トップ > 城選択 > 掛川城

掛川城

みなさんの登城記録

4046件の登城記録があります。
2151件目~2200件目を表示しています。

●2014年1月4日登城 まさしくんさん
14城目
木造復元天守いい感じ。
●2014年1月4日登城 ゆーチルさん
26城目。
見た目がきれいな城です。
中には入らず。
忍者がいました。
●2014年1月4日登城 素敵なきたさまさん
新幹線の車窓からよく見ていて、何回も来たつもりに
なっていましたが、今回で二度目です。

やはり木造建築は暖かみがあり良いですね。
●2014年1月4日登城 信人さん
w
●2014年1月3日登城 masaoさん
思っていた以上にきれいなお城で良かったです。あと天気に恵まれた事もありお城からの眺めは格別でした。スタンプは押しすぎると枠の線が少し入るのできれいに押したい方は試し押しをお薦めします。
●2014年1月3日登城 らっぽさん
21城目
●2014年1月3日登城 れみりあさん
復元とは思えないレベルの高さ。
●2014年1月3日登城 RGM-86Rさん
鉄道にて訪問
●2014年1月2日登城 ちゃたろうさん
新東名で掛川〜静岡の旅。掛川城では新春お汁粉サービス。駿府城は正月休みのためスタンプは押せませんでした。また出直しです。
●2014年1月2日登城 tomi&yamaさん
16城目
お正月なのにたくさんの人が訪れていました。
みんなお汁粉狙い?
忍者に方と記念撮影!
●2014年1月2日登城 ひめきちさん
2014年の第1城!!
正月休みを利用して1つ個でも押しに行こうと千葉を旅立ちました!
1/2〜やっているところがなかなかなくて掛川城にきました。
正月の寒い中おしるこのサービスを受けて城内の見学!
武者返し等なかなか見れない構造や館の中のそれぞれの部屋の意味などが書いてあり
へえ〜って思うことがたくさんありました。
勝手に殿様の生活想像して楽しんでました。
●2014年1月2日登城 かとちゃんさん
天守、御殿よかった(*^^*)
●2014年1月2日登城 アベルさん
天守、御殿よかった(^-^)
●2014年1月1日登城 義幸さん
登城済
●2014年1月1日登城 あやさん
過去
●2013年12月29日登城 コートGさん
ちょっとした山登り 有料駐車場も遠い
●2013年12月28日登城 とらにゃんさん
東海道 家康の城巡り

青春18きっぷを利用して登城しました。

駿河城に引き続き、ここも駅から近いです。徒歩で約15分ぐらいです。
大手門〜大手門番所〜四足門〜太鼓櫓〜天守閣〜御殿と見学しました。

やっぱり、木造の復元天守は良いですね見学料は天守閣と本丸御殿で(400円)です。
ここでの見所はやっぱり、二の丸御殿ですね。自由に中を見学できるのが良いです。
スタンプはここの受付にあるのですが、ふちにインクがかなりついているので、
押す時は注意してください。自分は大変な事になってしまいました。。。
受付で売っている、掛川城のすべて の本は良いです。(600円)でした。

竹の丸は時間が無く、行きませんでした。駅から城までの道が、
なんとなくさびしかったです。もっと活気があれば良いなあと。

掛川から浜松も近いなあと。
●2013年12月28日登城 西方さん
21城目
●2013年12月28日登城 かんたさん
19城目
●2013年12月28日登城 CLIN★さん
過去記録より
旅の立ち寄り:掛川花鳥園
旅のランチ:うな専
●2013年12月25日登城 我羅丸さん
浜松城公園の中にあり、ほとんど天守のみ。
●2013年12月24日登城 ふみともさん
昔から良く掛川の駅で乗換(新幹線と在来線)で、遠くから城を眺めていましたが、今回初めて登城しました。二の丸御殿良かったです。
●2013年12月23日登城 54から始めた!さん
車で登城するときに、いつも駐車場が気になるのですが、ここには立派なお城専用の立体駐車場「大手門駐車場」があります。案内標識もいくつもあるので迷わずに到着できます。親切ですねー。
復元の大手門を通り、右前方に天守を仰ぎ見ながら川沿いを歩くと数分で到着します。天守の石垣が現在の造りなのが難点ですが、天守を見上げる景観はすばらしく、街の方々の誇りであることは容易に想像が付きます。復元の資金は、募金で賄ったそうですが、一人の老婆が5億円(全体の半分弱)寄付されたそうです。
二の丸御殿は、見ごたえ十分で、川越城本丸御殿よりも感動します。二の丸の茶室でいただいた抹茶は、最高に美味でした。
写真は、「遠望」「二の丸御殿の廊下から天守を見上げる」「忍び返し」です。
●2013年12月23日登城 平松さん
42
●2013年12月22日登城 たっちょんさん
天守があり、城内へ行った。
●2013年12月22日登城 つかちゃんさん
やはり、お城は 木造が一番ですね
アジがあります。
駐車場は、大手門駐車場が良いですよ
掛川城の前の店で食事をしたら、駐車場料金 無料になります。
●2013年12月22日登城 やっさんさん
青春18きっぷ 25年冬第3回目 日帰り2城ツアー
東京駅から4時間で掛川駅に到着。 駅北口から約5分でお城。地図がなくとも、駅から見えている。
入場料(天守閣・御殿)は、400円(JAF割 320円)。御殿入口で申し出て、スタンプゲット。
天守閣は三重四階の望楼型で、平成6年の木造復元。一方、御殿と太鼓櫓は現存である。
掛川城は小振りだが、天守閣は復元とは言え、木造であり、全体にいい雰囲気であった。
●2013年12月22日登城 悠刊亭駒輔さん
遠くから見るお城がきれい。ぜひ写真に撮りたい。町並みも風情があって良かった。お土産はお茶づくしで。
●2013年12月22日登城 なつめさん
静岡お城めぐり
●2013年12月22日登城 こっしーさん
29番目。
新幹線からよく見える(のだが通過する)ために前から気になっていたお城。駅から近そうだが思ったより歩く。いややっぱり近い。
城を中心とし周辺の景観がよく調和しています。
ただ、訪問がお昼時だったが食事できる場所が分かりづらかった。
●2013年12月22日登城 pikuさん
コンクリート石積みが悲しい
●2013年12月21日登城 ポロピーさん
木造で復元の良い雰囲気のお城でした。
●2013年12月21日登城 ピークハンターさん
9城目
「掛川城御殿」よかったです。
●2013年12月19日登城 園芸男子さん
1城目
掛川城が100名城巡りの第1番目の城である。
仕事でこの地を訪れた際、宿泊先の近くにたまたま掛川城があり、百城巡りをしていた上司に付き合って夕刻で閉城前ギリギリであったが急遽登城し、勢いでスタンプ帳を受付にて購入する。
これが城巡りにハマるきっかけとなる。
お城は掛川市民の寄付によって再建されたとのことであったが、木造建築で再建されていたこともあり、木造独特の香りもよくとても優美に感じた。
100名城を制覇した暁には再度掛川城をじっくりと訪れたい。
●2013年12月18日登城 うさぎ親父さん
二の丸御殿が結構自由に歩き回れてよかったです。
●2013年12月18日登城 0240さん
18城目
木造で復元された天守閣も素晴らしいが、幕末に再建された二の丸御殿がこれほど素晴らしいとは思わなかった。いろいろと増築部分もあるようだが、政務を中心に考えられた御殿としては見どころいっぱいだ。特に坪庭に小生は関心を寄せた。
●2013年12月14日登城 **JO**さん
駿府から掛川へ。掛川駅から真っ直ぐ徒歩10分くらいです。
城では忍者がお出迎えしてくれました。
スタンプは天守ではなく、御殿でもらえます。
●2013年12月14日登城 tomo44さん
15城目
●2013年12月9日登城 徳川秀忠さん
●2013年12月7日登城 しろまる。さん
【49城目】
●2013年12月1日登城 R.53さん
事後登録
●2013年11月29日登城 ごっちゃんさん
出張先にて
●2013年11月28日登城 八木邦雄さん
駅から近くよく整備されています。近くのお寺が掛川古城跡のようです。
●2013年11月26日登城 さんちゃんさん
初日の2城目。
10数年ぶり2度目の登城。小じんまりとした天守ですが木造での復元天守でなかなか趣きがあります。
●2013年11月25日登城 鬼灯さん
掛川駅北口からゆっくり歩いて10分程度、一本道でした。
スタンプは御殿入口の受付にて。シャチハタでインクは良好、上部に枠線がついてしまうので注意が必要です。
木造の天守は、階段は急でミシミシと迫力満点。城らしい雰囲気でした。
係の方は親切で、手入れがいき届いた様子でした。
●2013年11月25日登城 takさん
綺麗に手入れされてます。高知城に似てます、山内一豊ですね。
●2013年11月24日登城 立花 宗茂さん
 天守ではなく、本丸御殿にありました。
●2013年11月24日登城 日向さん
遅れましたが登城記録を入力しているのは2015年9月です
お城めぐりを始めた頃です。
●2013年11月23日登城 sabotさん
スタンプ41城目。
駿府城がある静岡駅から掛川駅まで電車で40分程。
そこから徒歩。

当日は掛川のお祭りってことで駅前から歩行者天国。
人多すぎ!
城が会場になっているから、もう写真に人が入りまくり!
ちょっとこういう状況は好みではないです・・・。

最初天守に行き、後御殿も。
まず復元された天守も鉄筋コンクリートでなくて満足しました。
名古屋城とか大阪城とかはもうね・・・ほんと。

御殿も雰囲気が感じられて満足です。

スタンプは御殿にて。
言うと出してくれます。
●2013年11月23日登城 nawoさん
★後で書きます

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 次のページ

名城選択ページへ。