4060件の登城記録があります。
3201件目~3250件目を表示しています。
●2010年10月17日登城 府中の杜さん |
14登城目です。 今日は、掛川城と駿府城を登場しました。掛川城近くの大手門駐車場(立体・城を模した建物です。)に停めました。車の場合は、みなさんこちらに停めているみたいです。東名高速からも看板が随所に出ています。 ところで、掛川城は、みなさん言っている通り、復元したわりには木造なので、趣があります。しかし、私は、天守閣よりも二の丸御殿(現存だそうです。)の方が、よかったです。天守閣は、本当に小じんまりしています。高さも天守閣で流れているテープによると16メートル?だそうです。天守閣最上階(3階)からの展望はかなりいいです。 スタンプは、二の丸御殿の受付にあり、良好です。スタンプを押す時、5人組の女性も百名城をやっていました。やはり、歴女ってはやりなんですね。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年10月16日登城 ゴルゴンさん |
![]() 駿府城の後にここ「掛川城」を訪れました、山内一豊と千代で有名らしいです。 とにかく「お城巡り」は楽しい! |
●2010年10月15日登城 とある錬金術の登城目録さん |
![]() |
●2010年10月14日登城 城スタンパーさん |
規模は大きくないけれど城跡と二の丸御殿、太鼓櫓などの江戸時代の建築物が残され、天守が再建されたことは地域の方々の城への愛着が並々でないことが伺えます。しかし、街は少し静かでしたね。がんばってください。 |
●2010年10月11日登城 三代目 備中義虎さん |
![]() 天守閣へ続く階段から見上げた姿が印象的でした。 現存の二の丸御殿も素晴らしかったです。 ちょうど映画『小川の辺』の撮影をしていて、時代劇の撮影風景を見学できました。 |
●2010年10月10日登城 あんぢぇさん |
後で編集 |
●2010年10月10日登城 チャンプさん |
東海&山梨の城巡り2日目、 1城目は掛川城へ。 二の丸御殿の受付でスタンプが押せました。 ![]() ![]() |
●2010年10月10日登城 槍の又右衛門さん |
LV30〜掛川攻略。掛川祭りに遭遇。盛大な町ぐるみの祭りに感動。 |
●2010年10月9日登城 九曜さん |
小ぶりながらも、しっかりした感じがするお城だなぁと思いました 隣にある御殿の広いこと!!隅々まで堪能しました スタンプの状態は良好ですが、自分は失敗しました… 先に試し押ししたのに… ![]() ![]() |
●2010年10月9日登城 katsuさん |
3城め 初の天守閣あり! やっぱり見ごたえが違う! 祭り中で駐車に苦労はしましたが・・・、満足度は大! http://katsu8yama.blog136.fc2.com/blog-category-11.html |
●2010年10月9日登城 よーこさん |
掛川って新幹線の駅があるのを知らなくて、静岡から在来線で行かなきゃいけないかと思ってしまいました。 |
●2010年10月9日登城 恵介さん |
浜松城見てから登城。天守が高知城にそっくり。御殿見学できます。途中なんちゃって石垣があり残念。帰りに東静岡駅の実物大ガンダムを見に行くが土砂降りでびしょ濡れ、、、 |
●2010年10月7日登城 フェルナンド・グスク・トーレスさん |
18城目。 掛川市に出張だったので時間があればぜひ行ってみたいと思っていた。 仕事が終わり掛川駅に着いたのが16:15、そこから急いで城にむかい、16:30ぎりぎりに入場券を買うことができた。 先に御殿に行きスタンプを押したが緑色のスタンプはやはり上手に押せなかった・・・。 御殿内の部屋はすべて隅々まで見て回ることができておもしろかった(普通は部屋は立ち入り禁止で廊下から部屋を眺める感じなので) その後、天守閣に登ったが景色もよく、風も吹いていてとても気持ち良かった! 今回は平日のしかも時間も遅かったということで自分以外誰もいなかった、なので時間はぎりぎりだったけど誰もいない城を独り占めした気分を味わえた! 帰りに静岡名物のおでんを食べて満喫できた! |
●2010年10月5日登城 ゴルゴ14さん |
27城目 北陸・東海初スタンプ。掛川駅から徒歩8分位です。 石垣の上に木造で再建された3階の天守が建っています。再建は高知城を参考にしたとのことですが、私的には白河小峰城に似た雰囲気を感じました。 何にしても中に入ると木造なので趣があり良かったです。又ここは江戸末期に作られた現存の御殿も見ものです。広い中をすべて見学することができました。 この後長篠城に行きましたが火曜で休館日でした。スタンプを押した紙がポストにありましたが、直接押したいので又来ます。 |
●2010年10月5日登城 石垣が好きさん |
27城目 2016年4月10日再登城。貴重な御殿が残る城。天守も木造でgood |
●2010年9月27日登城 kaoritさん |
とにかく美しい。ザ・城。 |
●2010年9月27日登城 季さん |
平成の代表的な復興天守として、小規模ですがよく整備されています。敷地内の二の丸御殿では当時の政務状況が偲ばれます。 |
●2010年9月25日登城 二郎三郎さん |
木造の復元天守が思っていた以上に良かった。 御殿も見学しましたが、書院の間に掛け軸とともに鎧が飾ってあり、その前に座って城主気分になって写真を撮ってしまいました。 撮影スポットですが、大手門駐車場の屋上からお城全体が撮れます。 土曜日午前中に行ってきたのですが、隣の掛川西高校の野球部員が城の坂道を使ってダッシュの練習をしていました。 ![]() ![]() |
●2010年9月24日登城 天城万太郎さん |
![]() |
●2010年9月22日登城 よ〜へいさん |
愛馬GPZで出陣したけど。。。 初回は入城時間に間に合わず。。。 二度目にようやく登城したなり。 |
●2010年9月20日登城 啓〜ちゃんさん |
41城目 現存御殿を時間をかけ見学!御殿から見る復元木造天守がいい!!このあと高天神城 横須賀城 浜松城を登城! |
●2010年9月20日登城 DODONPAさん |
街中の小高い丘にある小さめの城です。 |
●2010年9月19日登城 まささん |
駿府城を後にして高速で掛川ICで降りて5分程で到着です。 大手門の前の駐車場も大きくて停めやすかったです。 天守閣は高知城そっくりでした^^ 御殿も大きく見応えがありましたが、ゴミを捨てる場所が無く 不便を感じました。 |
●2010年9月19日登城 まつさん |
天守閣に入るまでの道程が素敵。 小さいながらもなかなか。 スタンプは入り口にて。 |
●2010年9月19日登城 リルラさん |
復元天守や二の丸御殿など、意外と見所が多くて楽しめた。 二の丸御殿はいろんな映画に利用されているようです。 観光客もたくさん来ていた。 スタンプはちょっとにじんだ。 駐車場は大手門Pを利用した(100円/30分)。 |
●2010年9月19日登城 ●★ゆうちょろ★●さん |
第49城目。大手門駐車場に車を止めました。お城はこぢんまりとした感じですが、木造による再建は予想していたより良かったです。城郭御殿は現存する数少ない御殿の一つとのことで、各部屋それぞれに見どころがありました。 掛川城から徒歩でおよそ10分ぐらいのところにある掛川古城(龍華院)にも行ってみました。こちらは土塁などがみられるようですが、ほとんど説明もなく前もって知っていないとおそらく気づくことがない場所だと思いました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年9月19日登城 続*越中「井波城」さん |
木造天守閣として復元された 「東海の名城」 掛川城 城主 山内一豊の修築によるものだが まさに、後の高知城の原型である 2012年7月18日 再登城! 2014年8月21日 再々登城! 「高天神城」登城後の暑さと疲れを癒す 天守の最上階 心地よい風が吹きぬける 遠く富士を眺め しばしの城談義 時を忘れ 熱く語るのも 模擬復興ではない 本物へのこだわりが基調にある ![]() ![]() ![]() |
●2010年9月19日登城 たかさん |
今川氏真 |
●2010年9月18日登城 KEN.さん |
まとめて更新 |
●2010年9月18日登城 純米酒さん |
記念すべき1城目は掛川城です。まだスタンプ帳が無かったので別紙にて捺印。 新幹線の車窓から見られる城です。木造の再建天守。見事でした。 追記 2012年11月18日に再登城。はれてスタンプ帳に捺印!静岡3城揃踏みです。 今回は掛川古城に立つ龍華院大猷院殿霊廟と、竹の丸も見てきました。掛川の街もお祭りで賑やかでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年9月13日登城 くにぽんさん |
3城目 |
●2010年9月11日登城 ちかぱぱさん |
18城目 ちゃんと天守閣が復元されてます。 ★★★☆☆ ![]() ![]() |
●2010年9月6日登城 竹に雀さん |
7城目。二の丸御殿受付で押印。 現存する二の丸御殿は、二条城とここだけです。 大名の生活空間を味わうことができて素晴らしいです。 |
●2010年9月6日登城 鬼自摸雀聖さん |
後日記載 |
●2010年9月5日登城 GANNACさん |
掛川駅から歩いていける、小山の上に立つ城です。木造で再建されているので、なかなか雰囲気があります。城の脇には、伝説の霧吹きの井戸があります。二の丸御殿もいいですが、二の丸茶室でお庭を眺めながらお茶を頂くのもいいでしょう。ここで将棋王将戦の対局が行われたようで、羽生さんと久保さんの色紙がかかっています。 |
●2010年9月5日登城 waterさん |
19城目! 静岡2日間の旅、2城目。 浜松城の後、登城。 数少ない木造復元天守は心地よい風と木の香り。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年9月5日登城 ひよこさん |
家族全員で行きました。 |
●2010年9月4日登城 元浦和在住仙台サポさん |
昨年も登城しましたが、スタンプを押しに再登城。 町中がEXILEファンばかり。 近くのエコパでコンサートのようです。 |
●2010年9月4日登城 爆弾オヤジさん |
こじんまりと纏まった名城でした。 |
●2010年9月1日登城 Y.yuheiさん |
1 |
●2010年9月1日登城 monjuさん |
天守がある! 町並みも良く、天守から一望できる。 |
●2010年8月30日登城 uggさん |
城下の建物も楽しい♪ |
●2010年8月29日登城 さゆりんさん |
この城は、平成に入って木造で再建された城、第一号だそうです。入るとほんのり木の香りがしました。 天守閣の資料はなかったけど、この城が高知城と同じだったという記述に基づいて再建されたらしいです。新幹線から見える天守閣としても有名だそうですね! |
●2010年8月28日登城 てるっぴさん |
スタンプラリーのため、3度目の登城。 今回は天守から富士山が見えず残念でした。 |
●2010年8月28日登城 yuki-amiさん |
御殿から見る天守が良かったです。 御殿も見ごたえがあったし、ボランティアのおじちゃんたちもとてもいい人たちでした。 |
●2010年8月28日登城 ともぞうさん |
7城目。浜松城の帰りに登城 |
●2010年8月27日登城 ららちゃんさん |
朝早くに自宅を出発したために開場の9時前には到着いたしました。先ずは、大手門。それから御殿、掛川城に登城しました。当日は朝早いからでしょうが数人の方がいらっしゃるだけで天守閣では貸し切り状態でした。 男性のご担当さんからは、この時期珍しく「富士山」が見える。とのお話を頂き、カメラで「パチリ」。また、女性のご担当さんは、石垣の話、復元のいきさつ等のお話を頂きました。 |
●2010年8月26日登城 kinkin23さん |
11年ぶりの登城! 駐車場は近くの立体Pで・・ ![]() ![]() ![]() |
●2010年8月26日登城 のりちゃんさん |
50城目。8ヶ月で半分制覇。今日も暑かったが天守閣は気持ちよい風が吹いていて、天然クーラーだった。ほかに人もいなかったので係りの男性がお城のことをいろいろ説明してくれたので20分位天守にいた。城は二十数億円かけて復元されているが、本丸御殿は昔から残っているのとのこと。京都の二条城にはさすがに劣るが、こじんまりとしてなかなかよかった。熱中症にならないよう城前の物産館横で数年ぶりにカキ氷をたべた。うまかった〜。 |
●2010年8月23日登城 るすねさん |