4044件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。
●2020年8月2日登城 虎男さん |
●2020年8月1日登城 とむとむさん |
OK |
●2020年7月25日登城 せきぽんさん |
42 |
●2020年7月24日登城 くすださん |
JR掛川駅から徒歩で |
●2020年7月24日登城 DARKさん |
御殿にて押印だったと思う |
●2020年7月23日登城 ギブンさん |
2020年1つ目 |
●2020年7月14日登城 ともちん2さん |
![]() 2024.3.21 再訪 天気;晴れ 風強し 駐車場;大手門駐車場 コメント;今回は二の丸茶屋で抹茶と生和菓子をいただいた。お城の茶室でお茶を頂くことが多いがこんなに落ち着かなかったのは初めて。お茶の先生とかがじっーとお客を眺めていて飲み終わったら早く帰れオーラがものすごい。抹茶の味は深みがなく和菓子は普通。形にこだわっていておもてなしの心が感じられない。 |
●2020年6月22日登城 たけぞうさん |
10/100名城 |
●2020年6月10日登城 栗丸さん |
掛川城の天守はさほどインパクトはないのですが、大手門の位置を見るとこの城の城郭がはっきりします。南に広がる平野。山の向こうには高天神城。後ろには東海道があり、この土地が重要な要所であったことがよくわかります。やはり城郭よりも地形と歴史がこの城の良さだなぁ。 |
●2020年6月1日登城 けんさん |
過去登城済 |
●2020年4月2日登城 YUKKiさん |
42静岡 大手門駐車場→大手門・大手門番所→四足門→腰櫓台→冠木門。 腰櫓台から二の丸御殿・向うに掛川古城と眺め良く 敵の侵入防備に適している。 今川義忠(正室は北条早雲の姉)命にて家臣朝比奈家築。 (井伊直親は掛川城下で朝比奈に討たれた) 将軍上洛時の宿泊所として 家康が慶長19年1614年大坂冬の陣 2代秀忠が元和3年1617年 3代家光は寛永11年1634年 14代家茂は慶応元年1865年第二次長州征伐で。余程護衛力優れていたのか 危機管理は二重丸の満点。 「家康公お手植え」みかんが目に入る。駿府城公園の苗木を静岡市が寄贈。 山内一豊天守目立つが 家康公ここにありのアピールポイントかも。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年3月6日登城 小島だよ!さん |
![]() 静岡県掛川市にある掛川城。 愛知から、静岡県中央の城攻め4城目。 高天神城跡から、下道を25分で到着。 本日は新型コロナの影響で閉館されてたが、 券売所で、スタンプはゲットできた。 城廻りの逆川沿いのガンビ桜がすでに咲いており、 鮮やかなピンクで彩っていました。 城下町の駄菓子屋すいのやで、 静岡おでんを頂きました。 |
●2020年2月23日登城 いずみんさん |
【19城目】 ・入場料:410円(天守閣・御殿入館料) ・掛川駅からレンタカー。 ・掛川城公園の駐車場。 ★2020年2月23日のスケジュール 品川(こだま633号)⇒掛川城⇒高天神城⇒諏訪原城⇒駿府城⇒静岡市内泊 |
●2020年2月16日登城 ばぶちゃんさん |
木造天守はいい |
●2020年2月15日登城 マーシーさん |
掛川城 二ノ丸御殿で結婚式やってたよ。 |
●2020年2月12日登城 ぴょんさん |
![]() 天気もよく見晴らしはよかったです。 |
●2020年2月10日登城 帯刀先生さん |
駅から近いです。 |
●2020年2月9日登城 てぃんさん |
なかなか見栄えの良い城でした。 |
●2020年2月9日登城 しろしろさん |
天守閣、現存御殿ともに素晴らしいものでした。 |
●2020年2月8日登城 モッコちゃんさん |
2城目 何回も行きたいお城です。 |
●2020年2月4日登城 krrrrrrrさん |
25城目。街のシンボル的存在だった。天守は少し離れたところからでも見える。 |
●2020年1月30日登城 やんくさん |
![]() もう1度チャレンジします 2 御殿と天守をみました。天守の階段は滑りやすいです |
●2020年1月28日登城 たぁみちさん |
2度目の掛川城 |
●2020年1月22日登城 genshu1960さん |
新規登録 |
●2020年1月21日登城 あらしさん |
56城目![]() ![]() ![]() |
●2020年1月13日登城 もとはさん |
浜松でのイベントの翌日登城。 |
●2020年1月12日登城 のび太さん |
浜松城に登城後に登城。掛川駅から一直線。小規模ながら名城の風格がある。 |
●2020年1月11日登城 Ji〜Jiさん |
![]() |
●2020年1月11日登城 Ba〜Baさん |
14城め。とても立派で美しいお城。御殿もなかなか趣のあるところ。 二ノ丸茶室で休憩と思ったら、翌日からの王将戦の準備で入れず 残念。 |
●2020年1月11日登城 gomeraさん |
高知城にそっくりだとおっもったら・・・ |
●2020年1月3日登城 もそうさん |
登城済 |
●2020年1月2日登城 kuさん |
新年初登城。 とても立派な二の丸御殿が残っていて驚きました。 |
●2020年1月1日登城 てるさん |
42 静岡 御前岬灯台から初日の出 日輪にはオレンジのオーラがかかっていた。 初詣は今川・秀吉・家康に庇護された尊永寺。 掛川古城は駿河今川氏遠江支配拠点。武田 秀吉 家康。山之内一豊天守築 一階二階に比べ四階が小は物見望楼名残。日本初木造再建天守。東海道ど真ん中 袋井市「法多山ハッタサン尊永寺」家内安全・無病息災の厄除祈願。国重文・仁王門くぐり長階段。(厄除団子は長蛇列 開運祈願巻煎餅購入)遠州三山「尊永寺/萬松院可睡斎/医大山油山寺」可睡斎といえば和尚が 武田軍に追われた幼き家康匿い 後 家康会見時に居眠していたという寺(3/31まで雛祭)。ドラマ「家康 江戸を建てる」(秀吉天下で家康は荒野の関東移封 謀反と誤解されぬように江戸造り)見ながら 土産の掛川茶封切り 開運煎餅ボリボリ。 家康は小判造の若者に謙遜すべからずと叱咤激励していた。今年は謙遜抜きでいこう。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年1月1日登城 マッキーペンさん |
息子と元旦に。 |
●2020年1月1日登城 Mayumiyさん |
日時失念です。 |
●2020年1月1日登城 59minutesさん |
登城済 |
●2019年12月31日登城 votbraveさん |
2019年の城めぐりおさめ |
●2019年12月22日登城 なすぱぱさん |
山内一豊も10年間在城していたそうで、高知城のモデルになったらしい。東海の名城と呼ばれるだけあって、とても綺麗ななお城でした。隣にある御殿も見所あります。 |
●2019年12月22日登城 たつやさん |
掛川駅周辺に前泊して、朝イチから登城。 |
●2019年12月21日登城 アルウェンさん |
![]() 天守閣まではそこそこの登道です。 ガイドの方が親切だったのが印象的。 |
●2019年12月7日登城 しげりんさん |
JR東海道本線、掛川駅から徒歩で攻略しました。 |
●2019年12月1日登城 KI41さん |
再現された天守閣は綺麗です。 三日月堀など、城内にいくつか堀跡があります。 この日は我が家のワンコと一緒に登城しました! |
●2019年11月29日登城 しまきちさん |
掛川駅から徒歩10分ほど。一度きたからさらっと、と思いつつ天守も御殿もついつい見学。なかなかの石段だが登ってしまえば楽しい。文句を言ってた後ろのご夫婦もニコニコで登ってきた。 天守最上階のガイドさんに高天神城に行ってきたと話すと、高天神や諏訪原城の方向を教えてくれた。山城が好きならと他にも勧めていただく。スタンプのない城も面白そうだなあ。そしてお城のボランティアガイドさんはどこも博識だなあ。2階で掛川三城のビデオを見る。玉石の横須賀城の行ってみたい。そして御殿で忘れずにスタンプ。城の手前でいただいた抹茶ソフトもうまし。さあ浜松城に間に合うように掛川駅に戻らねば。 |
●2019年11月27日登城 dragon_castleさん |
きれいな天守でした。 |
●2019年11月23日登城 LEONEさん |
岡崎城、吉田城からの掛川城。 天守閣は坂の上にあり、内部の階段も大変、急でした。 これは、なかなか攻略には骨の折れる城です。 |
●2019年11月20日登城 トトロさん |
過去に登城 |
●2019年11月20日登城 ヒロPapyさん |
駐車場が分かりにくい |
●2019年11月12日登城 y&m@河内長野さん |
100名城78城目(計101城)。諏訪原城の後に移動。大手門駐車場に車を停め、大手門を抜けて登城。入場料は天守と御殿含めて410円。スタンプは御殿入口にあります。天守は平成6年に木造で再建されたもので、望楼部は小さいですが付櫓や軒唐破風などでたいへん立派に見えます。また、内部へ入ると木造ならでの匂いというか味わいがあります。その後、書院造の御殿を見学。城郭御殿は日本に4つしか現存していない貴重なものであるとのことです。 |
●2019年11月9日登城 MATSUさん |
再建された木造天守、良かったです。 |
●2019年11月9日登城 さるさんとみきーらさん |
ジュビロ磐田戦と共に! |