トップ > 城選択 > 掛川城

掛川城

みなさんの登城記録

4044件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。

●2024年7月14日登城 あさがおのめがでたよさん
スタンプ:掛川城御殿
御城印:掛川城御殿
●2024年7月13日登城 ベンさん
 
●2024年7月7日登城 蓬莱刹那さん
掛川城御殿の受付で荷物を無料で預かってくれる
うっかりスタンプ帳も預けてしまって、とりに戻った。
御城印は種類がたくさんあって迷った。
駐車場はコイン式で受付で念のため両替してもらった。

スタンプ・・・掛川城御殿 有料エリア中ほど
御城印・・・・掛川城御殿 受付
●2024年7月1日登城 たろうさん
メインは御殿の方です
●2024年6月30日登城 さん
掛川駅から城までの町の雰囲気がよかった
●2024年6月26日登城 にゃぐさん
掛川城公園駐車場・無料

いたる所で改修工事をしていた。
城の中も再建感ありありでつまらない。
隣の二の丸茶室の方が見応えがある。
●2024年6月26日登城 城旅家族さん
御殿が非常によかった
●2024年6月24日登城 おやぐま2号。さん
102城め。200名城スタンプラリーとしては、2021/3/21に次ぐ2巡目。前回のラリーでは、駿府城の月曜休館や閉門時刻の早さ、コロナ環境下でのスタンプ設置場所変更に振り回され、焦った挙句の駆け足訪問になり、高天神城スタンプを掛川城スタンプ箇所に押してしまったりのドタバタがあった。今回は、名古屋出張の寄り道ながら、ゆっくりの登城。掛川駅から徒歩10分ほどで、大手門経由で城域へ。幕末の震災で倒壊した天守を丁寧な木造復元(山内一豊繋がりで、高知城がサンプルにされたとか)された事実からも、地元の方々が大切に保全されている様が、随所から伝わってきた。三日月堀や、算盤堀、懸河(掛川の由来)など、自然/人為の障害を構築し丁寧に造り上げた城趾な印象。御城印(高天神城のものも購買出来た)、スタンプを頂戴した御殿は、全国に4城のみ(川越城、名古屋城、二条城、高知城)とか。また再訪してみたい。
●2024年6月16日登城 三味線屋さん
駐車場がいまいち分かりにくく、徒歩で5分ほどで天守に。石垣の上から忍者が出迎えてくれた。木造天守で落ち着いた雰囲気を出していた。
●2024年6月10日登城 まけろうさん
木造での復興天守はなかなか良い。
●2024年6月1日登城 日下茂平さん
62城目
●2024年5月20日登城 藤原矩方さん
登城完了
●2024年5月18日登城 ハンチャンさん
小振りですが、天守、御殿まで見どころ満載です。旧大手門が移されている油山寺にも行ってきました。
●2024年5月11日登城 のぶくんさん
125城目
高天神城から車で20分ほど。同じ市内の掛川城へ。
二の丸御殿が残っているのは素晴らしい。まずは高知城そっくりな木造の掛川城を堪能し、御殿へ。とても満足でした。
●2024年5月5日登城 massuuさん
木造再復元天守、よかった。
●2024年5月4日登城 くにさん
16城目

スタンプは掛川城御殿の中に設置されていました。現存の御殿の内部はもちろん、高知城を参考に復元された天守も見応えがありました。
●2024年5月2日登城 星蓮さん
91城目
●2024年5月2日登城 ユックさん
行ってきました。
●2024年5月1日登城 ココルルさん
41城目
●2024年4月24日登城 スパカツさん
98城目、静岡地区を3城残しいよいよ最終と思いきや、コロナ禍の影響で5年振りの最終登城となった。昨日羽田空港→モノレール→品川駅→浜松駅(新幹線で移動)浜松城登城。浜松→掛川に移動し駅前に宿泊する夕食は名物の鰻重を食する。朝から強風と小雨の中、朝一の開門に合わせて登城した。
階段の傾斜角度があるので係の方に訪ねると58度との事で、一番は丸岡城の67度、次は彦根城63度、三番は松本城61度との事でやはり丸岡城が一番傾斜が有ると感じていた通りでした。
●2024年4月19日登城 仙潤さん
掛川駅から徒歩で移動して登城
●2024年4月18日登城 みそたろうさん
5城目。
●2024年4月14日登城 🏯のびのびー🏰さん
【126城目】
掛川駅から徒歩にて登城。
スタンプは天守ではなく御殿に設置。
●2024年4月13日登城 まるまるさん
r6
●2024年4月13日登城 makiさん
歴史上人物、山内一豊の存在。
●2024年4月12日登城 オブラダさん
新幹線こだまで掛川駅を降りる。
掛川と言えば、うなぎ。
まずは、名店甚八で腹ごしらえ。
城下町を歩くこと10分弱で掛川城公園到着。
掛川城御殿にてスタンプを押す。
風格のある城のたたずまい。
良い公園だ。桜もよし。
63城目
●2024年4月11日登城 黒田鴨さん
小而美的城,御殿很多東西可以參觀。
●2024年4月7日登城 なな氏さん
静岡旅行の途中で
●2024年3月31日登城 K20さん
以前一度訪れていたが再訪問
駅からの道か整備されていたり、
観光しやすくなった印象
●2024年3月27日登城 まもさん
 スタンプラリー第1号は掛川城。
 午後3時頃、大手門駐車場(有料立体駐車場)に到着。駐車場から天守閣へは歩いて5分程度。
 天守閣は急な階段を慎重に昇り降りして見学。次にすぐ隣にある御殿を見学。御殿は全国で4カ所しかない現存する城郭御殿でもあり、見応えがあった。(天守閣・御殿共通入館料410円)
 スタンプは御殿内の中程にある。
 滞在時間約1時間。【登城1城目】
●2024年3月24日登城 つれづれさん
2024年3月24日に登城済
『功名が辻で』有名になった山内一豊の城て、立派な御殿があり生活の様子が伺えます
『ゆるキャン』とのコラボもしてました
●2024年3月18日登城 山ちゃんさん
静岡県1つ目の城
●2024年3月14日登城 ひろパチさん
その時代の雰囲気があった。
●2024年3月5日登城 TONTONさん
掛川大手門駐車場に車を停めて、徒歩約5分。逆川沿いの桜がきれいでした。天守閣・御殿入館券410円。再建木造天守閣から見学。御殿は水戸の弘道館や、川越の本丸御殿と同じような雰囲気で歴史を感じます。ゆっくり見学したつもりですが、駐車場利用時間はぴったり1時間でした。
●2024年2月26日登城 シュさん
登城
●2024年2月23日登城 erihochanさん
天気が悪くて残念でした
●2024年2月15日登城 たかぼーさん
珍しい現存する御殿を見た。
●2024年2月11日登城 おっさんさん
22城目
●2024年2月10日登城 hokuto350さん
2城目。素敵な城です。
●2024年2月9日登城 福助さん
さすが現存4御殿、見ごたえあり。天守もいいですが、御殿が素晴らしい。このあと長篠城へ行く予定でしたが、家庭の事情で断念。今回はここまで。やっと48城目に到達。
●2024年2月9日登城 海苔@福岡さん
百名城78/100 続百名城78/100 計156/200
●2024年1月28日登城 龍の助さん
登城
●2024年1月28日登城 えでさん
13/200
16時にレンタカー返して駅から10分ほど到着
スタンプはお城ではなく御殿の方にあります。
先に御殿を回ってからお城へ
木造で復元された天守はよかったです。
●2024年1月28日登城 白山岩魚さん
城下町も整備されている
●2024年1月23日登城 石垣直士さん
登城
●2024年1月18日登城 あきみなさん
百16城目(累計 百:16、続:23)
諏訪原城から移動して掛川城へ。駐車場は大手門P(有料)に停めて、5分ほど歩いて到着。スタンプは御殿の中にあるので有料チケットを購入しないと押せません。ただ、天守との共通チケットなので天守もたっぷり堪能できます。景色もよく掛川市が一望できました。
●2024年1月14日登城 TRATSさん
登城は5年ぶり。
やはりここは天守よりスタンプがある二の丸御殿ですね。江戸時代の雰囲気がそのまま残っていていかにも良い雰囲気です。
●2024年1月7日登城 さくらさん
●2024年1月7日登城 REBEL1100さん
掛川城にはバイク置き場がないので、掛川駅にとめてかなり歩きました。
ほんと日本ってバイク置き場の整備が全然ないですよね
●2024年1月5日登城 さん

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 次のページ

名城選択ページへ。