4543件の登城記録があります。
2701件目~2750件目を表示しています。
●2013年4月26日登城 ☆城泉☆さん |
松本城感動 国宝2回目(瓦が二重になっている、ツララ・雪落下破損対策) |
●2013年4月21日登城 葉月さん |
まさかの雪で4月にもかかわらず雪化粧した松本城を拝むことができた。 |
●2013年4月20日登城 みつまるさん |
58城目 3度目の松本城だが、天守内に入るのは初めて。入場前からすでに列ができており、内部も渋滞してなかなか前に進めない。ならば、じっくりと見学すればよいのだが、なかなかそうは割り切れない。最上階に早く上がりたいと気がせくばかり。 観光バス出発時刻との兼ね合いもあって、結局天守は4階で引き換えし、そのあと、黒門から埋橋まで二の丸を半周しながら、堀を挟んで見学する。天守、乾小天守、辰巳附櫓、月見櫓をいろいろな角度から見るのもよし。 埋門と埋橋が通行止めであったのが残念。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月20日登城 がくでんさん |
松本駅から歩いて行きました。20分くらいです。 スタンプは売店の横の管理事務所でいつでも押せる状態で 少しにじみました。 国宝だけあり立派で、感動しました。 この城は別格です。 |
●2013年4月20日登城 えりっくさん |
1城目 |
●2013年4月19日登城 かじゅさん |
松代城登城後いきました。2回目の登城でスタンプゲットです。 |
●2013年4月18日登城 鶴ヶ島さん |
信州お城めぐりのメインの松本城はさすがでした。 久しぶりに行ったのですが、堂々どしたたたずまいは 感動です。管理事務所でスタンプを押しました。 インクが多めでした。 |
●2013年4月18日登城 maybeさん |
松本城は好きなお城第2位です!![]() ![]() ![]() |
●2013年4月17日登城 sdkfz70さん |
68城目 会社を休んで4泊5日の長野・群馬・山梨の城めぐり? 登城順(散策) ⇒外堀一周⇒二の丸⇒本丸⇒天守⇒博物館 印象に残った事 ・結婚式の写真撮っている人多い。(日が良かった?) ・さすがの観光地、外国人多い(国宝だから?) ・天守の黒い板は漆でしょうか?、ピカピカですね。 ・国宝天守は素晴らしいが、本丸だけ?って感じです、期待していただけに残念。 ・世界遺産への申請の運動をしているようですが、本丸(天守)だけで申請するのかな?無理があると思います。 ・蕎麦うまい。 ・天気がくもりだったので、アルプスとの写真は残念な結果に。 ・松本城の魅力分かりました、周り何も無いから、色々な角度から天守が見れる。 約90分見学、本丸と蕎麦の印象が強い、天守はさすがですが、それだけ感に少し残念。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月16日登城 ひなのバーバさん |
信州5名城バスツアーに参加。 まず 一城めは松本城。 3回めの登城。 天守の階段は急勾配。 国宝だけに素晴らしい。 |
●2013年4月16日登城 ひなのバーバ ?さん |
27城め。 |
●2013年4月15日登城 やますけさん |
まだ桜が残っていて、とても美しかったです。 スタンプの状態も真ん中が若干薄目ですが、印影は良好です。 |
●2013年4月15日登城 🏯やすさん |
城巡りの楽しさを知った城。 二回目の登城。 |
●2013年4月14日登城 ちゃがらさん |
信州五大城祉と桜めぐりツアーの五城目です。 さすが国宝!! 天守最上階まで、60分!!(すごい行列) |
●2013年4月14日登城 やまやまさん |
2回目の登城。 桜が散りかけでギリギリ見れたため、お城と桜の写真が撮れ満足でした。 天守閣は登ろうとしたのですが、あまりの混雑で途中から断念しました... |
●2013年4月14日登城 hkyaさん |
10/100 |
●2013年4月13日登城 まーにむさん |
国宝松本城、日本百名城めぐり 第52城目です。 満開の桜! そう、この日は天気だけでなく、満開の桜が私を迎えてくれていたのです! どこまでついとんねん、オレ!(笑) 国宝の名にふさわしい風格。 現存する日本最古の五重天守です。 早速城の内部に進入致します。 近代的なエレベーター付きの城とは違い、当時のままの状態で残っています。 ようやく天守閣6階の最上部にやってきました。 天井部には二十六夜神という松本城を守る神様が祀られています。 天守閣最上部から見る景色。 松本城を無事登城し、下まで下りてきました。 真っ青な青空に浮かぶ松本城! 立派やなぁ! 赤い埋橋と松本城。 見事としか言いようがありません! しかしいい城やったなぁ!!! 特急あずさに乗って…… 次は松本からいずこへ……? ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月13日登城 kumasoさん |
天守閣とアルプスの山々が映える松本城。やはり桜は散りかけているが、とても鮮やかにお城を装飾していた。![]() ![]() ![]() |
●2013年4月13日登城 日々是好日さん |
大阪からの長いバスの旅、そろそろ限界と思い始めた頃にやっと到着。 子どもが小学生のころ、毎年、夏休みはキャンプをかねて家族で長野県界隈を旅した頃が懐かしい。松本城は、真夏の猛暑の中、天守閣で涼をとったあの涼風が子どもたちの笑顔(*´∀`*)と共に忘れられない。 今回は、バスツアーでの登城。以前ほどの感慨はないが、その分石垣や本丸正面からの雄姿に感動した。 やはり満開の桜に紺碧の青空、贅沢な登城であった‥。 |
●2013年4月13日登城 アリケンさん |
![]() |
●2013年4月13日登城 しづまさん |
素晴らしい城でした。 ツアーだったので、あまりゆっくり見学できなかったのが、残念。 |
●2013年4月13日登城 takuさん |
この日は夜桜会があり、城がライトアップされ、月見櫓では古楽の演奏が行われていた。とても綺麗だった。 |
●2013年4月13日登城 canonboyさん |
桜の季節で、搭城も30分待ちでした。![]() ![]() ![]() |
●2013年4月13日登城 長門屋さん |
9城目。3回目の登城。春。天守の黒、堀の先の桜、アルプスの白。素晴らしい。 |
●2013年4月13日登城 こしたくさん |
二回目の登城。日本を代表する名城の一つ。この日は夜桜会があり、城がライトアップされ、月見櫓では古楽の演奏が行われていた。とても綺麗だった。 |
●2013年4月12日登城 常陸ノ介さん |
あとで |
●2013年4月9日登城 idettiさん |
凸登城25城目 凸訪城手段:後日 凸スタンプ押印場所:後日 凸登城記録:後日 ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月7日登城 内池備後守さん |
3度目の登城です。相変わらず階段が急でした。 桜が満開できれいでした。天守閣がある城と桜は絵になります。 |
●2013年4月7日登城 すのきさん |
3城目 桜の時期にあわせて登城。 |
●2013年4月6日登城 Aliさん |
32城目。 登城した事がなかった国宝四城の最後の一つ。 戦の知恵が随所に施された黒い城、ちょうど満開に咲き誇る桜、 後ろにそびえる雄大な北アルプス。 本当に言う事なしです。大満足です。 スタンプは管理事務所で。 |
●2013年4月6日登城 Masatoraさん |
ボーイズキャンプ |
●2013年4月5日登城 氏康さん |
![]() この天守閣の美しさは何度見ても飽きない。 |
●2013年4月4日登城 はやかわさん |
あとで |
●2013年4月4日登城 ハムさん |
2度目の登城。 もう一度見てみたかったので行きました。 烏の如く黒光りする外観がなんとも美しかったです。 追加で作られた月見櫓もよかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月1日登城 14さん |
14 |
●2013年4月1日登城 いでさん |
家族旅行 |
●2013年4月1日登城 しんいちさん |
さすが!国宝 ワンランク違う |
●2013年3月31日登城 翡翠さん |
『黒』に圧巻。 まだ寒い時期だったので板間の冷たさが凍みる。 急勾配の階段に昔の武士は着物で大変だっただろうなぁとか。 |
●2013年3月29日登城 みっちょいさん |
※後日記載 |
●2013年3月28日登城 toshinoshinさん |
出張ついでに |
●2013年3月25日登城 むくどりさん |
黒漆の落ち着いた風格は何度でも訪れたくなる美しさ。 |
●2013年3月22日登城 いとけんさん |
梅の花が満開 |
●2013年3月22日登城 JUSAさん |
よく晴れた日で遠くの雪を被ったアルプスとの差が最高でした 平日でも観光客が多かったです |
●2013年3月21日登城 頑張りはるちゃんさん |
スタンプ60個目(12)。今回はスタンプのみ。5回は来ていると思います。 青春18切符5日間使用スタンプラリー(14個目)。 妻と私の一番のお気に入りのお城です。在職中は全国を出張ばかりの仕事で、出張先での休日は最寄のお城に行っていました。何回行ってもお城は不思議に癒される感じがしますね。 今回は、5日で14個しかスタンプをゲットできませんでした。鈍行では移動に時間が掛かり過ぎます。新幹線など使えば今度は費用がたまりませんが。他のJRでも新幹線を含めた何日間乗り放題企画をして貰えないかな!有るのはJR東日本(会員のみ)とJR四国かな。 ![]() ![]() |
●2013年3月21日登城 Rさん |
![]() 晴れてたけど風が強くて寒かったです。 階段踏み外して転びそうになりました…。 3階は電気なければ昼でも真っ暗。 |
●2013年3月20日登城 とある錬金術の登城目録さん |
松本駅から徒歩にて登城しました。思っていたより遠くなく15分ぐらいで黒門に着きました。以前に来たのは10年以上前でしたね。ほぼ天守閣だけを楽しむ城址と言ってよいのではないでしょうか。辰巳附櫓、月見櫓は寛永の平和な時代に造られたとの事ですが、月見櫓は防備という事は考えず風流を求めたものだったのでしょうね。![]() ![]() ![]() |
●2013年3月20日登城 ☆亮☆さん |
きれいなお城。 武将様とも写真が撮れた。 |
●2013年3月20日登城 しんにゃんさん |
何も言うことはありません。さすが国宝、日本の 名城です。 |
●2013年3月16日登城 ユキチカさん |
満足度 8 人例えるとイケメンって感じでした!! |
●2013年3月15日登城 モコモコさん |
甲斐・信濃お城巡り二日目は松本城、この日は快晴でアルプスの山々と天守が一緒に望めたが、過去に来たなかで一番綺麗見られ感動的だった。 |