トップ > 城選択 > 小谷城

小谷城

みなさんの登城記録

3463件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。

●2023年11月16日登城 Tecchinsanさん
スタンプラリーを始めるきっかけになったお城です。
時間がなく残念ながら本丸まで行っていません。
必ず再訪して攻城します。2017年9月23日訪問

7年ぶりに念願の小谷城に行き本丸跡まで行ってきました。
山麓駐車場に車を止めましたが、他に1台きりでした。
時期限定ですが、戦国ガイドステーションから番所跡までシャトルバス
(有料)が利用できます。
●2023年11月12日登城 ななまるさん
紅葉の時期はバスが出ていて500円往復のボランティアガイドさんの説明付き。14時到着で14時半のバスで登頂。3人のガイドさんに説明頂きました。前回は戦国歴史資料館から歩いて番所まで行ったけど時間切れ。今回は番所からスタート。最終バスが16:10。ガイドさんの説明を聞きながら本丸まで行くも、これだと大嶽まで行けなくなるので、途中離脱して走って大嶽へ。中々の勾配で途中誰にも会わず、ちょっと怖い(^◇^;)特に何にも無いんですけど、こんな所にお城築いたのが凄いと感動。途中の見渡せる景色も良かった。
次来る時は同じ南尾根にある朝倉勢が布陣した福寿丸と山崎丸も行ってみたい。
本丸から大嶽まで行きは30分。帰りは大嶽からバス乗り場まで23分で降りてきて、最終バスに乗って終了、楽しかった。

所要時間:約1時間45分(ガイドバス500円利用)?大嶽城
城地種類:山城
築城者:浅井亮政
スタンプ:小谷城戦国歴史資料館
御城印:小谷城戦国歴史資料館 300円
入館料:300円
駐車場:無料
●2023年11月11日登城 けんけんさん
本日2城目。
築城500年小谷城戦国まつり開催中で賑わってました。
小谷城戦国歴史資料館は休館でしたがスタンプは準備されてました。
登山道入口より登城。山登りそのものでした。
赤尾屋敷跡や本丸跡等で思いを馳せながら下城。
時間があれば探訪モデルコースを回ってみたいと思います。
●2023年11月4日登城 けんさん
前泊した敦賀市内から北陸本線でJR河毛駅まで移動、駅でレンタサイクルを手配。途中、後ろ髪引かれながら小谷攻めの前線基地・虎御前山を通過、小谷城戦国歴史資料館を目指す。

順当に追手道から登城を開始すると、いきなり猛将・磯野員昌の屋敷跡。クマ除け柵を通過後クマ鈴を鳴らしつつ急な山道を登っていくと、傾斜がやや緩やかな尾根道へ。間柄峠、金吾丸跡、番所跡を抜けると、いよいよ小谷城の中心部。ここで浅井長政自刃の地である赤尾屋敷への立ち寄りを後回しにしたために、下山の選択肢を狭めてしまうことになった。本丸跡を越え、京極丸跡、山王丸跡、六坊跡から大嶽城跡まで到達後、再度赤尾屋敷跡の長政自刃の地を訪れた。資料館の展示や翌日に訪れた長浜城での説明などから、小谷城の建築物の一部は、その城下町とともに秀吉によって長浜に移されていることを学んだ。なお、資料館ではスタンプを押印し、家族への土産にリンゴジャムを購入。

写真は、大広間から見た小谷城本丸跡、築城初期段階に小谷城の主郭が置かれていたと考えられている大嶽城、赤尾屋敷跡の奥にあった「浅井長政自刃之地」と刻まれた石碑。
●2023年11月3日登城 しまきちさん
鎌刃城を終えて米原駅に戻ったのが12時半。食事してたら電車13時は無理だろうな、と思いつつ駅前のスタンダールでピラフ注文。味は冷凍?値段は高め、でもすぐ出てきたので余裕を持って13時1分の電車に乗れた。
河毛駅併設の施設でレンタサイクル。今からなら14時のシャトルバスに間に合うと聞き、15分ほどこいで戦国ステーションへ。やや紅葉した山をうねうねと登る。番所後で降りると、本丸まで20分程と教えてもらう。目標は山王丸!
程よく整備され案内板も多いのでわかりやすい。馬場の所で、ここには当時の馬が50頭くらいいたらしいと教えてもらう。こんな山頂で!本丸をすぎるとぐっと人が減る。山王丸脇の大石垣は見事。この辺りの石垣は白っぽい。この先も興味はあるが15時を過ぎた山は怖いので戻る。赤井屋敷跡へ寄ってみると浅井長政自刃の地だとか。ひっそりして切ない。ここは本当に戦いのあった山城。
15時40分のバスで下山し歴史館でスタンプ。ビデオがわかりやすかったが声の大きな館内の人で半分くらい聞こえなかった。この日は敦賀泊。駅近のますよね、カニ味噌最高!
●2023年11月3日登城 REBEL1100さん
専用の無料バイク置き場があり、とても止めやすかった
●2023年10月30日登城 sen-katoさん
前日に、敦賀美浜の佐柿国吉城に登城し、長浜に1泊。本日は、米原でレンタカーを借りて、小谷城戦国資料館へ。スタンプ押印後、車で登城口駐車場まで上がり、登城を開始しようとしたところ、「熊目撃情報あり。注意」との表示があり、登城口の写真を撮ったのみで、残念ながら退散。
●2023年10月29日登城 ぶんぶんさん
 小谷城戦国歴史資料館を見学・100名城スタンプ押印後、登城。熊が出る場合もあると聞いていたので、気休めかもしれませんが熊鈴を身につけました。

 番所跡までは車で登れますが、今回は麓から徒歩で行くことにしました。資料館-番所跡-赤尾屋敷跡-六坊-大嶽砦-福寿丸-資料館のルートで見学。

 スケジュールの関係で下りはかなり速足で降りました。所要時間は約3.5時間。持参した登山用のストックは重宝しました。
●2023年10月22日登城 じっちゃんさん
鎌刃城から車で向かいました。スタンプ設置場所の小谷城戦国歴史資料館前の広い駐車場に停めて、そのわきの追手道入口から徒歩で登ります。獣防ぎの金網の鍵を開けて入っていきます。思っていた以上にきつい登りです。特に石ころが多くて注意しないと足をひねりそうです。500mほど歩いたところに望笙峠という展望所があり、ここで一息つけたのは有難かった。そこから400m進むと番所跡。ここからは楽な道のりになってきます。御茶屋、御馬屋、首据石、黒鉄御門と続き、最も広い曲輪の大広間へと至ります。追手道ではほとんど人には出会いませんでしたが、このあたりでは多くの観光客と行き交います。おそらく番所跡近くの駐車場まで車で登った方々でしょう。
さて、遺構はとても素敵なものばかりですが、特に本丸と中丸との間の大堀切は大変規模が大きくて感動しました。そしてどの曲輪にも野面積みの石垣が組み込まれています。関東の北条氏の城址ばかり巡ってきた身としては、こんな山の上にこんな石垣を組んでいることに驚きを隠せません。やはり戦国期は西のほうが強いし、進んでいたのを実感しました。
●2023年10月22日登城 大祝鶴姫さん
信長出陣名城訪問
●2023年10月7日登城 きなこさん
資料館でスタンプ
●2023年9月18日登城 とらひろさん
79城目
小谷城戦国歴史資料館でスタンプ。
朝、大雨で地面悪く、登城は改めて。
●2023年9月15日登城 あじずきんさん
資料館は見所あり
●2023年8月28日登城 ぴよさん
2023夏休み車で本州&九州周遊旅行で登城
●2023年8月26日登城 かずおさん
95城目。追手道より入ってぐるりと一周。
夏はキツイ。山王丸以降は誰とも会いませんでした。
●2023年8月26日登城 放浪人生さん
御城印
●2023年8月25日登城 弾丸攻城小隊さん
いつも高速道路から見える小谷城の看板が気になっていました。
小谷城戦国歴史資料館(9時17時)で300円で入館 スタンプ青 良好
登山
●2023年8月19日登城 セブンフールさん
38城目。戦国時代資料館の駐車場にレンタカーを停めた。スタンプ押印する。ここからも本丸跡に行けるという情報があったので、ここから登城することにした。脇道に扉が閉まった柵があり、入れないのかと思ったが動物の侵入を防ぐためのものだった。先週末に台風がきて大雨だったせいか、脇道だったせいか、道の状態はあまり良くなかった。その上、猛暑であり番所跡に着いたときにはへばってしまい、本丸跡にいくのは断念した。
●2023年8月11日登城 kenkenさん
8/11 登城
13時30分頃、JR河毛駅に到着。コミュニティハウスでレンタサイクルを借りて
浅井歴史民俗資料館に行き、スタンプ押印。暑さのため、本丸まで山登りは断念しました。
資料館をゆっくりと観覧しました。一時間半程度のサイクリングでした。
●2023年8月11日登城 Kur.さん
戦国歴史資料館でスタンプ。そこから番所跡近くまで車で行って、登城。石垣、堀切など残っていて、楽しめました。眺望も素晴らしく、大河ドラマお江で長政とお市の対面シーンは実際にロケだったようです。長政の心の動き、その後のお市の気持ちの変化につながる場面だったのでよく覚えています。
●2023年8月11日登城 西やんさん
河毛駅でレンタサイクルを借りて、戦国歴史資料館まで移動して、スタンプを押して、その後に直ぐ横の登山口から登城開始。ガッツリな山城で、且つ、急登でした。お昼前だったので、直ぐに滝汗で、息が上がりながら登って、なんとか本丸までは辿り着けました。普通の格好でスニーカーだったので、全部回るのは諦めて、本丸からは来た道を戻りました。

多少石垣などが残ってはいましたが、ほぼ山って感じで、途中見晴らしの良いところから見た琵琶湖は青空に映えて綺麗でした。
●2023年8月10日登城 リョウさん
160
●2023年8月9日登城 しんさん
8月8日に嫁と琵琶湖に花火大会へ。
終了後、長浜へ移動宿泊。
9日早朝一人で小谷城へ。山城の為、汗でびしょ濡れに。
その後ホテルから、彦根城、安土城、観音寺城と登城。
●2023年8月2日登城 hirakennyさん
・小谷城戦国歴史資料館で浅井氏三代の歴史と小谷城の構造を知る
・小谷城戦国歴史資料館でスタンプ、御城印をゲット
・猛暑のため、登城は断念
・駐車場は無料
●2023年7月30日登城 ぺるしもさん
さすがに暑いので、城跡まで登るのは断念・・・
●2023年7月25日登城 Barrettさん
車で番所跡近くの駐車スペースまで行き、熊出没注意の看板にビビりながら登城。怖いんで本丸までしか行きませんでしたが、本丸の残存石垣、大堀切、広大な千畳敷曲輪、眺望の良い桜馬場など楽しめました。
小谷城戦国歴史資料館は休みだったため河毛駅でスタンプ押印しました。
●2023年7月16日登城 KDG_1412さん
66
河毛駅からレンタサイクルで資料館へ
●2023年7月16日登城 dragon_castleさん
近世城郭への変遷期?面白い。
●2023年7月1日登城 さるぱぱさん
関ケ原古戦場 お城廻2日目

関ケ原古戦場記念館見学後、小谷城登城
小谷城戦国歴史資料館にてスタンプを押印
●2023年7月1日登城 ヤマさん
●2023年6月27日登城 ヨッシーさん
小谷城。66城目。スタンプは登り口の小谷城戦国歴史資料館。ここに車を置くこともできる。しばらく車で登ることもできるそうだが、駐車場は期待しない方が良い。浅井長政の居城。ここもじっくり登って小谷城の攻防戦を思い描こうと思った。しかし、登り口に熊出没の注意書き。山城を登ると、たまにこういう注意書きを見る。沖縄ではハブ注意。他所では、ヤマビル注意。猿、イノシシの注意書き。それでひるんではいけない。熊鈴を腰につけて登った。2024年4月14日再訪。山王丸まで行った。
●2023年6月24日登城 HABUさん
56城目。
●2023年6月19日登城 パグプーららさん
脚が痛くて、途中で迎えにきてもらった
●2023年6月16日登城 Bambooさん
米原からレンタカーにて40分程度。
道の駅浅井三姉妹の里にてランチ。天ぷらが美味しかった。
そこから間違えて近くの歴史民俗資料館に行ってしまった。

その後歴史資料館でスタンプとマップのみもらい、番所近くの駐車スぺースに停めて登城。
荒廃の感じと説明看板が程よく、戦国の時代を感じられました。
山王丸近くの大石垣は見ごたえありました。マップがあるとわかりやすい。

平日ということもあり、城跡ですれ違ったのは二人だけでした。
●2023年6月16日登城 富士さん
49/100
●2023年6月11日登城 栗丸さん
ふもとの資料館は建物が立派なのにどなたもいらっしゃらず、別の資料館がこじんまりと開館していました。
お江人気でおとずれていたひともおおかったのか、今はさびれてかわいそうでした。
●2023年6月10日登城 たろうさん
駅から平坦な道のり
●2023年6月3日登城 コジュさん
9城目
●2023年6月2日登城 ぽよさん
99/100
以前登城したのでスタンプのみ。
戦国歴史資料館をゆっくり見学。
●2023年5月26日登城 もこすけさん
72城目。JR河毛駅から徒歩で向かう。米原方面から来た場合は、改札を出て左方向に踏み切りを渡ってまっすぐ進み、高速のインター入口を越え、高速をくぐって30分弱で国道に突き当たるので、右に進み、次の信号を左に折れると戦国歴史資料館があります。スタンプは資料館入口の左手に置いてありました。追手道から城に登りましたが、番所跡までもけっこうハードでした。車の方は、ここまで車で来れるようです。番所跡から本丸を通り山王丸まで登って引き返しました。休みをとりながらゆっくり回って3時間強かかりました。
●2023年5月16日登城 カメキチさん
97/200
御城印取得済
●2023年5月5日登城 ちっちモンさん
小谷城戦国歴史資料館にてスタンプ、御城印を購入し車を置いて険しい山道を登る。
本丸跡まで1時間弱かかってゆっくり登山。
登山道は細いので注意。
●2023年5月4日登城 マークルさん
59城目登城、駅からレンタサイクル?百名城スタンプ?シャトルバス?山登りと約1時間かかってやっと本丸攻略。
●2023年5月4日登城 尼子っちさん
渇け駅から上り口までの行き来が結構きつかったです
天気が良すぎました
●2023年5月2日登城 じょんそんさん
ゴールデンウイークで大勢の方が登城していた
●2023年4月18日登城 マシュさん
電車の本数が少ないので注意。
今回はコミュニティハウスでスタンプのみ。
ボランティアガイドの方が、小谷城の説明をしてくださった。
●2023年4月18日登城 KQさん
お休みにつきスタンプ押しただけです。
●2023年4月12日登城 サイレントハピネスさん
1泊2日の福井県あわら温泉夫婦旅。2日目に雨の中、丸岡、一乗谷、小谷城の順で登城。
●2023年4月9日登城 いちかわさん
しんどかったが登り切ったときの達成感に満足した。車でも途中まで登ることができる。
●2023年4月7日登城 ぶらり96さん

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 次のページ

名城選択ページへ。