4028件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2023年12月10日登城 kojizmさん |
第81城 123/200 再現天守と御殿が見ごたえがありました。 |
●2023年12月8日登城 クタケンさん |
ライトアップが綺麗 |
●2023年12月6日登城 kenjiさん |
こじんまりとした駅から近いお城 |
●2023年12月5日登城 十兵衛さん |
こじんまり♪ ここに限らず 様々なお城 工事中なのは仕方ないとはいえ 残念な限り 楊枝で作った模型が素晴らしいです |
●2023年11月30日登城 キモタカさん |
復興された天守は鉄筋ではなく木造であえい、地元の人の寄付で建てられたのが、 この城が地元か愛されていた事を示している。 全国でも数少ない現存の御殿も勿論見所の一つである。 |
●2023年11月27日登城 スタッフで美味しくいただきました!さん |
訪城報告 |
●2023年11月25日登城 ヒロユミさん |
登城100城目! 二の丸御殿でスタンプゲット。 |
●2023年11月23日登城 ひーさん |
天守の中の階段の急勾配具合を体験して当時に思いを馳せた |
●2023年11月18日登城 とさのおとこさん |
11/19「第26回ジュビロ磐田メモリアルマラソン」の前日に攻城。 木造で再建された天守は立派ですが、あまりにも地元の高知城に酷似しているので苦笑い。もっともこちらが本家ですね。 |
●2023年11月15日登城 秋笛さん |
スタンプは御殿内で押した記憶があります。 当時天守へ向かう道と天守前は工事しておりましたが散策自体は問題なくできました。 |
●2023年11月12日登城 じっちゃんさん |
諏訪原城からレンタカーで向かいました。30分程で到着しましたが、城の周りの駐車場は日曜日のお昼ということもあって満車状態。やむなく少し離れたお城南側の大手門駐車場に停めました。40分間程で駐車料金は200円でした。 掛川城の南を東西に流れる逆川にかかる大手橋手前に大手門跡がありました。川沿いを歩いていよいよ城内へ。掛川城といえば何といっても現存する二の丸御殿。スタンプはこの中にあるとのこと。410円の入館料を受付の若い男性に支払って、スタンプはどこでしょう、と尋ねます。「順路通りに行けばありますよ。」というそっけない返事。畳敷きの部屋をいくつも超え、やっとスタンプのある場所にたどりつたと思ったら、そこはもうすぐ入口近く。川越城の本丸御殿も最終段階にスタンプはありましたが、係の人がスタンプだけならどうぞ、と差し出してくれたのに・・・。いやいや掛川城のスタッフの男性はそれほど二の丸御殿を堪能してほしかったのでしょう。 |
●2023年11月10日登城 拡さん |
駐車場 :掛川城公園駐車場(300円:100円/30分) スタンプ :掛川城二ノ丸御殿 御城印 :掛川城二ノ丸御殿 所要時間: 09:33 駐車場発 09:38 本丸 09:44?10:06 天守閣 10:10?10:21 二ノ丸御殿 10:36 大手門 11:00 駐車場着 駐車場には不親切な看板が1枚、結局、右回りでも左回りでも山を目指せば行けたが、駐車場でどう行こうか迷ったのは初めて。また、工事中で真っ赤なカラーコーンを何百本も置いていたが目障り、せめて黒か茶色のコーンにする配慮が欲しかった。ここは石垣があまり使われていない土のお城。少し離れたところにポツンと大手門がある、大きな材木を使った立派な門だった。 本丸のビデオで、近くの横須賀城が紹介されていた。200名城には入っていないがかなり立派なお城なのでここの後訪問。川の玉石を積み上げた石垣が珍しいが、打込接ぎや野面積みより登りづらいように感じた。 |
●2023年11月5日登城 Vermilioon48さん |
80城目 |
●2023年11月5日登城 きしみつさん |
掛川駅から徒歩10分強で天守に着きます。 |
●2023年11月4日登城 kumataro12さん |
登城115城目(正65城目)。 山内一豊が5万石を得て近世の織豊系城郭として改築。平成に入り木造で復元された天守は、一豊が高知城天守を築城する際に「遠州懸川の天守之とおり」と命じたエピソードをもとに、白漆喰塗籠で高欄付きの姿で復興されているので高知城天守と雰囲気そっくり。二重目の華頭窓の出窓が特徴的です。 幕末に再建され現存する二の丸御殿は7棟20部屋の複雑な構成で、出入口や部屋の床面の高さで身分の違いが厳然と分けられていた様子がうかがえます。 当日は、御殿の大広間で地元の方の結婚式が執り行われていました。全国で2か所しかない現存二の丸御殿での結婚式、とても贅沢でうらやましい限りです。 なお、スタンプは二の丸御殿内部に移されています。 |
●2023年11月3日登城 hirakennyさん |
・山内一豊が築いた天守(復元)と二の丸御殿(残存)を見ることができる。 ・二ノ丸御殿でスタンプをゲット。 ・掛川駅構内にある掛川観光協会ビジターセンターで掛川城・高天神城・横須賀城の御城印3枚セットを購入。 |
●2023年11月3日登城 城城くんさん |
天守、御殿など見応えあり。見学後、茶屋で休憩も趣深かった。 |
●2023年11月1日登城 takumikuさん |
わんこは入場禁止なので、別々に見学しました。 |
●2023年11月1日登城 なのさん |
16 |
●2023年10月26日登城 Lexus222さん |
掛川城天守閣は小ぶりです。二の丸御殿が残っているのは素晴らしい。 |
●2023年10月21日登城 パンダさん |
37城目(2011年8月28日) リスタート後の日本100名城23城目(43/200) |
●2023年10月14日登城 かちゃんさん |
掛川、静岡1泊2日の城巡り旅行。 掛川駅からレンタカーでさわやか掛川インター店→高天神城→諏訪原城→掛川城。 掛川城天守閣、御殿でスタンプ、御城印ゲット。 高知城を懐かしみつつで倍楽しめた。 |
●2023年10月9日登城 KDG_1412さん |
75 |
●2023年10月9日登城 あや3さん |
御殿が素晴らしかった。さすが現存御殿4つのうちのひとつ! |
●2023年10月4日登城 安国寺AKさん |
くずシャリシャリおいしかった。歩いて掛川花鳥園へ。 |
●2023年9月30日登城 ドンクライさん |
階段の角度がもはやロフトに行かせるのかっていうくらいの急なもの。ある意味「創建当時の復元」に拘った城 城内の展示品は、どうやら10年しかいなかった山内一豊がメイン扱いかな。 御殿の方がいろいろ見所あります。スタンプも奥の方にあるので、しっかり金払って入りましょう(笑) ここは駅前にあるレンタサイクル(事前予約不可)が空いていれば、無料で借りられる 少し足を伸ばせば「さわやかハンバーグ掛川本店」にも行けるので、昼頃行くならこれがオススメ。 |
●2023年9月23日登城 ぎゃPPさん |
60城目、登城しました。 |
●2023年9月17日登城 poohrengerさん |
再建された天守より、現物が残っている御殿の方が見ごたえあり。 |
●2023年9月16日登城 きりぽんたさん |
百名城4城目【7/200】1回目 スタンプの場所:掛川城御殿 アクセス:掛川駅から徒歩約7分 入場料:410円(スタンプのある御殿にも行けます) その他:山内一豊の居城。 スタンプのある二の丸御殿も見ごたえがあります。 |
●2023年9月16日登城 新八さん |
16登城しました。 |
●2023年9月9日登城 るるきちさん |
B'zのライブの前に登城。階段が急で足を痛めた・・・。 |
●2023年9月7日登城 弾丸攻城小隊さん |
410円(JAF割り320円) 有料P スタンプ緑 |
●2023年9月6日登城 ヨッシーさん |
掛川城92城目。再建された立派な天守、現存する太鼓櫓、御殿、見所が多い。 |
●2023年9月2日登城 BOSS PAPAさん |
十四城目 |
●2023年8月30日登城 はるパパさん |
本丸御殿が素晴らしい。 |
●2023年8月27日登城 遊亀美文さん |
登城 |
●2023年8月26日登城 ななまるさん |
東海の名城の掛川城。高知城も築城した山内一豊が今のお城を築城。木造の復元天守があり、全国でも4つしかない現存御殿。「霧吹き井戸」は入口すぐにありました。 御殿には色々展示物があり、そこから見る天守が素敵です。工事中な景色なのが残念。 駐車場:30分毎 100円 時 間:9:00?17:00(入館は16:30まで) 入城料:410円(天守、御殿)JAF割 |
●2023年8月19日登城 サイレントハピネスさん |
静岡から在来線で掛川駅へ。掛川城もスタンプ、ご城印をゲットするには入城料が必要でした。 |
●2023年8月19日登城 しろてつさん |
関東から青春18きっぷで掛川駅へ 新幹線からも見える天守に初登城 木造復元は趣があります 現存の御殿は見どころです この後、金谷駅へ向かい、諏訪原城へ |
●2023年8月18日登城 てーちゃんさん |
内助の功で知られる見性院を妻に持つ山内一豊ゆかりの城。再建された城ではありますが、風格あって映える城です。 |
●2023年8月13日登城 ゆあみ163さん |
スタンプは二の丸御殿の中にあるので入場券を購入して中に入らないと押すことができません |
●2023年8月6日登城 びわこの大鯰さん |
掛川駅から見えており、10分くらいて行けました。スタンプは隣りの御殿の中でした。 |
●2023年8月5日登城 ひーぼのさん |
掛川駅から徒歩10分 天守閣までそれなりに階段を上る。その分景色は絶景。 御殿も見学可能で、当時の様子を窺い知れる。 |
●2023年8月5日登城 ここあさん |
2回目の登城。 暑かった。。。 |
●2023年8月5日登城 あおすけさん |
とても暑くて、大変でした! |
●2023年8月1日登城 バルマーンさん |
思ったより、、、 |
●2023年7月30日登城 てらさんさん |
くずシャリシャリを買いました。 |
●2023年7月29日登城 シウマイ弁当さん |
スタンプは二の丸御殿に設置されています。 |
●2023年7月28日登城 KJさん |
107城目 |
●2023年7月23日登城 たけさん |
関東一の宮・城巡りで寄りました。 |