3681件の登城記録があります。
2601件目~2650件目を表示しています。
●2011年9月16日登城 HIRO&NONG-chanさん |
TOKAI3![]() ![]() |
●2011年9月14日登城 ブレイキングドーンさん |
新幹線から見える |
●2011年9月12日登城 ホッシーさん |
70城目 |
●2011年9月12日登城 ユウコさん |
2城目 復元だけど、天守が青空に栄えてきれいだった。 |
●2011年9月11日登城 オメガさん |
![]() |
●2011年9月11日登城 はっしーさん |
2011/9/11登城 |
●2011年9月11日登城 outputearthさん |
まだまだ木の香おりが残っているような新しい感じ。 |
●2011年9月10日登城 みちるさん |
49城目 |
●2011年9月10日登城 ◆栃木のかず王さん |
ここも車です。 町の中に建っている大手門を通り橋を渡り登城です。 太鼓櫓、三の丸広場の石作りの排水路、四足門を経て本丸です。 帰りに、二の丸御殿(ここで時代劇XXの撮影をしたそうです) 当日、掛川のインターが混んでいた理由が判明(ポルノグラフィティのライブが つま恋で開催中でした) ![]() ![]() ![]() |
●2011年9月8日登城 課長さん |
12城目。 なにげに静岡県内で唯一現存の櫓、太鼓櫓を見た後 本丸→天守閣へ。 本丸は綺麗な花壇になっていました。 その後、現存天守よりも数少ない「現存御殿」こと 二の丸を見に行く。玄関の起破風を楽しみ中へ。 畳を敷きつめた多くの部屋が連なり、全て回ると結構時間がかかりました。 所要時間は1時間30分。 軽く江戸時代にタイムスリップできること間違いなし。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年9月7日登城 cliffordさん |
41城め。JR掛川駅から徒歩10分弱。スタンプは、二の丸御殿入口(天守と共通で400円)にて、良好。比較的自由に見学ができるようになっており、再建木造天守も良いが、現存二の丸御殿が特に良い。ちなみに、掛川駅の木造駅舎も趣がある。★★ |
●2011年9月4日登城 J&Sさん |
43城目 台風で当初の予定がなくなったので、予定を変更して急遽掛川城へ登城。 再建にしては素敵なお城でした。 掛川駅から徒歩約10分位でした! となりの御殿にスタンプがあります。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月30日登城 ホームズ?世さん |
18城目 |
●2011年8月28日登城 パンダさん |
37城目 |
●2011年8月28日登城 bowyzさん |
47 |
●2011年8月28日登城 炊きたてさん |
この日はとても暑かったのですが、天守は風が通っていてとても気持ちが良かったです。 こじんまりとしてますが、木造で復元されてて外観も立派です。 あと、日本に数少ない御殿も面白かったです。いくつ部屋があるんだよってくらい たくさんありますね。(^_^)やっぱり畳のある部屋はいいものです。 御殿から眺める天守がいい絵になっています。 スタンプ39個目。 |
●2011年8月27日登城 オキシゴさん |
家族3人でヤマハの工場に行くことになり、無理やり連れて行きました。木造復刻天守は良かった。 |
●2011年8月19日登城 sdkfz70さん |
9城目 小雨の中で訪問。 天守はともかく、御殿が立派でとても風情がありました。 御殿だけでも見る価値ありです。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月18日登城 ずいかくさん |
二度目の登城です。 この城は山内一豊の築いた城で、復興天守を建てる時、古写真などの史料がないため同じく山の内一豊の築いた高知城を参考にしたという事です。確かに高知城に似ています。 建てられた時期が安土桃山時代なので、下見板張りの黒い天守閣ではないかと思いました。 当日は熱い日でしたが、天守閣最上階では東風が通り、涼しかったのが印象的でした。 駐車場は城の南西にある大手門前駐車場(30分100円)を利用しました。 スタンプは二の丸御殿受付にあり、良好でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月17日登城 MTさん |
72城目 18切符を利用して13年ぶり位(今回2度目)に行きました。 御殿を見るのは初めてで、丁度スタンプも御殿にあるので見学が 出来て良かったです。 JAFの割引で入場券320円。 |
●2011年8月17日登城 ちっちのとーさんさん |
第25城目制覇! 天守閣も美しい。。ナイナイ |
●2011年8月16日登城 うまさん |
![]() |
●2011年8月16日登城 チカトシマイさん |
6/100 駿府城から田中城を攻略後本日3城目です。 二の丸御殿にてスタンプ 天守も御殿もとても見ごたえがありました。 このまま、浜松城に向かいます。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月15日登城 ★伸&幸★さん |
天気がとても良かった為、二の丸御殿から天守も緑の風景を眺めながら、素晴らしい。ホントに美しかったわ。 静岡県制覇♪ |
●2011年8月14日登城 ととろさん |
町の中心部にあります。付近のお店なども御城下を思わせる作りにしており、雰囲気がよい街です。お城は再建ですが、御殿は当時のまま残っており、国宝になっています。 時代劇などの撮影でもよく使用されるようです。 最後の城主は太田道灌の子孫だったようです。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月14日登城 なみさん |
駅から徒歩10分程 御殿がとても面白かったです その後駅をまたいで反対側の掛川花鳥園へ。エミュー怖い |
●2011年8月14日登城 流川さん |
こじんまりとしたお城だった。 |
●2011年8月14日登城 リアルディさん |
清水エスパルスvs大宮アルディージャの翌日、ジュビロ磐田vs柏レイソルの前に登城しました。![]() ![]() ![]() |
●2011年8月14日登城 みみさん |
10城目。 掛川城御殿入り口にて押印。スタンプの状態はまずまず。観光記念スタンプも2種類ありで、こちらは状態良好インク濃い目です。掛川城は小ぶりな復元天守ではありますが、木造と言うこともあり、なかなか趣のあるお城でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月13日登城 ゆーすけさん |
暑かった |
●2011年8月11日登城 岩屋の苔さん |
岡崎城、長篠城に続いて登城。 木造天守の復元を決定した担当者と賛同した掛川市民に拍手を送ります。 天守からの眺めは素晴らしく、涼しくていい風が吹いてました。 二の丸御殿見学後、お茶室で薄茶を頂きました。もてなしていただいたお姉さまの素敵な接遇のおかげで、素晴らしい時間を過ごすことができました。 |
●2011年8月10日登城 足軽魂さん |
最初の登城 |
●2011年8月8日登城 はしもさん |
67城目! |
●2011年8月6日登城 三毛猫改式さん |
少し離れた所に 「大手門駐車場」があります。 掛川城御殿は、とても涼しいですよ。 オススメです。 |
●2011年8月3日登城 ジャバさん |
青空に天守閣が映えて綺麗でした。 木造天守も赴きがあります。 御殿も見ごたえあり。 |
●2011年8月3日登城 ☆サカッチ☆さん |
最終日浜松城によって掛川を目指しました。車で1時間到着です。復元天守ですが木造なので中も見ごたえがあります。城の形がかっこいい。小さいですが階段で高さがあるので天守からの見晴らしは最高です。近くの高校の吹奏楽の練習が聞こえてなんかすごい田舎に来た感じです。 |
●2011年8月3日登城 ジュリー☆さん |
[13城目]名古屋からJRで掛川駅に。そこから徒歩10分くらいでしょうか。 スタンプは御殿の入り口で押印。その後天守閣に登城。風が抜けて涼しかった。 登城途中に忍者姿のスタッフ?さんとすれ違って写真撮らせてもらいました。 最後に美術館にもいきました。個人的にはこじんまりしてて好きな城です。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月2日登城 tanunuさん |
51城目 前日浜松泊。朝浜松城(名城100選)を見学。天守閣はいまいちの感があるが,石垣や郭の整備が良くできていた。掛川城は、2008.11.15に登城しているので,今回は二の丸御殿でスタンプを押しただけ。 再建天守だが市民の多額の寄付ににより、立派な木造天守閣で趣がある。城の周りも整備されておりお奨めの城の一つ。 |
●2011年8月2日登城 蓋と城(2度目に挑戦中!)さん |
平日は人も少なく。。。 |
●2011年8月1日登城 kei1さん |
a |
●2011年7月31日登城 とうしさん |
久しぶりに、いい城でした。(=´▽`=) 復元ですが、下からのながめも、途中のながめも、上からのながめもバッチリ。 なんと一番上には忍者が! 子どもたちも大喜びでした。(*´∇`*) 二ノ丸御殿の写真セット(山内一豊と千代のセットで顔だけ出すもの)が よくできていて、いい記念写真ができました。 |
●2011年7月31日登城 エビ&ナナさん |
59城目 |
●2011年7月30日登城 はげぽんさん |
8城目。ガイドのおじさん曰く天守閣より現存する二の丸御殿のほうが価値があるそうです。 |
●2011年7月30日登城 まるパパさん |
天守閣まであがれてなかなかいいです。 |
●2011年7月25日登城 カッカクールさん |
駐車場:有料 スタンプ:掛川城御殿入口 所要時間:約1時間 現存御殿、木造天守。 小ぢんまりしているが見ごたえある。 |
●2011年7月24日登城 hataさん |
■100城の29城目(二回目の登城)【雲霧城】現存4御殿の3城目 ☆二泊三日近畿城攻めの6城目(三日目) 【移動手段】車:滋賀県の比良から4.0時間 【駐車場】大手門駐車場(20分100円) 【スタンプ】二の丸御殿内(Good) 【天気】晴れ 【印象】☆☆ きれいに整備されています。木造での復元天守は良いですネ。 【お土産】掛川茶 【昼食】途中の豊川でうなぎ! 【同行者】姫、息子、犬(柴) 【他】現存御殿があっての掛川城でした。近畿城攻め第一弾が終了し、戻る途中に寄りました。町に活気がないのが残念。 【柴犬のクウ】何度来ても良いワン! ![]() ![]() ![]() |
●2011年7月23日登城 長門さん |
登城 |
●2011年7月22日登城 アユとお城さん |
掛川駅より徒歩。 駿府城から来ました。 山内一豊の居城、登城道から望む天守は見応えがありました。 二の丸にある掛川城御殿は現存する城郭御殿としては二条城のほか 全国で4か所しかないそうです。 ![]() ![]() |
●2011年7月18日登城 きむ-o-vさん |
後で書きます。 |
●2011年7月17日登城 孫三郎さん |
近くで「ap bank fes」が開かれていたためか、大手門駐車場は満車。係員の方に城に行くと伝えると別のスペースに駐車させてもらえました。入城券の販売は16時までという表示がありましたが、時間を過ぎても券を買うことができました。忍者と一緒に写真を撮ったりできるようですが、遅い時間のため、忍者が帰る場面にでくわしただけでした。 |