トップ > 城選択 > 掛川城

掛川城

みなさんの登城記録

4051件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。

●2017年11月25日登城 たかっちさん
12城目。立派なお城でした
●2017年11月23日登城 だいゆうさん
静岡2城の第1弾。名古屋から新幹線で向かう。過去、仕事で何回も来た掛川だが、登城は初めて。徒歩10分弱で到着。階段を登ると、天守御殿があり、そこでスタンプ。復元された天守に登ると、なかなかの景色が眺められる。
●2017年11月20日登城 bonさん
それほど広くないので、所要時間40分。
●2017年11月18日登城 ヤドキング514さん
40城目
●2017年11月16日登城 tosiboさん
JR掛川駅から徒歩で10分ほどで小高い山の上に天守が見えてきた。
登城まで結構きつい石段があり普段の運動不足を反省!
天守内は木造で復元されていて鉄筋とはひと味違いますね!!
●2017年11月12日登城 すぎさん
スタンプラリーとして、56/100城目です。

スタンプを押すために、10年ぶり2回目の訪城。
掛川古城に行けたのと、移築門「蕗の門」に行けたのが良かった!!

一緒に、高天神城(掛川駅からバス)と横須賀城(袋井駅からバス)にも行きました。

詳しくは、
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~sugi/shiro/shiro.htm
にも載せています。
●2017年11月11日登城 右府さん
大手門後から川沿いを歩いて天守へ。紅葉が見頃な城でした。掛川茶のソフトクリームがオススメですよ。
●2017年11月10日登城 かねしんさん
普段、新幹線で通り過ぎるだけだった。やっと登城できました。
●2017年11月9日登城 伊豆坊さん
32城目
●2017年11月6日登城 kazpyさん
二の丸御殿が見所
●2017年11月5日登城 りりぃさん
46城目 立体式の市営駐車場(大手門は本丸とは離れた場所にあり市営駐車場に近いです)に駐車して徒歩5分くらいで入口である四足門に着きます。
階段を上がると券売所があります。本丸、御殿とも素敵でした。スタンプは御殿の入口にあり、陰影は少し線が太く潰れてしまっていて残念でした。
高知城の元になったお城だけあり高知城ファンの私にはとても素敵に映りました。
●2017年11月4日登城 仙石越前守秀久さん
掛川城に登城。これまで2回登城していましたが、百名城スタンプを押す前だったので、今回スタンプを押すことができてよかったです。掛川城天守閣は遠くから見ても、近くから見ても立派で、綺麗な城でした。総石垣の城ではない点もまた見応えがあり、御殿の横の土塁は高さがあり、御殿を覆い隠すためのものだそうです。さらに、掛川古城を訪れ、家光の廟所を見ました。初めて大手門と番所を見て、この2つがセットで保存されているのは全国的にも珍しいことだそうで、見れてよかったです。
●2017年11月4日登城 matuさん
お城自体はこじんまりとした印象です。高いところにあるので、遠くから見た風景が綺麗です。
●2017年11月4日登城 たこちゅーさん
二周目5城目。

掛川駅から徒歩15分ほど。
階段から見上げる天守の眺めは独特のものであり、
晴天をバックにした風景はなかなかのもの。
城内では造りの解説など、見どころもある。
天守から下ったところにある御殿でスタンプ押印。
公園となっている中でも、登城気分を十分感じられる城。
●2017年11月3日登城 マルさん
静岡旅行で立ち寄りました。
●2017年11月3日登城 たかなおさん
写真が凄く良い。高い所にあるようだが  案外すっと行けた
●2017年11月1日登城 しろしろさん
一気に高いところに上がった感じ。
●2017年10月30日登城 nicotomoさん
【70城目】
【交通手段】掛川駅から徒歩。
【登城料】320円(JAFカード提示で90円引)
【日 記】静岡西方の旅3日目。
夜中に台風が抜けようやく晴れ。浜松からレンタカーでまずは掛川花鳥園へ行く。楽しい。駅前でレンタカーを返却し徒歩で登城。タイムズカード提示で割引のハズが周知不足だったためJAFカードで同等の割引に。連絡し改善する旨回答受領済なのでこれから行く方には確認してもらいたい。ってどうでもいいか。

【ご当地グルメ】掛川駅 ふじの坊・喜膳で掛川茶そば980円。桜えびそば980円。掛川茶そばは数量限定で、茶の風味が濃厚で美味しかった。
●2017年10月28日登城 papangaさん
33登城目
●2017年10月28日登城 猿親さん
●2017年10月27日登城 エルルさん
GET
●2017年10月26日登城 マサ1976さん
17城目。
天守からの眺めが良かったです。
●2017年10月25日登城 カステラさん
日帰り遠足
●2017年10月22日登城 tmitoさん
台風21号接近で雨風強い
●2017年10月21日登城 ugan.akiraさん
立派なお城でした。
●2017年10月21日登城 しげお&なおこさん
雨の中、掛川城北側にある掛川城公園駐車城(30分ごとに100円)に車を止め、搦手口から登城。入館料はJAF割引(団体料金でOK)の対象施設でした。
小ぶりな天守ですが、木造なので趣があります。
スタッフの方にいろいろとご説明をいただきました。
その後、現存の二の丸御殿を見学。御殿から見る天守もなかなか絵になりますね。
大手門を見てから、長篠城趾に向かって移動しました。
●2017年10月21日登城 TKGカッパさん
雨。開城9時に登城。人少なし。御殿広々。ゆったりと見学。
●2017年10月21日登城 五稜郭と土塁さん
木造復元天守なだけあって、鉄筋コンクリートでできた
復元天守とは違い、テンションあがりました。
外から見た天守のたたずまいもよく、すぐ近くの御殿から見上げた姿も気に入りました。
御殿自体もよかったですよ。
●2017年10月17日登城 ぷれみおさん
雨の中登城 スタンプは掛川城御殿入り口で押印。
●2017年10月16日登城 タマネギさん
新幹線からいつも見えていたお城
●2017年10月15日登城 こはさん
雨降りだったが、そこそこ人入り。三重天守までは急勾配の石段、城内は急階段だが楽しかった。御殿は(スタンプあり)珍しく立ち入り禁止区域が少なく、自由に見れて思いもほか楽しかった。
●2017年10月15日登城 ひさやんさん
木造の立派なお城です
●2017年10月14日登城 T−伊藤さん
復元天守ですがとても綺麗で見応えがありました。
●2017年10月10日登城 千国武将さん
登城9城目

JR掛川駅から徒歩圏内です。

スタンプは掛川城御殿にあります。
●2017年10月9日登城 papillonさん
氏真さん、こんな防御力低そうなこじんまりした城でよく籠城戦戦い抜きました
天守へと続く長い白壁は面白い
●2017年10月7日登城 satoさん
偶然に掛川まつりの期間に訪れることが出来たのでお城以外も楽しめました。
●2017年10月6日登城 シロ・ゴジラさん
007登城目。
昼からの雨予報でしたが、割とコンパクトな城だったため本格的に降り始める前には四足門、御殿、二の丸茶室、太鼓櫓、天守閣を見て回ることができました。その後、二の丸茶室に戻って抹茶とお菓子をいただきながら、茶室のお姉さんと会話を楽しませていただきました。ありがとうございました。
スタンプは御殿でゲット。
●2017年10月4日登城 駅奪取さん
なし
●2017年10月4日登城 ヤスさん
訪問
●2017年10月2日登城 おにむしさん
69城目
岡山に宿泊したので岡山城と後楽園に行こうと思ってましたが、雨だったので掛川まで戻り掛川城に行きました。少し雨が降ってましたが帰る頃には雨も止みました。

お城に行く前にうなぎの甚八でうな重を食べてエネルギー補給。
大手門の近くに小さな神社があったので参拝。
天守と二の丸御殿を見学。ドラマ功名が辻で使われた丸に三つ葉柏の幟がありました。
お城の近くのお土産屋で食べたお茶の粉を振りかけたソフトクリームが美味しかった。
●2017年10月1日登城 へむねこさん
30
●2017年9月30日登城 ユウジさん
 
●2017年9月25日登城 くろすけ&マッキーさん
御殿と天守それぞれに入場料が設定されていて、少々不満。。。駐車場(有料)も離れた場所にあり商業的要素が多すぎと感じた。
●2017年9月24日登城 紫熊大好きさん
31/100
登城2回目。前日から掛川に宿泊し、7時半には前回登城時に見学し損ねた復元の大手門を見学しました。スタンプ設置場所の御殿が9時からのため城内、城外と見て回り9時前に御殿でスタンプをゲットしました。朝早くから同じように登城している人が思った以上にいました。
●2017年9月23日登城 shiyahaさん
逆川
●2017年9月17日登城 アムロ波平3さん
台風接近時に車で登城。こじんまりとした城。木造の天守は狭いが急な階段もあり雰囲気が良い。御殿が立派でした。
●2017年9月15日登城 YS55さん
31城目。掛川駅の真北にお城がありました。お城の少し手前の東側に復元大手門と大手門番所があるので忘れず見学しましょう。
平日だからか街中に人は少なかったですが、登城される人はそこそこいます。
天守閣はカッコよく敷地内もきれいに整備されており、見学ポイントのパネルが充実していてよかった。お城では山内一豊と彼の妻の千代関係の展示が多いようです。
スタンプは御殿の入り口でGET。状態はまあまあでした。御殿から見る天守閣が美しい。
有名人訪問時のサイン色紙が展示されていて、その中に掛川城で行われた将棋タイトル戦の対局者のサイン入り扇子がありました。1時間半程見学し、駿府城に向かう。
●2017年9月14日登城 ゆりこんこんさん
後日記載
●2017年9月14日登城 mococoさん
入館料JAF割引あり。
時間の都合上、急ぎ足で見学。
●2017年9月10日登城 柏ひろしさん
後日

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 次のページ

名城選択ページへ。