4028件の登城記録があります。
3151件目~3200件目を表示しています。
●2010年11月13日登城 よしーさん |
掛川駅より徒歩で訪問。駅からまっすぐでアクセス◎ |
●2010年11月9日登城 どら猫さん |
84城目 |
●2010年11月6日登城 あもさん |
二の丸御殿でスタンプ押しました。思っていたよりいいお城でした。駐車場は24時間の本丸駐車場がおすすめ |
●2010年11月6日登城 ひょうひょうさん |
49城目 内容は、ブログに記載しています。 |
●2010年11月6日登城 クニヘイさん |
美術館と御殿と天守閣セットで400円でした! 平成に再建された新しい天守閣でした!! |
●2010年11月5日登城 やろうさん |
二ノ丸御殿が見ごたえありました。残念ながら富士山は拝めませんでした。 |
●2010年11月3日登城 モンキー、d,ルフィーさん |
百人一首の大会の帰りに祝いということで行っちゃいました 笑 |
●2010年11月2日登城 issyさん |
以外に天守が小さいと思った。 |
●2010年11月1日登城 清水タケシさん |
JR掛川駅の北口から、周りをゆっくり見ながら徒歩10分。 平日で観光客が少なくゆっくり見学できました。 城自体は小さいが機能的な造りになっており、 御殿も展示物が少ないものの 各部屋の配置が効率良く分けられていて勉強になった。 台風一過のため、青空と風が心地良かった! |
●2010年10月30日登城 やまとさん |
台風の中、登城。 ほぼ貸し切り状態。。。 木造復元天守は良かったです。 天守を出た直後の突風にはやられた。。。 御殿の中は、どの部屋も入ることができ じっくりと堪能することができました。 スタンプは御殿の受付にあり。 状態は良好です。 |
●2010年10月30日登城 松下信之さん |
思ったよりも大きな城。近くの高天神城にも行きたい。 |
●2010年10月26日登城 takaさん |
平日だったので人も少なくゆっくりと見学することができました。 天守閣より富士山も見え、係りの方も大変親切でよかったです。 |
●2010年10月24日登城 Janeさん |
ようやく20城目 天気は若干の小雨だったが、休日にも関わらずとても空いており、ゆっくり見て回ることができた。 スタンプは御殿の入り口で出してくれます。 試し押しようの紙まで出してくれて、親切でした。 城も平成年代の木造再建で期待していなかったが、木造の造り(急な階段など)はキッチリ再現してあり、期待以上で良かった。床の木がギシギシきしむ音も良かったです。 城も良かったが、御殿もとても素晴らしいものでした。 また、敷地の裏にある竹の丸は入場料が別に100円かかるが、 十分見る価値のある屋敷でした。 とても個人が所有していた屋敷とは思えないほど、素晴らしかったです。 |
●2010年10月24日登城 えろがっぱさん |
63城目。静岡城巡り1泊2日旅行。天気は曇り。 山内一豊が大改修した城。 天守閣は、平成6年に復元される。高知城を模して復元。 二ノ丸御殿は、幕末に再現されており、重要文化財に指定。 時代劇や映画の撮影がよく行われているらしい。 天守閣と二ノ丸御殿を併せて、入城料300円/人。 内部の展示内容は大したことない。 ゆっくり周って、1時間程度あれば十分。 スタンプは二ノ丸御殿入口にある。状態は良好。 浜松駅から電車で40分程度。掛川駅から徒歩10分程度。 掛川駅近くに、「いも汁処本丸」という、とろろ料理専門店がある。 とろろの粘り気があり、味はGOOD。 |
●2010年10月24日登城 国盗りひろくんさん |
場所によっては大河ドラマ効果が大きいけれど、ここも「功名が辻」で観光客が増えたんですかね? |
●2010年10月23日登城 dumboさん |
スタンプは、二の丸御殿にあります。 天守・御殿・庭園と見所多数。 |
●2010年10月19日登城 JIMROさん |
37城目 |
●2010年10月19日登城 春秋さん |
立派な復元天守と、二の丸御殿。ほか見どころの多い城ですね。市教委の作っているガイドブックもよくできています。 |
●2010年10月18日登城 貴つんさん |
静岡旅行 |
●2010年10月17日登城 府中の杜さん |
14登城目です。 今日は、掛川城と駿府城を登場しました。掛川城近くの大手門駐車場(立体・城を模した建物です。)に停めました。車の場合は、みなさんこちらに停めているみたいです。東名高速からも看板が随所に出ています。 ところで、掛川城は、みなさん言っている通り、復元したわりには木造なので、趣があります。しかし、私は、天守閣よりも二の丸御殿(現存だそうです。)の方が、よかったです。天守閣は、本当に小じんまりしています。高さも天守閣で流れているテープによると16メートル?だそうです。天守閣最上階(3階)からの展望はかなりいいです。 スタンプは、二の丸御殿の受付にあり、良好です。スタンプを押す時、5人組の女性も百名城をやっていました。やはり、歴女ってはやりなんですね。 |
●2010年10月16日登城 ゴルゴンさん |
登城5城目 駿府城の後にここ「掛川城」を訪れました、山内一豊と千代で有名らしいです。 とにかく「お城巡り」は楽しい! |
●2010年10月15日登城 とある錬金術の登城目録さん |
掛川駅からぶらぶらと行って来ました。 木造で復元した天守閣は好感が持てます。 |
●2010年10月14日登城 城スタンパーさん |
規模は大きくないけれど城跡と二の丸御殿、太鼓櫓などの江戸時代の建築物が残され、天守が再建されたことは地域の方々の城への愛着が並々でないことが伺えます。しかし、街は少し静かでしたね。がんばってください。 |
●2010年10月11日登城 三代目 備中義虎さん |
15城目 天守閣へ続く階段から見上げた姿が印象的でした。 現存の二の丸御殿も素晴らしかったです。 ちょうど映画『小川の辺』の撮影をしていて、時代劇の撮影風景を見学できました。 |
●2010年10月10日登城 あんぢぇさん |
後で編集 |
●2010年10月10日登城 チャンプさん |
東海&山梨の城巡り2日目、 1城目は掛川城へ。 二の丸御殿の受付でスタンプが押せました。 |
●2010年10月10日登城 槍の又右衛門さん |
LV30〜掛川攻略。掛川祭りに遭遇。盛大な町ぐるみの祭りに感動。 |
●2010年10月9日登城 九曜さん |
小ぶりながらも、しっかりした感じがするお城だなぁと思いました 隣にある御殿の広いこと!!隅々まで堪能しました スタンプの状態は良好ですが、自分は失敗しました… 先に試し押ししたのに… |
●2010年10月9日登城 katsuさん |
3城め 初の天守閣あり! やっぱり見ごたえが違う! 祭り中で駐車に苦労はしましたが・・・、満足度は大! http://katsu8yama.blog136.fc2.com/blog-category-11.html |
●2010年10月9日登城 よーこさん |
掛川って新幹線の駅があるのを知らなくて、静岡から在来線で行かなきゃいけないかと思ってしまいました。 |
●2010年10月9日登城 恵介さん |
浜松城見てから登城。天守が高知城にそっくり。御殿見学できます。途中なんちゃって石垣があり残念。帰りに東静岡駅の実物大ガンダムを見に行くが土砂降りでびしょ濡れ、、、 |
●2010年10月7日登城 フェルナンド・グスク・トーレスさん |
18城目。 掛川市に出張だったので時間があればぜひ行ってみたいと思っていた。 仕事が終わり掛川駅に着いたのが16:15、そこから急いで城にむかい、16:30ぎりぎりに入場券を買うことができた。 先に御殿に行きスタンプを押したが緑色のスタンプはやはり上手に押せなかった・・・。 御殿内の部屋はすべて隅々まで見て回ることができておもしろかった(普通は部屋は立ち入り禁止で廊下から部屋を眺める感じなので) その後、天守閣に登ったが景色もよく、風も吹いていてとても気持ち良かった! 今回は平日のしかも時間も遅かったということで自分以外誰もいなかった、なので時間はぎりぎりだったけど誰もいない城を独り占めした気分を味わえた! 帰りに静岡名物のおでんを食べて満喫できた! |
●2010年10月5日登城 ゴルゴ14さん |
27城目 北陸・東海初スタンプ。掛川駅から徒歩8分位です。 石垣の上に木造で再建された3階の天守が建っています。再建は高知城を参考にしたとのことですが、私的には白河小峰城に似た雰囲気を感じました。 何にしても中に入ると木造なので趣があり良かったです。又ここは江戸末期に作られた現存の御殿も見ものです。広い中をすべて見学することができました。 この後長篠城に行きましたが火曜で休館日でした。スタンプを押した紙がポストにありましたが、直接押したいので又来ます。 |
●2010年10月5日登城 石垣が好きさん |
27城目 2016年4月10日再登城。貴重な御殿が残る城。天守も木造でgood |
●2010年9月27日登城 kaoritさん |
とにかく美しい。ザ・城。 |
●2010年9月27日登城 季さん |
平成の代表的な復興天守として、小規模ですがよく整備されています。敷地内の二の丸御殿では当時の政務状況が偲ばれます。 |
●2010年9月25日登城 二郎三郎さん |
木造の復元天守が思っていた以上に良かった。 御殿も見学しましたが、書院の間に掛け軸とともに鎧が飾ってあり、その前に座って城主気分になって写真を撮ってしまいました。 撮影スポットですが、大手門駐車場の屋上からお城全体が撮れます。 土曜日午前中に行ってきたのですが、隣の掛川西高校の野球部員が城の坂道を使ってダッシュの練習をしていました。 |
●2010年9月24日登城 天城万太郎さん |
スタンプ8個目。静岡空港に行く途中で寄りました。スタンプは、正面の橋を渡り突き当りの二の丸御殿受付に。左に階段を登る券売所にはありません。 |
●2010年9月22日登城 よ〜へいさん |
愛馬GPZで出陣したけど。。。 初回は入城時間に間に合わず。。。 二度目にようやく登城したなり。 |
●2010年9月20日登城 啓〜ちゃんさん |
41城目 現存御殿を時間をかけ見学!御殿から見る復元木造天守がいい!!このあと高天神城 横須賀城 浜松城を登城! |
●2010年9月20日登城 DODONPAさん |
街中の小高い丘にある小さめの城です。 |
●2010年9月19日登城 まささん |
駿府城を後にして高速で掛川ICで降りて5分程で到着です。 大手門の前の駐車場も大きくて停めやすかったです。 天守閣は高知城そっくりでした^^ 御殿も大きく見応えがありましたが、ゴミを捨てる場所が無く 不便を感じました。 |
●2010年9月19日登城 まつさん |
天守閣に入るまでの道程が素敵。 小さいながらもなかなか。 スタンプは入り口にて。 |
●2010年9月19日登城 リルラさん |
復元天守や二の丸御殿など、意外と見所が多くて楽しめた。 二の丸御殿はいろんな映画に利用されているようです。 観光客もたくさん来ていた。 スタンプはちょっとにじんだ。 駐車場は大手門Pを利用した(100円/30分)。 |
●2010年9月19日登城 ●★ゆうちょろ★●さん |
第49城目。大手門駐車場に車を止めました。お城はこぢんまりとした感じですが、木造による再建は予想していたより良かったです。城郭御殿は現存する数少ない御殿の一つとのことで、各部屋それぞれに見どころがありました。 掛川城から徒歩でおよそ10分ぐらいのところにある掛川古城(龍華院)にも行ってみました。こちらは土塁などがみられるようですが、ほとんど説明もなく前もって知っていないとおそらく気づくことがない場所だと思いました。 |
●2010年9月19日登城 続*越中「井波城」さん |
木造天守閣として復元された 「東海の名城」 掛川城 城主 山内一豊の修築によるものだが まさに、後の高知城の原型である 2012年7月18日 再登城! 2014年8月21日 再々登城! 「高天神城」登城後の暑さと疲れを癒す 天守の最上階 心地よい風が吹きぬける 遠く富士を眺め しばしの城談義 時を忘れ 熱く語るのも 模擬復興ではない 本物へのこだわりが基調にある |
●2010年9月19日登城 たかさん |
今川氏真 |
●2010年9月18日登城 KEN.さん |
まとめて更新 |
●2010年9月18日登城 純米酒さん |
記念すべき1城目は掛川城です。まだスタンプ帳が無かったので別紙にて捺印。 新幹線の車窓から見られる城です。木造の再建天守。見事でした。 追記 2012年11月18日に再登城。はれてスタンプ帳に捺印!静岡3城揃踏みです。 今回は掛川古城に立つ龍華院大猷院殿霊廟と、竹の丸も見てきました。掛川の街もお祭りで賑やかでした。 |
●2010年9月13日登城 くにぽんさん |
3城目 |