3742件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。
●2014年12月15日登城 breakage0529さん |
15/100城目、登城。 18切符日帰りの旅? 毎度毎度の18切符の使用です。 最寄駅始発→大阪→米原→大垣→豊橋→浜松と乗り継ぎ、11:35掛川到着。 掛川城は、駅近な為、徒歩10分程で着きます。寒い日の平日だった為、非常に 空いていました。又、天気も良かった為、富士山が見える好条件となりました。 スタンプは二の丸御殿の受付でお借りできます。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年12月15日登城 れんくんですさん |
天守閣よりも二の丸御殿は必見です。国内のお城で、本丸、二の丸の現存が殆どないためです。高知城の本丸も合わせて是非見学を。天守閣は下の階段から見上げると最高に良い眺めです。山内一豊の改修の苦労を感じます。 |
●2014年12月14日登城 伊野光守さん |
近くの龍尾神社にも参りました。良い城 |
●2014年12月14日登城 カズさん |
![]() |
●2014年12月13日登城 zenさん |
19城目 |
●2014年12月6日登城 たかぽんさん |
人があまりいない |
●2014年12月6日登城 黒メガネさん |
車で訪れました。掛川インターからも掛川駅からもすぐなので、アクセスは申し分ないです。土曜日でしたが、来訪者は少しさびしい感じはしました。城はなかなか立派でした。 帰りは静岡名物『さわやか』の『げんこつハンバーグ』を食べて帰りました。 |
●2014年12月5日登城 テンコモリスさん |
もともとは朝比奈氏の居城ということで、今川ファンとしては歓喜。 山内期にだいぶ改修されたようで、しっかりとした印象を受けました。 |
●2014年12月1日登城 yassandaさん |
*** |
●2014年11月30日登城 yokoさん |
二の丸御殿は、じっくり見学でき、趣がありました。![]() ![]() ![]() |
●2014年11月30日登城 ブリンドルタイガーさん |
天守閣から富士山が見えるとの事ですが今回は雲が邪魔をして残念な結果に。 二の丸茶屋でゆっくりしたかったけど時間が無いので次回のお楽しみに…。 帰り道に足元を見るとお城デザインマンホールを発見! ![]() ![]() |
●2014年11月30日登城 なっつさん |
天候:晴れ 大手門駐車場に車を停めて登城。(大手門の南東に駐車場の建物があります) 城入口近くのお土産屋「こだわりっぱ」の2Fレストランで昼御飯を食べて2時間無料駐車場券をもらいました。平成6年に再建された木造天守閣ということでかなりきれいな外観です。山内一豊が城主になり初めて天守閣をつくったそうです。天守閣を観た後は掛川城御殿も見学しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月27日登城 つねぞーさん |
御殿が良かった |
●2014年11月24日登城 かわじゃんさん |
42城目。掛川城。 駿府城からの移動、掛川ICを降り掛川城へ。 市営駐車場近くの大手門からもすでに天守閣を望むことができ、少し小高い丘の上に立つ天守閣は街のシンボルとも言うべき存在感がありました。貴重な建物の現存例が多く、移築された太鼓櫓や江戸時代後期に再建された二の丸御殿は素晴らしい雰囲気がありました。天守は木造復元で、下から続く石段からの眺めはパンフレットの表紙にふさわしい風格を感じます。山内一豊が城下町を整備し転封後の高知城天守のモデルにするほど想いを込めた掛川城、何度でも訪れたいと思いました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月23日登城 小松尚五郎さん |
28城目。6月に掛川に出張した際には登城できず、遠方から眺めただけでした。今回行けて満足です。掛川は山内あっての天下城です。階段が急でも許せます。![]() ![]() ![]() |
●2014年11月23日登城 甘夏さん |
静岡から東海道線で掛川に向かっていたら、途中で熟睡、寝過して20分も行きすぎてしまい、戻って計50分のロス(涙)。掛川は新幹線が止まるのに小さな駅で、お店もあまりなかったです。 木造天守は趣があったし、現存御殿はとても良かったです。日の当たるお部屋はお殿様や奥方様、日陰の狭い部屋は家臣たち、とてもわかりやすいですね…御殿だけど、けっこうこじんまりとしている印象でした。忍者が携帯電話で通話していて、今時でした。 スタンプは御殿の券売所の方に言って出してもらいます。そんなにしっかり管理されているにも関わらず、インクが薄くて、しっかり押すと枠からどろっとインクが出て、状態が悪いです。ここで誰かが書いていた通りだと思いました。売店で100名城のスタンプ帳の本を売っていましたよ。しかも売れていました。 滞在時間 約50分 |
●2014年11月23日登城 さく1さん |
2度目の登城です。前回は見られなかった御殿に入りました。中は部屋が細かく区切られていて各役職毎に部屋が決まっています。足軽大将(?)の部屋は身分が低いだけあり一番裏の寂しい場所でした。天守はこじんまりしていますが見晴らしも良く城下町からも見え、個人的には結構好きです。 |
●2014年11月23日登城 つきたちさん |
指導から歩いて5分ぐらいのところに立体駐車場があります。でもお買い物するとそこの駐車場に止められるらしいです。 |
●2014年11月23日登城 かびたんちゃんぴーさん |
掛川駅から歩いて行きました。天守閣・御殿ともに素晴らしかった。駅周辺は人通りが少なくさびしい印象でした。 |
●2014年11月22日登城 モリプーさん |
24城目。 |
●2014年11月22日登城 亀夫婦さん |
31城目。 晴天で下から見上げた天守閣は威厳がある。 天守閣からの眺めも最高。 富士山が綺麗。 半分まで雪に覆われていた。 次は、駿府城へ。 |
●2014年11月22日登城 あっちゃんさん |
駿府同様、家康一色でした。 |
●2014年11月22日登城 Katz(カッツ)さん |
木造復元の城、山内一豊が入封、現存太鼓櫓、御殿などがある御殿から天守見上げると此処で家来達が黙々と、政務をしていたんだろうなと、妄想しながら歩き回りました。 |
●2014年11月19日登城 三日月とーちゃんさん |
17城目![]() ![]() ![]() |
●2014年11月16日登城 たせ@さん |
- |
●2014年11月16日登城 つちなりさん |
100分の18 私の名前と同じバンド(分かる人は分かる)のライブを目的で東海道新幹線で東京に向かう途中で下車し登城。天守閣は再建ではあるが木造のため風情がありました。希少価値のある現存の二の丸御殿は外から見るよりも中はかなり広かったですね。何かたくさん人がいるなと思ったら、まさかの結婚式をしていました。この御殿で挙式とはなんと豪勢な。。。個人的に初の木造再建天守閣でしたが、思ったより素晴らしいものでした。山内一豊を通して高知城とご縁がある話も歴史を感じられていいですね! ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月15日登城 hlulu1778hiさん |
旅行 |
●2014年11月8日登城 ちいすけさん |
駿府城のあとにスタンプ。賑わってました。 |
●2014年11月7日登城 michimichiさん |
良い天気で気持ち良かったです! |
●2014年11月3日登城 トモユキさん |
2014年11月3日 登城![]() ![]() ![]() |
●2014年11月3日登城 ライカさん |
東京からの帰りに寄った |
●2014年11月3日登城 殿下さん |
小さな城ですが、良い城です。 |
●2014年11月2日登城 オジマルさん |
浜松出張にて |
●2014年11月2日登城 じろのりさん |
二の丸御殿(書院造)が素敵。いつかこういった家に住みたいといつも思う。 |
●2014年11月2日登城 ザンギ名人さん |
初登城 |
●2014年11月1日登城 リオスさん |
登城日失念 |
●2014年11月1日登城 hydecanueさん |
スタンプゲットの為、2度目の訪問。 訪問時はスタンプは、インクが漏れていたのか状態不良。 ![]() ![]() |
●2014年10月30日登城 衣笠丼さん |
天守木造復元だけに、内部の階段きつい。 |
●2014年10月30日登城 TAMAさん |
木造再建なので良かったですが、名古屋から自転車に乗ってきた僕にとっては階段がきつかった>< |
●2014年10月30日登城 衣笠丼さん |
天守木造復元だけに、内部の階段も急だった。 |
●2014年10月24日登城 かおるんさん |
きれいなお城。再建の天守だけど立派。天守からの見晴らし良かったです。 |
●2014年10月23日登城 タオポポーンさん |
出張の立ち寄り |
●2014年10月20日登城 美作守さん |
43 |
●2014年10月19日登城 ジプシーおやじさん |
そんなに大きい城では無いが、確りと纏まったとても好きな城の一つです 此処からスタンプラリーがスタート |
●2014年10月19日登城 みゆりんさん |
周辺の町並みもお城に合わせてあって面白かったです。 |
●2014年10月18日登城 ぽちそらさん |
天守閣がきれいであり、迫力がありました。天守閣以外のところもおすすめなので、ぜひ見てください! |
●2014年10月17日登城 つじやんさん |
掛川駅から徒歩10分もかからないところにありました。てっぺんからの眺めが素晴らしかった! |
●2014年10月14日登城 ヒロさん |
浜松城と一緒に行きました。 |
●2014年10月13日登城 douda-mさん |
台風接近の中、傘を飛ばされそうになりながら登城。 |
●2014年10月13日登城 hana5さん |
【33】城目 |