4058件の登城記録があります。
3151件目~3200件目を表示しています。
●2010年12月29日登城 ぶるっほさん |
後日 |
●2010年12月29日登城 ローレルさん |
15:00に登城。時間がないためスタンプだけでした。次回はしっかり見たいと思います。 |
●2010年12月29日登城 マサラッピさん |
2010年最後に登城したお城です。 掛川城御殿にスタンプがありましたが、二つありました(大きさが違う) |
●2010年12月28日登城 黒いごりらさん |
木造復元天守は白く美しく壮麗でありながらも 無骨な構えで素晴らしかったです。 二の丸御殿は掛川城の政治的施設としての一面をうかがわせるとともに、 貴重な現存の城内御殿というこで見る価値がありました。 スタンプは二の丸御殿の受付で愛想のいいおじさんに頼むと出してもらえます。 帰りに大手門を見に行って、 JR掛川駅から掛川城までの道が大手道でないことに気付きました。 当時の城の雰囲気と縄張を味わいたい方は 駅北口を出て真っ直ぐに本丸を目指すのではなく 右から回って大手門をくぐって本丸・天守に向かうことをお勧めします。 ![]() ![]() |
●2010年12月28日登城 ASMさん |
14城目![]() ![]() ![]() |
●2010年12月27日登城 fukaqさん |
二の丸御殿で係のおじさんと喋って、あの高知城の山内一豊が城主だったことを初めて知りました。天守も美しく見事に復元されていました。![]() ![]() |
●2010年12月25日登城 ユーリさん |
御殿は畳の中まで自由に入れるので、じっくり見て回れます。 |
●2010年12月24日登城 jagerさん |
![]() 二ノ丸御殿よかったですが、三日月堀のコンクリをもう少し何とかしてほしいな〜 |
●2010年12月23日登城 ほかさん |
44城目 |
●2010年12月22日登城 しおさん |
駅から近いのもあって、行きやすいです。18きっぷで静岡城とセットで行きました。 |
●2010年12月19日登城 がらがらどんさん |
何度も行っています。スタンプ目当てに三回目。 同県内だからね! |
●2010年12月19日登城 なおぴんさん |
100名城の登城18城目 天守と御殿が見応えありました。 |
●2010年12月18日登城 大福まん Jrさん |
お城の近くにあるうなぎやさんが美味しかったです。 |
●2010年12月18日登城 あかしおパパさん |
駅から天守が見えるのでわかりやすいです。少し手前に大手門というのが本来の位置とは少し離れて復元されていますので、見落としなく。そこにある番所は移築現存建物です。 天守は平成になってから復元されたものですが、木造というのがいいですね。新しいものとはいえ味わいがあります。個人的には三角形の石落しが気に入っています。 御殿は現存建物でなかなか広いです。御殿内の畳の部屋は回れますので、殿様の部屋で座って気分だけ味わってみました。この御殿は映画撮影にも何度か使われているようで、私が先日見た「雷桜」もここで撮影がされたとのこと。あの御殿はここだったのかぁと感激。 二の丸茶室で休憩。クリスマスイメージの和菓子と抹茶をいただきました。ここも羽生さんらが将棋をやられたというなかなかすごいところでした。 この日の午後は100名城ではないですが、徳川・武田の激戦地である高天神城に行きました。建物は何も残っていませんが、曲輪や堀がきれいに残っています。石牢も残ってるはずなのですが立入禁止になっていて残念でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年12月11日登城 みのる[偽]さん |
掛川駅から徒歩10分ぐらい 木造で復元されてるのがいい 近くの店で買ったおまんじゅうがおいしかった。 |
●2010年12月11日登城 源さん |
49城目 妻と2人で登城。本日2城目。 大手門駐車場に駐車して登城開始。駐車場を出るとすぐにぽっんと大手門が住宅の隣に出現。さらに、人通りのほとんどない城下町風の街並みを進むと眼前に掛川城天守と太鼓櫓 が現れる。小高い天守からは掛川市街を一望出来る。 幕末に建てられた二の丸御殿は現存する数少ない城郭御殿であり、重厚さと趣を兼ね備えている。 昼食は掛川名物いも汁をいただく。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年12月5日登城 ようちゃんさん |
掛川駅から歩いて大手門を見て本丸広場へ。天守で忍者ガイドさんの丁寧な説明を聞いた。 |
●2010年12月4日登城 まぁ&せぇ。さん |
![]() |
●2010年11月24日登城 satoxkingさん |
何より希少な御殿に感動しました。 天守閣とと石段の個性的な雰囲気が好きです。 天守閣からは富士山も見えました。 井戸から霧が出ていましたが、なんでしょう? 写真で見た夜のライトアップは綺麗綺麗そうですね。 ここの人は皆さん良い人ばかりで優しく対応して下さいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年11月23日登城 T&Aさん |
(第51城目) |
●2010年11月23日登城 シュリさん |
前日訪問するも時間が遅くて、ぎりぎり入れず。 翌日再訪。 |
●2010年11月22日登城 kuma2さん |
73城め。 城巡りツアー最終日。あいにく外は大雨。 宿泊先の菊川より掛川まで車を走らせること30分、掛川城へ到着。 雨は大降りであるが、雨に曇る天守閣もなかなか趣きがある。 櫓・天守閣・二の丸御殿となかなかすばらしい。 非常に良いバランスのお城であると感じる。 雨はあいかわらず大降りである。 しかし、高知城を訪れたときも大雨であり、山内一豊とは相性が悪いらしい・・・。 気を取り直し次の目的地の長篠へむかう。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年11月22日登城 Toshi46さん |
午前 |
●2010年11月21日登城 富士山さん |
城壁と城への階段がワクワクします。城は再建されたものです。御殿は展示物が多く面白いです。遠くからでも目立ちますので迷わずに行くことができます。 登城後は掛川のお茶でつくった煎茶アイス。なかなか渋味もあっておいしいです。 |
●2010年11月21日登城 yasunobu&emiさん |
![]() 《別 名》松尾城 《天 気》晴れ 《混雑度》少ない 《スタンプ状態》良好 《石 垣》☆☆☆ 《門・櫓》☆☆☆ 《総 合》☆☆☆ 《感 想》 |
●2010年11月21日登城 タローさん |
新幹線からは綺麗に見えた富士山も天守からはぼやけて見えたのが残念。 |
●2010年11月20日登城 ミッキーさん |
スタンプは本丸御殿で。御殿は本物で見る価値あり。天守閣は再建だが木造建築で素晴らしい。ボランティアの方の話だと1億円かかったとのこと。最上階からの景色もよい。 |
●2010年11月19日登城 おおたつさん |
24城目 |
●2010年11月15日登城 飛昇体さん |
![]() どこから見ても品があり格好良い天守。 満足。スタンプは枠が汚れていて イマイチでした。。。 |
●2010年11月13日登城 よしーさん |
掛川駅より徒歩で訪問。駅からまっすぐでアクセス◎ |
●2010年11月9日登城 どら猫さん |
![]() |
●2010年11月6日登城 あもさん |
二の丸御殿でスタンプ押しました。思っていたよりいいお城でした。駐車場は24時間の本丸駐車場がおすすめ |
●2010年11月6日登城 ひょうひょうさん |
49城目 内容は、ブログに記載しています。 |
●2010年11月6日登城 クニヘイさん |
![]() 平成に再建された新しい天守閣でした!! |
●2010年11月5日登城 やろうさん |
二ノ丸御殿が見ごたえありました。残念ながら富士山は拝めませんでした。 |
●2010年11月3日登城 モンキー、d,ルフィーさん |
百人一首の大会の帰りに祝いということで行っちゃいました 笑 |
●2010年11月2日登城 issyさん |
以外に天守が小さいと思った。![]() ![]() ![]() |
●2010年11月1日登城 清水タケシさん |
JR掛川駅の北口から、周りをゆっくり見ながら徒歩10分。 平日で観光客が少なくゆっくり見学できました。 城自体は小さいが機能的な造りになっており、 御殿も展示物が少ないものの 各部屋の配置が効率良く分けられていて勉強になった。 台風一過のため、青空と風が心地良かった! |
●2010年10月30日登城 やまとさん |
![]() ほぼ貸し切り状態。。。 木造復元天守は良かったです。 天守を出た直後の突風にはやられた。。。 御殿の中は、どの部屋も入ることができ じっくりと堪能することができました。 スタンプは御殿の受付にあり。 状態は良好です。 |
●2010年10月30日登城 松下信之さん |
思ったよりも大きな城。近くの高天神城にも行きたい。 |
●2010年10月26日登城 takaさん |
平日だったので人も少なくゆっくりと見学することができました。 天守閣より富士山も見え、係りの方も大変親切でよかったです。 ![]() ![]() |
●2010年10月24日登城 Janeさん |
ようやく20城目 天気は若干の小雨だったが、休日にも関わらずとても空いており、ゆっくり見て回ることができた。 スタンプは御殿の入り口で出してくれます。 試し押しようの紙まで出してくれて、親切でした。 城も平成年代の木造再建で期待していなかったが、木造の造り(急な階段など)はキッチリ再現してあり、期待以上で良かった。床の木がギシギシきしむ音も良かったです。 城も良かったが、御殿もとても素晴らしいものでした。 また、敷地の裏にある竹の丸は入場料が別に100円かかるが、 十分見る価値のある屋敷でした。 とても個人が所有していた屋敷とは思えないほど、素晴らしかったです。 |
●2010年10月24日登城 えろがっぱさん |
63城目。静岡城巡り1泊2日旅行。天気は曇り。 山内一豊が大改修した城。 天守閣は、平成6年に復元される。高知城を模して復元。 二ノ丸御殿は、幕末に再現されており、重要文化財に指定。 時代劇や映画の撮影がよく行われているらしい。 天守閣と二ノ丸御殿を併せて、入城料300円/人。 内部の展示内容は大したことない。 ゆっくり周って、1時間程度あれば十分。 スタンプは二ノ丸御殿入口にある。状態は良好。 浜松駅から電車で40分程度。掛川駅から徒歩10分程度。 掛川駅近くに、「いも汁処本丸」という、とろろ料理専門店がある。 とろろの粘り気があり、味はGOOD。 |
●2010年10月24日登城 国盗りひろくんさん |
場所によっては大河ドラマ効果が大きいけれど、ここも「功名が辻」で観光客が増えたんですかね? |
●2010年10月23日登城 dumboさん |
スタンプは、二の丸御殿にあります。 天守・御殿・庭園と見所多数。 |
●2010年10月19日登城 JIMROさん |
37城目 |
●2010年10月19日登城 春秋さん |
立派な復元天守と、二の丸御殿。ほか見どころの多い城ですね。市教委の作っているガイドブックもよくできています。![]() ![]() ![]() |
●2010年10月18日登城 貴つんさん |
静岡旅行 |
●2010年10月17日登城 府中の杜さん |
14登城目です。 今日は、掛川城と駿府城を登場しました。掛川城近くの大手門駐車場(立体・城を模した建物です。)に停めました。車の場合は、みなさんこちらに停めているみたいです。東名高速からも看板が随所に出ています。 ところで、掛川城は、みなさん言っている通り、復元したわりには木造なので、趣があります。しかし、私は、天守閣よりも二の丸御殿(現存だそうです。)の方が、よかったです。天守閣は、本当に小じんまりしています。高さも天守閣で流れているテープによると16メートル?だそうです。天守閣最上階(3階)からの展望はかなりいいです。 スタンプは、二の丸御殿の受付にあり、良好です。スタンプを押す時、5人組の女性も百名城をやっていました。やはり、歴女ってはやりなんですね。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年10月16日登城 ゴルゴンさん |
![]() 駿府城の後にここ「掛川城」を訪れました、山内一豊と千代で有名らしいです。 とにかく「お城巡り」は楽しい! |