3685件の登城記録があります。
2401件目~2450件目を表示しています。
●2012年5月20日登城 ひろざえもんさん |
2013年5月17日 2回目登城! いつきても人がいますね。 信玄は人気者! ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月19日登城 ZAKさん |
館 |
●2012年5月18日登城 ゆうじゅんさん |
21 2回目。 |
●2012年5月12日登城 クロカン野郎さん |
![]() 堀のある神社って感じ 参拝し宝物殿を見学 スタンプ押印(良) 続いて詰め城「要害城山」へ登城(登り25分下り15分) 車は温泉の手前道路脇に駐車(5〜6台位OK) 各曲輪も良く判り竪堀は山頂部反対側の方がいいかな |
●2012年5月12日登城 やす&ちぃさん |
舞鶴城(甲府城)から移動で、武田神社 (躑躅ヶ崎館)で本日2つ目のスタンプを 札所の巫女さんにおかりしてゲットで す(^O^)^O^) 今日は神殿で結婚式もおこなわれてまし た 格調高い儀式と凛とした空気がとてもす ばらしく印象的でした (^_^)^_^)お幸せに♪ 嫁との幸せも二人で?お願いしつつ、 本日最終目標の要害山城へ… 時間を取って行く価値のある山城でした ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月10日登城 セリュリエさん |
![]() 宝物殿で「風林火山」の旗の期間限定展示を見ることが出来て良かったです。 |
●2012年5月8日登城 まえけんさん |
ちょっと遠かった |
●2012年5月5日登城 gutchさん |
第八十二城目 城址というより神社・・・ 参拝客が多数 もう少しゆっくり見たかったが 時間がないのでスタンプを押して即出発 急ぎ甲府城へ |
●2012年5月5日登城 bowyzさん |
59 |
●2012年5月5日登城 でにぃさん |
お城というか神社というか…。 こどもの日ということもあって大勢の参拝客。 宝物殿でスタンプゲット! ![]() ![]() |
●2012年5月5日登城 ちいこ姫さん |
普通の神社って感じでした。 |
●2012年5月5日登城 michiさん |
信玄が居た場所に行っただけで感動! 上杉家の旗など展示してあり、とても良かった。 |
●2012年5月4日登城 隼士丸さん |
35城目。 一宮御坂ICで降り、25分程度で到着。神社西側の無料駐車場利用。 スタンプは宝物殿にてゲット、やや薄いので強めに押しました。 主殿跡は現在の神社境内で、当時使われていたと伝えられる井戸も ありました。神社の西側が西曲輪跡で土塁や空堀も確認できます。 宝物殿での孫子の旗は必見です。 この後は甲府城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月4日登城 安城のサクラ2号さん |
城跡らしい建築物の遺構が無いので、建物派としては100名城として物足りない気が・・・ |
●2012年5月4日登城 お猿サンの城歩きさん |
後日 |
●2012年5月3日登城 らりほうさん |
意外に若い女性がたくさんいました。その中には歴女?らしき人もw なお城ではありませんが、まあこれはこれで楽しめるかな。 それとなぜか某キャラクターの石像もあり。 |
●2012年5月3日登城 Tomoさん |
7城目。 |
●2012年5月3日登城 N&NLo部さん |
7城目。 山梨県城制覇!! おみくじ大吉ひいたなり。 |
●2012年5月3日登城 tarochanさん |
思ったよりも狭かったのが印象的です。 やはり、城ではなく館といった感じでした。 |
●2012年5月2日登城 もこちゃんさん |
68城目 GW遠征その3 |
●2012年5月2日登城 ぷりすけさん |
40城目 |
●2012年5月1日登城 zen66さん |
![]() 徒歩でアクセスしたが途中でバスが見えたので乗ることに。 宝物殿にて「風林火山」の旗を見ることができた。 帰りに「ほうとう」をいただいた。ボリュームすごくて2人で1人前でも良かった。 |
●2012年4月30日登城 ヅーさん |
バイクで初の長距離ツーリングだったのでヘトヘトになりながら行ってきました(;^ω^) |
●2012年4月30日登城 クーパーさん |
連休城巡り2日目第1か所 武田氏館 甲府城と比べて昔の作りで興味深かった。 スタンプ押して目の前のお土産店で奥さんに インデン(鹿皮)の財布を買ってあげたら上機嫌で 城巡りは家庭の平和にも繋がるものだなと感じました。 |
●2012年4月29日登城 たまずしさん |
23城目。 GWなのもあってか、とっても賑わっていた。 なんでキティちゃんの石像があるのかなぁ。。。 |
●2012年4月29日登城 岩ちゃんさん |
49城目。![]() ![]() |
●2012年4月28日登城 ハゲ親父さん |
![]() この後、信玄公墓所と、甲斐善光寺を見学 |
●2012年4月28日登城 たびがらすさん |
![]() |
●2012年4月28日登城 和尚777さん |
3回目の訪問にて、初スタンプ。 |
●2012年4月28日登城 kayomiさん |
ちょっとはなれているけど、無料駐車場もあり、見学には便利。 風林火山の軍旗の展示もあり。 |
●2012年4月28日登城 ジパングさん |
9/100 甲府城から近いところにあると思ったのですが。 駅の近くにちょうどレンタルサイクリング店を見かけたのでレンタルサイクリングで現地へ! 武田神社までの道のりが坂道でしかも長い!アシスト自転車だったので歩かなくて正解でした。 ここはお城と言うよりは神社でしたね。 |
●2012年4月28日登城 VST65XTさん |
- |
●2012年4月22日登城 ゆっくさん |
甲府駅からバスで武田神社へ。 宝物殿でスタンプゲット。 大手門跡等の遺跡の修復をおこなっているようでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月21日登城 尾張の武士さん |
甲府城から約15分で到着、無料の駐車場を探したら奥の方に100台 くらいはおく事が出来るところがあったが、みんなは近くの誰の土地か 判らないところに無断でおいていた。やはり登城するからにはルールは 守ってほしいものだ。 |
●2012年4月20日登城 はやぶさ侍さん |
☆068城目☆ 【天気】曇りのち雨 【天守閣】なし(武田神社宝物館/¥300) 【見学した遺構】武田神社、大手門跡、甲斐善光寺 【スタンプ押印所】武田神社宝物館(社務所にもあり。共に状態◎) 【利用駐車場】公共交通機関利用 【感想】 ○甲府駅にてレンタサイクルを利用。電動自転車で半日¥200(預かり金¥2,000。自転車返却時に戻ります)。 ○甲斐善光寺に寄った後、武田氏館へ。城と言うより神社ですが、神社の社殿より左に折れ奥に進んで行くと曲輪が分かれており、空堀などもあって少し城の雰囲気を感じられます。 ○途中から雨に降られ、おまけにカメラのレンズも故障!武田氏館の写真は見学後だったので撮れましたが、この後高遠城に夜桜を観に行く予定だったので、急遽レンズを購入…。予想外の出費(◎_◎;)。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月20日登城 TAFUさん |
22城目 |
●2012年4月19日登城 スパカツさん |
![]() |
●2012年4月17日登城 Akiraさん |
後で記載 |
●2012年4月16日登城 やまちんさん |
山梨には10年居たので年に数回行っていたが、 スタンプを押しに久々の訪問。 |
●2012年4月15日登城 kys&yumaさん |
数回訪れている場所です。スタンプもらいに宝物館へ 受付のおばさんに「何城目ですか?」と聞かれ 「24城行ったことあるがスタンプがないので 最初からやり直しです」と答えた 次の高遠城へ急いだ 5城<山梨県制覇> |
●2012年4月15日登城 たかひこさん |
15城目 |
●2012年4月14日登城 nalvisさん |
石和の合戦前に |
●2012年4月14日登城 がくでんさん |
甲府駅からバスで移動しようとしたら、 土日は便数が少なく、30分程歩いて行きました。 ゆるい上り坂で結構疲れました。 雨が降っていて景色も良くありませんでした。 宝物殿でスタンプを押したのですが、 押したところが平らでなかった様で、真ん中のところが 写っていませんでした。 うすい割に枠だけきれいになっており、とほほです。 |
●2012年4月8日登城 じゅんさん |
46 |
●2012年4月8日登城 kamaatoさん |
![]() |
●2012年4月8日登城 春の夜の夢さん |
武田信玄まつりですか |
●2012年4月8日登城 ひこじろうさん |
桜並木がとても印象にのこりました。 |
●2012年4月8日登城 凜とパパさん |
![]() 城ではなく館跡に神社が建立。御神体は武田信玄。 無料駐車場あり。 スタンプは本殿ヨコの御札所で巫女さんに声をかけると出してくれる。 ご朱印もらって参拝。 宝物殿は信玄直筆の書物が見られる。 |
●2012年4月8日登城 ケンパさん |
26 |
●2012年4月7日登城 acconさん |
37城目、過去記録。 |