3664件の登城記録があります。
3101件目~3150件目を表示しています。
●2009年12月1日登城 サナダムシさん |
38城目! なかなかの木造再建天主閣でした。 ガイドさんの説明の漏れ聞こえるところのよると、約10億円で再建されたとか、しかも!『市民の寄付により…』 掛川市民はエライ!! とても立派な御殿も残っているし なかなかの名城でした。 山内一豊 繋がりで高知城の天守をもとに再建されたとあってよく似た感じでした。 そう言えば… 高知城の訪問時は天守閣の欄干工事中で、今回の掛川城は、すす払い作業中で… 何故だか、訪問相性の悪い山内一豊のお城達です。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年11月29日登城 まるえもんさん |
階段が 狭かったぁ(>_<) ゆっくり降りないと 怖い(T_T) |
●2009年11月28日登城 くりえさん |
復元ながら木造なので良い感じです。天守と御殿セットで300円。 |
●2009年11月28日登城 kajiさん |
好き度:★★★ 掛川駅から歩いて約10分程度です。 二の丸御殿にスタンプ有りました。 天守と御殿の拝観料300円でした。 |
●2009年11月23日登城 エクブラッドさん |
掛川城 49城目 2009/11/23(Mon) 13:36-14:19 所要時間: 43分 スタンプメモ: 二の丸御殿。 駐車場: 大手門駐車場。 評価: 50点 御殿は江戸時代後期に再建された建物が現存しています。 天守閣は1996に再建されたものです。歴史的価値はともかく、 天守に登るとお城に行った気持ちになりますね。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年11月23日登城 TAKUROさん |
1城目 |
●2009年11月22日登城 こう(`・ω・´)さん |
9城目 東名高速掛川ICより5分ちょいで大手門駐車場に着きます。 みなさんが書いてあるように、ICを降りてから案内があるので迷うことはないでしょう。 天守、御殿ともに9:00からです。 が、土曜日や日曜日はツアーの人が早めに来るので若干早めに入れることもあるみたいです。 実際に、8:50には入れました。が、期待しないように。 スタンプは御殿にあり、状態は日々定期的にチェックをしているので良好です。 ![]() ![]() |
●2009年11月22日登城 甲斐の国 母子さん |
城内に大名行列のミニチュアや金のドクロ(信長)が展示。将軍占いまである。 |
●2009年11月21日登城 古都弾上さん |
27城目。二の丸御殿も興味深く拝見しました。![]() ![]() ![]() |
●2009年11月15日登城 おにへい*半か丁か?さん |
14城目 三大現存御殿の二の丸御殿を見たくて登城 |
●2009年11月15日登城 かわうそさん |
入場料 300円 駐車場 大手門駐車場 30分100円 観光案内所の隣の売店の駐車場がありました。あっちは無料かも。 スタンプ 御殿受付 高速を降りると大手門駐車場への案内板がていねいに設置してあるので 迷うことはありません。 模擬天守閣と御殿だけなので、小一時間で見学は終わります。 御殿の方に観光案内のパンフ等が数多くとりそろえてあります。 今日は天気が良かったので天守閣から富士山が見えました〜 ![]() ![]() ![]() |
●2009年11月15日登城 T☆Aさん |
長篠城を後にして、夕方滑り込んだ9城目、掛川城。 大手門に駐車場はあるが、近くの大きい駐車場にとめ歩いた。 券売所の付近は正面で小さいが写真ポイントかも。 天守につくまでに階段がつらつら… 大人300円。美術館とセット400円。 開館時間☆2月1日〜10月31日(9時〜17時、入館16:30) 11月1日〜1月31日(9時〜16時30分、入館16:00) 休館日☆12月30日〜1月1日だそう。 ライトアップやっていました。 ![]() ![]() |
●2009年11月15日登城 joy tripさん |
9 |
●2009年11月14日登城 ねっくんさん |
26 |
●2009年11月11日登城 とも君のお父さんさん |
時間がなかったし、駅から7分ということだったので、駅から走ったら、最後に坂を上らなくてはならなくて、つらかった。 |
●2009年11月8日登城 たかさん |
私の32番目。 晴れ。天気が良かったので富士山が見える。 |
●2009年11月3日登城 尾張名古屋の山春さん |
天守から遠く富士山も見えました。 木造の復元で立派です。それより二の丸御殿(重文)は一見に値します。 |
●2009年11月3日登城 神無月さん |
ぎりぎりセーフ。 駐車場がわからなくて・・・ |
●2009年11月3日登城 ふみちんさん |
!! |
●2009年11月1日登城 チャーチャさん |
スタンプだけ押させてもらった。 |
●2009年10月31日登城 らるふさん |
掛川駅から真っ直ぐ進むと、お城に着きます。 小振りな天守ですが、最上階からの城下の眺めは最高です。 ![]() ![]() |
●2009年10月30日登城 pagitoyuuさん |
![]() |
●2009年10月27日登城 紅まる九さん |
名古屋で新幹線を降り、在来線で。再建された天守は美しい。23城目。このあと駿府城に向かう。 |
●2009年10月26日登城 みかたくさん |
15城目 −東海道新幹線スタンプ量産ツアー− 【移動手段】:JR掛川駅より徒歩、少し距離あり 【交通利便性】:△ 【見学内容(スタンプ有料無料)】天守閣見学・スタンプ有料 【初登城】:○ 【感想】:天守閣も立派ですし、他にいろいろあって興味深かったです。 続いて京都に向かい二条城に行きましたが閉館時間でした・・・ 【その他・食事等】:浜松駅でうなぎ |
●2009年10月25日登城 s.wさん |
二の丸御殿で押印。天守閣からは富士山が見えるそうです。 |
●2009年10月25日登城 torpedolosさん |
天守の二の丸御殿も良かったですが、信長が作ったという、浅井家政・長政・朝倉のしゃれこうべが復元展示されていたことの驚きで、みんなぶっ飛んでしまいました。恐らく日本でここだけでしょう。こんな展示があるのは…。 でも、なんでここに?。謎のお城です。 |
●2009年10月24日登城 TAKさん |
係の方が親切でした。 |
●2009年10月24日登城 moonさん |
友達わ面白い写真撮った |
●2009年10月23日登城 noboさん |
木造天守 |
●2009年10月20日登城 安芸 國虎さん |
嫁さんの家族といきました。 |
●2009年10月20日登城 のりえっとさん |
19城め。![]() ![]() |
●2009年10月18日登城 kamabocoさん |
? |
●2009年10月18日登城 cartanさん |
復元天守も良いですが、二ノ丸御殿がGoodです。 あと二ノ丸美術館の工芸品などの展示は意外(失礼!)に充実していました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年10月12日登城 ばんび〜のさん |
後ほど |
●2009年10月11日登城 K&Sの城巡りさん |
○17番目の登城 ○小ぶりだが城郭と天守があり見ごたえの有る城です。 ○朝倉の金で塗られた髑髏が飾られています。(何とか館) ○天守からの眺望も見事です。 ○駐車場有り ○お祭りの日と重なり、少し遠くの駐車場へ停めることになりました。 ![]() ![]() |
●2009年10月10日登城 みこさん |
19城目!実は2度目の立寄り。スタンプラリーを知る前に一度伺いました。10/10この日は掛川祭りで通行止めの為、街の中に車が入れず。近所の優しい方の駐車場にご厚意で停めさせていただき走ってスタンプを貰いに。相方は車でお留守番。スタッフの方がかなり親切!!!見習わなくっちゃ! |
●2009年10月10日登城 えいきちさん |
到着が夕方で御殿の中には入れず |
●2009年10月9日登城 鎌倉又兵衛さん |
仕事 |
●2009年10月6日登城 ●ブラック・アトレさん |
台風18号が来るのに行ってしまいました。東名も工事中で、混んでいたへこむ! 山内一豊が少しいたとか? |
●2009年10月4日登城 ももさん |
みなさんの感想通り、こじんまりとはしていますが木造天守は良かったです。内部の階段がなかなか急角度でお年寄りには少し危ないかもしれません。お城の関係者もみなさん親切でした。本丸御殿もなかなかの見物でした。お城の北側に「竹の丸」というところがあり、こちらも立ち寄りをお勧めします。掛川駅は新幹線停車駅にしては何もない駅でした。スタンプは本丸御殿にて、良好。![]() ![]() ![]() |
●2009年10月1日登城 夜叉九郎さん |
1 |
●2009年9月27日登城 ニシキさん |
17城目。 |
●2009年9月26日登城 くまとあひるさん |
掛川城は2度目。 市営駐車場に車を停め大手門を通り入場券売り場へ。 途中、街は祭りの準備中でした。 |
●2009年9月26日登城 katsukingさん |
天守が高知城とそっくりでした。二の丸御殿内の展示物が充実しています。 |
●2009年9月26日登城 いとけんさん |
駐車場から少々歩いたが途中にお土産等が売っていた |
●2009年9月23日登城 kurumipanさん |
スタンプは御殿受付にあります。御殿に入場しなくても、受付の方に言えばスタンプをだしてもらえました。2度目だったので、御殿には入場しませんでした。 駐車場は有料の駐車場を利用しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月22日登城 pigletさん |
登城35城目です。 真面目な山内一豊によって東海の名城に改修された城を実感できました。 日本初の本格木造により天守閣が市民寄付により復元されています。また、街全体が当時の面影を残してくれています。 さすが東海道53次の26番目の宿場町です。 ★★★★☆ http://piglet01.blog109.fc2.com/blog-entry-33.html ![]() ![]() |
●2009年9月22日登城 こうくまさん |
初登城。新幹線からはあれほどに見ていたのに実はお初です。城趾整備トータルとしては評価できます。木造の大手門、天守も良かったですが、なんと言っても江戸当時の二の丸御殿はすばらしい!ここで掛川藩の施政がなされていたかと思うと感動です。 ただ残念なことに天守の曲輪の一部を支える擁壁が、堤防のナニのようではっきりいってバツ!これだけは何とかなりませんかね・・・。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月22日登城 マジでお城大好きです。さん |
45城目 始めて行ったお城、想像していたのよりも低かったのでちょっと残念。 でも木造で忠実に再建していたのでよかったです。 ![]() ![]() |
●2009年9月22日登城 足軽爺さん |
12城目 やはり天守のある城は人気があるとみえ沢山の観光客で賑わっていました。 特に中国の人達の姿が非常に多くみられたように思います。再建された木造造りの天守望楼まで登ってみましたが、人をかき分け、まるで満員電車状態での見学となり感動も薄れあっけなく天守内から退散。その後入ってみた二の丸御殿内は広々として中々の趣を醸し、癒される気持ちにさせてくれました。 駐車場探しが少し大変でした。 スタンプ設置場所はこの二の丸御殿内チケット受付にありました。 ![]() ![]() |