3559件の登城記録があります。
1件目〜50件目を表示しています。
●2021年2月20日登城 TOMOさん |
114城目 御城印あり(3セットとは別物) |
●2021年2月18日登城 旅m@s班さん |
100名城:64/100 続:33/100 合算:97/200 高天神城を登城後、掛川駅から徒歩で登城 スタンプは御殿で、御城印は高天神・横須賀とセットのものを掛川駅ビジターセンターでそれぞれ入手 天守も御殿も見所満載で良かったです 係の方の説明も丁寧でした 社会科見学と重なってしまいじっくり見れなかったのが少し心残り |
●2021年1月7日登城 JR2LBFさん |
●2020年12月29日登城 MANOさん |
初めて行きました。 |
●2020年12月23日登城 わか菜さん |
![]() |
●2020年12月20日登城 朝田 辰兵衛さん |
掛川駅前から掛川城へ。 北側へひたすら直進,徒歩約10分で料金所到着。 歩きながら,汚水マンホールの蓋に注目。 掛川城をメインにデザインされております。 また,大手門が少し離れたところにありました。 見逃し注意です。 さらに,掛川城より北東約400m先には掛川古城があります。 1568年,掛川城に逃げ込んだ今川氏真を攻めるため, 徳川家康がここに本陣を置いたと伝わります。 本丸〜二の丸間の空堀が見どころ。 合わせての散策をおすすめします。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年12月14日登城 りんちゃんなうさん |
木造で復元してありコンクリ製の他城に比べて見ごたえがあった。 |
●2020年12月12日登城 八右衛門さん |
56/100 |
●2020年11月21日登城 ksp21さん |
山内一豊が心血を注いだ東海の名城 |
●2020年11月3日登城 二十色さん |
入場チケット販売が9:00から10:00に変更になっています。 |
●2020年10月23日登城 鉄大工さん |
素敵な天守でした。 竹の丸の駐車場が無料でした(平日だったからかな)。 有料駐車場にとめた後で知りました。 |
●2020年10月16日登城 あきよしさん |
69城目 仕事に絡めて、掛川駅から徒歩で登城。 天守閣のすぐ下に券売所がありますが、駅から10分前後で到着するかと思います。 天守入口から少し離れたところに再建の大手門があり、江戸時代幕末期の建物、大手門番所が現存しています。 また、券売所では申し出ると荷物を無料で預かっていただけるのは、とても親切。 嬉しかったです。 木造の再建天守も趣がありますが、やはりこの城の白眉は御殿が現存していることでしょう。 素晴らしい建築物で、ほぼすべてが公開されています。 スタンプも御殿内にて押印。 とにかく御殿が素晴らしく、楽しい有意義な登城になりました。 アクセスがいいのもポイントが高いです。 |
●2020年10月8日登城 のんべいさん |
掛川城公園駐車場(有料)に車を停めて登城 |
●2020年10月1日登城 カズノリさん |
前の登録名でログインできなくなったので新しく登録しました。地図だけ塗りつぶします。 管理人さん、スマホでも簡単にログインできて塗りつぶすようにお願いしたいのですが無理そうですね。。。。 |
●2020年9月30日登城 偶数設定さん |
現存二の丸御殿は、タイムスリップできていつまでいても飽きません。 |
●2020年9月30日登城 奇数設定さん |
15 |
●2020年9月26日登城 虎の子さん |
時折霧雨の中の登城。再建した天守閣だが、木造で中の階段も急階段。山内一豊つながりで現存する高知城天守を模したとのこと。やはり木造天守は格段に雰囲気が違う素晴らしい城だった。 それと御殿から望む天守の風景も素晴らしい。御殿の隅々まで公開していたのもうれしいところ。 |
●2020年9月20日登城 チャンパー米さん |
初登城、天気雨。 コロナの影響で10:00〜開城。 天守よりも御殿が魅力。 |
●2020年9月19日登城 studyさん |
結構、上り下りがきつい。 お子様、赤ちゃん連れは大変そうでした。 |
●2020年9月19日登城 クールオーさん |
91城目 浜松城から下道で40分ほどで到着 天守閣は再現ですが、やはり木造は風情があって良いです 公園内は解説板も多く、とても綺麗に整備されていて、見学しやすかったです 更に御殿も見学できるので、見どころ満載です 次は諏訪原城へ向かいました |
●2020年9月12日登城 厚木itiroさん |
今回の百名城巡りでは唯一の天守のあるお城です。残念なのは、駐車場が見つからなくて、城の近くを廻りました。仕方なく小さな民間の駐車場にいれました。天守から見るとお城指定の駐車場が見えましたがかなり遠い所に有りました。民間駐車場に入れて正解でした。それにしても駐車場への案内が分かりづらいです。改善の余地有り!天守は立派に再建されています。御殿も一件の価値が有ります。 |
●2020年9月2日登城 かずおさん |
二の丸御殿と、掛川駅の観光センターで2種類の御城印を入手できます。![]() ![]() ![]() |
●2020年8月16日登城 やおちゃんさん |
高知城と雰囲気似てますね |
●2020年8月16日登城 やおちゃんさん |
高知城に似ている |
●2020年8月14日登城 ひろさん |
814 |
●2020年8月14日登城 岩瀬昭仁さん |
済 |
●2020年8月4日登城 R&Rさん |
14城目 |
●2020年8月2日登城 虎男さん |
●2020年8月1日登城 とむとむさん |
OK |
●2020年7月24日登城 くすださん |
JR掛川駅から徒歩で |
●2020年7月23日登城 ギブンさん |
2020年1つ目 |
●2020年7月14日登城 ともちん2さん |
65 |
●2020年6月1日登城 けんさん |
過去登城済 |
●2020年3月6日登城 小島だよ!さん |
![]() 静岡県掛川市にある掛川城。 愛知から、静岡県中央の城攻め4城目。 高天神城跡から、下道を25分で到着。 本日は新型コロナの影響で閉館されてたが、 券売所で、スタンプはゲットできた。 城廻りの逆川沿いのガンビ桜がすでに咲いており、 鮮やかなピンクで彩っていました。 城下町の駄菓子屋すいのやで、 静岡おでんを頂きました。 |
●2020年2月16日登城 ばぶちゃんさん |
木造天守はいい |
●2020年2月15日登城 マーシーさん |
掛川城 二ノ丸御殿で結婚式やってたよ。 |
●2020年2月12日登城 ぴょんさん |
![]() 天気もよく見晴らしはよかったです。 |
●2020年2月9日登城 てぃんさん |
なかなか見栄えの良い城でした。 |
●2020年2月4日登城 krrrrrrrさん |
25城目。街のシンボル的存在だった。天守は少し離れたところからでも見える。 |
●2020年1月30日登城 やんくさん |
![]() もう1度チャレンジします 2 御殿と天守をみました。天守の階段は滑りやすいです |
●2020年1月28日登城 たぁみちさん |
2度目の掛川城 |
●2020年1月22日登城 genshu1960さん |
新規登録 |
●2020年1月21日登城 あらしさん |
56城目![]() ![]() ![]() |
●2020年1月12日登城 のび太さん |
浜松城に登城後に登城。掛川駅から一直線。小規模ながら名城の風格がある。 |
●2020年1月11日登城 Ji〜Jiさん |
![]() |
●2020年1月11日登城 Ba〜Baさん |
14城め。とても立派で美しいお城。御殿もなかなか趣のあるところ。 二ノ丸茶室で休憩と思ったら、翌日からの王将戦の準備で入れず 残念。 |
●2020年1月3日登城 もそうさん |
登城済 |
●2020年1月2日登城 kuさん |
新年初登城。 とても立派な二の丸御殿が残っていて驚きました。 |
●2020年1月1日登城 一丁目一番地さん |
42 静岡 御前岬灯台から初日の出 日輪にはオレンジのオーラがかかっていた。 初詣は今川・秀吉・家康に庇護された尊永寺。 掛川古城は駿河今川氏が遠江支配拠点として築。武田 秀吉 家康。山之内一豊が天守築 一階二階に比べ四階が小さいのは物見望楼名残。日本初の木造再建天守。 東海道ど真ん中 袋井市「法多山ハッタサン尊永寺」にて家内安全・無病息災の厄除祈願。国重文・仁王門くぐり長階段まで来たところロープが 脇道から穏やかに上る。ロープはお正月の混雑避け安全のため。新年早々救急車呼びたくないですね(厄除団子は長蛇の列 開運祈願の巻煎餅500円を購入)遠州三山「尊永寺/萬松院可睡斎/医大山油山寺」可睡斎といえば和尚が 武田軍に追われた幼き家康匿い 後 家康会見時に居眠していたという寺(3/31まで雛祭)。ドラマ「家康 江戸を建てる」(秀吉天下で家康は荒野の関東移封 謀反だと誤解されぬように江戸造り)見ながら 土産掛川茶の封を切り開運煎餅をボリボリ。 家康は小判造の若者に謙遜すべからずと叱咤激励していた。今年は謙遜抜きでいこう。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年1月1日登城 マッキーペンさん |
息子と元旦に。 |