4051件の登城記録があります。
951件目~1000件目を表示しています。
●2017年7月25日登城 kaiso9さん |
掛川駅から徒歩で登城 |
●2017年7月22日登城 ゴーさん |
- |
●2017年7月20日登城 とろりたまごさん |
高知城を参考にした城です。現存する御殿も見学しました。 |
●2017年7月17日登城 ちょさん |
時間ギリギリに登城。復元天守はやはり良い。 |
●2017年7月16日登城 まみさん |
13城目 駅から徒歩で登城。駅から近くて助かります。 御殿には、忍者さんがお迎えしてくれました。 |
●2017年7月16日登城 ぱっぱーさん |
3連休中ですがそこまで人は多くありませんでした。 晴れてはいましたが、富士山までは見えず。 |
●2017年7月15日登城 redhot18kipperさん |
・同じ山内家の高知城を参考にした木造再建天守 ・石垣は砂岩っぽいけど ・スタンプは御殿にて ![]() ![]() |
●2017年7月15日登城 せつころころさん |
11城目。 平成6年に天守が復元された。幕末期に再建された二の丸御殿は当時のままで中に入ってみた方がよい。夏でも涼しい。お正月の将棋の王将戦はこの中で行われるとのこと。 |
●2017年7月15日登城 めみすけさん |
お城が見える喫茶室でかき氷を食べました。 暑い時期だったのでリフレッシュ! あと・・・某化粧品メーカーが掛川茶をベースにした香水を作っており、これを購入しました。 甘くていい香りです。 ちなみに弘前城でも同じメーカーのコラボ香水があります(りんごと弘前城の桜の香り)。 |
●2017年7月15日登城 ぺんこさん |
お城が見える喫茶室でかき氷を食べました。 暑い時期だったのでリフレッシュ! あと・・・某化粧品メーカーが掛川茶をベースにした香水を作っており、これを購入しました。 甘くていい香りです。 ちなみに弘前城でも同じメーカーのコラボ香水があります(りんごと弘前城の桜の香り)。 |
●2017年7月11日登城 エリミGT3さん |
46 |
●2017年7月10日登城 あつまきたまごさん |
記念すべき1城目。 初デート(AM)にて登城。 |
●2017年7月2日登城 むらゆきさん |
掛川駅から徒歩で。暑かった! |
●2017年7月2日登城 つ〜ちゃんさん |
スタンプは御殿にあります。 |
●2017年7月2日登城 ふくろう-わにさん |
3城目 天守閣まで登上すると忍者が二人。 真夏日で暑かったけど風が心地よい日でした。 ![]() ![]() |
●2017年7月2日登城 ミスターたかさん |
22城目。 東京からこだまにのって掛川へ。駅からは一直線に徒歩で。 現存の二の丸御殿の雰囲気はかなり良いです。城主気分を味わうために、着座してみました。天守は復元ですが、御殿から見る天守は気分いいです。 駅に戻り東海道線で静岡まで行き次は駿府城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月2日登城 未知の名城さん |
日本100名城3/100。 |
●2017年6月28日登城 マミさんさん |
素敵 |
●2017年6月24日登城 Hikkeyさん |
35城目。2度目の登城。天守は木造での再建。コンクリートよりやはり味があるなあ。御殿でスタンプをゲット。ここまできたならと小國神社に向かう。 |
●2017年6月18日登城 まみたんさん |
お城綺麗でした。 |
●2017年6月17日登城 しろいひとさん |
掛川城御殿入口券売所にて押印。 大手門前の「すいのや」さんのおでんは必食。 一本90円で、酒もあるので、駄菓子屋の店先で城を眺めながら一献。 |
●2017年6月17日登城 遠州の鉄さん |
3回目の登城 |
●2017年6月15日登城 豆柴さん |
ゴムスタンプで、他のスタンプと同列に誰でも押せる状態で机に並べられているので、少し使い荒らされているのかもしれないと感じました。 試し押しをしたところ、右上の角の部分も緑色のインクが押されてしまう状態で、そこをティッシュで拭いてから押しました。 |
●2017年6月10日登城 いぬのハチさん |
二の丸御殿、掃除機で掃除して、少しがっかりした記憶が・・・ |
●2017年6月10日登城 たかすいさん |
6城目 |
●2017年6月10日登城 仮面ライダー 50'sさん |
城と関係無いですが、 桶川ストーカー殺人事件と「掛川」を勘違いしていました! 「こんなのどかな所で」と思い、いつ頃やったかなとスマホを見て 、目からウロコが落ちました! バイクはビルみたいな駐車場1階に150円で停めれました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年6月10日登城 高町なのはさん |
掛川城は、JR掛川駅より徒歩15〜20分。 駅前散歩をしながらの登城も可能。 逆川を渡りお城に登城。四足門をくぐり城内へ。園内は緑も多く、起伏も激しくないので観光しやすいお城でした。 チケットを購入後、早速天守閣へ登城。 内部は以外にもスッキリしており、好感が持てます。 展示スペース等になっていると、どうしても風情が薄れます。 天守閣からの風景も、掛川市内が一望できますが、高い建物が無いので、空が広く見え気分の良い風景。街の景観もこのような所で良くも悪くもなるので、凄く良い街づくりだと思います。 また、天守と併設されている、二の丸御殿は内部公開されており、こちらが展示スペースの役割を担っているようです。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年6月7日登城 か〜るさん |
名城ですね |
●2017年6月5日登城 九鬼海賊の息子・娘さん |
再建でも、木造だとこんなにも趣があります。天守と御殿が揃った姿が、四国にまで足を延ばさずともみられるのはありがたい。 |
●2017年6月3日登城 いっちゃんさん |
御殿よかったなぁ。 |
●2017年6月3日登城 aiueo700さん |
朝早く |
●2017年5月27日登城 ふくちゃんさん |
街中は人がいないが、天守閣には団体バス4台分の人がひしめき合っていた。掛川駅から徒歩で往復20分を含め、所要時間は1時間弱。天守閣から遠くに富士山が見え、本丸御殿が素晴らしい。 |
●2017年5月26日登城 Ryu178さん |
今年は静岡ドライブです。井伊谷龍潭寺を回りここ掛川城を攻略。平成に入ってから再建の天守閣の内部はピカピカでした。二の丸御殿にある大名行列のミニチュアは面白かった。こんなに長い行列だったのですね。![]() ![]() |
●2017年5月25日登城 太鼓さんさん |
木造復元天守をたのしめた。 |
●2017年5月25日登城 ひごもっこすさん |
【48城目】 |
●2017年5月23日登城 れん。さん |
前日に浜松入り。蓬莱橋観光後、掛川城へ。 掛川駅から徒歩10分で掛川城。 門、塀、天守閣が一枚に収まり、とても絵になるお城。 悪く言えば、観光用に狙い過ぎ⁉︎ にしては天守東側が石垣でなく、コンクリート固めで台無しの気が・・・ こじんまりで御殿、天守、周辺散策をゆっくりして、2時間程度の滞在でした。 満足度★★★★ ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月21日登城 ごまたろ〜さん |
![]() 比較的新しい城ですが、天守のてっぺんに登る大変さは築城時さながらだな、と感じました。 ガイドのおじさんも掛川の未来を熱く語っていただきました。 |
●2017年5月20日登城 chikojさん |
二の丸御殿から見る天守は素晴らしい。 |
●2017年5月20日登城 コーズさん |
現存の二の丸御殿と復元天守を堪能しました。二の丸茶屋で静岡のお茶をいただきました。 |
●2017年5月19日登城 烏天狗さん |
29城目 この城は快晴の青空の下、登城したかったので、とてもラッキーだった。嬉しさのあまり天守や御殿しか目に入らなかったため、少し離れた所にある大手門を危うく見過ごすところだった。やはり木造の城は雰囲気があるなあ。 ![]() ![]() |
●2017年5月19日登城 ゆうたんさん |
日本城郭検定2級の勉強中なかなかアタマに入らないので、登城していない近場に 有給休暇で登城。 浜松で直虎の龍潭寺→井伊谷城跡 電車からも見えて、毎回思うがお城のある町に住みたくなる。 天守が木造のせいか、歩くとギシギシ・・・平日のせいかほぼ貸切状態 二の丸御殿・三日月池・そろばん池・付櫓・忍び返し・望楼型・・・と 試験目線で鑑賞してきた★ |
●2017年5月19日登城 shintakaさん |
79城目。 静岡より新幹線で移動し掛川駅より徒歩で登城。天守閣・御殿入館料410円で先ず天守閣を見学しました。木造で再建された天守は小ぶりですが、やはり味わいがあります。御殿は数少ない現存のもので歴史の重みを感じながら見学しました。スタンプは御殿で押印しました。お土産に掛川茶の新茶を購入し下城しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月14日登城 たいくつ君さん |
![]() 全体的にバランスのいいお城です。 |
●2017年5月7日登城 YOPPYさん |
近くのジェット屋さんが、強烈過ぎて… |
●2017年5月6日登城 えりんぎさん |
駿府城の後、同日に登城。何かイベントの撮影を行ってました。 |
●2017年5月6日登城 強右衛門さん |
30城目。一昨日まで高知にいて、今日は掛川城と山内一豊に所縁のある城に登城。 高知城を参考に復元しているため、忍び返しのある石落としなど仕掛けが高知城とそっくりだ。 現存する書院造りの城郭御殿をじっくり見た後、二の丸茶屋にて掛川煎茶と和菓子で一服。 その後、竹の丸の旧松山家住宅を見学。葛布問屋松屋の屋敷で、見所を紹介するムービーも分かりやすく、無双窓や回転雨戸、雪見障子・猫間障子など全ての見所を確認しカメラに収めた。 二宮尊徳の大日本報徳社は外観撮影のみに留まったが、大手門、大手門番所、霧噴き井戸、太鼓櫓など見所ポイントはほぼ制覇。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月6日登城 COOLさん |
行った時はGWで人がいっぱい きれいに空に映える 掛川城でした。 |
●2017年5月6日登城 ケンとぽちゃこさん |
【23城目 掛川城】静岡 昨日は「浜松まつり」で地元のラッパ隊みたいな人達が泊まったホテルに入ってきて、 思いがけず、地元のまつりが見学できて嬉しい誤算。 2日目の今日は100名城ではないが、浜松城を見学してから掛川城へ向かった。 掛川城は写真を見てイメージしていた通り、天守の中はかなり狭いスペースだった。 →駿府城へ ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月5日登城 高気圧ガールさん |
JR掛川駅よりバスに乗り、空堀と土塁の素晴らしい高天神城に登城後、一度掛川駅に戻り徒歩にて掛川城に登城!ゴールデンウイークの為、人が多かった、いつも新幹線から見ていた城、小ぶりな天守閣だが、御殿から見上げる天守閣は美しかった。 |
●2017年5月5日登城 お城のtotoroさん |
本日、3城目。高速で移動。初登城。 平成になってからの木造復元天守は3つ目か。 やっぱり木造はいい。二の丸茶屋での抹茶はうまかった。 さすが、茶所。 72/100 |