4044件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。
●2018年8月4日登城 ★毘沙門天★さん |
天守は現存では無くて木造と他とは異なりますが、忠実に再現されていますので、 これはこれでありかなと思います。 |
●2018年8月4日登城 はんちゃんさん |
掛川駅から歩いて登城 |
●2018年8月2日登城 せそんさん |
東海の旅三日目 41城目 浜松城から、移動します。 連日の暑さで、ついに娘、ぐずる。 東北人の私には未知なる領域。 38度級の猛暑で思考能力低下。記憶飛ぶ。 |
●2018年8月1日登城 かおり嬢さん |
あまりに暑すぎたけど、天守閣を登ると良い風が吹いて気持ちよかった。 静岡名物のさわやかにも寄ってみた。美味しかった! |
●2018年7月30日登城 ぷりりんご。さん |
朝一番、開城前に並ぶ。 駅にロッカーがなくて焦ったけど、窓口で預かってもらえて 大助かり。 青空と白と石垣の美しさに感激。 御殿から見える天守閣も良かった。 |
●2018年7月26日登城 はるかダルさん |
岡崎城から高速道路を利用し、大手門駐車場へ。 天守登城後に二の丸御殿でスタンプゲット。 |
●2018年7月22日登城 怪盗キッドさん |
![]() 前日の夜に私の誕生日記念でスタンプ押しに行くことになり翌日4時に起きて出発。しかも軽自動車で中央高速周り、岩村城から攻めました! 全走行距離1250キロ! 岩村城、岐阜城、松坂城、名古屋城、岡崎城、長篠城、掛川城、駿府城! 一気に攻め落としました |
●2018年7月21日登城 ぴーかるさん |
【百名城34城目】 <駐車場他>城の北側に専用駐車場・大手門Pあり。<交通手段>18切符 <見所>大手門・番所・太鼓櫓・二の丸御殿・天守 <感想>18切符で朝7時に出発し5時間かかり正午に到着する。昼食は土用の丑の翌日で鰻と行きたい所だが、庶民はハンバーグレストラン[さわやか]へ。昼食後登城する。大手門・番所を見、現存の二の丸御殿を見る。御殿内は襖絵もなく質素で素朴感がある。展示物はまあまあ。次に天守以外の周辺を散策した。当会で酷評されている天守東面の現代の石積擁壁も確認した。なるほどこの城の最大の面積の石垣がこれでは景観を損ねてもったいないと感じた。あと現存の太鼓櫓も遠くからの外観しか見られないのは残念だった。次に木造再建の天守を見学した。天守台石垣は添付写真の通り最下層の黒い石が山内時代のものだそう。天守北側から東側にかけては樹木で覆われていた。 <満足度>★★★☆☆ <写真左>天守石垣 <写真中>太鼓櫓 <写真右>二の丸御殿 ![]() ![]() ![]() |
●2018年7月21日登城 ミンタカさん |
新幹線で掛川まで。 超暑い日だったので二の丸茶室で茶をいただいた。 天守閣以外にも竹の丸やステンドグラス美術館等見どころが多かった。 |
●2018年7月15日登城 kenkenさん |
2018訪問 |
●2018年7月14日登城 城郭検定1級取るぞさん |
7/15 登城。木造作りの復元天守で見ごたえがありました。 御殿も現存でふうかくがあり立派。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年7月14日登城 大将@さん |
3連休とあって高速は渋滞でじかんがかかってしまった。暑い中、歩いて見学。 |
●2018年7月7日登城 かんぺさん |
■カウント:46/100城 ■天気:曇り ■スタンプ設置場所:掛川城御殿 ■スタンプの状態:△(インクにじみあり) ■近隣のお薦め:掛川食番楽遠州屋(居酒屋) 静岡出張の際、掛川城に登城しました。 前夜、掛川駅付近のビジネスホテルに宿泊し、そこから徒歩で遠州屋に向かいました。 遠州屋は地元と魚と酒を出す居酒屋で、しらすが特に絶品でした。 翌朝、掛川城に向かいました。掛川駅から掛川城までは徒歩15分ほどで着きます。 大手門は少々離れているので、大手門経由で掛川城天守閣に向かうコースをお勧めします。 天守閣と併せて掛川城御殿も一つの入場券で入場できるので、ぜひ見学することをお勧めします。現存する御殿は、江戸時代後期に再建された建物で、京都の二条城をはじめ全国で数カ所にしか残っていない大変貴重なものとして、国の重要文化財に指定されています。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年7月7日登城 アトムさん |
29 |
●2018年7月7日登城 たかはむ★そうたさん |
10/100 14/200 |
●2018年7月3日登城 おさるさん |
9城目 |
●2018年7月3日登城 pinoco044さん |
42:掛川城(静岡県) 現存4御殿の1つ、二の丸御殿で捺印完了。 |
●2018年7月2日登城 さなにゃさん |
38城目。スタンプは隣の御殿です。城から御殿までは遊歩道のような小道があります。道を挟んだ高台に掛川茶の茶娘衣装顔はめが有ります。 |
●2018年7月1日登城 たっちさん |
二の丸御殿がいい感じでした |
●2018年6月25日登城 どんぐり藩さん |
71城達成。朝イチ攻略。人もほとんどいず天気もよくて写真撮影し放題。 |
●2018年6月22日登城 足軽くんさん |
雨やったなぁ |
●2018年6月18日登城 なおひさん |
19 |
●2018年6月13日登城 治秀さん |
64城目、掛川駅北口から一直線ゆっくり歩いて10分、台風5号通過後で天気良好、汗びっしょり、帰りの道程が遠く感じました。 |
●2018年6月9日登城 難攻不落さん |
見上げる姿は美しかったです。 城の側にあった「鎧屋」さんでは甲冑や刀の詳しい話を伺うことができてとても勉強になりました。 ![]() ![]() |
●2018年6月9日登城 みーや3さん |
12城目(100名城4城目) 諏訪原城から車で移動。 |
●2018年6月7日登城 もりやんさん |
うねうねした登城路から見る天守閣が絵になるね。見事に再現されていた。 御殿は1860年ごろ建設され、今もなお現存。 掛川城周辺全体の城下町の空気感が、すごく良かった |
●2018年6月7日登城 信さん |
掛川に前日入りして、早朝5時すぎから写真撮りまくって、9時から一番乗りで攻めてきました❗ 梅雨入りしたそうですが、いい天気になり助かりました。 |
●2018年6月6日登城 ねこじろうさん |
30城目 あいにくの雨。(今日 東海地方は梅雨入り) 天守は残存ではないが、木造復元で当時の様子がしのばれる。 |
●2018年6月6日登城 ねこじろう2さん |
30城目 あいにくの雨。(今日 東海地方は梅雨入り) 天守は残存ではないが、木造復元で当時の様子がしのばれる。 |
●2018年6月3日登城 リバティさん |
![]() 掛川駅から歩いて向かいました。 二の丸御殿がとても良い状態で保存されていて、往時が偲ばれました。 |
●2018年6月3日登城 オヤジさん |
東静岡から訪問 ■時間 08:52 掛川駅 到着 ■手段 徒歩 10分ぐらい ■スタンプ 掛川城御殿 ■感想 大手門、二の丸御殿、三の丸、太鼓櫓 四足門、霧吹き井戸、天守閣のルート後 外周を回る 天守閣からの富士山は雲に隠れ見えず 天守閣はどの角度から見ても立派で絵になります 桜の時期に来たら、素敵なんだろうと想像 ■食事 掛川城の近く「うな助」に11時頃訪問鰻を食べる 二階席もあるが予約客が続々と来たので タイミングでは入れないかもしれなかった |
●2018年6月2日登城 みがくさん |
綺麗な城 |
●2018年6月2日登城 ちーこさん |
東名高速道路のハイウェイバスを利用して行きました。 |
●2018年5月27日登城 nonbeikenさん |
残存している御殿と再建された天守の比較が楽しい。駐車券を天守最上階から風で飛ばされたときに拾ってくれた係りのおじさん、大変ありがとうございました。 |
●2018年5月27日登城 ばししさん |
日本初の木造再建天守 曲輪が特徴的でした。 お天気も良くてお散歩日和。 |
●2018年5月26日登城 JIROさん |
大手門駐車場に車を停めて登城。9:30頃なのにほぼ満車で屋上しか空いていませんでした。大手門から木造復元天守、御殿の順に見学。木造天守は温かみがあって良いですね。大手門付近に早朝からスマホをいじる人ごみの集団あり。おそらくポケモンGOをやっている人だと思うのですが、説明案内板の前に居すわるのはやめてほしいですね。(午後に廻った駿府城でも大量発生していました。。。。) |
●2018年5月26日登城 百万一心さん |
掛川城 61/100 掛川駅から徒歩で。天守以上に二の丸御殿を楽しみにしてきました。 満足度:★★☆☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月25日登城 ピ!ンプさん |
天守が復元されていてよかった。 見通しがよく、重要な地だということがよく分かる。 |
●2018年5月25日登城 E10ライダーさん |
掛川駅より徒歩10分 駐車場は徒歩5分以内に有料数カ所あります。 |
●2018年5月25日登城 和房さん |
![]() |
●2018年5月25日登城 松本拓也さん |
●2018年5月24日登城 ☆かずやさん |
46城目 |
●2018年5月24日登城 yanosnoさん |
● |
●2018年5月21日登城 dobbiさん |
1城目の記念の城。ゆっくりとお茶も飲みました。 |
●2018年5月18日登城 るんるんさん |
鈍行 |
●2018年5月15日登城 つっちー2さん |
第23城(再) 静岡、城巡り初日1城目。 |
●2018年5月13日登城 ayakonさん |
続百名城の諏訪原城の後に車で。駐車は大手門前の有料駐車場へ。 9年ぶりくらいに二回目。 御殿でスタンプ押印。 ついでに「静岡県の歩ける城70選」という本も購入。 |
●2018年5月13日登城 ふうちゃんさん |
天守より御殿を先に訪ねて、受付のおばさんに天守は復元だけど、御殿は現存だと行ったらとても喜んでもらえた。天守だけ見て帰ってしまう人が結構いるらしい。二条城の御殿は将軍家のもので豪華にできているが、ここ普通の御殿の姿があると教えてくれた。 |
●2018年5月11日登城 ゆいまおさん |
受付16:30で、時間過ぎていたにもかかわらず、御殿と天守に入れてもらいました。 |
●2018年5月5日登城 きのきのさん |
こどもの日に家族で。 |