3681件の登城記録があります。
3551件目~3600件目を表示しています。
●2008年3月21日登城 かんち君さん |
本丸御殿から見上げる復興木造天守がGOOD |
●2008年3月20日登城 アゲハさん |
後ほど |
●2008年3月16日登城 ぐるぐるさん |
電車から城が見え、駅から歩いて10分程です。 御殿でスタンプを押印。高知城に似ています。 |
●2008年3月16日登城 たのたのさん |
天守閣の階段、かなり急です。降りる時、怖かった・・・。 |
●2008年3月15日登城 ぱっそさん |
2度目の登城。御殿の方々がとてもしんせつでした。 天気がよかった。うどんがおいしかった。アイスがおいしかった。暑かった。 帰りに浜松城にいきました。野面積みの石垣がすばらしかった。 |
●2008年3月15日登城 尾張の良太さん |
きれいに復元されている。しかし当時の姿ではないとのこと。現存御殿は思ったより小さいが、当時を偲ぶには十分である。JR在来線で静岡に向かったが、車内は混み合っていた。また新幹線は本数が少ない。![]() ![]() ![]() |
●2008年3月14日登城 まるまるむしさん |
![]() 季節柄、雛飾りがしてあってとてもきれいでした 掛川花鳥園もおもしろかったです |
●2008年3月13日登城 voodoocamperさん |
大河ドラマが終わったばかりでまだ一豊の顔出し看板がありました。 |
●2008年3月11日登城 オシロダイスキさん |
天気が良く天守からの眺めは良かったです。9時前に着いたので下の発券所は閉まっていました。直接上に行って5分前に入れてくれました。 木造の天守は小さいですが趣があります。その後に掛川城御殿を見学しました。スタンプはその御殿にあります。落ち着いたよく整備されている御殿です。 駐車場は屋根にPと大きく表示がしてある大手門駐車場があります。50mも歩けばお城です。料金は200円で充分です。美術館も併設してありますがそこへは行きませんでした。お城・御殿セットで300円、美術館セットで500円だと思いました。 |
●2008年3月10日登城 トマト子さん |
はじめて御殿に行きました。 |
●2008年3月5日登城 はる坊さん |
出張前泊のおかげです。 |
●2008年3月2日登城 こうじくんさん |
御殿の方にスタンプがあります。状態は良好です |
●2008年3月2日登城 Ayuさん |
再建天守 二の丸御殿 |
●2008年3月1日登城 けいすけさん |
見学時間:1時間。復元天守閣がとても良い城。城域はコンパクトで綺麗です。 |
●2008年3月1日登城 まかべたんさん |
駅からわりと近くて寄りやすかったです |
●2008年3月1日登城 NGTHRAKさん |
掛川城 |
●2008年2月24日登城 Rascalさん |
![]() |
●2008年2月24日登城 SKH-Rさん |
二の丸御殿が良かったです。 |
●2008年2月20日登城 パラコルさん |
14/100 |
●2008年2月10日登城 恵比寿さん |
スタンプ台帳はもうどこにもないのですね。初名城なので、急いできた道を引き返して本屋で公式ガイドブックを手に入れました。 天守閣からは富士山もうっすらと見えました。 |
●2008年2月6日登城 ryoxxさん |
お城の中には何もないですが 2の丸は見どころありです。 |
●2008年2月5日登城 仙石人さん |
以前にも来まして今度で2回目、 前回は大河ドラマ時期だったこともあり 催し物も多く、観光客もたくさんいましたが 今回は、時期的にもひっそりとしてた 天守閣のわきに梅かな(?)咲いてましたよ |
●2008年2月1日登城 素人城人さん |
小ぶりなお城でした。 |
●2008年1月27日登城 若旦那さん |
地図では縄張りがよく解らなかったのですが、御殿内の模型を見てなるほど納得でした。 天守閣前の冠木門は古絵図では櫓門が・・・そんなスペースあったっけ? 御殿横の博物館は掛川・城関係の展示はほとんどありませんでした。 スタンプは二の丸御殿の受付にありますので気軽に声をかければOKです。 スタンプの状態は可。 復元天守は★★ 御殿は★★★★ 総合で★★★ ![]() ![]() ![]() |
●2008年1月26日登城 ぶぶちゃんさん |
復興天守とはいえ、木造で素晴らしかった。 |
●2008年1月26日登城 ようこさん |
42 |
●2008年1月20日登城 キャッスル・ホイさん |
![]() 掛川は鰻の美味しいお店が多く、昨夜入ったお店は知人と午後6時に待ち合わせして行ったのに、予約一杯で危うくアウトになるところでした。 掛川城の後に高天神城にも行ってきました。 |
●2008年1月20日登城 omuさん |
やはりこの城の目玉は二の丸御殿です。 御殿は川越城にも行ったことあるのですが、保存状態は掛川城のほうが圧倒的に良いです。 |
●2008年1月20日登城 ぷぴじろうさん |
山内一豊きらい |
●2008年1月16日登城 ゆーさくさん |
http://community.travel.yahoo.co.jp/mymemo/100meizyou/blog/13093.html |
●2008年1月16日登城 銀河鉄道777さん |
御殿の係員さんがとても親切でした。 |
●2008年1月14日登城 井戸及び石垣職人さん |
山内一豊さんが築城! ・高知県の高知城に、 『おすぎです&ピーコです』 ・コンパクトにまとまった良い城郭です。 ・天守は木造です。 ・この日は、雨降りで、寒かったので甘酒を飲んでベロン×2 ポッ! ・帰りに掛川花鳥園に立ち寄り、ペンギンを調教。ポポちゃんとも対面。 フクロウ・ペンギン・インコ・オウム・フラミンゴ・エミュー・キジ 孔雀・白鳥・黒鳥・オシドリ・ミミヅク・ツクロウ・鷹・ペリカン・鴨・隼 etc 多品種の花・鳥たちに、囲まれて・餌付けが出来て・威嚇され・噛付かれて…出血 大変楽しく過ごせるベストスポットです。 |
●2008年1月14日登城 やすべえさん |
二の丸御殿は見ごたえありました。その受付にスタンプが置いてあります。 駅からまっすぐの一本道、歩いている人はまったくいませんでした。 |
●2008年1月14日登城 てつやまさん |
【好】二の丸御殿から眺め木造再建天守閣の眺め。大手門。 【嫌】城下町にしてはシャッター通りっぽかった。 【スタンプ】二の丸御殿入口。 【駐車場】大手門駐車場(有料)。 【メモ】竹之丸御殿を再建するようです。 本丸が工事中でした。 城好きでない人を城好きにさせるには良い城郭かも。 午後は駿府城に向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年1月14日登城 どーまさん |
大手門からの眺め最高! 大手門から天守閣を眺めると城下町の人々の気分に浸れます。 遺構にも詳細な説明があり、再建天守も木造で昔のつくりが分かるように作られており城に詳しくない人でも城好きにさせられるようないいお城です。 二の丸御殿も見ごたえ有り。 |
●2008年1月13日登城 ぴょんさん |
二の丸御殿の大名行列の模型が良かった |
●2008年1月13日登城 藤式部少輔さん |
駿府城からは浅間神社でお参りした後、JR静岡駅から 東海道線でJR掛川駅まで移動。掛川市内を眺めながら 登城しました。再建された木造天守も現存二の丸御殿も 素晴らしいです。これで26城目 |
●2008年1月12日登城 はじめさん |
![]() |
●2008年1月12日登城 明智拓哉さん |
8城目。 |
●2008年1月8日登城 しげるさん |
残念ながら時間の都合上、二の丸御殿が拝見できず。。もう一度、登城したい。 |
●2008年1月7日登城 まごいちさん |
来るのは2回目なのでスタンプのみ。 前回は「功名が辻」のイベントがやっていて 混雑してたっけなあ。 15城目 |
●2008年1月6日登城 ドラゴン・ロケットさん |
064振袖餅。 |
●2008年1月5日登城 タップさん |
駅から徒歩で訪問。城までの途中の通りは閑散としてました。御殿入口にてスタンプ。現存の御殿が必見です。 満足度・・★★★☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2008年1月5日登城 戦国株さん |
こちらはすっかり観光地化されていて、それほど興味がわかなかった。 |
●2008年1月4日登城 トド高虎さん |
四城めです。中四国方面への泊りがけの計画を立てていたのですが、カゼぎみで元気が出ず、こだまで日帰り、掛川へ往復ということに変更しました。駅から掛川城への道をまっすぐ歩くと、右側に落ち着いたいい感じの天ぷら屋さんがあったのでそこで昼食。これからお城に登る、と言うと、場内にはロッカーがないから、荷物はここに置いていきなさい、帰りに取りにくればいいから、と、バッグを預かってくれました。とても助かりました、感謝。 掛川城天守閣は小ぶりながらきれいにまとまった感じで、スタンプはその東側の御殿にありました。体調不良のためか、多分普段ならたいしたことはないと感じる石段がとてもキツい一日でした。 |
●2008年1月3日登城 大豆さん |
いい天気でした。 |
●2007年12月28日登城 まつにゃんさん |
二の丸御殿は規模も大きく、部屋の解説が良くされていて、見応えがあります。近年 建築上の制約からか天守や櫓でなく御殿の復元が盛んになっていますが、本城は 江戸時代の遺構がそのまま残っていることが奇跡的です。 |
●2007年12月24日登城 麻衣さん |
掛川駅から徒歩15分くらい。 |
●2007年12月24日登城 クッキーさん |
20城目 掛川駅から徒歩で15分ほど。 現存の御殿で押印しました。 入場料は天守と共通で300円。 天守は木造での復元で、中はとてもきれいでした。 石落しとか、武者返しがよく復元されていました。 高知城を参考にして復元したとのことですので、高知に行った際にはその違いをよく見たいと思います。 |
●2007年12月24日登城 ぷにさん |
3城。 |