3499件の登城記録があります。
1401件目~1450件目を表示しています。
●2015年8月12日登城 デブ虎さん |
本日はスタンプのみで撤収…。 彦根城でのタイムロスが…。 |
●2015年8月11日登城 にっくさん |
18城目 |
●2015年8月11日登城 すずぴょんさん |
3日まえにクマの目撃があったということで緊張感をもって登城しました。 |
●2015年8月11日登城 ssさん |
今日4城行きます |
●2015年8月11日登城 すずぴょんさん |
浅井氏の山城。熊がでることがあるらしく、私が登城した前日に熊の目撃情報があり、登城を控えるよう張り紙がしてあった。 |
●2015年8月10日登城 ゴルゴルさん |
後で |
●2015年8月10日登城 ゆゆさん |
、 |
●2015年8月9日登城 みゆりんさん |
8日に番所跡付近で子熊が出たそうです。これから行かれる方はご注意を。暑さと人を待たせてたので、番所跡のみで断念(涙)またリベンジしたいです。 |
●2015年8月8日登城 すぎまるさん |
河毛駅のインフォメーションセンターで自転車を借り、荷物を預け、約10分で「歴史資料館」に到着しました。「歴史資料館」で、スタンプを押し、マップをもらい順路の説明を聞いて、追手道入口から歩きで出発しました。真柄峠までは結構きつい登り坂でしたが、そこからは、金吾丸跡に寄り道しなければ、多くの遺構を巡る登り易い道が続きます。山王丸跡からは六坊跡に急坂を下り、清水道で下山しましたが、しばらく誰も通らなかったようで、蜘蛛の巣が下山道を横断して張っていて、郡山城の反省から持参した軽量トレッキングポールを振って絡め取りながら歩きました。藪で物音がすると「熊注意」の看板を思い出し、かなり緊張しました。物音を気にし過ぎで途中の史跡を見る余裕も無く「歴史資料館」近くまで下ったところで、草むらからの音を「蛇か?」となぜか安心してました。「歴史資料館」出発から到着まで、寄り道等を含め4.5Kmで約2時間でした。滋賀県の山城のふもとから本丸跡まで歩きでの難易度は、観音寺>小谷>安土ですが、感動度は、安土>小谷>観音寺といった感じでした。車利用での難易度は、安土>観音寺>小谷かと思います。 |
●2015年8月6日登城 よしりんさん |
現存の崩れかけてる石垣は、時代を感じさせてくれる。 絶景の岩は行ってみる価値アリ |
●2015年8月6日登城 VANさん |
歴史館が9時半からで早くつきすぎたので小谷城に登ろうと思ったが、登山靴ではなかったので番所跡までで城までは断念した。 |
●2015年8月4日登城 あわちゃんさん |
登城しました |
●2015年8月3日登城 つねぞーさん |
また行きたい! |
●2015年7月30日登城 しかのしーちゃんさん |
52/100 |
●2015年7月30日登城 やまさんさん |
駅で自転車をレンタルして向かいました。(約10分) 麓までだったので次回は本丸まで行ってみたいです。 |
●2015年7月26日登城 モモコさん |
時間が無く登山は断念。 |
●2015年7月25日登城 とらまるさん |
河毛駅でレンタサイクルを借り登城。小谷城戦国歴史資料館にてスタンピング。 暑かった! |
●2015年7月20日登城 わるいねこたんさん |
レンタカーで先にガイドツアーで本丸攻めしてから資料館にてスタンプゲット♪ スタンプのある資料館とガイドツアーの出発場所は違うのでご注意を! |
●2015年7月20日登城 じゃまいかさん |
<19城目> 関西方面の城めぐりの最初に行きました。河毛駅からはレンタサイクルで行き、小谷城戦国歴史資料館でスタンプゲット。いざ登城したのですが、とにかく暑くて汗びっしょり、せめて本丸跡まで行こうと思ったのですが途中で断念しました。いつかまたリベンジしたいです。 |
●2015年7月20日登城 yamayamaさん |
戦国バスのガイドツアーを利用、観光客が主体だが500円で番所跡まで送迎バスで往復でき、1時間で本丸跡までガイド付きで往復(500円)。終了後歩いてスタンプを貰いに資料館へ。駅まで歩いて30分ほどで戻るが北陸線の不便なこと。 |
●2015年7月20日登城 tk-chuさん |
10城目 小谷登城前に長浜城に登城。 最寄り駅から徒歩だと30分は必要。 500円でレンタサイクルがあるので活用。 福井方面に向かうため、登山はせず。 |
●2015年7月20日登城 ななか丸(*´-`)さん |
隣県から この一日で近江国の城全てまわる 河毛駅にてスタンプゲット |
●2015年7月19日登城 ふーみんさん |
JR河毛駅でレンタサイクルを借りて麓のバス停まで。 連休中だったので、ガイドツアーがありました。 バスで城の入り口まで行き、そこからボランティアガイドさんの話を聞きながら、山を登りました。奥琵琶湖や竹生島を眺めながら本丸まで、普通は1時間コースですが、ゆっくりコースで1時間半。なかなか良かったです。 |
●2015年7月19日登城 takada62さん |
5/100 カーナビで、小谷城戦国資料館が検索できなかったので、住所を入力しました。 スタンプのみゲット。 |
●2015年7月19日登城 ひさしさん |
土日は車で上まで行けないらしく、さらに時間も押していたので、戦国歴史資料館だけ行きました。 もっとゆっくり時間を取らないと。 スタンプは綺麗。 |
●2015年7月18日登城 もーやんさん |
2度目の訪館だったので資料館の見学はしませんでした。 スタンプの状態は良好。 |
●2015年7月18日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん |
琵琶湖を望む浅井氏自慢の堅城。攻略には現代でもやっぱり一苦労。 400年の時を経て、かつての縄張りも今はすっかり自然の中(。・ω・。) |
●2015年7月9日登城 向日葵さん |
2城目 彦根城は昨年行っている(スタンプは押していない)ので、次の機会に行くことにして、小谷城址へ。 大河ドラマ『江』の、浅井長政を演じた、時任三郎氏がとてもカッコ良くて、一度は行ってみたいと思っていた城址です。 スタンプは資料館でget。シャチハタで印影は綺麗でした。 |
●2015年7月9日登城 だしまきさん |
42城目 |
●2015年7月7日登城 でんちゃんさん |
東海地方城めぐり6/17。火曜日で資料館が休館日だったので、長浜市湖北支所に入り左側にあったのでスタンプゲット。大雨だったので城には登れず。 |
●2015年7月6日登城 いよりさん |
88/100 |
●2015年7月5日登城 きのさん |
52城目 |
●2015年7月3日登城 maybeさん |
河毛駅で自転車を500円で借り(荷物も預かってくれます)資料館まで。スタンプを押しそこから徒歩でひたすら登ります。道は日が射して明るいんですが「熊注意」にビビリまくり。六坊跡から下山しました。 |
●2015年7月3日登城 めざせ百名城♪さん |
♪工事中♪ |
●2015年7月2日登城 あつしさん |
時間的に浅井長政さんの最後の場所で頭を下げることが出来ませんでした。 もう一度行きます。 |
●2015年6月27日登城 しばにいさん |
企業訪問 |
●2015年6月27日登城 あゆみ&けんしろうさん |
琵琶湖周辺の城巡り4 小谷城の資料館では浅井家の歴史について詳しく説明してくださる職員の方がいます。 このあと長浜城にも寄りました。 |
●2015年6月27日登城 つっこさん |
クマ出没 注意 (^^;;り |
●2015年6月25日登城 ダヨ〜ンのおじさんさん |
河毛からコミュニティバスに乗って資料館へ。平日午後で空いていたこともあり、係りの方に親切に説明して頂きました。資料館のジオラマで城の全容を確認でき、山城に魅力を感じました。少し遅くなってしまったこと、あまり人気が無かったこと、クマ出没注意の看板にビビッて登城は次回とします。 |
●2015年6月22日登城 ハルカさん |
九城目。 |
●2015年6月21日登城 michioさん |
[49城目] |
●2015年6月20日登城 なっつさん |
天候:曇り(湿気はあるが涼しい) 登山道途中の番所跡付近までは車でも行くことができますが、今回もハイキングを兼ねて麓の小谷城戦国歴史資料館から歩いて城跡まで行ってみることにしました。小谷城戦国歴史資料館の駐車場(無料)に車を停めて追手道入口から登城。 熊出没地域なので熊避けの鈴と杖を装備して行きました。(杖は追手道入口に貸出コーナーがあったので黒パイプを選択)追手道〜真柄峠〜望笙峠を通り番所跡へ。急峻な坂道で未整備区間も有り歩きにくいが杖があって良かった。途中でカモシカ?にも遭遇した。御馬屋跡、首据石、大広間跡、本丸跡、山王丸跡等を見学しました。ここの管理は過剰な整備をせず自然な状態のままで保存していく方針のようです。山王丸跡の大石垣見学後は元の道を戻り麓まで下山しました。(片道所要1時間ほど) 静かな場所ですが団体客も何グループか来ていました。下山後は歴史資料館を見学し、あねがわ温泉で温泉に入り休憩しました。 |
●2015年6月20日登城 ヒサさん |
幼児連れだと全曲輪見るのは到底無理、スタンプと資料館のみ・・(^^;; |
●2015年6月14日登城 チュウさんさん |
以前に一度行ってるから資料館で押印 |
●2015年6月14日登城 よっくんさん |
熊出没注意にビビりながらも登城! |
●2015年6月13日登城 鳴尾摂津守規一さん |
小谷戦国歴史資料館でスタンプを押したが、ここで痛恨のミス。彦根城のところに押してしまいました。いつかはやるのではないかと思っていたが、ここでやってしまったか。何日も城廻りを続けていると注意力がなくなるようです。道を教えてもらって番所跡まで車でいき、あとは歩いて本丸跡をめざしました。結局本丸を通り越して山王丸まで生きましたが、膝はがたがたになりました。この城や稲葉山城(岐阜城)などの山城を苦労して落とした木下藤吉郎は信長の高い評価を得るのも当然と思いました。 |
●2015年6月13日登城 S-フリーダムさん |
32城目 番所前の駐車場へ車を停め、そこから山王丸跡までひと通り見学しましたが、案内板など設置され分かりやすく、よく整備されていました。思ったほど足腰には辛くありませんでした。 |
●2015年6月12日登城 五右衛門さん |
平日だった為、番所跡まで車で行けました。 |
●2015年6月11日登城 あっこさんさん |
天気予報では雨でしたがなんとか雨も降らず下山してからふりだしました。山道を約2時間で往復してきました。ガイドさんの説明もよくわかりました。切腹した場所にも立ち寄りました。 |
●2015年6月7日登城 てつきちさん |
27/100 |