3681件の登城記録があります。
1901件目~1950件目を表示しています。
●2013年9月20日登城 まえりゅさん |
にゃんこ |
●2013年9月17日登城 はなみずきさん |
何時の頃からか、新幹線から見える天守閣が気になっていましたが、ようやく登城することができました。 ボランティアの方に平成6年に再建された事を聞きました。道理で、私の記憶の中にいきなり出てきたはずです。 掛川城と言えば、何といっても関が原の合戦の折、山内一豊が、城ごと家康に提供した話を思い出します。 一体、どんな城かと心が躍ります。 早々に車を大手門パーキングに停め、大手門と附番所から見上げる天守閣は、車窓から眺めるよりも、遥かに立派なのに驚きました。 掛川城御殿だけでなく、「竹の丸」にも旧家の住宅が有形文化財として残っています。 ここからの掛川城の眺めも素晴らしかったです。 四脚門から太鼓櫓を左に見て、城山を登って仰ぎ見る真っ白な天守閣も、台風一過の青空によく似合いました。 日頃、復元天守など無い方がいいと言っていましたが、この城を見て考えが変わりました。 |
●2013年9月15日登城 ヨネさん |
旅行2日目スタート。木造で再建された天守でした。子供がボランティアの方に優しくしていただきました。御殿は見応えありました。 |
●2013年9月15日登城 ただしさん |
6城目 |
●2013年9月15日登城 てぃー&えむさん |
6城目 朝3時ごろ自宅を出発、豪雨の東名高速で向かいました。 途中、島田市によって朝ラーメンを食べました。 7時前なのに店内は満席で、数人の順番待ちには驚きました。 美味しいラーメンを食べた後、8時ごろに掛川城に到着。 天気も曇りになり、大手門近くの立派な駐車場に駐車して登城開始。 大手門から見える天守はなかなか立派に見えます。 二の丸御殿は見ごたえがあります、時間が早く台風接近中の為見学者も少なく 職員の方が御殿内を丁寧に説明してくれました。 天守は木造で復元されていて大変奇麗な状態です。 ガイドブックの写真などで見るより実際はこじんまりとした印象の天守です。 帰りに大手門前の「すいのや」で静岡名物のおでんを食べようかと思いましたが 時間が早く開店しておらず残念でした。 心配の台風もまだあまり影響がないので、予定通り駿府城に向かいます。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月13日登城 ベンジャミンさん |
68城目。 このラリーが始まってから ずっと新幹線の車窓から眺めてばかりでしたが、 ようやく登城できました。 夏の暑さがぶり返し、汗だくになりました。 スタンプは二の丸御殿玄関にて押印。 やや薄め。 許容範囲ですが、もう少し濃くでたほうが良いかな。 ここに、絵図の複製や天守復元記録の本(3,000)など 城関連のグッズがたくさん売られています。 二の丸御殿は見ごたえありました。 天守丸、天守は、やや拍子抜け。 日本初の本格木造復元はわかるのですが、 完全に史実に基づいていないところに スッキリしないもやもやが・・。 十露盤堀、三日月堀は見ごたえありました。 |
●2013年9月13日登城 わびさびさん |
遠くから眺める姿も美しい |
●2013年9月10日登城 ssさん |
2つ目 |
●2013年9月7日登城 うどん好きさん |
二の丸御殿でスタンプ。 スタンプのふちにインクが付いてました。 |
●2013年9月7日登城 やっさんさん |
![]() 新幹線からよく見えた掛川城。 車窓からは近そうに見えましたが、歩いて天守閣ふもとまで行くと意外に10分以上はかかりました。夏場なので、着いただけで汗だくに。 復元天守の割には木造で雰囲気は良いですね。 また、入口付近の太鼓櫓は現存建造物のようですが、これも趣は抜群でした。 見所の多いお城だったと思います。 |
●2013年9月7日登城 鳴尾摂津守規一さん |
スタンプコレクションを初めて初登城。初スタンプはさすがに緊張した。先は長いががんばるぞ。 |
●2013年9月6日登城 kyousukeさん |
御殿に、感動 |
●2013年9月6日登城 ぶりちゃんさん |
北陸ツアー7日目。 2010年以来2回目。 スタンプのため再訪。 |
●2013年9月5日登城 chebさん |
10城目 晴れ |
●2013年9月4日登城 ふぃるさん |
●2013年9月2日登城 わりさんさん |
【42.掛川城】 駿府城〜登呂遺跡からやって来たのが掛川城。 天気が悪く、天守閣から御殿に移動する時に雨が降ってきたんだけど、係の方が傘を貸して頂けた、優しいお城でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月1日登城 かなちんさん |
青春18きっぷを利用。 |
●2013年9月1日登城 ちかにゃんさん |
車で遠征。大手門近くに駐車場あります。 スタンプは二ノ丸御殿入り口に設置してありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月1日登城 hkyaさん |
19/100 |
●2013年8月28日登城 なおさんさん |
後2 |
●2013年8月28日登城 おしろすきーさん |
28城目。 御殿が思いかけず良かった。 P.Aで仮眠の予定が爆睡してしまったため、急遽登城。 せっかくなので… Next... 駿府城 |
●2013年8月27日登城 shining_willさん |
静岡での仕事のついでに登城。この後さらに浜松城も制覇した。 |
●2013年8月27日登城 さんたさん |
28 |
●2013年8月26日登城 戦国鍋ファンさん |
![]() 「関東〜東海10城3泊4日の旅」の4城目 前日に宿泊した掛川駅近くのホテルの部屋からは掛川城が見え、特に夜のライトアップは綺麗でした。 天守閣は木造再建、二の丸御殿は現存 個人的には、二の丸御殿の方が良かったです。 スタンプは、掛川城御殿入口にて。 受付の方に声をかけて押させていただきました。 |
●2013年8月26日登城 RYUさん |
17城目。 閉城間際に飛び込んだため、ほとんど貸切状態でゆっくりできた。 最上階にいた解説ボランティアの方と色々お話しができ、非常に勉強になった。 二ノ丸御殿は現存遺構ということで、さすがに貫禄がある。 |
●2013年8月25日登城 sanada yukimuraさん |
城めぐり1番目 |
●2013年8月25日登城 sanada yukimuraさん |
記念すべき1城目はまず地元から |
●2013年8月24日登城 横ちゃんさん |
駿府城から1号線で向かったが、途中渋滞で45〜50分で到着する予定が2時間掛かり 事情を掛川城に電話したら3分しか5時までにないので売店まで走ろうとしたら、掛かりの方が城下までスタンプを持って来てくださるではないか。岐阜まで気をつけて帰って下さいと声をかけられ旅の人情にふれ嬉しかった。しばし城のスナップを撮り池の亀に挨拶をして帰った。今日は予定通り4城をめぐりヤッタあであった。 |
●2013年8月24日登城 KRTさん |
5城目 |
●2013年8月23日登城 旅人?さん |
新幹線で駿府城と併せて行きました。平日なのか人はまばら。天守もなかなかかっこよかった。二の丸御殿も見ごたえ十分。 |
●2013年8月22日登城 tonboさん |
今回の静岡の城は駿府城に続き、孫二人を連れての登城。天守も御殿も整備されており、見応えがある。登城を重ねる度に、城という遺産を持ちながら、明治期に多くの城が取り壊しやうち捨てられたことが惜しまれてならない。 |
●2013年8月21日登城 せいくんさん |
100名城外の高天神城の帰りに立ち寄りました。 入館料無料の日であり得しました。天守閣涼しいかったでござる。 高天神城もなかなかの山城でした。 |
●2013年8月20日登城 canieさん |
2城目 富士山キャンプの後、寄りました。 御殿は趣がある。 |
●2013年8月20日登城 青ちゃんさん |
15城目 復元の天守閣は見事。スタンプは御殿にて押せます。 詳しくはブログを参照願います。 http://ameblo.jp/shiromeguri2106/entry-11598884012.html |
●2013年8月19日登城 ロドリゲスさん |
●36城目 ●JR掛川駅北口より徒歩10〜15分程度。 ●天守は風通し&眺望がとても良く、汗が引いた。 ●天守見学後、御殿でスタンプGet♪♪ ●御殿は広々としていて、資料も多数。 ●月曜日の為、併設の美術館は休館だった。 |
●2013年8月18日登城 マグマ大使さん |
本を購入し、自宅から1番近い城へ娘とドライブ。小雨にもかかわらず、来城者が多かった。 |
●2013年8月18日登城 かみかみdogさん |
きれいです |
●2013年8月18日登城 あわちゃんさん |
登城しました |
●2013年8月18日登城 よしたかさん |
掛川のお茶は美味しいです。 |
●2013年8月17日登城 ak★☆さん |
34城目。 無料駐車場見つからず。 天守でのガイドさんに、市民による再建の話を聞く。 興味深い話を聞ける。 |
●2013年8月17日登城 こりんごさん |
47城目。 1泊2日 (静岡2城、岐阜1城、愛知1城めぐりの旅) 1日目。 本日の2城目。 青春18きっぷを利用して2日間で4ヵ所めぐります。 12:41静岡発→13:27掛川着の電車で移動。 先月高知城に行ってきたこともあり、御殿が特に楽しかったです。 高知で見たものと同じ欄間があったりして、ワクワクしました。 御殿内はとてもいい風が通っていて気持ちが良かったです。 天守閣からは富士山は見えませんでした。 どうやら、富士山が見えるのは冬とのこと。 今の時期はよくて午前中に見えるか見えないか程度。 (ただ、雪化粧の富士山ではないのであまり美しくないようです) このあと、15:16掛川発→18:13恵那着の電車で移動。 恵那で宿泊、翌日岩村城を目指します。 ……が、途中岡崎を通ったので、岡崎城に行っておけばよかったと激しく後悔しています… |
●2013年8月17日登城 もふもふ あいちさん |
・50城目ヽ(`▽´)ノ |
●2013年8月17日登城 武頼庵 銘さん |
16城目! |
●2013年8月16日登城 ひこぼんさん |
「掛川城〜岡崎城」を一日で攻略。 掛川城天守は復元とはいえ木造ですので、鉄筋コンクリート造と違って趣があります。 高知城を参考に再建されたそうです。 書院造の二の丸御殿もよかったです。色々なロケにも使われているようです。 いったい、ここの間取りは何LDKなんでしょう? 一度はこんな家に住んでみたいものです。 3枚目の写真は油山寺の山門ですが、「元掛川城大手門」との事で寄ってみました。 片潜付の櫓門で前後に軒屋根があるのは珍しいそうです。 車で20分程の所です。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月16日登城 りんどうさん |
移築現存の蕗の門(円満寺)はわりと城から近い。 |
●2013年8月15日登城 富士山さん |
天守がきれいだった。結構階段を上ったが、近くで見るとさらにきれいに見えた。茶室で抹茶を飲んだがその抹茶もおいしかった。 |
●2013年8月15日登城 飛鳥さん |
城の中身はほとんど記憶に残っていない 所要時間は90分くらいだろうか 60点 |
●2013年8月15日登城 デブパパさん |
木造復元天守も良いが復元御殿が素晴らしい。 |
●2013年8月14日登城 内蔵助さん |
42 |
●2013年8月13日登城 かんぱっちさん |
21城目。 |