トップ > 城選択 > 掛川城

掛川城

みなさんの登城記録

4050件の登城記録があります。
3651件目~3700件目を表示しています。

●2009年5月3日登城 スタンプラリー大好きさん
城下まつりをやっていました。復元された天守閣もまあまあですが、やはり本丸御殿がよかったです。外の広場で茶席もあり、天守閣や御殿を見ながら頂きました。
●2009年5月3日登城 もっとさん
39
●2009年5月3日登城 衝動さん
雨 天守がしょぼい
●2009年5月3日登城 Natsu☆さん
開城と同時に行ったため人がいずにゆっくりと見れました♪
そのため武者隠しに掃除機が隠しってあり少し笑ってしまいました(苦笑
●2009年5月3日登城 まややさん
こちらも、家康の威厳を感じられない…

せっかくなのでお茶と櫃まぶしでグルメ欲を満たしてきました。
●2009年5月3日登城 まもゆきさん
きれいなお城でした
●2009年5月3日登城 雑賀孫市さん
よかった。
●2009年5月2日登城 まつかぜさん
GWにいったのでこども向け戦隊ショーがやっていた
●2009年4月30日登城 ◎koha◎さん
満足度★★★★☆

2005/4/24再登城
 木造の天守閣、現存の御殿が素晴らしい
●2009年4月30日登城 いがらしさん
あまり覚えてない。
●2009年4月30日登城 きしこさん
行ったはずなのに(スタンプが押してある)覚えていない 機会があったら もう一回
行ってみます
●2009年4月29日登城 モンタさん
(42/100)
夕方に行ったため、入場券を買えなかった。
よって、御殿でスタンプのみをおしてきました。
次回きたときには天主と御殿を見学します。
●2009年4月27日登城 きーみー(^ω^)さん
二の丸御殿のお姐さんがとても優しいし親切。
「こだわりっぱ」の新茶アイスが激ウマ。

スタンプ2つとも×
●2009年4月26日登城 ゆきおさん
木造再建の天守は小さいけれど、なかなか良いです。
現存の二の丸御殿も面白い。太鼓櫓に全く近づけないのはちょっと残念ですが、全体にとても良いお城です。
●2009年4月26日登城 プチ衛門さん
スタンプは御殿入り口にあります。
スタッフの方に声をかけると、親切に試し用の紙を出してくれました。

浜松城、曳馬城址、二俣城址、高天神城址、横須賀城址にも足をのばしました。
●2009年4月26日登城 ひなおくんさん
★25城目★
本日3城目。(岡崎→長篠→掛川)
車は城から少し離れた市営の駐車場(有料)にとめて散策開始。お城までの街並みは景観に配慮されたつくりで、城跡もきれいに整備されていました。
●2009年4月26日登城 コウメイさん
丘の上にあるので、最上階からの景色はよかったです。
●2009年4月21日登城 たかさん
一豊公
●2009年4月19日登城 らくださん
40歳を機に百名城に挑む
記念すべき初登城は掛川城

木造の復元天守が見応えがある
二の丸御殿も必見
●2009年4月18日登城 たんくやさん
再訪です。3年前まで住んでいた街のため懐かしかったです。スタンプのみです。2度押ししてしまい、失敗です。ショックです。
●2009年4月12日登城 jinさん
57城目!
仕事のついでに何度か来たことはあったのですが、御殿に入ったのは初めてでした。
御殿から見る天守は近いこともあってなかなかGoodです。
天守自体も再建ながら、木造の雰囲気は結構いいです。
ただ、展示物が大河ドラマ展示館のように・・・
●2009年4月12日登城 あすかさん
塗りつぶし10城目、城廻旅行最終日、2城目です。
所要時間1時間半くらい。
何度か高知城には行っていますので、天守を見るのを大変楽しみにしていました。
・・・天守に向かう階段でデジカメもったまま派手に転んでいたのは私です。。。
スタンプ状態は良好でした。
●2009年4月7日登城 アドアドさん
 本日より2日間で家康ゆかりの城めぐり。掛川ICから15分、大手門付近の駐車場を利用。桜が満開でしたが、人はまばらでした。新しい木造だったので雰囲気がしっくりきませんでした。しかし、二の丸御殿は風情がたいへんあったと思います。
 ここから30分の高天神城と、横須賀城は国史跡で特に前者は、中世山城のよさがでているお城でした。
●2009年4月5日登城 Sarahさん
桜が満開でした。
山内一豊に関しての知識が薄いので、功名が辻が読みたくなりました。
●2009年4月5日登城 衝動さん

有料駐車場有
御殿からのぞく天守がまぁよかったかなぁくらいでした
●2009年4月5日登城 松本達樹さん
駐車場有り。
いたって普通の観光城
●2009年4月4日登城 キャッスル100さん
いつも新幹線の車窓から眺めていた城にやっと登城しました。
●2009年3月28日登城 ガマさん
花冷えですかちょっと寒かったです、お城は靴を脱ぐので寒いこと!!
ちょうど、しだれ桜が7分咲きというところでしょうか、写真を撮る人が
かなり来ていました。私も一枚、パチリ。。。
●2009年3月26日登城 城ラブさん
城内には桜が咲いていて、とてもきれいでした。城に桜って、ホント最高っ!
●2009年3月23日登城 祐輔さん
綺麗だったなー
花が咲いてたらすごくよかった

城下町のいちごまんじゅうはかなりおいしかった.あれは価値あり!
お茶もでて一服してしまいました


掛川牛コロッケとかあったけど...
店員さんがあんまりよろしくなかったし
コロッケつめたかったし...
いかなきゃよかった;
●2009年3月22日登城 Qちゃんさん
25城目
掛川駅から徒歩で掛川城登城⇒掛川城御殿受付でスタンプ印
日曜日の小雨だったせいか帰り道は誰も人がいなかった。
天守閣はやっぱりいいな。
●2009年3月21日登城 もっち〜さん
見ごたえ:★★★★☆
アクセス:クルマ(掛川ICから15分程度)
駐車場 :専用有料駐車場は使わずドラックストアの駐車場^^;
観光時間:60分(スタンプ押すだけなら20分だけどココまで来て登城しないなんて)
ス場所 :城横の「二の丸御殿」受付
ス状態 :良好
服装装備:軽装

3城目です。
クルマで着ました。駅近くの専用駐車場は有料でしたが、現在甲子園出場中の掛川西高校近くのドラックストアの駐車場が閑散としていたので、ジュースなどを買うついでにそのまま止めさせていただきました。^^;そこから大手門までは歩いて5分程度でした。

当時の姿を残すこの二の丸御殿とは異なり、最近再建され歴史価値が少ない天守閣ですが、木造建築ということで非常に見ごたえのある城でした。
特に、急勾配の階段は、お年寄りにはちょっときつそうでしたが、私や3才の息子は逆にそれを楽しんでいました。

ただ城事態は非常に狭く、あっというまに最上階まで登ってしまいました。天守閣からの景色は周りを山に囲まれていたからか、あまり遠くまで見渡せませんでした。。でも天守閣のある城はやはり面白かったです。
●2009年3月21日登城 赤犬☆蒼天さん
近隣名城攻めの3番目
長篠→岡崎→掛川…これらは自分の拠点より半径50km以内w
で、ここ掛川城は初めて訪れる場所な為、天守閣にも登ることにしました
日本で初めて木造復興している所為か、趣がありますね
少し曇り空だった為、天守閣最上階から富士山が見えなく残念orz
あと桜もまだ数本程度しか咲いていないから、少し寂しい感じもありました
石垣も天守台はいいのですが、その下の石垣が近代的過ぎて残念でした
二の丸御殿内も見学
たたみの感じが良かったですw

今回の総走行距離は210kmでした

追加:まぁある程度のお城なら当然かもしれないが、JAF会員カードを持っていくと
正規料金から割引された額で、登城出来ます
ちなみに掛川城は2割引です
●2009年3月21日登城 かこたんさん
東京〜名古屋間 4城目
閉館時間ギリギリセーフでした!
tp://www.panoramio.com/photo/20271706
●2009年3月20日登城 メンフィスさん
駿府城のあとに訪問。
掛川に到着した頃には雨も止み、快晴となっていました。

天守閣は小振りで、再建されたものですが、木造建築で、
風情を感じました!

青空をバックに良い写真が撮れました!
●2009年3月20日登城 武士道さん
51押目
掛川花鳥園に寄った後、2度目になる掛川城へ登城。券売所の職員の方に荷物を預かってもらい、天守へ向かう。天守にいた職員の方にスタンプの設置場所を聞き、天守をさっと登ったあとに国の重要文化財である本丸御殿へ。スタンプの状態は少し薄めであった。御殿はきれいに保存されており、落ち着いた佇まいであった。閉館ギリギリだったので、ここもさっと見学して終了した。
●2009年3月20日登城 かーるさん
早咲きの桜が咲いていた。
2009/9/20にも再登城しました(^^)
●2009年3月20日登城 みっちさん
二度目、本丸御殿がある。再建の大手門を見損なった。
●2009年3月20日登城 やまさんさん
木造で復元した掛け側の人は最高です!又この復元のお金を市民で集めた話は美談です
●2009年3月18日登城 官兵衛さん
☆43☆
☆天守閣 9:00〜17:00(入場は16:30) 
きれいな天守閣。好きな城です。
●2009年3月17日登城 てーさんさん
2回目の登城です。
また仕事中に抜け出してきました。
大手門駐車場に車を止めて大手門から山上の天守までのんびり散歩です。
途中の御殿でスタンプを押してその構図で写真を撮りました。2度目なので余裕でゆったり見学できました。
●2009年3月10日登城 ひろみさん
一人旅2日目
●2009年3月8日登城 *上赤坂*さん
木造で天守が再建されていました。御殿も現存していて、大変満足な城でした。
●2009年3月1日登城 ■たにやす■さん
見所は二の丸御殿で現存する城郭御殿は全国で4ヶ所しかないそうです。霧吹き井戸も見ておいて下さい。スタンプは御殿入り口にあります。用心深く押したのですが、真ん中のタテラインがやや薄くなってしまいました。
●2009年2月28日登城 imo0さん
掛川駅から10分程度で大手門へ
天守の方へ歩くと観光案内所のこだわりっぱで休日限定のいも汁定食を窓より天守を見ながらたべる。
太鼓櫓は天守閣の方より上から見下ろす位しかできません。
天守閣はほぼ高知城ということですので、いずれ行くであろう高知城への思いをはせ木造復元建物を楽しみ二の丸御殿へ
スタンプは天守閣ではなく二の丸御殿に有り緑で状態○
この後浜松城へ行きました。
●2009年2月25日登城 ぺやんぐさん
高い石垣が見事な城です。
●2009年2月22日登城 こんたさん
 こじんまりとしています。街も静かですし、人通りもすくないです。すぐに見終わってしまい、在来線で、静岡まで行き、駿府城もあわせて登城してきました。
●2009年2月21日登城 ♪福寿草♪さん
久しぶりの城訪問です。
●2009年2月21日登城 ひーぼんさん
 掛川駅から10分足らず。まず大手門を見てから、川沿いに歩いて天守へ。再建するなら、やっぱり木造がいいということが感じられる。その後、二の丸御殿へ行き、入り口のところでスタンプを押印。
●2009年2月21日登城 hiroさん
東京出張の帰りに、逆方向であったが、1泊かけて静岡方面の
城めぐりをした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 次のページ

名城選択ページへ。