トップ > 城選択 > 掛川城

掛川城

みなさんの登城記録

4028件の登城記録があります。
1201件目~1250件目を表示しています。

●2016年8月20日登城 暴れん坊さん
東海地方100名城ツアーの7城目! いい加減疲れてきた・・・
掛川城は、白い天守が青空に映えて、きれいなお城でした!
駐車場は、大手門駐車場ではなくより近い、掛川城公園駐車場に駐車。
駐車場入り口は254号線沿いにあり、北へ進むなら右折入庫となる。
(交通量的には右折入庫できそう)
(私は254号を南へ進み、左折入庫した)

所要時間は、御殿+天守見学で1時間弱くらい?
●2016年8月20日登城 まこちゃんさん
29城目
青春18切符の旅。
駿府城(静岡駅)から、昼食のため焼津駅を経由した後、掛川駅に午後2時頃到着、そこから10分程歩いて現地に。
天守は大きくはないが、やはり木造はいいと思わせるものだった。
息子が天守から双眼鏡で富士山を探していたが、あいにく見えなかった。
その後、天守から下って御殿に。江戸末期に建てられた国重文とのことだが、大きな建物の隅々まで立入りが可能となっていた。写真を撮り忘れたのが残念だった。
天守と御殿の組み合わせが絶妙な城だった。
●2016年8月18日登城 りこばさん
節目の20城目
一国バイバスで静岡から一時間、マック食べつつGO!
御殿にスタンプ、入場料払わずも快くOK、好感度高し
天守はこじんまり、急な階段を3つ程でパノラマへ
拓夢も満足、気分はスッカリ戦国城主だね。
国取り効果か、帰りの高速でカビゴンゲットだぜ!
●2016年8月16日登城 kojirou0317さん
掛川城登城は実は3回目3回目にして100名城スタンプを押してきました。
木造再建の城はすごいです!
一見の価値あり!
●2016年8月15日登城 まえちゃんさん
35城目
見ごたえあり。スタンプがある御殿はなし。
●2016年8月14日登城 マークルさん
記念すべき10城目、2城目の天守閣のある城、19年前に一度攻略済みだったが、前の時は復元3年目の新築だったが、今じゃ立派に風格も出た、これが木造天守閣の良いところか。
●2016年8月14日登城 かたくらさん
写真を撮るのが難しい城
●2016年8月13日登城 よっしーさん
46城目
復元天守と御殿があり、見事。歴史がもう少し分かる展示があるとよかった。駅からの道沿いに店があると賑やかになりいいのに。
●2016年8月13日登城 時の旅人さん
23城目。
後日、記入予定。
●2016年8月13日登城 スターリーナイトさん
26城目
お盆は人が多いですね。青春18きっぷの旅も大変でした。熱海から先の東海道線は満員で暫く座れませんでした。お城は再建ですが、木造で趣きがありました。
●2016年8月13日登城 たこすけ2さん
 東京から名古屋に行く途中に下車してスタンプゲット。
これが、記念すべき1城目でした。
●2016年8月13日登城 ストロングライトさん
青春18切符が一枚余ったので駿府城とセットで登城。駅から少し歩きますが、城下町の雰囲気が味わえます。
●2016年8月11日登城 じゅんたまさん
スタンプ情報 御殿入口内にて。見学しなくて可能。
●2016年8月11日登城 葛飾三河守さん
実家へのお盆の帰省途中に登城。
●2016年8月11日登城 かめかめさん
過去さかのぼり登城記録 1城目
●2016年8月10日登城 ナオチョップさん
時間に3分間に合わず天守閣登れなかった
●2016年8月10日登城 tkty1106さん
御殿はすごく歴史を感じます。御殿から見る天守閣もきれいで、見ごたえあります。
●2016年8月10日登城 桜井弾正さん
15城目。嫁さんと訪問。3回目か?
●2016年8月7日登城 すーさんさん
天守閣と御殿への入館料410円でした。天守閣からの景色はよかったです。
●2016年8月7日登城 ごまうささん
再建ですが天守閣があるお城です。
良く晴れた日だったので、写真がきれいに撮れました。
天守閣、御殿、二の丸茶室、竹の丸はそんなに離れていないので、全て見ることができます。
二の丸茶室でお茶をいただき、ゆっくりすることができました。
●2016年8月7日登城 うながっぽさん
職員の方々の熱いおもてなしが感じられた。
●2016年8月6日登城 城好きやっこさん
61/100
久能山東照宮へ参詣してから、青春18きっぷでJR掛川駅まで移動。
駅から10分足らずで到着。木造のとても素敵なお城でした。
高知城に似てるような感じがしました。
その後、浜松城により名古屋「栄東急REIホテル」で宿泊。
3日目は、名古屋城、大垣城へも訪れ帰宅。
暑くて大変疲れた3日間でした。
●2016年8月6日登城 ゆーせるさん
掛川市観光。
●2016年8月6日登城 ぽんちょさん
掛川駅から歩いて数分。
小さいですが満足度の高いお城でした。
●2016年8月6日登城 PHXさん
駅から徒歩
猛暑の中の登城だが天守閣最上階の心地良い風に癒される。
●2016年8月6日登城 黒猫ウルさんさん
・真夏の城遠征、2城目。途中で熱中症発症(笑)近隣にあるお土産やさんはベンチもありとてもくつろげました。静岡の冷たいお茶が美味しかった。
●2016年8月6日登城 てつさん
21城目。上京しながら城攻め。本日3城目、掛川駅からは徒歩で移動可能。
●2016年8月6日登城 したたりもちさん
掛川城
●2016年8月6日登城 るなしーえっくすさん
●2016年8月5日登城 ゆりのきさん
《63城目》1泊2日で掛川城・長篠城・岩村城を攻略。東京駅こだま始発で掛川8時11分着。徒歩で大手門・大手門番所⇒市立中央図書館脇から報徳図書館・大日本報徳社を外から見学⇒9時開城と共に掛川城天守閣⇒御殿(受付にて100名城スタンプ)⇒三日月堀⇒十露盤堀⇒太鼓櫓⇒四足門⇒竹之丸⇒JR掛川駅10時16分発普通電車でJR豊橋着11時17分着(新幹線使用でも飯田線は同じになるので)。
近くで見る太鼓櫓や天守閣、四足門は、新幹線から見える景色と違い迫力がある。現存御殿は、川越城本丸御殿に比べて地味で武骨な感じだが、当時の武士の生活がうかがえ数々の映画ロケに登場している。
城内は日陰もなく、施設内に冷房もなく(当たり前だが)夏の訪問は厳しい。早朝のせいか駅付近に涼むカフェもなく汗まみれの掛川だった。写真は大手門・四足門と三日月堀・十露盤堀。
●2016年8月4日登城 こもよみこもちさん
登城順:17
15年ぶり2回目。
天守閣・御殿だけなら410円。ただ、案内表示にはないのですが、
城跡にある公営6施設に入館できる1400円の「周遊券」があり、それを購入。

「天守閣」は、平成6年の再建ですが、木造の本格的なもの。
「御殿」は、現存で国重要文化財。最大の見どころでしょうか。
御殿の全体を写真に収めるには、天守閣からがオススメ。
なお、スタンプは、御殿にあります。

以下4ヶ所は周遊券で見られるオプション的な観光施設。
「二の丸茶室」でのお抹茶も、料金に入っています。
「二の丸美術館」は、企画展中心の美術館。
「竹の丸」は、明治時代の松本家の住宅。
「ステンドグラス美術館」は、昨年開館した新施設。

軽食なら、城前にある「こだわりっぱ」でできます。
少し離れた場所にある「大手門」にも寄りたいです。
●2016年8月4日登城 ウエジーさん
入口の受付にてスタンプ GET

71城
●2016年8月3日登城 みゅうたんとさん
掛川駅から徒歩10分程度。天守閣は予想以上にこじんまりとしいて、思わず「小さっ!」と叫んでしまったくらい(笑)
ただし、全国でも数少ない現存の御殿は、見ごたえがあって、当時の生活を思い浮かべると、とても興奮できた。
●2016年8月3日登城 大明神さん
配達ついでに登城。暑かった。
●2016年8月3日登城 みんろうさん
過去の登城登録中です
●2016年8月2日登城 めいさん
青春18きっぷ利用して掛川へ。人が少なくゆっくり見られた
●2016年7月31日登城 mさん
17城目 晴
築城主 朝比奈泰煕
●2016年7月31日登城 TM2013さん
お城と御殿を見学
●2016年7月31日登城 Poohさん
御殿でスタンプ。高知城に似せて作ったという復興天守。
●2016年7月31日登城 mocoさん
掛川駅より徒歩10分ほど歩くと掛川城が目に飛び込んできます。
こじんまりとしていますが、再建ながらも木造は趣があって良い雰囲気です。
山内一豊のご縁で高知城を手本にされたのですね。
江戸時代の本丸御殿も見学。ボランティアさんも感じの良い方々でした。

ランチは鰻と決めて見学後の楽しみにしていましたが、お城近くの鰻さんが予約しないと入れなかったのが心残りです。駅近くのラーメンやさんでトマト冷麺を食べて後味さっぱり。歩き回って疲れた体に染み入れました。美味しかったです。
●2016年7月31日登城 だっちゃさん
下城後は、大手門近くの駄菓子屋がオススメ。1本40文から静岡オデンが頂けます。ビールもあるよ!
●2016年7月30日登城 ジェイジェイ&ヴィヴィさん
御殿もあり、天守閣からの見晴らしも良かった。
●2016年7月30日登城 エメラルドさん
 平成16年に貴族的な天守閣が木造で再建され、天守に向かう階段が当時をしのばせる雰囲気を出している。二の丸御殿付近から天守を見上げると城の雄大さが伝わってきます。(静岡県)
●2016年7月30日登城 さん
なぜか記憶がない
●2016年7月28日登城 さんふらわあ からあげさん
掛川駅から歩いて7分くらい。
コンクリとは違い、木造で復元された天守は味があった。
個人的には御殿の方が好きだけど。
●2016年7月26日登城 VAI君さん
高知城を模した木造復元天守も去る事ながら・・・
個人的には起破風の玄関・書院造りが特徴である現存の二の丸御殿が良かった・・・
地味ながら資料的価値の高い貴重な建物に感動・・・
●2016年7月24日登城 としさん
御殿入口にて押印
天守閣も見たかったが断念
●2016年7月23日登城 kadoshinさん
記録のみ
●2016年7月23日登城 ロドリゲスさん
木造の造りも良いもんですね
駐車場が近くにあるのも嬉しい
●2016年7月22日登城 コチュジャン斉藤さん
過去の記録その?

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 次のページ

名城選択ページへ。