トップ > 城選択 > 掛川城

掛川城

みなさんの登城記録

4028件の登城記録があります。
3001件目~3050件目を表示しています。

●2011年6月10日登城 jun-chiさん
新幹線からも眺めることができ、以前は夜はライトアップが綺麗でしたが、震災の影響で今はプチライトアップで寂しい限りです。城好き目線からすれば邪道感がなくもない。1994年4月天守が再建され、【日本初の木造復元天守】なのですが、現存して残ってるものが少ないんですよね。正直見所が少ない。1604年大地震で倒壊し、1621年に再建、1854年嘉永東海地震により再び倒壊といった経緯があるのも理由の一つではないのかな。でも私は好きだわ〜。
●2011年6月9日登城 あーちゃんさん
33城目!
結婚式後、一週間結婚休暇をもらったものの、特に長期旅行の計画を立ててなかったので、奥さんを無理やり引っ張り出して掛川城・駿府城を見に行った。
平日だったこともあり、ほとんど人がいなかったが、いろいろなところで地元の方々が草刈や掃除をしていて、とても大切にしている感じが伝わった。
木造天守が大好きな自分にとって、掛川城天守がとても気に入った!二の丸御殿もゆっくり見ることができ、思った以上に楽しめた。お城には興味がない奥さんも、掛川城はかなり気に入ったようで「老後はここに住みたい!」とか調子いいことを言っていた・・・。二の丸御殿でスタンプをゲットした後、資生堂企業資料館・資生堂アートハウスを見学し、焼津のさかなセンターでたらふく海鮮丼を食べ、次の駿府城へ向かう。
●2011年6月4日登城 SHIN-Gさん
大手門駐車場(有料)に車を止め、登城しました。
城下町も特に見所もなく、淡々と城をみて終わりました。
●2011年5月31日登城 たびがらすさん
http://blogs.yahoo.co.jp/kogureshinya/60833861.html
●2011年5月30日登城 城ねこさん
駿府とまとめて
●2011年5月29日登城 ぶひさん
御殿に感動しました。
●2011年5月29日登城 fumiakiさん
雨がとても強かった。
(2016年10月22日 二回目登城)
何か声優さんのイベントをやっており、コスプレイヤーだらけでした。
(2021年3月20日 三回目登城)
限定のさくら御城印を購入しました。
(2022年3月19日 四回目登城)
ウクライナカラーのライトアップが始まっていると聞き登城。掛川桜の満開と相まって幻想的な美しさでした。世界が平和になりますように。
(2023年3月19日 五回目登城)
セントレアで開催の「にっぽん城まつり」参加後に登城。偶然昨年と同日の登城でしたが、今年は桜の開花が少し早かったですね…結構散ってましたがそれでも奇麗!
●2011年5月28日登城 Hideさん
・・・
●2011年5月28日登城 mazさん
名城って感じでも。。。
●2011年5月28日登城 ゆいねねさん
3城目
天守閣、二の丸御殿など良かった
●2011年5月25日登城 やまやま。さん
古写真が残っているのに高知城みたいになってしまっているのは残念・・・
二の丸御殿は、見事でした。
●2011年5月22日登城 gutchさん
第五十七城目
復元天守が木造でよかったです
御殿も趣あり
●2011年5月22日登城 トマトさん
天守閣が復興されていて 面影がただよう城郭です
駐車場は有料
スタンプは無料で押印できますが ここは中に入ったほうがいいですよ。
●2011年5月21日登城 ▲ へちまさん
静岡県日帰り登城の旅
2城目の掛川城です
駿府城を出発し掛川大手門駐車場に11時20分頃到着しました。
駐車場から大手門・大手門番所・三光稲荷を参拝・四足門・太鼓櫓・天守・掛川城御殿・等を散策しました。
新しく復元された物より、古い現存遺構に興味を持ちます。
特に御殿はかなりの時間を割き散策しました。
掛川城郭を約2時間20分程散策し帰途に着きました。

○掛川城・御殿入場料(400円)
○スタンプは掛川城御殿入口
○駐車場は掛川大手門駐車場を利用(30分100円)
●2011年5月21日登城 APさん
13城目

復元天守がなかなか良かったです。
●2011年5月15日登城 さん
木造で復元された天守閣。
めずらしいので行く価値ありです。
また、町の人たちが、お城を観光資源として
大切にしているようだったので、好感が持てました。
●2011年5月14日登城 レフティさん
21城目。
掛川駅から、歩いてすぐ。
御殿の受付にスタンプがありました。
所要時間は駅から1時間少し。

http://kawanohotoride.seesaa.net/article/201332868.html
●2011年5月14日登城 ろんふーさん
木造での再建はいいですね。お茶がおいしかった。

6城目。
●2011年5月14日登城 おなすさん
立派な城でしっかり周辺も整備。
●2011年5月8日登城 Melsさん
62城

天気  : 晴れ
駐車場 : 大手門駐車場(有料) 
スタンプ: 二の丸御殿受付
受付時間: 09:00〜17:00
入場料 : 大人300 子供150
感想  : 想像以上に良かったです
      天守閣は復元だが、木造で良く出来ています
      二の丸御殿も江戸時代のまま
      城内はそんなに広くないので時間は掛からない
●2011年5月8日登城 アンクさん
3城目。大手門駐車場(有料)を利用。ここから掛川城までは歩いて10分ぐらい。
途中にお土産屋さんや大きな門もあって城下町っぽいです。
天守閣までの階段が疲れたけど眺めは最高に良かったです。二の丸美術館はおすすめです。
●2011年5月4日登城 ten0228さん
全く知らなかったけれど、それなりに立派。

ご当地キューピーゲット
http://www.tanajiman.jp/tana/detail/edit/?lid=2509&rid=19508&icode=4fc7bbab142c86bdc5d243041bffb73b&mid=40457&pg=&display=blog&review_category=0&sort=0&unt_item=
●2011年5月4日登城 名無知多守権兵衛さん
昨日は浜松城に登城。
浜松祭りは震災の諸事情により中止だった。
遠江国浜松藩に泊。
遠江国2日目、掛川城へ出陣。
木造での復元。
階段の急勾配には参ったが
すばらしい。
●2011年5月4日登城 ryuさん
東京出張を利用していく。前回2007年4月に続き2度目。スタンプはこれで18城目。
●2011年5月4日登城 こんちゃんさん
高知城と配置がよく似てます。おいしいうなぎ屋で食事しました。現存御殿は法事にもってこいです。
●2011年5月4日登城 スマイルライダーさん
天守がとても美しい城だった。東海道の重要拠点で争奪戦も凄かった城ですね。
●2011年5月4日登城 かっしーさん
15城目
●2011年5月3日登城 sigemasaさん
a
●2011年5月3日登城 ます。さん
鯉のぼりがありましたっ!!
高い位置にお城があるのでとても眺めのいいお城です!!
お茶もおいしかった←
●2011年5月3日登城 たけべえさん
思い立って、出発を一日早め、夕方登城
●2011年5月1日登城 akkiichanさん
車で周回
●2011年5月1日登城 はりけんさん
2回目の登城です。掛川城より少し離れたところに駐車場があり皆、逆川沿いを歩いていました。掛川駅からも近いようです。先ずは天守閣に上り殿様気分を味わい二の丸御殿でスタンプを押しました。城下を見渡せて気分が良かったです。
●2011年5月1日登城 ボウモアさん
5
●2011年5月1日登城 阿波守さん
・近くの図書館が豪華だった
●2011年5月1日登城 siotanさん
a
●2011年5月1日登城 まさちゃなさん
5/1
●2011年4月30日登城 てぃびさん
外観はきれいだけど、天守や御殿は再建なのでちょっと残念。
●2011年4月30日登城 パンダの夫さん
3年ほど前に観光で訪問した掛川城です。前回は車で来たのでお城の傍のPからのダイレクトな登城でしたが、今回は新幹線でのチャレンジにて掛川の街を散歩しながらの登城で違う趣が楽しめました。駅を出て、遠くに見える天守閣を目指し歩いていく。。。私が一番好きなパターンのアクセスで二度目ではありますが良いGWの一日でした。帰路、静岡の駿府城へ回りました。
●2011年4月30日登城 湘南のきょうさん
■カウント:6/100城
■スタンプ場所:掛川城御殿入り口
■スタンプの状態:良
■オススメ度:☆☆☆☆

GW静岡山梨、車の旅。3発目。
スタンプラリーをはじめてから、初めての天守(笑)
天守からの眺めは最高でしたっ!

静岡制覇!!!
●2011年4月30日登城 papayukiさん
本日、順調に3城をこなせたので帰路に訪問。
きれいな城。
徒歩5分位のところにある、大手門駐車場を利用。
立体式の駐車場なので、気をつけないと見落とすかも。
●2011年4月29日登城 よっし〜さん
44城目
とてもきれいに整備されたきれいなお城ですが
御殿の方が素晴らしかったです
●2011年4月29日登城 伊勢の虎三郎さん
20城目 遠江進出 
●2011年4月29日登城 決死隊さん
20城目 遠江遠征 スマートで美人的な天守閣が一番印象に残る
     二の丸御殿 太鼓櫓なども必見 城下の休憩所で地元でとれた
     お茶をいただき、あ、静岡と言えばこれやなと思った
●2011年4月29日登城 天下布武+ さん
43城目 閉館時間が過ぎていたので天守には入れず、二の丸御殿のみの見学でしたが現存建物で一見の価値はあります。
●2011年4月29日登城 小豆トラさん
20城目 遠江遠征 天主閣が実にスマート 二の丸御殿や太鼓櫓もよく
    整備されてていい感じだった。その後、掛川花鳥園にて鳥たちとの
    ふれあいを楽しんだ。
●2011年4月29日登城 絢八幡ピコ虎さん
20城目 遠江平定
●2011年4月17日登城 あかひでさん
本丸御殿や天守など見所は結構あります。
●2011年4月17日登城 いっくさん
-
●2011年4月16日登城 原田 雅貴さん
木造でよかったです。
桜は散り始めでした。
●2011年4月11日登城 シミゾンさん
2回目の登城です。
前回大手門をうっかりパスしたので今回はしっかり観覧しました。
大手門近くから天守閣を仰ぎましたら自分的に満足したアンングルになりました。
天守復元にあたり高知城を参考にしたということですが外見はよく似ていますね。木造での復元にあたり結構、建築法をクリアするのにいろいろな難題があったそうです。
ここでは御殿でスタンプをいただきました。希少な現存御殿だけあってすごく趣があります。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 次のページ

名城選択ページへ。