トップ > 城選択 > 掛川城

掛川城

みなさんの登城記録

4045件の登城記録があります。
1101件目~1150件目を表示しています。

●2017年1月7日登城 zenさん
14城目。いよいよ東海進出です。
まだ夜も開け切らぬ早朝6時に出発し、3時間掛けて掛川城へ。
天候にも恵まれ久々の天守を堪能してきました。
小じんまりとした城郭でしたが、久々の天守はなかなかに見ごたえがありました。
数少ない現存御殿もさすがの風格と重厚さでした。
この日は、翌日に竜王戦があるということで、茶室の見学ができなかったのが心残り。。
やっぱり天守があるといいですね。

因みにスタンプは御殿内の売店でいただきました^^

登頂後にすぐ目の前にある茶屋?で、抹茶たいやきをいただき本日2城目に移動開始!
●2017年1月6日登城 広瀬きょうさん
35
●2017年1月5日登城 クバードさん
天守は本気の木造復興でした。また、御殿も残っていて素晴らしいですね。
●2017年1月5日登城 虎のあくびさん
晴れ。
「Mr.功名が辻」 山内一豊の居城。
●2017年1月4日登城 ノブさん
11城目(2回目)
●2017年1月3日登城 たくちゃんさん
16年度から、始めた100城スタンプ
16年は、16城
17年度始めは、東海地方の掛川城からスタート
高知城を参考にした木造復元天守閣
重要文化財の二の丸御殿は、見ごたえあり
帰りに、家康ゆかり、出世城と呼ばれる浜松城へ
ここでは、城🏯記念コインメダルを
又、1つ増え、コインメダル収集のスタート開始
●2017年1月1日登城 n_k.uさん
あとで編集。
●2017年1月1日登城 ゴルゴルさん
後で
●2017年1月1日登城 むふふさん
●2016年12月30日登城 とぼるぷんさん
駐車場を探すのに苦労しました
●2016年12月30日登城 さとさん
熱海の際
●2016年12月28日登城 浅井長政さん
こじんまり平山城
●2016年12月28日登城 いたちさん
【26城目】

竹の丸(100円)に入館。
駐車許可をいただき、本日2城目の登城。

階段下から仰ぐと四足門の向こうに天守があり、絵になる構図。
門をくぐって園内に入ると右手に三日月堀、その奥に十露盤堀がある。
発掘調査のうえでの復元とのことであるが、規模も小さく、
その機能には疑問符が。。。守備目的ではないのかな?

太鼓櫓脇の券売所で天守閣・御殿の共通券(410円)を
購入し、まずは日本初の木造再建天守へ向かう。

天守は高知城をモデルにされたのだとか。確かに似ている。
鉄筋城とは違い、木造天守は構造を楽しむことができるのが良い。
階段も急坂で再建されており、これを登って最上階へ。
こじんまりした部屋で四方を見渡せるように窓がある。
天守は全体的にミニチュア感があり、とってもキュート。(*^-^*)

続いて御殿へ移動しスタンプゲット。
開放された升目状の部屋や廊下を廻っていると、位置や方向の
感覚がなくなってくる、まるで迷路のような造りとなっている。

最後に追手門へ回り、「すいのや」で静岡おでんを買い食い。
浜松城へ向かう。
●2016年12月24日登城 ななさん
お城から富士山がよく見えました。
●2016年12月24日登城 わたりがらすさん
53城目
●2016年12月24日登城 185さん
26
●2016年12月23日登城 えみこ丸さん
城は再建されたものだが、木造で見ごたえがある。
もう少し、城の中にもう少し見るべきものがあったよかったです。
●2016年12月23日登城 ぎんちゃんさん
岡崎城をあとに大天竜を渡って本日2城目!城攻め29城目!

高速移動
    ハ、、ハ
   ((゚ω゚∩\
   \ヽ \ \
     \\\
      \\
        \

大手門から突入
復元されたとはいえよく出来てる!掛川城いいね!
どっかのSRCとは大違いだ(・▽・)b
掛川城御殿は復元ではなく1861年創建です。
足を運ぶ価値あるね!

真田紐で出来た携帯ストラップを買いました♪

満足度:★★★★☆
●2016年12月20日登城 ★★なり★★さん
13城目、天守閣が木造で復元されており大変よかったです。他も出来る限りの木造で当時の工法で復元してほしいものです。御殿の中も見やすくなっておりました。
●2016年12月18日登城 神社さん
駐車場から少し歩く
●2016年12月17日登城 赤柴さん
風が冷たかったが駅から近く行きやすかった。
駅前通りから街のお祭りをしていて賑やかでした。
●2016年12月16日登城 ゆんぼさん
15城目
●2016年12月16日登城 ゆんぼさん
15城目
●2016年12月12日登城 ムーミンパパさん
天守は平成6年に建てられた日本で最初の木造復元天守とか。
復元には高知城が参考にされているとのことで
外観は高知城に似ているように思います。
天守内部は展示等が他の天守に比べて少なく、
よく言えば「シンプル」、悪く言えば「愛想がない」。
二の丸御殿は現存する4大御殿のひとつですが、
二条城や川越城に比べると規模が小さいという印象。
こちらも、沢山の間取りを回遊するだけで、
もっと展示に工夫が必要ではないかとという印象。
●2016年12月11日登城 TAKEさん
現存御殿素晴らしかったです。
●2016年12月11日登城 くまいぬさんさん
JAF割で入館料320円。17時迄。
●2016年12月10日登城 しょうたさん
20城目
●2016年12月10日登城 るるさん
12城目
●2016年12月9日登城 ブラッククジャクさん
天守閣までは上り階段をある程度登っていきます。天守閣から掛川市街が見渡せます。
●2016年12月8日登城 ひろしさん
38城目。
●2016年12月7日登城 まきこさん
済み。
●2016年12月6日登城 tetuさん
57城目
●2016年12月6日登城 ゆったさん
ライトアップ
●2016年12月2日登城 謎の商人さん
51城目。
二の丸御殿にてスタンプget。
個人的に城の雰囲気・創り・配置などトータルで気に入りました。
●2016年12月1日登城 まさととさちさん
1
●2016年11月28日登城 しまくまさん
掛川駅から、徒歩10分くらいでしょうか?
●2016年11月27日登城 十条澪さん
40城目
見上げた天守閣が良かったです。
●2016年11月27日登城 たーぼーさん
一豊さんのお宅
●2016年11月26日登城 ラバト星川さん
23城目

復元天守ですが、木造なのが素晴らしい。
天気もよくて、天守から富士山が見えました。
●2016年11月26日登城 たっくんさん
平成になって木造で再築城された掛川城。
中々立派でした。
天守閣の眺めも良く、東方には富士山も見えました。
西方には、浜松のアクトタワーも見えました。
JR掛川駅から見えるので、迷うことなく行けると思います。
●2016年11月26日登城 やっさんさん
眺めのいい天守閣だった。
スタッフの皆さんのおもてなしの気持ちが伝わってきた。
●2016年11月25日登城 GAOさん
50城目
 
 ようやく半分に到達です
これまで新幹線の車窓からはよく眺めていたものの、
岐阜からの仕事帰りに初めて登城しました

 江戸時代末期に建てられた二の丸御殿は意外と見所いっぱいでしたね
●2016年11月24日登城 やまでらナオキさん
駿府
●2016年11月23日登城 まことおじさんさん
26
●2016年11月21日登城 sirouriさん
掛川城。
●2016年11月19日登城 にゃんこさん
71
●2016年11月18日登城 尾張の足軽さん
制覇
●2016年11月15日登城 しゅんきちさん
二度目の登城
●2016年11月13日登城 けんソアラさん
こじんまりとしたお城でした。
●2016年11月12日登城 愛知のかずさん
7城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 次のページ

名城選択ページへ。