3463件の登城記録があります。
1001件目~1050件目を表示しています。
●2016年10月29日登城 ☆satomama☆さん |
☆49城目☆ 今年の夏は異常に暑かったので、さぼり気味だったお城めぐりを再開です!! 家族のほとんどが風邪をひいていたのですが、強行突破です!! 資料館までは行けましたが、登城は断念…。 また元気な時に来ます!! |
●2016年10月29日登城 マックロードさん |
車で京都から長浜へ、道の駅に立ち寄った後、小谷城戦国歴史資料館に10時30分到着です。 城の説明を聞き、車で番所跡近くの駐車場まで行きました。少し広しスペースがあります。区画されていないので適当に置きます。 そこから、登城し本丸跡、山王丸跡を見て下山、次は下から歩いて大嶽城跡まで行こうと思います。駐車場までの山道は思ったより広かったです。ふもとの戦国ガイドステーションで休憩後、長浜城、彦根城と廻って帰路に |
●2016年10月24日登城 ashleighさん |
河毛駅で電動自転車借りて資料館まで5分。両サイドの田んぼの風景を楽しみながら。 資料館を楽しんだ後で、登城しようと登山口まで行ったが、熊出没との掲示あり、登山道も平日で他の人が見当たらないので、登城は次回へと断念。 確かに山城。 |
●2016年10月24日登城 やまでらナオキさん |
小谷 |
●2016年10月22日登城 emikichiさん |
あざい |
●2016年10月22日登城 ゴジさん |
資料館から歩いて登城。 |
●2016年10月21日登城 水戸の黄門さん |
57城目竹田城址から舞鶴若狭道、北陸道を走り小谷城歴史館へここでスタンプゲット、番所跡まで車、道路が狭いので対向車注意、番所跡には駐車場は無くUターン場所に駐車 本丸跡まで15分位、登城道は岩石が多いので靴に注意、途中桜馬場跡から絶景が見られる。帰りに戦国ガイドステーションにより日帰り温泉「姉川温泉」を紹介してもらい大変良い温泉を頂いた。 |
●2016年10月19日登城 AKURIさん |
11城目。 河毛駅からコミュニティバスで、歴史資料館へ。 模型により今いる場所の地形がよくわかりました。 山に登るのは今日は無理そう、と思っていたら、ガイドの方が車で連れて行ってくれるとのこと。車で行けるところまで連れて行ってもらいました。 途中、発掘作業をしているところや、琵琶湖を一望できる展望台に寄ってもらい、素晴らしい体験が出来ました。 ガイドさんに感謝です。 そのあと、長浜に向かいました。 |
●2016年10月19日登城 べびさん |
51城目 |
●2016年10月16日登城 ひろんさん |
近畿4城目は浅井家の居城、小谷城です。 まずはふもとの小谷城戦国歴史資料館でスタンプを貰います。背後にある山が小谷城のあるやまですが、番所までは車で登ることができます。 写真を見ると単なる山登りに見えますが、所々に案内板が設置してあって、退屈せずに楽しめます。 そして、展望からは当時と変わらないであろう琵琶湖と竹生島が見え感動しました。 |
●2016年10月15日登城 オキシゴさん |
姉川の古戦場、虎御前山を臨めて想いに浸りました。 |
●2016年10月10日登城 しゅがーさん |
91番目 |
●2016年10月10日登城 なおざねさん |
長濱浪漫ビールを堪能してから行ったので、山城はすこししんどかった。 それほど見どころのある城ではないが天守跡地を見て、そこからの景色はよかったです。 あと、資料館は立派な建物でした。 |
●2016年10月8日登城 はまゴーヤさん |
滋賀県4城めぐり。秋は山城めぐりに最適。 |
●2016年10月8日登城 こしあんさん |
駐車場というよりは路肩に止める感じ そこから10分程登った所が本丸跡 |
●2016年10月8日登城 まつさん |
28城目 歴史資料館まで車でいってすぐにスタンプゲット。 資料館では丁寧な説明を受けて登城。 登山はかなり大変で自分の年を改めで実感しました。 ただ、周遊コースの道のりがわかりにくかったのは残念だった。 |
●2016年10月8日登城 まーさん |
済 |
●2016年10月8日登城 ロドリゲスさん |
朝一に登城しました。 朝一だったので、登ってる人が2〜3人しかすれ違わなかったのに『熊注意』看板が多く 非常に心細かった。 他の山城より、ルートが急で本丸までしか行く体力がなかったです。 次回は車で、近くまで行くルートにします |
●2016年10月7日登城 ケンとぽちゃこさん |
【17城目 小谷城】滋賀県 犬山城→岐阜城→本日3城目の小谷城。山の中の遺構は見るには今回は時間不足で、悩んだが、小谷城戦国歴史資料館でスタンプを押しただけで終了してしまった。ちょっと悔いが残る。 →国宝彦根城(滋賀県)へ |
●2016年10月5日登城 kokoroさん |
台風の影響か、強風のなかスタンプだけ |
●2016年10月2日登城 *sana*さん |
ちょうど戦国祭りみたいな催しをされてて 甲冑をきた行列に出会えました。 |
●2016年10月2日登城 たけちゃんさん |
歴史資料館前の駐車場に車を止め登城にトライ! 今日は、歴史資料館前でフェスティバルをされていて、資料館は無料でした。昼食もそこで食べました。 9:00に追手門道入り口から徒歩で登城を開始し、本丸跡→山王丸跡→大嶽城跡→山崎丸跡→歴史資料館。ざっと2時間少々5キロのトレッキング!トレッキングシューズでないと厳しい山道!スズメバチ、大量の蚊に悩まされました。蚊に刺されないよう長袖、長ズボンがよかったかな。大量の汗をかきました。着替えも準備したほうが良かったです。 道中、熊出没注意の看板多数あります。熊には会いませんでしたが、大きな鹿に遭遇しました。景色もよく、よい登城でした。 |
●2016年10月1日登城 クッキーさん |
浅井長政の居城,山道は高齢者にはきつかったです。 |
●2016年10月1日登城 ticktackticktackさん |
二十四城目 尾根伝いに本丸跡まで上った。途中振り返った時の琵琶湖の風景がとても綺麗だった |
●2016年9月29日登城 リンダさん |
昼過ぎかつ前日は大雨で地面がぬかるんでいたので、資料館を見た後は山の入り口に少し入っただけにしておきました。 |
●2016年9月28日登城 ざわさん |
河毛の駅から歩いて小谷城戦国歴史資料館へ向かう。9時半少し前に到着して開館を待つ。ここでスタンプをゲットし、浅井3代の歴史と、小谷城のことを学ぶ。雨が降ってきて、追手道の入り口が資料館より少し前にあるのを見過ごしたのと、秀吉が攻め上った水の手を見たかったので、清水谷道を登る。御屋敷跡あたりから雨が強くなってきた。水の手あたりからは坂が急になる。こんなところを夜に攻め上ったのかと思うと感慨深いです。三田村屋敷跡、大野木屋敷跡を左に見て急坂を登り、六防跡へ着く。このころには雨が土砂降りで、雷も鳴ってきたので、大獄城のほうはあきらめて、尾根沿いに山王丸方面へ向かう。後は下りかと思っていたが、山王丸は一登りあった。浅井久政が自害した小丸跡、そして秀吉が攻上った京極丸を通り、本丸へ。天気が悪く急いで下りたので、大堀切をよく見れなかったのは残念でした。本丸、大広間、鉄門、ここから赤尾屋敷跡へ長政最後の地を見ました。あとは追手道を通り歴博前に出ました。 |
●2016年9月25日登城 小豆一家さん |
山登りしてきました。 今回は初めて二代目の愛犬「祭」を連れて行きました。 とてもいい思い出になりました。 |
●2016年9月25日登城 みきてぃさん |
歴史資料館でスタンプのみ。 河毛駅からコミュニティバスで行きました。 |
●2016年9月24日登城 アサクマさん |
2度目。でも前回の登山の記憶がない・・・ |
●2016年9月24日登城 ルパン4世さん |
JR北陸本線河毛駅から徒歩約40分で小谷城戦国歴史資料館に着き、スタンプを押し中を見学する。 その時、職員の方から小谷城登城を勧められ、そのつもりはあったが、結構時間がかかるとの事なので16時前ではあったが徒歩で向かう。時間が時間だったので誰もいないかと思ったが、そこそこに人がいたので挨拶や多少の会話をしながら本丸には向かう。 本丸は石垣が残っており、この近くで浅井長政やお市の方が居住していたと思うと、やや胸が詰まるものがあった。大堀切も空堀の様相を残していて良かった。 ただクマに注意の看板が多数あったので日没前には下山した。 今度は早い時間帯にもう一度来てみたい。 |
●2016年9月24日登城 なおきさんさん |
5城目。 本日、滋賀県4城目。 大河ドラマ「江」を見てからずっと訪れたかった所です。 3つの山城を1日で制覇するのは、この年では大変でした。 |
●2016年9月23日登城 Masahikoさん |
一乗谷城よりレンタカーにて小谷城へ。100名城登城77番目。 |
●2016年9月22日登城 カッカクールさん |
駐車場:無料(小谷城戦国歴史資料館) スタンプ:小谷城戦国歴史資料館受付 所要時間:約2時間 山王丸跡まで登る。 山道を遺構を見ながらの登山です。 朝9時頃だったせいか、道中は帰りに2人すれ違うのみ。 |
●2016年9月21日登城 鈴木哲朗さん |
7城目。登り途中、木が開けた所が何ヵ所かあり、そこから琵琶湖や竹生島が見えた。台風一過でぬかるみもあったが、曇っていたおかげで涼しく、気持ちよく登れた。浅井氏三代(亮政・久政・長政)の居城で初代亮政が1522年に築いたとされる。1567年、長政は信長の妹お市を妻に迎え、勢力の拡大をはかるが、1570年、朝倉攻めに出陣した信長に反旗を翻す。朝倉軍と連携し姉川で信長軍と戦うも敗北。その3年後秀吉に攻めこまれ陥落し、長政は自刃した。小谷山山頂には、小谷城より築城時代の古い大嶽(おおづく)城の跡、さらに清水谷北側の尾根上には福寿丸・山崎丸などの砦があり、城域は広大。 |
●2016年9月19日登城 マツジュンさん |
38城目 電車で行こうかと思いましたがたいへんそうなので彦根でレンタカーを借りました。お天気が良ければ山登りに挑戦したかったのですが台風が接近中だったのでやめました。上まで行けばびわ湖の眺めも素晴らしいそうです。資料館の中に模型があり、出丸の多さに驚きました。 |
●2016年9月19日登城 せんたろうさん |
京極丸で断念 大獄は断念 山がきついです |
●2016年9月18日登城 たいしんさん |
【36城目】 朝から雨が降ったり止んだりの天気でしたが、登城を決行することにしました。 始発電車で彦根を出発し、河毛駅に着いたのですが、駅のコミュニティハウスでレンタサイクルを利用しました。夕方は熊が出るとは聞いていましたが、早朝も危ないとのことで、熊除けの鈴(800円)を迷わず購入しました。 まず、小谷城戦国歴史資料館へ行きましたが、開館前だったので、スタンプは帰りに押すことにして、自転車を置き追手道から山に入りました。熊の心配がある時間帯でもあり天候が悪いことから、コミュニティハウスの職員の方からは、危ないと思ったらすぐ引き返すように言われていました。山道は石だらけの道でかなり歩きづらく、さらに早朝の雨に濡れて滑りやすくなっていたため、かなり苦労しましたが、幸い雨も上がり、当初の目標だった山王丸跡までなんとかたどりつきました。 今回、コミュニティハウスを出てから戻ってくるまでの所要時間は約3時間でした。 |
●2016年9月18日登城 junjun.n.さん |
小谷城戦国歴史資料館にてスタンプ押印。駐車料無料。車で途中の駐車場まで行けることを教えてもらう。駐車場には野生?の猿が数匹いたのが印象的。城跡からの眺めは素晴らしかった。河毛駅のコミュニティハウスにはスタンプはありませんので注意。 |
●2016年9月17日登城 まきまき2さん |
2順目 46城目 5年1か月ぶり。 交通手段 : 安土城より車(高速利用1時間) 駐車場 : 番所跡下路上スペース(無料) 入城料 : 300円(小谷城戦国歴史資料館JAF割) 登城時間 : 2時間 スタンプ : 小谷城戦国歴史資料館受付。印影インクが濃い。 興奮度 : ★★☆☆☆ 小谷城戦国歴史資料館でガイドさんの説明を聞き、山城へ。車で行ける番所跡から山道を登り本丸跡まで。夕方なのでここで終了。前回は大河ドラマの影響で大勢の観光客でしたが、今は寂しい限りです。1日3山城はこたえました。 |
●2016年9月17日登城 まきまき2さん |
2巡目 46城目 |
●2016年9月10日登城 ほしにゃん☆さん |
大安吉日。晴天。舞台は整い。。。 いざ出陣!! 河毛駅で自転車レンタル。一路小谷城へ。徒歩だと30分くらいかな。 小谷城資料館から追手口より山王丸を目指し登城!(杖を忘れずに!) 途中、リアルモンスターとバトルしながら、汗だくになりながらも頂上へ。 それはもう、絶景しかない♪ 帰りの方がしんどかった笑 スタンプは、資料館に☆ |
●2016年9月8日登城 さんふらわあ からあげさん |
河毛駅から歩いて20分ほどで資料館。 資料館近くで地元の方に車で行けるところまで送っていただきました! 遺構は平らな場所がいくつかあるのと、石垣や空堀がたまにあるくらいです。 駅にレンタサイクルがあるので、登山道までは自転車で行くと楽だと思います。 |
●2016年9月8日登城 akisanさん |
28/100 |
●2016年9月4日登城 うといなさん |
68城目☆ 長浜駅を9:43に出発し、9:50 河毛駅着。 コミュニティハウスでレンタサイクル(電動500円)を借り、コインロッカーに荷物を預けました。 10分程度で戦国歴史資料館到着、山王丸まで往復で1時間ちょっとで登城。 虫が多かったです。。。 河毛駅13:21発の電車で長浜に戻り、長濱浪漫ビールで昼食をとりました。 |
●2016年9月4日登城 ひろっぺさん |
友達の松原さんと登城。暑い日差しの中、本丸まで登りました。 |
●2016年9月4日登城 ヒロペさん |
大城さんと登城! |
●2016年9月3日登城 むつげんさん |
65城目。 駅コミュニティハウスでレンタサイクル。小谷城戦国歴史資料館に自転車を止めスタンプをいただき麓から登城。山王丸跡まで登山。廃城感たっぷりの城跡。しかし番所跡までの登山道はなかなかキツかった。 |
●2016年9月3日登城 ぷくさん |
6城目。 |
●2016年9月2日登城 ★★なり★★さん |
6城目、戦国歴史資料館でスタンプ押印、時間もなく登城断念、近辺の雰囲気もよく次回はぜひ登城したいと思います。 |
●2016年9月1日登城 juniorさん |
なかなかであった |