トップ > 城選択 > 松本城

松本城

みなさんの登城記録

4505件の登城記録があります。
2551件目~2600件目を表示しています。

●2013年7月14日登城 tokikoさん
国宝の名にふさわしい松本城。
壮観です。
お城好きな方もそうでない方も一度は是非。
●2013年7月13日登城 小西行長さん
38城目
●2013年7月13日登城 白い熊かげさん
4回目の登城でしたが、混んでました登城するまで約30分の入場制限
●2013年7月13日登城 エルウェイさん
黒と白のシンプルな配色が気品を感じさせる
●2013年7月12日登城 ゆきむらさん
7/12 晴れ

15:15登城

管理事務所にてスタンプ押印。状態は良好です。
こちらでは、外観と堀を散策して、天守閣へは入りませんでした。
●2013年7月12日登城 信濃前司さん
25城目
松本駅よりバスで行きました。
現存天守であり、周りに高い建物もないので、大変存在感がありました。
日本百名城巡りも4分の1達成しました。
●2013年7月8日登城 つかちゃんさん
松本城は、何度行っても良いですね
●2013年7月6日登城 よっちゃんさん
15年ぶりぐらいの登城になりました。

本当は、松本駅から歩いて行こうと思ったのですが、蒸し暑かったので、バスで行ってしまいました。

2回目ということで駆け足の見学になってしまいましたが、黒い五重天守に圧倒されました。

帰り際に、40年ぶりぐらいに登城という人に写真撮影を依頼されましたが、私も、また登城しようと思っています。
●2013年7月6日登城 まいたけさん
10城目
●2013年7月5日登城 前座名人さん
土砂降りの朝の信州。
何度か行った城だけど。
ただ、スタンプのために。
●2013年7月3日登城 横ちゃんさん
駐車料は200円 きれいで良かった。さすが松本城
●2013年7月2日登城 オール漬物さん
松本駅からあるいて15分くらい
外からの眺めはやはりカッコいい!
●2013年7月1日登城 あやかさん
かなり前に訪れました。
●2013年7月1日登城 サンマルコスさん
お婆ちゃんのおひざ元
●2013年7月1日登城 謙信さん
小さいながらも流石国宝
●2013年6月30日登城 タニウジさん
平成4年当城。
●2013年6月30日登城 539さん
朝早くに登城。日曜だけあってそれなりの人出でしたが、ゆっくり見るゆとりはある感じ。堀にはコイが本当にうじゃうじゃおり、他に亀、白鳥を発見。観光地なのに普通の公園っぽいふんいきもあり、居心地はよい。本丸内は狭いですが風情があり、また銃器関係の展示が非常に充実しており(中世の大砲まである)、楽しめました。同じ券で入れる市立博物館では明治以降の展示物が充実しており、そちらも良かったです。
●2013年6月30日登城 ごっちゃん・けんけんさん
暑かったですが大勢の観光客の人がいました。濠に囲まれた松本城の光景は均整がとれているというか映えますね。あと寛永年間に増築されたという月見櫓は風情があります。実際ここで秋の夜長に月見ができたら最高だろうなと思いました。
●2013年6月29日登城 tuzumiさん
流石、国宝、素晴らしい!!!
●2013年6月27日登城 鬼灯さん
松本駅からバスで10分程度、190円でした。
松本城・市役所の停留所で降りると、二の丸近くに行けます。
お堀に映った姿も格好よく、見事でした。

スタンプは状態良好で、職員の方も親切でした。
城ではかなり珍しいご朱印も無事にもらえ、満足でした。
●2013年6月27日登城 福げんさん
26日に新幹線、特急電車を乗り継ぎ松本へ。初日は上高地をめぐるが
大雨でした。白骨温泉に宿泊し二日目大王わさび農園観光後
松本城へ。テレビのサスペンス物で見た時に緑の芝と城を囲む堀と城との
バランスが良く、見に行くのが楽しみでした。
昨日の雨とはうってかわって晴天で、城も輝いていた。
よろいかぶとを着た人と刀を持って記念撮影。写真撮ってくれる人も専属でいたけど、
その人の写真撮る時の言い方が、『ハイ、ワンツースリー』かしゃ、やって、日本の象徴城であえて英語かいって、思いました。(笑)
テレビの印象では堀、芝、城がいっぺんに見えた気がしたが、
気のせいだった。イメージとは違ったが、芝と城。堀と城どちらも
素晴らしい景観でした。中の印象は階段がかなり急で、現存する城だと感じました。
埋の橋周辺が工事中だったのが残念でした。
●2013年6月27日登城 takさん
凄いすばらしいです、武者と記念撮影。
●2013年6月26日登城 kmrkicさん
漆黒の城。
駅からでも徒歩で行けますよ。
●2013年6月26日登城 まっつんさん
過去に登城したものです。
●2013年6月24日登城 アユとお城さん
憧れの国宝松本城です。
外堀よりの天守と月見櫓、付櫓は写真で見るのと同じ感動ものです。
しかし国宝の説明の割にはガイドの説明はお粗末でした。
●2013年6月23日登城 橋爪もんさん
😁
●2013年6月23日登城 成巽閣さん
(^^)
●2013年6月23日登城 けんさん
登城
●2013年6月22日登城 oshiroggさん
何度か訪れているけど、いつ見ても名城だと思う。
●2013年6月22日登城 toto99さん
3城目の制覇でした。
●2013年6月21日登城 モーリーさん
市役所上の展望所も時間があればお勧めです。
平日のお昼に登城。入口で甲冑武士と記念撮影、ありがとうございました。
●2013年6月21日登城 lilaさん
【38城目】
さすが国宝、目にはいった瞬間から好きになるお城です。
城内は昔のままの階段や武者窓があり、ゆっくりみられてよかったです。
月見やぐらも趣き深いです。
●2013年6月17日登城 もこもこさん
本当にきれいでよかったです。松本駅から歩いてすぐですので、楽でした。
●2013年6月16日登城 ちいこ姫さん
 綺麗で、カッコイイお城でした。
現存天守お約束の急階段も6階まで上がるとかなり足にきますが、
本当に素晴らしいです。
●2013年6月15日登城 じゅんさん
済み
●2013年6月13日登城 ひであきさん
6城目。
松本駅から歩いたら迷った。
1時間位歩いて疲れたけど行って良かったと思えた。
観光客がたくさんいる理由がわかった。
お堀に映る天守がきれいでした。
今回は強行軍だったけど、またゆっくり行ってみたい。
●2013年6月9日登城 スィさん
さすが国宝と言うべきか。
整備具合も人の多さも凄かったです。
でも人混みに紛れてでも登る価値はあると思います。

スタンプは売店横の事務所に置いてあります。
●2013年6月9日登城 ぬまぞうさん
研修会の寄り道で登城。
●2013年6月8日登城 govindaさん
20城目。
●2013年6月8日登城 Arumakanさん
さすが現存天守。階段の登りにくさは当たり前だが観光など一切考慮されてなく
当時も大変だったであろうと思わせるほど。女性は服装に注意されたほうが良いかと。
●2013年6月6日登城 tanamasa10さん
2度目
●2013年6月5日登城 こりんごさん
26城目。

長野遠征2泊3日の城めぐり。
あっという間に最終日です。

松本へは前日入りしてたので、昨夜はライトアップされた夜の松本城を満喫できました。
朝はのんびり。
9:30くらいに登城。
さすが松本城、その時間から学生団体客が3組も…
団体がいたので天守へは少し時間をずらして入りました。
平日朝ということもありそれほど混んでいなかったので、ゆっくり時間をかけて登りましたが、なんと少しの時間だけですが天守最上階を独り占めできた時間がありました!!!

か、感動です…!!!
10:20くらいでした。
他にも月見櫓の独り占めもできて写真をいっぱい撮って楽しめました。
やっぱり松本城は大好きです。

スタンプを集めはじめてから初登城だったので、しっかりスタンプもゲット。
状態◎で、上手に押せました。

その後、もう一度天守に入って細かなところをしっかり確認。
時間があったので二の丸御殿の方も見学し、13:00頃お城を出ました。

これで長野県5城制覇です。
●2013年6月4日登城 いけぴー♪さん
十数年ぶり、3度目の登城。
過去2回はスタンプ・ラリーが始まる以前だったので、
かなり久しぶりでしたが、改めて感動!
本当に素晴らしい城です。
現在大規模な石垣工事中とのことで、
二の丸公園は石置き場になっており立ち入り禁止、
埋橋も渡れず、その周辺もちょっと景観が悪くなっていますので、
これから行かれる方、要注意です。
●2013年6月2日登城 ふゆももさん
80
★★★★☆
●2013年6月2日登城 旅人さん
松本駅から歩いて行きました。
●2013年5月31日登城 らしさん
1城目
●2013年5月30日登城 村正 nakadaさん
第25城目(初登城)
※現存天守 4/12(国宝/複合連結式層塔型5重6階 1633)
■別   名 深志城(ふかしじょう)/烏城
■城郭構造 梯郭式+輪郭式 平城
■天    候  雨/雲/雨
■交    通  ツアーバスで登城
■スタンプ    「松本城管理事務所」で押印
■登 城 料    610円                       
■感   想 これまでも、仕事・旅行で何回か松本市は訪問したが、登城チャンスには恵まれず、念願の初登城が果たせました。松本の厳しい気候と長い歴史を乗り越え、現存した、国宝「天守」や「月見櫓」は素晴らしものでした。
●2013年5月27日登城 ぽんさん
甲冑を着た武者と記念撮影
●2013年5月27日登城 タオポポーンさん
出張の立ち寄り
●2013年5月26日登城 KAZU0213さん
42城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 次のページ

名城選択ページへ。