トップ > 城選択 > 武田氏館

武田氏館

みなさんの登城記録

3862件の登城記録があります。
1001件目~1050件目を表示しています。

●2016年12月4日登城 zenさん
13城目。関東制覇!!
甲府城から車で10分程、山を後ろに扇の要に位置する武田氏館に向かいました。
居館とはいえ見事な空堀や水堀、石垣群がお城の機能を併せ持っていたことをうかがわせてくれます。
スタンプは巫女さんに、ここのは薄いので宝物館での押印をおすすめしますと言われたので、言われるがままに宝物館へ。
スタンプだけなら入館料はいらないのですが、折角なので宝物館も見学。
武田家相伝のお宝も展示されており、なかなか見応えありました。

山梨といえばほうとう。
城巡り後は、ほうとうを食して帰路につきました。

祝・関東制圧!!
●2016年12月4日登城 すみれさん
車で行きました
●2016年12月4日登城 JO009さん
武田神社宝物殿
●2016年12月3日登城 zicoすずきさん
好天に誘われて乗用車で出掛けました。駅前からは緩い坂道を通って武田神社に参拝し、その後、裏山付近も初めて歩いてみました。ここを「城跡」としてみると周囲の景色がまた違った感じがします。茶店の店先で「風林火山」の旗がはためいていました。
●2016年12月1日登城 まさととさちさん
1
●2016年12月1日登城 takaoQさん
初めて山梨へ行った。僕の2城目の100名城
●2016年11月28日登城 なおさんさん
案内板多い。御朱印珍しい
●2016年11月26日登城 mocoさん
甲府駅からバスで10分ほどで武田氏館跡へ。今は武田信玄公を御祭神とした武田神社になっています。
館跡は思っていた以上に当時からの堀、石垣、枡形虎口の形跡がわかり、城を感じることが出来ました。
巫女さんが出してくれるスタンプはインクが薄いので、宝物殿受付で押した方がよろしいかと思います。
帰りに武田神社のご朱印もいただきました。
●2016年11月24日登城 すしたろーさん
雪の中の登城
●2016年11月23日登城 旅好きおやじさん
日本100名城訪問記 その17(武田氏館 2016/11/23)
http://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-2193.html
●2016年11月21日登城 Kedamakoさん
14城目。1回目は夕方で暗くなってしまったので、後日リベンジ!白鳥が散歩してた!
●2016年11月21日登城 KEDAMAKOさん
14城目。神社しかみてない…
●2016年11月20日登城 ボンボン99さん
こじんまりとしていました。
●2016年11月11日登城 リクームさん
躑躅ヶ崎館として、武田神社として参拝
土日は七五三をやっていて駐車場止めづらい
早朝か平日の訪問が良い
●2016年11月10日登城 たー坊くんさん
後ほど
●2016年11月10日登城 たいくつ君さん
武田神社で御朱印もゲット。
●2016年11月8日登城 ソリティアさん
8城めぐりツアー6。
ほぼ神社だけど所々に遺構が点在。
神社の東側に大手周辺の復元あり。
武田神社の御朱印をもらう。
スタンプは社務所で申し出るもインクが薄く宝物殿で押すように言われた。
●2016年11月6日登城 ユウジさん
11/6
●2016年11月6日登城 こうじごんさん
28/11/06
●2016年11月6日登城 げんげさん
行きは甲府駅からタクシー。
城と言うより武田神社ですね。
境内横にある庭園?が独特の雰囲気でした。
帰りは30分ほどかけて駅まで徒歩。
途中に山梨大学のキャンパスがあり、ちょうど学祭中。にぎやかでした。
●2016年11月5日登城 馬鹿煩悩父さん
甲府城とセットで攻略される方が大半だと思いますが、例に漏れず、私もそのパターンですが大失敗!
9時半に到着するも、既に参拝者で一杯!
七五三を想定していませんでした(>_<)
武田氏館の唯一の象徴たる朱色の橋と鳥居の写真は、早朝に来るべきだったと後悔しても後の祭り(>_<)
車ならの前置きはありますが、甲府城とセットで早朝に登城するなら、先に武田氏館に出向き、写真撮影し、甲府城に向かい、武田氏館のスタンプはその後がベストかと思います。
両城は車で10分も離れていません。

割りきって、神社参道正面から大手門へ、本丸曲輪、西曲輪北虎口等を散策しました。
完全に神社と覚悟はしていましたが、残念感は否めません。
スタンプは、宝物殿受付で!
折角なので300円支払い入館しましたが、「風林火山」の旗印以外は・・・

次の訪問地、諏訪高島城に向かう前に食した、ご当地名物「ほうとう」は、お勧めです!
★☆☆☆☆

やはり、城は青空が似合います!
「21時間、気力と体力の日帰り甲斐攻め+諏訪」全行程880km!
やればできる(^^)v

2019.5.4 再登城
●2016年11月5日登城 ほのあんさん
夕方に行ったため、七五三のお参りをしている家族も少なかったです。
御朱印をもらいました。
●2016年11月5日登城 おさる子ひろりんさん
017 武田館 躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)24 平城 20161105(土)
甲府城からの流れ。武田神社には、七五三で大賑わいだった。翌日は100名城ではないが、岩櫃城&沼田城に行った。
岩櫃城で購入したリンゴがおいしかった→真田丸前は静かでなにもなかった…と地元の人が言っていた。
沼田城の石垣も迫力があった。
■駐車場:少しはなれた小学校前の駐車場に置いた。
■武田神社宝物殿でスタンプを押す。入口でスタンプは押すことができるが、せっかくなので入場料を払い入館。「風林火山」の旗に感動したので一見の価値あり。
■館の背後にある要害山には、有事の際の詰城として要害山城も築かれていたというので周囲を車でまわってみた。のどかな雰囲気でよかった。
帰路は渋滞ミニストップでサツマイモソフトを食した。
満足度:★
●2016年11月5日登城 柏ひろしさん
武田氏三代の居館
●2016年11月5日登城 カレー臭さん
憧れの武田信玄のお城です。
●2016年11月3日登城 AKAHANAさん
甲府城とセットで見に行きました。武田神社は3回目です。(くるま)
●2016年11月3日登城 フジやんさん
同期旅行にて
●2016年11月2日登城 びよるんさん
GET
●2016年10月30日登城 heekunさん
29城目。
武田神社は七五三で賑わっていました。
千歳飴を売っていたので購入して帰宅。
●2016年10月30日登城 大明神さん
七五三で混雑
●2016年10月29日登城 ロックさん
甲府駅から30分くらい歩くと到着。宝物館の受付内にスタンプあり
●2016年10月25日登城 やんばるさん
10城目。
●2016年10月23日登城 よっくんさん
七五三だったため親子連れだらけでした。
●2016年10月23日登城 ロジーさん
甲府駅からまっすぐ坂を上りきった場所というのが印象的でした。
●2016年10月15日登城 tk-chuさん
85城目

甲府駅北口からはおよそ30分おきにバスが出ており、10分190円。
館の中枢であったと思われる部分は武田神社となっている。
宝物殿(300円)でスタンプ押印。武田氏ゆかりの名品が多く展示されている。

左側に回りこんでいくと、門や屋敷の遺構らしきものも見ることができる。
神社の裏手の方に出ることができるが、あまり人が入り込むところではなく足元は悪い。
1時間あれば宝物殿含め一周して見て回るのに十分ではある。
土産屋はあるが食事処は無いため、駅まで戻って食事することになる。
●2016年10月15日登城 亀仙人さん
武田信玄
●2016年10月15日登城 リュウトさん
甲府城から躑躅ケ崎館へ
資料館を見てから神社でお参りその跡お堀を見ました。
武田氏は、自分の中でも好きな武将の一人でしたのでワクワクしました。
その後、甲斐善光寺へ
●2016年10月15日登城 maikoさん
27城目
●2016年10月14日登城 ゆずきちさん
80城目
●2016年10月14日登城 エメラルドさん
 甲府城から車で「武田氏館」別名「躑躅ケ崎館」に向かう。大駐車場もあるが、神橋の左右の道路脇に駐車場があり無料でした。
 御朱印と共にスタンプを押印。宝物殿の前を通って道路に出ると「史跡武田氏館跡大手門周辺ゾーン」の看板があります。周辺を散策し西曲輪まで来ると発掘調査中でブルーシートがかぶせてありました。本殿に参拝し、帰路に着く。(山梨県)
●2016年10月12日登城 和房さん
12城目 マイカー甲府城の後登城 何年か前に来て2度目
マイカーで2020年10月16日再登城
●2016年10月10日登城 きよかずさん
56城目
●2016年10月10日登城 じゅんたまさん
スタンプ情報 宝物殿入口にて、見学しなくても可能です。
●2016年10月10日登城 swinさん
甲府駅からバスで10分程度で武田神社に到着しました。当日は七五三の参拝で大変混み合っていました。周辺は地名も通りも近所の方の苗字も「武田」ばかりでその偉大さが伺えました。1時間後のバスに乗り、甲府駅から中央本線で上諏訪の高島城へ向かいました^_^
●2016年10月10日登城 あたろうさん
神聖な雰囲気でした。
●2016年10月9日登城 ななぞうさん
武田神社で武田印のお守りが買えます♪笑
●2016年10月7日登城 鳥田イスキーさん
自然がいっぱいで、蚊に刺された。
●2016年10月4日登城 toshyさん
さすが武田信玄公、地元は武田一色でした。
●2016年10月3日登城 mitoっちさん
六十五城目(新五十三城目)。
九州の田舎から山梨県は遠い・・。
朱印いただき、スタンプは宝物殿で。有名な躑躅ケ崎館跡です。立派な神社です...堀の存在がしのばせます。
●2016年10月2日登城 神出鬼没のコンピーさん
8城目。(2016/10/2での2城目。)
神社の存在感が強すぎて、“お城”という感じじゃなかったです。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 次のページ

名城選択ページへ。