4046件の登城記録があります。
3451件目~3500件目を表示しています。
●2009年12月27日登城 masayaさん |
和歌山への年末年始の帰省の途中に寄りました。 2回目の登城ですが、今回も天守閣に登ることができず 残念。でも御殿は良かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年12月27日登城 masayaさん |
和歌山への年末年始の帰省の途中に寄りました。 2回目の登城ですが、今回も天守閣に登ることができず 残念。でも御殿は良かったです。 |
●2009年12月26日登城 たいが丸・きょうぶんさん |
10城目。スタンプは御殿にありました。天守閣のスタッフもとても親切で、いろいろと教えてもらいました。再建されたものの木造でできたとてもきれいな城でした。![]() ![]() ![]() |
●2009年12月26日登城 内膳さん |
2度目です。 ボランティアの方がお城の撮影ポイントなどを教えてくれました。 現存する御殿は必見です。 |
●2009年12月23日登城 がんばるとくちゃんさん |
掛川インターから5分の掛川市大手門駐車場に入れました 案内板があるのですぐにわかりました …駐車時から5時間までは30分ごとに100円とのことです…駐車場からお城が見えたので、歩いて行きました 掛川城 二の丸美術館 セット 券…大人一人400円のところ、本日は美術館が無料だったので300円でした 階段の段差が大きくて、急なので脚の弱い人は杖が必要だと思います 天主の最上階には(ボランティアの)案内の方がいて、いろいろと解説してくれました 遠くに白く見えるのが「富士山」だそうです 手前の建物は、左から美術館と御殿です 掛川城でもらった案内に、近くの温泉が掲載されていたので いちばん近い「つま恋・森林乃湯」に行きました 今までで最高の温泉でした ![]() ![]() ![]() |
●2009年12月23日登城 フッキーさん |
京都からの帰りにちょっと寄り道。駅から歩ける距離にある城なので立ち寄るのに便利です。 |
●2009年12月20日登城 てっさん |
夜行日帰りで塔城プラン。名古屋まで夜行バスで行き、そこから新幹線と在来線で向かいました。駅北口からゆっくり歩いても10分かからない距離です。 最初、御殿へ行きスタンプをGET!綺麗に保存されていました。 チケットは天守閣に行くチケットも含まれており、御殿を見学後、天守閣にも行きました。かなり急な階段で足元注意です。 この日は掛川市民の日ということで、隣接の美術館も無料ということでしたが、次に駿府城に行く関係でそのまま駅へと向かいました。 ※69城目 |
●2009年12月20日登城 セン丸さん |
![]() 新幹線などからでも目立つ程の立派な平山城です。 復元なのが残念ですが。。。 |
●2009年12月19日登城 ねこたれさん |
スタンプラリーのスタンプありますかと聞いたら、 別のスタンプを案内されたのよ(笑) 教訓:100名城のスタンプと言うこと♪ お城っていろんなスタンプ置いてあるよね〜 |
●2009年12月19日登城 白豚さん |
車で訪れ、二の丸御殿受付にてスタンプを押しました。 縄張の説明がところにより二の丸と三ノ丸の位置が逆転していました。 |
●2009年12月19日登城 たろさんさん |
まとまっていて観やすいお城でした。再建された天守も良かったです。 |
●2009年12月18日登城 ふぇりさん |
青春18切符で朝大阪を出て いってきました 駅から徒歩10分ぐらいかな? |
●2009年12月15日登城 こうしゅう・あらたさん |
2009.12.15登城 |
●2009年12月14日登城 まさ。さん |
![]() お城の周りは城下町風なつくりになっていて、ゆっくり散策するのも楽しいかも・・・ |
●2009年12月14日登城 pikaさん |
4城目 |
●2009年12月13日登城 tommさん |
![]() 大手門駐車場に駐車し、約2時間ちょっと滞在しました。 ただ駐車場に関しては「観光案内処こだわりっぱ」に3台(たぶん5時閉店?で鎖が)とその「こだわりっぱ」の駐車場が川沿いに数台(こちらは鎖はありませんでした)無料でとめれるようです。 パンフレットは「こだわりっぱ」にある観光案内所にて入手。 二の丸御殿にも置いてありました。 スタンプはその二の丸御殿にて押印。 掛川城のライトアップは凄く綺麗で印象に残りました。 |
●2009年12月13日登城 ハクさん |
3 |
●2009年12月13日登城 kyck1988さん |
十一城目 |
●2009年12月13日登城 アンドリー51さん |
15城目 |
●2009年12月12日登城 サイボーグ023さん |
![]() 市立中央図書館に車を止めまずは城東にある二の丸御殿へ。 ここの券売所でスタンプをゲットし500円払って天守との共通券を買う。 現存する数少ない城郭御殿で、20部屋近くある内部をぐるり。 印象に残る展示物といえばあの有名なハクダミのシャレコウベ。 なぜここにあるのか不思議ですが。 続いて遠くからでもはっきりわかるそびえたつ天守閣へ。 山内一豊築城ということで高知城にとてもよく似てます。 そして再建とはいえ木造なので城っていう感じが強いです。 詳しくは以下のブログで http://plaza.rakuten.co.jp/koreankimuchi/diary/200912120000/ |
●2009年12月12日登城 アニロクさん |
駿府城を見学したあと、電車で掛川へ移動。 駅から真っ直ぐ広い通りを歩けば、石垣と橋が見えてきて、 その先の高台に櫓と掛川城が現れる。 城自体は小さいので、素早く見て回れるが、 セットになっている御殿のほうは、 なかなか見所満載でした。 |
●2009年12月12日登城 ケンタロウさん |
26城目 小さくても天守閣のある城は登城の実感がわきます。 今日は富士山が綺麗でした。 |
●2009年12月12日登城 まゆまゆさん |
31城目 |
●2009年12月12日登城 しゅうさん |
![]() 現存二の丸御殿がとてもよかったです。 |
●2009年12月6日登城 hiro(t&m)さん |
69/100 8時半頃に掛川駅到着。駅にはキャリーバッグが入るロッカーが見つからず、駅員は極めて無愛想・不親切なので、常に持ち歩いた。9時前、入口付近の入場券売り場が開く前に天守入口まで上ったところ、掃除中の係員の方が親切にも中に入れてくれた。スタンプは天守入口。うっすらと富士山が見える。天守と御殿を堪能し、各停で次の駿府城へ。掛川滞在約1時間。 |
●2009年12月6日登城 ファットビューティーさん |
木造再建なだけあって、新しくても趣があってよかった。 小さいですが、お城らしいさがいっぱい詰まっていて良かったです。 |
●2009年12月6日登城 nabekunさん |
東京から日帰りで行ってきました。 木造復元というのはわかるのですが、青森ヒバがなんとなく合わないような気がします。 小ぢんまりしていますが、見た目はいいですね! |
●2009年12月6日登城 大和さん |
午前中に駿府城をみて、午後高速1000円をつかい掛川城へ登城いたしました。駐車場からお城へ向かう川から眺める掛川城の雰囲気がとても良かったです |
●2009年12月1日登城 サナダムシさん |
38城目! なかなかの木造再建天主閣でした。 ガイドさんの説明の漏れ聞こえるところのよると、約10億円で再建されたとか、しかも!『市民の寄付により…』 掛川市民はエライ!! とても立派な御殿も残っているし なかなかの名城でした。 山内一豊 繋がりで高知城の天守をもとに再建されたとあってよく似た感じでした。 そう言えば… 高知城の訪問時は天守閣の欄干工事中で、今回の掛川城は、すす払い作業中で… 何故だか、訪問相性の悪い山内一豊のお城達です。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年11月29日登城 まるえもんさん |
階段が 狭かったぁ(>_<) ゆっくり降りないと 怖い(T_T) |
●2009年11月28日登城 くりえさん |
復元ながら木造なので良い感じです。天守と御殿セットで300円。 |
●2009年11月28日登城 kajiさん |
好き度:★★★ 掛川駅から歩いて約10分程度です。 二の丸御殿にスタンプ有りました。 天守と御殿の拝観料300円でした。 |
●2009年11月23日登城 エクブラッドさん |
掛川城 49城目 2009/11/23(Mon) 13:36-14:19 所要時間: 43分 スタンプメモ: 二の丸御殿。 駐車場: 大手門駐車場。 評価: 50点 御殿は江戸時代後期に再建された建物が現存しています。 天守閣は1996に再建されたものです。歴史的価値はともかく、 天守に登るとお城に行った気持ちになりますね。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年11月23日登城 TAKUROさん |
1城目 |
●2009年11月22日登城 こう(`・ω・´)さん |
9城目 東名高速掛川ICより5分ちょいで大手門駐車場に着きます。 みなさんが書いてあるように、ICを降りてから案内があるので迷うことはないでしょう。 天守、御殿ともに9:00からです。 が、土曜日や日曜日はツアーの人が早めに来るので若干早めに入れることもあるみたいです。 実際に、8:50には入れました。が、期待しないように。 スタンプは御殿にあり、状態は日々定期的にチェックをしているので良好です。 ![]() ![]() |
●2009年11月22日登城 甲斐の国 母子さん |
城内に大名行列のミニチュアや金のドクロ(信長)が展示。将軍占いまである。 |
●2009年11月21日登城 古都弾上さん |
27城目。二の丸御殿も興味深く拝見しました。![]() ![]() ![]() |
●2009年11月15日登城 おにへい*半か丁か?さん |
14城目 三大現存御殿の二の丸御殿を見たくて登城 |
●2009年11月15日登城 かわうそさん |
入場料 300円 駐車場 大手門駐車場 30分100円 観光案内所の隣の売店の駐車場がありました。あっちは無料かも。 スタンプ 御殿受付 高速を降りると大手門駐車場への案内板がていねいに設置してあるので 迷うことはありません。 模擬天守閣と御殿だけなので、小一時間で見学は終わります。 御殿の方に観光案内のパンフ等が数多くとりそろえてあります。 今日は天気が良かったので天守閣から富士山が見えました〜 ![]() ![]() ![]() |
●2009年11月15日登城 T☆Aさん |
長篠城を後にして、夕方滑り込んだ9城目、掛川城。 大手門に駐車場はあるが、近くの大きい駐車場にとめ歩いた。 券売所の付近は正面で小さいが写真ポイントかも。 天守につくまでに階段がつらつら… 大人300円。美術館とセット400円。 開館時間☆2月1日〜10月31日(9時〜17時、入館16:30) 11月1日〜1月31日(9時〜16時30分、入館16:00) 休館日☆12月30日〜1月1日だそう。 ライトアップやっていました。 ![]() ![]() |
●2009年11月15日登城 メガネプップーさん |
9 |
●2009年11月14日登城 ねっくんさん |
26 |
●2009年11月11日登城 とも君のお父さんさん |
時間がなかったし、駅から7分ということだったので、駅から走ったら、最後に坂を上らなくてはならなくて、つらかった。 |
●2009年11月8日登城 たかさん |
私の32番目。 晴れ。天気が良かったので富士山が見える。 |
●2009年11月3日登城 尾張名古屋の山春さん |
天守から遠く富士山も見えました。 木造の復元で立派です。それより二の丸御殿(重文)は一見に値します。 |
●2009年11月3日登城 神無月さん |
ぎりぎりセーフ。 駐車場がわからなくて・・・ |
●2009年11月3日登城 ふみちんさん |
!! |
●2009年11月1日登城 チャーチャさん |
スタンプだけ押させてもらった。 |
●2009年10月31日登城 らるふさん |
掛川駅から真っ直ぐ進むと、お城に着きます。 小振りな天守ですが、最上階からの城下の眺めは最高です。 ![]() ![]() |
●2009年10月30日登城 pagitoyuuさん |
![]() |