トップ > 城選択 > 掛川城

掛川城

みなさんの登城記録

3988件の登城記録があります。
2601件目~2650件目を表示しています。

●2012年8月19日登城 まっきーさん
2度目の登城。復元天守ではあるが木造なのがうれしい。
●2012年8月18日登城 でにぃさん
再建されたお城ですが、木造なのでなかなかいい雰囲気。
受付の人も感じの良い方で、掛川城を大切にされているんだなぁというのが感じられました。
広々とした御殿も立派でした。

御殿からみた天守が庭とマッチして良い。
●2012年8月17日登城 御台所さん
見晴らしもよく 風が気持ち良かった。新幹線から見るのと
大分感じが違い うまく復元されていました。
ボランティアガイドさんが天守で説明をしてくれました。
お城再建の費用はおばあさんが寄付したと 以前聞いた事がありましたが
本当でした。白木さんという人で費用の半分 7億円だそうです。
すごーーーーーい。

御殿も立派でしたが 芸能人のサイン等はまとめて 別のブースにした方が〜〜〜
個人的な感想です。
●2012年8月16日登城 マサナオさん
登城
●2012年8月15日登城 やますけさん
8/21は県民の日で、入城料が無料になるようです。スタンプの状態は少し濃いめで、強く押しすぎると、枠がうつってしまいます。試し押しをしてから、押されるのがよいかと思います。
●2012年8月15日登城 駿骨さん
日本初の木造復興天守。
商工会議所の方が観光客アンケートをしていました。
二の丸御殿の素晴らしさを話したんですが、あまりわかってないようでした。
もっと誇りに思っていいのに。
駐車場が立体駐車場でわかりにくいです。
●2012年8月15日登城 kodalyさん
現存二の丸御殿からの復元天守がよい。
●2012年8月14日登城 和尚777さん
よくここまで復元できたと思う。
大手門も忘れずに見ましょう。
山内一豊ばかりクローズアップされていた・・・・。
●2012年8月13日登城 おみやさん
月曜日でしたが開城していました。
雨模様でしたが立体駐車場で無料貸し出しの
傘を借りて登城。助かりました。
●2012年8月13日登城 takumiさん
8城目
●2012年8月13日登城 ありおりさん
まだ新しい感じです。
●2012年8月13日登城 としぽんさん
高知城のお手本になった城が良く再現されています。実際には戦いは無かったようですが、もしあっても大いにてこずる城ではなかったでしょうか。
●2012年8月13日登城 笑猿さん
木造の復興天守なので個人的には好きな城です。
●2012年8月13日登城 きみぞうさん
・・
●2012年8月12日登城 kayomiさん
茶室からの眺めが良かったです
●2012年8月12日登城 ピロ爺さん
お城散策のほかに掛川城の目の前にある『鎧屋』さんに立ち寄りました♪
歴史好きな人にはたまらないぐらい品数豊富でワクワクしちゃいます。
また立ち寄りたいと思います♪
●2012年8月12日登城 焼きたらこさん
敷地内のお茶屋さんで和みました。
●2012年8月11日登城 アジサシさん
3城目

均整のとれた綺麗な城です。
御殿もなかなか立派
●2012年8月9日登城 かお吉さん
記念すべき1城目は山内一豊の掛川城。
二の丸御殿もさることながら、資料館に石田三成からの直筆の書状が展示されていた
ことに感動。三成さんの地元には三成さんの直筆の書状は一つも残っていない。
石田会館の館長さんいわく「この10年で三成さんの評価がだいぶ変わり縁の品が出て
くるようになった。それ以前は持っていることさえ隠していて出てこなかった」と。
三成さんのファンにとっては涙なしには見られない展示だった。
●2012年8月5日登城 セリュリエさん
思っていたより遥かに情緒ある城でした。

復元天守は高知城と全く同じなのだそうです。
山内一豊が掛川城と同じ形に高知城を作ったそうで、
「いや〜、高知城が残っていて良かったよ」とガイドのおっちゃんは満面の笑顔で話してくれました。
とはいえ、この城の白眉は、二ノ丸御殿だなぁ。
下手に蛍光灯など取り付けていないので、当時の御殿そのままの光景が見られるんですよね。
明るい場所も暗い場所も。この趣向は素晴らしいです。
二ノ丸御殿の受付でスタンプ。
●2012年8月4日登城 でっちさん
47城目
大手門駐車場(有料)に自家用車を停めて登城
天守閣の最上階のボランティアガイドさんに親切に説明して頂けました。
城は再建でありますがよかったです。
●2012年8月4日登城 ぴょんちゃんさん
資料が豊富でした
●2012年8月4日登城 城好きまぁ君さん
記念すべき百名城登城第1城、実家から車を飛ばして約1時間くらいかかりました。最初は大したことないだろうと思っていましたが、二の丸御殿、太鼓櫓など結構見どころはありました。天守閣からの景色も良く、これから始まる百名城天下統一へ胸が熱い思いになりました。
●2012年8月4日登城 城好きまぁ君さん
 記念すべき1城目、
 自宅から車を飛ばして約1時間くらいかかりました。
 最初は大したことないだろうと思っていましたが、太鼓櫓、二の丸御殿など結構見どころはありました。(天守閣内もだけど二の丸御殿もホントに素晴らしいです。)100名城完全制覇、掛川から始まります。
●2012年8月4日登城 城好きまぁくんさん
 記念すべき1城目
 自宅から車で一時間くらいで着きました。
 最初は大したことはないだろうと思っていましたが、太鼓櫓、二の丸御殿など結構見所はありました。(天守閣内もさることながら二の丸御殿もホントに素晴らしです。東海の名城といわれるだけのものはあると思いました。
 百名城完全制覇、掛川から始まります。
 後日、御城印をゲットしました。
 
●2012年8月4日登城 ☆2男3女と父母の旅☆さん
近くの駐車場が空いて無く1kmほど離れた町の中の駐車場から歩いて登城。町の風情も良く、お城の雰囲気もとてもよかったです。町中なのに静かな感じが好きでした。
●2012年8月4日登城 単なる城好きさん
 記念すべき1城目
 自宅から車で約一時間位かかりました。
 あまりにも家から近いためにそんなに大したものではないだろうと思っていましたが、
来てみると天守閣、それから国内には四か所しかないといわれる二の丸御殿など見所は沢山あって楽しめました。東海の名城といわれるだけのことはあると思いました。(天守閣内もだけど二の丸御殿もホントに素晴らしいです。
 百名城完全制覇、掛川から始まります。
 
●2012年8月4日登城 単なる城好きさん
 記念すべき1城目
 家から車で1時間くらいで着きました。余りにも地元なので最初は大したことはないと思っていましたが、天守閣、全国に数か所しかないといわれる二の丸御殿など立派なもので、さすがに山内一豊が築城した東海の名城といわれるだけのものはあると思いました。
 百名城完全制覇、掛川から始まります。

 
●2012年8月4日登城 城好きまぁくんさん
 後で
●2012年8月3日登城 かわさん
息子と富士山の麓でキャンプ。
次の日、静岡県を横断し3城めぐり
●2012年8月2日登城 cameさん
東海めぐり
●2012年8月1日登城 マサシロさん
新幹線からも見えていますが、駅から真っ直ぐの一本道を進めば10分ほどで到着します。
先に天守でなく御殿のほうに到着してしまい、さらにJAFカードを提示して入場しようとしたため、受付のおじさんがとまどっていました。内線電話でやりとりし、なんとか割引サービスを受けましたが、普通の道順で行くと天守のほうから受付を済ませるみたいですね。スタンプもこちらにありました。(良好)

現存の御殿はもちろんのこと、復元天守も雰囲気があり良かったです。
●2012年7月31日登城 凜とパパさん
まるごと静岡ドライブプラン2泊3日の旅 28城目


伊東で2泊 海水浴と海の幸を堪能した後3日目に城攻め

掛川大手門駐車場に駐車(100円/30分)
炎天下 街ゆく人もまばら 高温注意報発令さる

天守閣・御殿入場料 400円/大人

天守閣最上階を吹き抜ける風が気持ち良い。
スタンプは御殿入口にて 状態良好
御殿は現存建築物。
●2012年7月31日登城 kmrkicさん
天守閣は木造、二の丸御殿は現存で風情があります。駅から歩いて行けます。駅の北です。
スタンプは二の丸御殿にあります。
●2012年7月30日登城 自由人さん
近場ではありますが。。。。行ったことありませんでした。。。
行って感動!是非ともまた行ってみたいと思います!!!(喜
●2012年7月30日登城 やまとやさん
100名城の中では最も慣れたお城です。
天守が無く天守台の石垣のみだった頃、城址の目の前に市役所があった頃から
見慣れたお城でした。
天守が再建されて、市内のいろいろな所から見える様になりました。
自転車であちこち天守の姿を写真に収めたいです。
全国でも稀な御殿建築は必見です。時代劇のロケにも使われています。
●2012年7月29日登城 ストーンさん
●2012年7月28日登城 さん
9城目。家内、娘とともに登城。
復元とはいえ、立派な天守閣で上からの眺めは良い。また、今に残る二の丸御殿は良く保存されていて、川越城の本丸御殿を思い出しました。
それにしてもすごく暑くて、帰りにお城の近くの茶店で食べたカキ氷(宇治金時)がうまかった。
●2012年7月27日登城 ちゃぴ右衛門さん
いつもどおりバイクでの訪問です。
この日は炎天下での訪問となりました。
天守閣での説明してくださった方がとても親切でした。
私も30分くらい話し込んでしまいました。
また、二の丸御殿は復元ではなく現存だということに驚きました。
とても見所満載です。
●2012年7月27日登城 黒い鉢形兵さん
天守閣内の、階段は急なので登り降りの際は注意が必要です。
天守の最上階からは、町を一望できとてもよいながめでした。

スタッフの方も、親切に教えてくれて勉強になります。

御殿も、綺麗に保存されているので見ごたえがあるとおもいます。
●2012年7月27日登城 九條さん
22城目。
●2012年7月26日登城 あおしーさん
26城目
●2012年7月26日登城 ならだまさん
スタンプ掛川御殿でげっと!
●2012年7月25日登城 まなつの夢さん
家族で静岡遠征。とにかく暑かった。
●2012年7月25日登城 まなとの夢さん
家族で静岡遠征。とにかく暑かった。大井川鉄道でSLに乗りました。
●2012年7月23日登城 Ryomaさん
 掛川城へは、掛川駅より徒歩約7〜8分ほどで行けいます。駅からはわかりやすく迷わずに行けます。
 再建の天守ですが、木造ですので趣があります。登りの階段と小高さも良いです。
●2012年7月22日登城 池ちゃんさん
.
●2012年7月21日登城 ヒロアキさん
49城目
●2012年7月16日登城 きーさんさん
25城目!初登城
1泊2日で焼津においしいマグロを食べに行き、静岡の城を攻めてみました。
まず掛川城に登城!
小高い丘にそびえるきれいな絵になる城だなというのが第一印象です。現存でないが、築城当時の天守を木造で復元し、急な階段、狭間等も復元され、修築に力を入れられたことがよくわかりました。
そして、なんといっても日本に4つしかないという、現存の「城郭二の丸御殿」二条城に次いで2つ目ですが、スケールが大きく見応えあり、御殿の中の多少のうす暗らさも、廊下を歩くとギュギュという音まで歴史観をひしひしと感じました。
●2012年7月15日登城 POUMさん
大手門はすこし離れたところにあります。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 次のページ

名城選択ページへ。