3664件の登城記録があります。
1001件目~1050件目を表示しています。
●2016年3月29日登城 しろくまさん |
75城目 城下町の雰囲気が好き。 時間の流れがゆっくりです |
●2016年3月28日登城 ひろしげさん |
大手門からお城まで広い城郭だったと思います。 桜がきれいでした。 二の丸御殿は、長い年月を美しい姿で保っていました。 実務的なつくりは、ホットさせます。 また、茶室では、ゆっくりとお茶をいただき、雰囲気がでました! ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月27日登城 きょさん |
![]() |
●2016年3月27日登城 TAKA1970さん |
いつも新幹線でチラッと見ている掛川城へ訪問。 掛川駅から歩いて7分位で到着。桜はまだでした。 天守は小さいですが、木造で復元されていて、階段も現存天守さながらの急角度となっており城好きからすると、変な展示されているよりずっと嬉しいです。 百名城スタンプは御殿入ったカウンター脇にありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月27日登城 ぎいちさん |
青春18きっぷで掛川入り ソメイヨシノはまだこれからでしたが、枝垂れ桜の背景に城が素晴らしかった。 この後、浜松まで行って餃子うぃ食し、駿府城に戻る感じ。 |
●2016年3月26日登城 かずみほさん |
お天気でしたが、天守からは富士山は見えませんでした。御殿はとても見応えありました。 |
●2016年3月26日登城 princeinstarさん |
朝は天守から富士山が見えてるとの情報で、急いで行ったが見れなかった。 |
●2016年3月21日登城 ハタ★ハタボー★さん |
70城目。青春18キップを利用して掛川城ー名古屋城トライ。 米原始発に乗って掛川へ。駅から徒歩10分弱で掛川城着。歩いている途中の家屋の壁に山内一豊と千代の壁画があり、大河ドラマ「功名が辻」の記憶が蘇った。 故郷長浜とも縁の深い山内一豊は好きな武将の一人であり、「霧吹き井戸」から一豊と千代が眺めたであろう素晴らしい景色を満喫した。 スタンプは本丸御殿でGET!御殿内の静寂さと重厚な佇まいに心が清められた。天守閣も素晴らしく、地震にめげることなく、木造で天守閣を再現させた掛川市民の熱意に感謝したい。 「掛川城さくら祭り」がかなり評判が高いようなので、ぜひその時期に再訪したい。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月21日登城 オレンジペコさん |
51城目 静岡1城目 天守閣や御殿が有り見応えが有り 近くの枝垂れ桜も綺麗でした! |
●2016年3月21日登城 アサクマさん |
久し振りで懐かしい。 |
●2016年3月20日登城 じょにーでっぷぅさん |
【82城目】![]() ![]() ![]() |
●2016年3月20日登城 モンキーDルフィさん |
『61』城目![]() ![]() ![]() |
●2016年3月20日登城 卑弥呼さん |
浜松の親戚と一緒に登城しました。小さいけれどきれいなお城でした。 |
●2016年3月20日登城 ひでぴょんさん |
64城目 壁の構造など説明があり、子供には勉強になった。 堀など特徴的なものもあり堪能できた。 |
●2016年3月20日登城 アッシーさん |
52城目 国重要文化財(二の丸御殿) 浜松より移動,8時30分大手門駐車場着。駐車場斜向かいの大手門をくぐり逆川沿いに歩き掛川城公園へ。 地理的に東からの武田・今川と西からの織田・徳川の勢力争いの接点となり,その攻防の歴史があるとのこと。家康関東移封後は山内一豊が入り,城の拡張や城下の整備を行ったそうだ。撮影ポイントがなかなか分からず,パンフレット等を参考にしたが,なかなかプロのようには撮影できなかった。当たり前ですが・・・。 天守最上階からは富士山も見えるとのことだったが,当日は見えなかった。JR掛川駅をスピードを落とさず通過していく「のぞみ?」はしばしば見えた。 天守の後は二の丸御殿へ。現存する数少ない城郭御殿だそうである。専門的なことはよく分からないが部屋がたくさんあって,藩主の普段の生活が少しわかった。滞在二時間半でまた浜松へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月20日登城 しかのしーちゃんさん |
77/100 |
●2016年3月20日登城 midukiさん |
静岡お城巡りツアー2日目 |
●2016年3月20日登城 ゆきさん |
18切符で登城です。(日)なのでけっこう人は多かった。 天守閣に登る階段が、丸岡城程では無いが勾配がきつかったので気を付けて登らないと危険です。 天守閣、御殿の入館券はJAF割引で320円です。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月20日登城 鳥田イスキーさん |
花鳥園が楽しかった。 |
●2016年3月20日登城 テッペンパパさん |
このメモを記録する丁度一週間前に登城しました。 戦国時代に興味を持つキッカケを作ってくれたのが、「山内一豊」だっただけに、 必ず訪れたい地でありましたので、感慨深い時間でした。 3連休だったので高速道路が混んでました。おみやげには、掛川茶を買って帰りました。 |
●2016年3月19日登城 ころころ丸さん |
天守閣と御殿を見学しました。 |
●2016年3月19日登城 こうたまんさん |
12城目 岩村城、長篠城に続いて掛川城へ。 掛川城では晴れ間が。 所要時間・・・60分 交通手段・・・車(新東名を使い、約50分で到着) 現地情報・・・大手門駐車場に車を止め、大手門、太鼓櫓を通りまずは天守閣へ。眺め良し。御殿も見学し終了。街中で再建されているものの中では、周辺も含めキレイに整備されていると思います。 スタンプ・・・御殿で係員さんに借りて押しました。 その他・・・現地の看板を頼りに大手門駐車場探すも見つからず。何周もしてしまったので、車で行かれる方は事前に要チェックです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月19日登城 うしさん |
![]() 本丸御殿受付にて押印 |
●2016年3月19日登城 So Seeさん |
記念すべき1城目!掛川城! |
●2016年3月18日登城 勝負根性!!!さん |
![]() |
●2016年3月17日登城 トッシーさん |
7城目 JR掛川駅から歩いて訪問。現存の二の丸御殿と太鼓櫓(移築)があり、天守は木造で復元。 |
●2016年3月15日登城 五右衛門さん |
1 |
●2016年3月14日登城 ジャハミール=アリアハル・モハメドさん |
![]() 昔の殿様も、こんな風景を見ていたのかな。と思いました。 |
●2016年3月12日登城 ちゃがらさん |
朝早くということもあり、とても静かでした。掛川桜の花ごしに見る天守閣はとてもきれいでした。 |
●2016年3月12日登城 中村優助さん |
功名が辻を見ていたので楽しかったO(≧∇≦)o 二の丸茶屋もオススメ。 |
●2016年3月12日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん |
≪14城目 掛川城≫ 東京駅八重洲口7時発のJR高速バスで出発。バス代3290円。新幹線だと7860円なのでかなり節約できた。 しかし、途中の渋滞で結局3時間50分かかった。 掛川ICで降りて2キロ歩いて到着。 天守閣と御殿のセット入場料は410円。 スタンプは御殿の受付でゴム印。 天守は三重四階で山内一豊が建てた高知城の天守をモデルに1994年に復元された。 木造復元は評価できる。 天守内は急な階段で上り下り。お年寄りにはきついが四階まで上がると、すばらしい風景が見れた。 これほど城主が変わる城は珍しい。戦国武将の覇権争い。歴史の息吹を感じられる城。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月11日登城 kenさん |
藤枝市から東海道線で掛川市まで 新幹線待ちの1時間で登城 |
●2016年3月10日登城 愛姫さん |
静岡→愛知→滋賀 |
●2016年3月8日登城 ハハハさん |
掛川駅から歩く。車がほとんど走っていないのには驚いた。10分もかからず、掛川城へ。410円で天守内へ。木造復元天守なので楽しみだった。山内一豊が改修した天守だったので、高知城を参考にして復元しただけあり、感じが高知城と似ていた。天守の後、二の丸御殿へ。現存はいい。大手門(復元)と大手門番所(現存)を見て、掛川駅へ戻る。 |
●2016年3月5日登城 ☆★どらみ★☆ミさん |
32城目。近くの金融機関の駐車場を借りました(^_^;)お城南のお土産屋の東にお土産屋専用の無料駐車場が数台分ありましたので空いているときで、お土産を購入するようなら使えると思います(今日は混んでて満車)。掛川桜が咲き始めていて、イベントもやっていて少し混んでましたが、綺麗でした。もうじき満開でしょうか。御殿は一部工事中。茶室(別料金)にも入りました。スタンプ(御殿料金所)はスタンプタイプ(緑)で強く押しすぎて少しズレてしました(*_*) |
●2016年3月4日登城 ち●むさん |
26城目 駿府城の後、訪問。現存の二の丸御殿(掛川城御殿:城内の表示は混在)は見ごたえありました。平山城で、天守までの石の階段の後、内部の急で狭い階段を上るのはきつかったです。現存天守の城の階段を思わせ、1994(平成6)年に日本で初めて木造天守を復元した意気込みを感じました。 |
●2016年3月1日登城 クオリティ©さん |
1 |
●2016年2月28日登城 sasapiさん |
忍者のおじさんがいます |
●2016年2月27日登城 しゅがーさん |
73番目 |
●2016年2月27日登城 まさ555さん |
![]() |
●2016年2月22日登城 久留里城さん |
静岡3城制覇です。 |
●2016年2月21日登城 内田 悟さん |
掛川城![]() ![]() ![]() |
●2016年2月20日登城 千鳥さん |
木造で天守を再建している。 |
●2016年2月19日登城 まいるすさん |
![]() |
●2016年2月18日登城 mojohandさん |
64/100 |
●2016年2月13日登城 下道塾塾長さん |
御殿がとてもいいですね. |
●2016年2月13日登城 もっちんさん |
こじんまりとした城でした |
●2016年2月11日登城 ねこあいさん |
掛川駅から徒歩で登城しました。スタンプは掛川城御殿で押しました。城周囲に色々見所ありました。 |
●2016年2月11日登城 なお🅿︎さん |
功名が辻で有名な山内一豊が城主だった |
●2016年2月3日登城 ゴンラムさん |
こじんまりしていたが、いいお城だった。 |