3742件の登城記録があります。
3101件目~3150件目を表示しています。
●2010年2月13日登城 三日月さん |
![]() |
●2010年2月13日登城 tanmさん |
-![]() ![]() |
●2010年2月13日登城 ナベさん |
2010年2月13日 登城 |
●2010年2月7日登城 どあら2006さん |
![]() |
●2010年2月7日登城 ぺんとさん |
![]() 1泊2日にて。 本日2城目。 施設の方の対応がとても良く、凄く印象的でした。 荷物も預かってくれ、また質問したことに対し丁寧に答えてくれたりと、 とても気持ち良い時間が過ごせました。 2011.12.29 再訪 ライトアップを見学しに! |
●2010年2月6日登城 黒フォレさん |
![]() ここのスタンプもうまく押せました。 |
●2010年2月2日登城 じょうすけさん |
ううy |
●2010年2月1日登城 いっし〜さん |
雨の中、天守閣、御殿を見て回りました。天守閣は平成6年、再建と言うことでしたが、木造で昔の作りを再現していて、階段も急でした。 |
●2010年2月1日登城 まことゆきさん |
![]() |
●2010年2月1日登城 いっしいさん |
このあと雪がちらつき始めました。 |
●2010年1月30日登城 きんのじさん |
久しぶりに、城に行ってきました。天守閣もあり楽しめました。ただ、食事処はあったのですがお土産屋が見つからなかったのが残念でした。 |
●2010年1月28日登城 キタマクラさん |
木造の復元天守が大変良かった ある意味現存天守より禁止事項が少なく堪能できました 御殿がまた良かった ![]() ![]() ![]() |
●2010年1月24日登城 かんべえさん |
晴れ。お祭りについての説明やクイズ、相性占いなどがおもしろかったです。 |
●2010年1月24日登城 もちぽんさん |
静かな城下町と綺麗なお城でよかったです。 当日は鎧愛好会のみなさんが観光客サービスで記念写真を撮ってくれました。(*^^*) |
●2010年1月23日登城 里灯&佳央さん |
車で行きました。有料駐車場から徒歩5分位。天守閣へたどり着くまで急な石段を登ります。 |
●2010年1月23日登城 たいたまさん |
掛川城挑戦の日は調度JR主催の「さわやかウォーキング」の日でした。なんだか大勢の人々に混ざっての掛川城登城体験でした。始発電車で名古屋を旅立ってしまったので掛川城では入場券売場の開店待ち(;^_^A 、1月30日の一番乗りはとても気持ちが良い登城となりました。天守閣から富士山が見えた時には、日本人で良かったと素直に思いました。 |
●2010年1月17日登城 mikioさん |
18切符を使って、熊谷から普通電車を何回も乗り換えて、掛川城を見てきました。滞在時間約2時間。その後、復路もひたすら普通電車で帰りました。 掛川城は意外にも良かったが、日曜日なのに、人気もなく、店もあまり開いていなく、寂れた感じっでありました。 |
●2010年1月17日登城 盛之助さん |
53城目 18切符の旅第2弾2城目 掛川駅から徒歩10分。 一番のりで登城。 ここのサイトでも書かれていた通り高知城に似た感じです。 小ぶりな規模です。 大手門からの城を望むところが写真スポットです。 その後駿府城へ移動。 |
●2010年1月17日登城 槌の子狩人さん |
年明け初!!9城目です。 良かったです。天気も最高のお城日和でした。 市民の力で立ったこのお城は大事にしたい。 本丸御殿もなかなかのもので。 まぁ高知城の見本の城ですからね。 案外広かった。 |
●2010年1月15日登城 よねしまさん |
青春18きっぷで、自宅から5時間。 やっと掛川駅につき、徒歩で5分程度。 こじんまりとした城で良い雰囲気でした。脇にある本丸御殿が重要文化財 らしく、趣があった。寒すぎてゆっくりできなかったのが残念。 |
●2010年1月13日登城 太さん |
42城目 早朝、神奈川の自宅を車で出て、駿府城に続いて登城しました。 駐車城に止めてから城まで歩く際、城下町から見上げる雰囲気が良いなあと思いました。 その後、高天神城に行きました。今川氏の掛川城より南に、武田氏の高天神城がある、っていうのを初めて知りました。それが私の頭の中のイメージと合わないんですが… 高天神城は、戦国小説でも出てきましたが、イメージ的には信濃の南西の端で、だから、徳川との争いになった、なんていうイメージでした。はい、私の誤解なのは分かるんですが、まだ、納得いってません。 それも城跡の現地を見に行く楽しみの一つではありますが… さらに、その後、岡崎城や長篠城までは間に合わない時間だった事もあり、浜松城に行きました。浜松市役所裏の公園、という感じでした。あんまり良い印象ではなかったです。すいません。篠山城の感想でも書きましたが、阪神ファンの私は徳川に良いイメージを持っていないんだと思います。”大阪の敵”なので、巨人と一緒に見えます。ごめんなさい。全くの個人的偏見です。 |
●2010年1月11日登城 オイラさん |
浜松に行ったついでに行ってまいりました 木造復元ということで期待しておりましたが城壁などがショボク残念でした |
●2010年1月11日登城 平八郎さん |
大手門近くの立体駐車場に車を停め、登城開始。以前来た時は大河ドラマ「功名が辻」の放映年だったため多くの人が登城していたのを思い出しました。木造で復元された天守もいいけど、現存の二の丸御殿はなかなか見ごたえがあるように思います。スタンプの状態は良好でした。 |
●2010年1月11日登城 ヤス蔵さん |
登城日わすれました。 掛川といえば山内一豊 ![]() ![]() ![]() |
●2010年1月11日登城 にゃんまげさん |
高知城の天守を参考に作られたそうで、りっぱな天守でした。 いつか、高知城にも行ってみたいと思いました。 |
●2010年1月10日登城 まろさん |
掛川城は市民の寄付金で復元したというだけあって街に溶け込んでいるお城でした。 木造で造られた小さいながらも存在感のあるいいお城です。 現存の二の丸御殿は江戸時代後期の建築物。見ごたえありました。 二の丸御殿の先にあるロココ調の竹の丸も良かったです。 大手門前の駄菓子屋「すいのや」で食べたおでんが美味しかったです♪ ![]() ![]() ![]() |
●2010年1月10日登城 雨男さん |
28城目 大手門駐車場にマイカーを駐車し、一応大手門をくぐってから登城。 城内のスタッフの方々は皆親切でとてもよい印象を持ちました。 現存の二の丸御殿は隅々まで見ることができ満足したのですが、展示品の中にはレプリカとはいえ、浅井久政、長政、朝倉義景の・・・ |
●2010年1月10日登城 夜桜きん坊さん |
スタンプは二の丸御殿入り口にあります 全体に大きくありませんが、掛川市が大切にしているのが伺えます 駐車場は大手門パーキングが便利です 大手門横の土産物屋で売っている甘酒は美味しいです |
●2010年1月10日登城 きろうさん |
41城目ゲット!![]() ![]() |
●2010年1月9日登城 番頭さん |
天守閣が再建された年に一度行っているのですが、それ以来の再訪なので15年ぶりぐらいでしょうか。カッコいいお城ですね。http://homepage1.nifty.com/kotaro/castle/sunpuzyo.html#KAKEGAWAZYO |
●2010年1月9日登城 三六線人さん |
凸20城目 朝倉義景などの頭蓋骨の杯や「三方ヶ原の戦い」の絵があったので、「これは、一体?!」と思い、係のおじさんに聞いてみると、以前放送した大河ドラマで使用したものだとか。「三方ヶ原の戦い」の絵の家康の顔が、ぼくの知っている絵と違う気がしましたが、そのときの家康役の人の顔に似せて描かれているそうです。 遠州鎧仁會の人たちが鎧冑を着て迎えてくれたのが、うれしかったです。 鎧兜は、軽そうに見えるけれど、結構重いそうです。時代劇では、これを着けて合戦のシーンを撮影したりするのだから、役者さんも大変だなぁと思いました。冑のまめ知識を教えてもらったり、冑をかぶらせてもらったり、いい体験ができました。姫路城にも武者はいましたが、こちらの方がより本格的で、感動しました(^_^)v |
●2010年1月9日登城 とらふぐさん |
24城目 |
●2010年1月8日登城 たなべっちさん |
凸23城目 すぐ近くに掛川図書館の駐車場。天守はほとんど復元。お城は小さめで福島県の白河城に似てました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年1月8日登城 CRZたかさん |
42 |
●2010年1月6日登城 葉未さん |
![]() お城自体は作り直されてから新しいようでしたが、それでも白石城に似た清潔感と飾り気のなさが魅力でした。 横にある御殿が見下ろせ、上からみる姿も楽しいですね。 内部も見学できて写真もOKだったので、感動しました。 御殿の中は「入っちゃ駄目だよ!」という範囲が非常に狭く、とたとた好き勝手歩きながら見られたので良かったです。 |
●2010年1月5日登城 小豆一家さん |
![]() |
●2010年1月3日登城 ひーちゃんさん |
36城目。復元天守であるが、木造であることに好感が持てます。スタンプは御殿にありました。御殿は江戸時代のものが現存していて、貴重です。また、大手門も復元されています。 |
●2010年1月3日登城 でらちんさん |
9城目。 静岡で駿府城行くも正月休みでスタンプGETならず。静岡から掛川へ移動し掛川城へ行ってきました。新幹線からも、いつも見えていて気になっていたお城です。 天守は木造の再建天守、御殿が現存しています。 掛川駅北口を真っ直ぐ約10分で着きます。太鼓櫓、天守、二の丸御殿、大手門と廻ってきました。所要時間は1時間くらいでした。 スタンプは御殿入口でGET。入場料は天守御殿共通で300円です。 木造の天守もいいですが、二の丸御殿は非常に趣があってお勧めです。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年1月2日登城 Ryu-Heyさん |
38城目。 「功名が辻」に「金のしゃれこうべ」。 |
●2010年1月2日登城 空こうじさん |
地元掛川城。高校時代じゃんけんで負けて応援団に入り、声だしをした掛川城。今日はダンディーな本多忠勝がいた。(☆5つ) |
●2010年1月2日登城 hry0014さん |
![]() |
●2010年1月2日登城 空こうじ2さん |
地元掛川城。高校時代じゃんけんで負けて応援団に入り、声だしをした掛川城。今日はダンディーな本多忠勝がいた。(☆5つ) |
●2010年1月1日登城 じゅうろくさん |
登城日忘れました。 |
●2010年1月1日登城 タケパンさん |
登城済 |
●2010年1月1日登城 しゃくさん |
遠州掛川6万石 |
●2009年12月29日登城 EMIさん |
35城目 年末最終日に駆け込みスタンプ。 掛川駅から徒歩で。 スタンプは本丸でなく、二の丸の別棟にあります。 お城は新しくてきれいですが、展示物は特にナシ。 二の丸の方が見ごたえがあります。 いろいろテレビや映画の撮影場所に使われているみたいです。 来週は、将棋の大会も行われるようで。 |
●2009年12月29日登城 ★★★★★小弟弟皇帝液★★★★★さん |
37城目 以前来訪してるのでスタンプだけ押しにきました。 天守閣を再現する建設にあたり、山内一豊の異動先となった高知城天守閣を 参考に建設されたとのこと。 二の丸御殿は当時からの建物で素晴らしいですね。 浜松では鰻の名店が目をひきますが、 丸◯というトンカツ屋のロース定食がオススメです。 生に近い食感の低温で揚げたトンカツです。 都内でもなかなか食べることのできない美味しさです。 |
●2009年12月28日登城 Mickeyさん |
高知城に確かに似ていた。 |
●2009年12月27日登城 福光の干し柿さん |
032 |
●2009年12月27日登城 masayaさん |
和歌山への年末年始の帰省の途中に寄りました。 2回目の登城ですが、今回も天守閣に登ることができず 残念。でも御殿は良かったです。 ![]() ![]() ![]() |