4051件の登城記録があります。
2551件目~2600件目を表示しています。
●2012年11月23日登城 yokokaeru(城好き)さん |
やっぱり天守閣は木造がいいね。 |
●2012年11月19日登城 パインさん |
駿府城から普通列車で移動。 掛川は何度か来ていますが電車で来てみると何だか駅前は淋しい感じでした。 駅から徒歩5分程で到着。木造の再建天守も趣きがありますが、やはり現存御殿が素晴らしかったです。 帰りはお土産にわさび漬けを買って帰りました。 |
●2012年11月18日登城 筑後守さん |
![]() 日本初の木造再建天守でしたが 祭りをやっており人が多くて イマイチ楽しめませんでした |
●2012年11月18日登城 前座名人さん |
全国の「祭り」だか「獅子舞」が集まったイベントの最中だったようで、 沖縄民謡をBGMに登城。御殿はさながら「楽屋」状態。 |
●2012年11月15日登城 ぱぺさん |
雰囲気のある城。近くの足湯カフェが気になる… |
●2012年11月14日登城 じーさん |
42 |
●2012年11月10日登城 takuさん |
天守閣は山内一豊が高知に栄転する前の居城であることから、高知城を参考に本格的に木造復元されている。城の手前に戦国グッズの店があり、品揃いが豊富。戦国ファン必見。 |
●2012年11月10日登城 こしたくさん |
二回目の登城。天守閣は山内一豊が高知に栄転する前の居城であることから、高知城を参考に本格的に木造復元されている。城の手前に戦国グッズの店があり、品揃いが豊富。戦国ファン必見。 |
●2012年11月9日登城 やまやまさん |
木で再建した天守閣は小柄ながらも見ごたえあり。 御殿も見られ中の展示物も良かった。 |
●2012年11月8日登城 姫紫陽花さん |
全体の雰囲気が小綺麗な感じでした。二の丸御殿が結構見応えあります。スタンプはこちらの受付で言うと出してもらえました。中学生?が職業体験なのかお手伝いしているようでした。二の丸美術館は小じんまりしていますが、センスのよい展示で楽しめました。 平日だったこともあり掛川の町は静か〜。ビジネス出張っぽい方が多く見られました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月8日登城 東ハルさん |
7/100城 友人とラリー 3回目の登城 |
●2012年11月8日登城 東ハル2さん |
7/100城 ラリー3日目2城目 3度目の登城 木造再建。 天守閣入口でスタンプゲット。 |
●2012年11月6日登城 chachaさん |
29城目 雨の静岡から新幹線で移動 掛川に着くと雨が止んで傘なしで駅から徒歩10分 ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月4日登城 ひかるmammyさん |
家族旅行にて |
●2012年11月3日登城 春の夜の夢さん |
掛川駅からまっすぐ北へ 徒歩10分弱 悲しいぐらい空いてます |
●2012年11月3日登城 yesiamさん |
2012年11月3日 13:00頃来城 長篠城から2時間の道のりでした。 久しぶりにお城に出会いました、天気も良く、すばらしい。 この日は「菊祭り?」が開かれていました。なかなか立派な菊達でした。 近くの中西食堂のラーメンがたいへん美味しかった。 |
●2012年11月3日登城 忠左衛門さん |
14城目(過去記録)。 この日は、掛川城と駿府城に登城。 いつも新幹線の車窓から見ている掛川城ですが、大抵はのぞみに乗っていることもあり、初の掛川下車。 駅からは徒歩でしたが、一本道で10分足らずで着きました。 大手門も再建されているので、城内に入る前にお立ち寄りになることをお勧めします。 木造再建の天守上から周囲を見ると、この場所が遠江支配におけるキーとなる場所の一つであったことが実感できるような気がしました。 その後、現存の二の丸御殿へ(スタンプはここ)。 大規模な城郭ではありませんが、整備・復元にも気配りが感じられ、好感を持ちました。 2015年3月22日 遠江城巡り(掛川・高天神・横須賀・諏訪原・高根・二俣)。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月3日登城 きっちゃんさん |
町並みやお城も非常に綺麗です。お城は木造建築で復元されており、階段はかなり急な作りでした。天守からの眺めは最高です。 |
●2012年11月2日登城 ままとも&ぱぱとしさん |
5城目。 風が強い中での登城となりました。 青い空に白い壁が映えて小規模ながら凛とした風情でなかなか良かった。 以前にも登城したことがありましたが、久しぶりでした。 スタンプは、大手門の手前右の二の丸御殿の受付で声をかけると 出してくれました。 |
●2012年10月31日登城 相模の国の爺さんさん |
「5th」 今回からの城廻からは新車で登城。おかげで快適なドライブであった。 (ぇぇ、「軽」ですが、それが何か???) 駐車場は大手門駐車場へ。そこの交差点脇の復元大手櫓門と大手門番所を見学し、城址へ数分歩く。前方を見上げれば復元天守が。帰りにはあまりにも気持ちがいい路なので、ベンチでお弁当を食べました。 個人的には、二の丸御殿(マナーさえ守ればほぼ自由に見学ができる)、太鼓櫓がよかったな。 御殿では、私と同じ(?)ように気品のあるご婦人と一緒になった。その後天守の見学もほぼ同じペースで・・・ はい、そのご婦人とは一言もなくです。 ![]() ![]() |
●2012年10月29日登城 おくりん城主さん |
鎌倉時代から懸河と呼ばれていたのが掛川の地名の由来と入り口に説明書きがあった。 |
●2012年10月28日登城 EHI−MENさん |
35城目。 1日で4城を見学したが、自分としては史上初。 しかしこういう見方をしてると、見所を見失う可能性もあるので、注意が必要。 天守は意外と狭い。 二の丸御殿は畳の間にも入る事が出来、部屋の雰囲気を直に体験できる。 他に、なぜか映画ロケに関する資料が、御殿に多く展示されていた。 これで静岡県制覇。 |
●2012年10月27日登城 くろさん |
![]() スタンプは掛川城御殿で押せます。天守閣と御殿の入場料はセットで400円です。 |
●2012年10月26日登城 Shirley☆Shaunさん |
前回の東北の城めぐりは時間なく回ったので、今回は2城にしぼりゆっくりと回ることに。掛川の町はまさに城下町という感じ。途中のペルーラーメンのお店に興味がありつつ(やってませんでした)城へ。入り口でチケットを買い、まずは天守閣へ。スタンプは天守閣と思いきや、横にあるお屋敷風の建物でした。天守閣の形がきれいな放射線♪どの角度から見てもすごく美しいです。城下町も良い感じで眺められます。またスタンプがあるお屋敷が良い!映画などの撮影で使われているとのことで、昔のまんまのこれでもかと広間が続いている。展示物もどれも一目の価値ありです。やはり東海地区はすばらしいですね。シャーリー&ショーンも記帳して大満足だったばぁぁぁぁ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月26日登城 びんさん |
駿府城から移動。新幹線は高いので在来線で行きましたが時間は数十分しか変わらないので問題なし。 |
●2012年10月24日登城 紀州のとむさん |
★50城目 折り返しの50城目! 駐車場は大手門駐車場で(1時間200円) 平成に入って復元されたお城らしく、天守内はすごく綺麗でした 初めて木造で再建されたお城らしいですね 御殿も現存遺構で、見ごたえ十分! ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月22日登城 姫若子さん |
後日記載 |
●2012年10月21日登城 キークンさん |
スタンプ9城目 昔、一度訪れていますがその時はまだ再建中 今回訪れて少し時の流れを感じました。 |
●2012年10月19日登城 金星さん |
![]() |
●2012年10月18日登城 ushi-sunさん |
登城 |
●2012年10月17日登城 cescさん |
階段が急だったり、こだわりのある再建がされていたと思う。 |
●2012年10月14日登城 カイさん |
天守まわりも復元しっかりでグルっと回って満足! 見晴らしよかったなー。 |
●2012年10月14日登城 シキビロ公さん |
十城目! |
●2012年10月14日登城 KNGさん |
25城目 |
●2012年10月13日登城 カレー・ライスさん |
8城目。 |
●2012年10月12日登城 hirokiさん |
日本初の木造復元の天守と現存の御殿。地元の人の愛が伝わるいいお城でした。 |
●2012年10月12日登城 yatrixさん |
天守は詳細な研究の結果による木造の復元天守です。 御殿なども貴重。 スタンプは、御殿の受付にて。 |
●2012年10月12日登城 Genotakuさん |
知名度はそれほど高くないかもしれないが、再建天守閣とお堀・石垣とバランスが良い城で、城下町は歩いて楽しい観光地となっている。一見の価値あり。 |
●2012年10月8日登城 とっきーさん |
9城目! |
●2012年10月7日登城 いぬごまさん |
35城目 10月7日は祭りが予定されており、城の周りの道路は全面的に封鎖。駐車場の確保に苦労しました。大手門は見ることができませんでしたが天守閣に登った後に二の丸御殿へ。スタンプは御殿にあります。JAFカード割引あり。 ![]() ![]() |
●2012年10月7日登城 もんちゃんさん |
家を出た時は雨が降っていましたが、着いたときには良い天気になっていました。 今日はお祭りをやっており市営駐車場が閉まっていたため、近くの回転すしの駐車場に車を止めて、わんこを連れて登城しました。 入場料は400円、スタンプは御殿にあり、状態は良好です。こじんまりとした感じでなかなか風情がありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月7日登城 itaitaさん |
眺めがよかった〜、掛川大祭当日だったので街の雰囲気もよかった〜 |
●2012年10月7日登城 MAPSさん |
23城目 |
●2012年10月7日登城 MAPSさん |
23城目。駿府からの大お返し、いざ掛川へ。駅出ると城下の衆がお祭りしてるではないか、綺麗な山車が並び、露店も出て今日はラッキー。御殿でスタンプゲットし天主閣に参城じゃ。小高い丘の上にあり写真はすべて城を見上げたポーズばかり。夕方突然の雨に「JR在来線」出陣の心が折れ、名古屋まで「新幹線」で帰城じゃ〜。![]() ![]() |
●2012年10月7日登城 勝鹿北西さん |
ここも地元のお城の一つである。1590年山内一豊の改築である。今は平成6年に再建された。すべて当時のままに近い形で復元された。二の丸から天守閣は素晴らしく映えるまた天守閣からの景色もまた素晴らしいものだ。どこの城も階段はきつい。 |
●2012年10月7日登城 日々是好日さん |
JR掛川駅から徒歩。快晴。 掛川祭りの真っ最中で、人ごみ、山車をかき分けて登城。高台にあり、掛川の街を一望できる。 |
●2012年10月7日登城 いよりさん |
21/100 |
●2012年10月7日登城 熊五郎さん |
13城目。 山内一豊の関ヶ原合戦前の居城。復元された天守と登城していく過程での石垣の雰囲気が、登城感を演出してくれました。ここでも二の丸茶室でお茶を点ててもらい、殿様気分を味わっていました。 |
●2012年10月7日登城 勝鹿北西さん |
再現されて天守閣もきれいになって見ごたえが出てきました。 駐車場には苦労するかもしれません(あまり止めるところがない) |
●2012年10月6日登城 きなこさん |
新幹線の掛川駅を降りて、徒歩7〜8分だったかと思います。現存する二の丸御殿や木造で復元された天守閣ありとなかなか見所のある城でした。また、二の丸美術館で開催されていた展覧会も良かったです。スタンプは二の丸御殿受付にあり、状態は良好です。 |