強になりました。 |
●2011年10月9日登城 ちかさん |
城 Lv.15 初登城! スタンプ良好。 予想以上の場所でした(笑) 山登りですね。ハードです。 結構人が来るんですね。皆頑張って登ってました。 素晴らしい達成感味わえます。 |
●2011年10月9日登城 ランダム号さん |
本日最後の城。ここもすごい人数で、車もいっぱい。スタンプを押して周辺を歩いただけで、時間的に無理だったので山には登らず帰ってきた。 |
●2011年10月8日登城 くろしおさん |
小谷城戦国歴史資料館にて押印。 館内では、大河ドラマの特集をしていました。 |
●2011年10月8日登城 Acchuさん |
滋賀県の4城登城ツアー2城目。 顔だしパネルで写真撮影しました。 |
●2011年10月8日登城 ジョーカーさん |
j |
●2011年10月8日登城 ゆいねねさん |
16城目 スタンプのみ |
●2011年10月8日登城 N&Wさん |
時間がなく登城はまた次回。 スタンプだけゲット。 |
●2011年10月8日登城 男児子さん |
戦国歴史資料館でスタンプ押す。時間がなく本丸跡までいけなかった。 |
●2011年10月8日登城 くずピーさん |
8城目。 滋賀城巡り(日帰りドライブ)として行きました。 大河ドラマの影響で、かなりの人が居ました。 本丸跡までは麓から歩いて登山しました。 結構な山道を数十分かけて行きました。 |
●2011年10月5日登城 犬千代さん |
いそいそ。 |
●2011年10月4日登城 ヤマサンさん |
「江・浅井三姉妹博覧会」に合わせて長浜駅から歴史資料館や博覧会会場をめぐって長浜駅に戻るシャトルバスが出ているので、それを利用しました。一日乗り放題で500円です。 小谷城へは「小谷・江のふるさと館」から登山バスが出てます。ガイドの方がついて番所跡から本丸まで班単位で行動し、また番所跡まで戻ってそろってバスで下山というのが基本のようです。 私はガイドの方に申し出て本丸から別れて先の大嶽までいきました。 帰りは徒歩で下山。番所跡から歴史資料館まで30分もかかりませんでした。 しかし、あんなに人がいる小谷城は初めてだ(笑) |
●2011年10月2日登城 rinaさん |
http://d.hatena.ne.jp/rina-chan/20111002 駐車場★戦国歴史資料館(無料) 江のふるさと館まで歩いてすぐ。 スタンプ★戦国歴史資料館(300円) 入館しなくてもOK。 ガイド付バス(500円)利用。 小谷城ふるさと祭りの日で、ゆるキャラや歴ドラ隊に会えました。 |
●2011年10月1日登城 けんたさん |
河毛駅に併設されたコミュニティハウスでレンタサイクル(500円)を借りて登城。 ここで城への行きかたや様々な資料を貰えます。 スタンプのある小谷城戦国歴史資料館までは平坦な道で10分ほどで到着できます。 小谷城戦国歴史資料館は入館料300円で、スタンプは館内の入口付近の机の上に置いてありました。印影は良好です。 資料館自体の展示は充実しているとは言い難いですが、説明員の方の話が面白かったです。 小谷城へは、資料館から追手道を徒歩で登りました。本丸経由で山王丸にある大石垣まで行きましたが、下から35分程で到着できました。 山の下の方は単なる山登りですが、見所多いので体力のある方は徒歩で登城することをお薦めします。 |
●2011年9月25日登城 飛昇体さん |
35個め。 資料館から徒歩。(3歳児同行。) 番所跡まで約30分、山王丸跡まで約1時間30分。 歴史とハイキングの両方が堪能できます。 |
●2011年9月25日登城 さいばーぼぶさん |
[13城目] [2011/9/25] 1泊2日で北陸を旅行し、帰りに滋賀県も攻めました。 観光施設の入口にスタンプがありましたが、 スタンプのみならお金は要りませんでした。 [2016/3/5] 青春18切符で2度目の登城です。 JR河毛駅で降り、レンタサイクルをゲット。無料かと思ってましたが、1000円取られました。返却時に500円戻ってきます。 で、さっそく小谷城歴史資料館に行き、歴史の勉強をした後、近くの登り口からお城に向かいました。 熊出没注意の看板にびびりながら歩いていくと、舗装されていない山道を延々と歩くことに。 やっとの思いで本丸まで登り、山王丸まで登ったところで断念しました。 所要時間は往復2時間弱かかりました。 で。その後、近くの須賀谷温泉に行き、源泉かけ流し温泉で疲れを取りました。 |
●2011年9月25日登城 ひよこさん |
パパ、ママ、む〜で行きました。 |
●2011年9月25日登城 SHIN-Gさん |
お江ブームにわく小谷城です。 近くの町にサラダパンで有名なお店があるので 興味がある方はどうぞ。(偶然通りかかったので場所が分かりません) スタンプは、ふもとにあるのですがお城自体(城跡)は、山の中の。 残念ながら登ることはできませんでした。 |
●2011年9月24日登城 ケンコさん |
猪にでくわす |
●2011年9月24日登城 たかさん |
*** |
●2011年9月23日登城 ゆっくりさん |
55城目 予想はしていましたが、ドラマ人気でたくさんの人が来ていました。 天気は最高でしたが、城の規模が大きく本丸跡まで行って戻りました。 |
●2011年9月23日登城 はせおさん |
7城目、 戦国歴史資料館で説明を聞いたのち(結構面白かった)、番所後までのバスに乗る。 |
●2011年9月20日登城 たかぼさん |
山城・近江・越前・加賀の旅(3日目)長浜に宿泊し、早朝から小谷城へ。連れの神通力もとうとう効力を失い、この旅初めての雨中行軍。でも何とか2日間は持ち堪えてくれたので感謝!まずはスタンプをゲットするために小谷城戦国歴史資料館へ。9時半開場の少し前に到着。スタッフのおじさんからこれでもかっ!というくらい詳細な説明を受ける。ここで登城ルートと見所を再確認。おじさんからは雨で滑りやすいので気をつけるようにと注意を受ける。片道1.5時間と読んでいたが、見所を全て押え、割りとゆっくり見て回っても約1時間でした。クマ注意の看板があったのを見たことがあったので熊鈴を準備していたが車の中に置き忘れる・・・ 連れと一緒に歌を歌いながら登城。この日は番所までの運行バスが運休のため他の登城者はゼロ。うらびれた古城の趣を堪能出来たので、雨も悪くない。ただここからの眺望を観ることが出来なかったのだけが心残りでした・・ |
●2011年9月20日登城 えぐりんさん |
京都・滋賀・福井・金沢を巡る4泊5日の城旅(3日目) お天気は生憎の雨。9時10分小谷城戦国歴史資料館着。雨と平日のため城址へ向かうバスは運休。相棒がスタッフに城址を回る登山ルートについて伺い、表に出てない姉川古戦場などの資料を頂く(雨だからそっち回ったらと言った感じ) また、スタッフから「あなたも登るの?」と言われ、俄然登る気になった私。 私だってお城が好きです。 相棒が無理だったら言ってねと様子見ながら一緒に登ってくれました。1人じゃ雨降りで霧もでて滑る山道に怖いと思ったけど、相棒の解説で山王丸まで登り六坊を回わるルートで下山、2時間ほどでした。 雨で汚れた足を再び資料館で拭いて、先述のスタッフから「山王丸まであなたも登ったの?」と言われ「ええ、もちろん。案外歩けますね」と小谷城跡攻めが終わる。 曲輪や馬洗いなど見所も多い城跡、面白いです。晴れてれば眺めもよく、ハイキングにちょうどいいかも。 また資料館の入場料も払わずにスタンプだけ押して走りさる長野?のオバサマがいて、いいお城なのにもったいないなあ。と思います。 |
●2011年9月19日登城 ☆2男3女と父母の旅☆さん |
資料館からお城が遠い・・子供が小さくて登城は断念><もっと大きくなってから再挑戦! |
●2011年9月18日登城 アルさん |
64城目。滋賀山城攻めの旅2日目。晴天。 今話題?のスポット長浜です。 この期間中に合わせて来たのは、 長浜駅から小谷城戦国歴史資料館へバスが出ているから! 他には目もくれません(笑) 資料館(バス券を見せると240円に)に到着し、入ってすぐのスタンプ押印。 小谷城へは今だけバスも出ているということですが、もちろん徒歩で。 前日の山城2城の影響で、すでに筋肉痛でしたが、頑張りました〜。 観光客に交じって、ハイカーもいました。 普通の恰好で山登りしていた私が恥ずかしい…(笑) 曲輪がいくつも残っているのがわかり、過去の姿を想像させました。 ここで昔激戦が繰り広げられていたのかと思うと、感慨深い… もちろん、浅井長政が自刃したという場所で手を合わせてきました。 享年29歳。まだまだ若いのに、熱い意志を持っていたのでしょうね。 しんみりしつつ、帰路に着く… |
●2011年9月18日登城 トマトさん |
今年は 大河ドラマで有名になったので車で登ることは出来ません 麓の江のふるさと館にてバスで登城 ガイドさんがいて詳しく説明してくれます 麓駐車場は有料ですが スタンプがある 小谷城戦国資料館は無料なのでそこからバス乗り場まで徒歩5分位です スタンプは無料 (資料館内有料) |
●2011年9月18日登城 甲斐大膳大夫さん |
21城目 1泊2日、美濃・近江・尾張・三河攻略の旅、2城目 ここも以前来た事があるので、スタンプのみで退散。 スタンプの状態は、私は失敗しましたが、状態は良かったです。 次の目的地、観音寺へ。 |
●2011年9月18日登城 あかぬこさん |
18城目 |
●2011年9月18日登城 トモさん |
大河ドラマの資料があった |
●2011年9月17日登城 dakenさん |
◆13城目◆ 前日琵琶湖畔に宿泊して賤ヶ岳古戦場の後に訪問。三姉妹博覧会期間中は車で登れないことを知って、バスに乗るか迷いましたが、結局資料館と周辺散策のみにすることに。ガイドの方の案内に娘が真剣に聞き入っていました。 大河ドラマが終わって落ち着いたら再度改めて訪問したいと思います。 2011年12月24日再訪 大河ドラマも終わり、車で駐車場まで登ることができました。 前夜からの雪が積もり本丸の石垣がとても雰囲気があって感動しました。 |
●2011年9月14日登城 自然きらきらさん |
うちわを頂いたのがとても嬉しかった。 熊が出ると聞いたので怖かった。 |
●2011年9月12日登城 satoxkingさん |
資料館は小さいですが見やすくわかりやすかった。 大河の影響で観光客、登山客が多かったです。 登山登城はしませんでした。 |
●2011年9月11日登城 とばつびしゃもんさん |
小谷城戦国歴史資料館前の無料駐車場へ車をとめ、大河博覧会場(江のふるさと館)前にある番所跡行きのバス乗り場へ(博覧会場前駐車場は有料)。麓から歩いて登城できるが、語り部のガイドが聞けるバスを選択(秀吉班で出発)。 語り部のガイドは本丸まで。そこから班を離れ、大堀切→京極丸→山王丸へ。山王丸の東側には見事な石垣が残っています。山王丸から六坊へ進み清水谷を下る予定が、登城道を管理する方(?)に大嶽(小谷城初期の主郭らしい)まで行くべきとそそのかされ、ルート変更。 六坊から大嶽までは階段状の厳しい登り。さらに西尾根の下りはクモの巣との戦い。西尾根の福寿丸と山崎丸は、土塁らしきものが見られるが曲輪を確認することは難しい。 本丸から2時間ほどで下城し、資料館でスタンプポン(良好)。清水道を御屋敷跡まで散策。 大河博覧会3か所を回り、長浜市内の焼鯖そうめんでしめる。 |
●2011年9月11日登城 ハクさん |
17 |
●2011年9月10日登城 ビアンキさん |
輪行で河毛駅から小谷城まで自転車。 小谷城戦国歴史資料館でスタンプを押しましたが、資料館自体はあまり見る価値はないかも。 登城はあまりも怪しい登山道を見て、今回は時間もないので断念。 そのまま彦根まで自転車で快走し、次の伊賀上野城に向け、出発。 |
●2011年9月10日登城 ▲ へちまさん |
名古屋城・小谷城日帰り登城の旅 2城目は小谷城です 11時20分頃名古屋城を出発、小谷城戦国歴史資料館駐車場に12時30分頃到着しました。 歴史資料館駐車場から小谷・江のふるさと館まで歩き(5〜6分)、小谷城バスの乗車券を購入。13時のバスで番所跡まで上がり、Aコースを語り部の方の説明を聞きながら散策しました。 見晴らしポイントからの眺望は素晴しい物でしたが、残念ながら当日は霞が掛かっていました。案内は本丸跡までの為、此処で語り部の方と別れ、大石垣が有る山王丸跡まで足を伸ばし14時45分のバスで下山しました。 小谷城郭・小谷城戦国歴史資料を約3時間20分程散策し帰途に着きました。 ○小谷城戦国歴史資料館入場料(300円)小谷城バスに乗れば2割引きの240円 ○スタンプは小谷城戦国歴史資料館 ○駐車場は小谷城戦国歴史資料駐車場を利用無料) |
●2011年9月9日登城 kentarohmaさん |
【69城目】 戦国歴史資料館に車を停め(無料)、スタンプ・資料館見学後、登山へ。 番所跡までシャトルバスが出て、そこからガイドの方の説明を聞きながら登れるとのことでしたが、他の方とペースを合わせるのは嫌だなと思い、資料館から徒歩で。 実際歩いてみて、番所までが非常にきつかったですね。 そこから本丸までは、中途に複数の遺構を見学しながら、それ程きつい感じはしないのですが。 とはいえ本丸まで行って、暑さのせいもあり、相当にへばってしまいました。 残念ながら上に登る気力がなく、ここで引き返しました。 徒歩で江のふるさと館まで降り、せっかくなので中も見学。 正直、こちらはお金を払ってまでの見所はあまりありません・・・ 大河用にとりあえず作った感がありますね。 しかし、大河パワーは凄いですね。結構な人がいてびっくり。 |
●2011年9月9日登城 柴戸栗之介さん |
クルマで9時に到着。 例のバスで番所跡へ。 本丸跡まで行って戻ってくる1時間のコースですが山王丸までは行けないので自力で登る方が日本一?の山城を堪能できるでしょう。 小谷城の縄張りは馬蹄形のふたつの峰に棚田のような曲輪を配し真ん中の谷に家臣の屋敷が集中し朝倉の一乗谷と瓜二つ、仲良しですな。 本丸と京極丸を隔てる大堀切はこれだけ見に行ってもいいくらいです。 親子が個別撃破された様子が脳内妄想できるでしょう。 大嶽の方も回ると3時間コースのようです。 戦国歴史館にガイドのおっちゃんがいて行く気満々でお待ちです。 スタンプは歴史館の入り口にあります。 状態は最高。 ところが金払ってまで見る価値はなし。 おそらく大河便乗の特設会場もそうなんでは? 麓からみるもよし、登るもよしですがまじめに見入ってしまうと観音寺城、安土城と山城トリプルヘッダーは体力的にも時間的にも難しいモノと思われます。 |