3912件の登城記録があります。
3101件目~3150件目を表示しています。
●2010年8月23日登城 ktoさん |
駅からのバスは学割で100円でした(通常料金180円)。 帰りは大手道をまっすぐ歩きましたが25分ほどで甲府駅に着きます。 |
●2010年8月22日登城 Awinさん |
10城目 ガイドブックには、スタンプは宝物殿にあると書いてあったが、 実際には、近くのお守りを売っているところにあった。 |
●2010年8月21日登城 みどりさん |
27城。 駅から電動自転車を借りて行きました。 行きは長い上り坂でラクチンでした。 借りる時使用方法をしっかり説明するので、時間が掛かります。 私は丁度混み合っている時間帯だったので、 30分も掛かりました。 しかし観光案内など聞けばすごく丁寧親切に教えてくれます。 甲府駅観光案内所に居た女とは大ちがい。 ちなみに私にとっては見所は無くスタンプ押印だけに行きました。 |
●2010年8月21日登城 つがいけ1号さん |
甲府城の次に登城しました。 |
●2010年8月21日登城 赤帽大佐さん |
甲府駅からはバスを利用すると便利ですが、歩きでも何とかなる距離です。 武田の本拠ということで著名な場所ですが、城としての見所は堀や虎口に限られます。石垣で固められた武田神社としての入口は、明治までは無かった後付けのものです。お城ファンとしては東側の大手口から入りたいところです。 大手口付近には豊臣時代の外郭が再現されています。ここから主郭(宝物殿にスタンプ)→西曲輪→北虎口→西側の外周を回り、さらに梅翁曲輪の堀を回って南側から入ってバス停へ戻るといいかと思います。 どうにも著名度だけで100名城に選ばれてしまった感のある場所です。 |
●2010年8月18日登城 あいすんさん |
26城目。 |
●2010年8月18日登城 Rachel☆さん |
☆Sapさん・武士さんと16城目。 駅前で自転車を借りて向かいました。 甲府駅から一本道で辿り着くので、すごく分かりやすかったです。 ただ、行きは長〜い上り坂になっています。電動機付きのレンタサイクルで良かった! 宝物館の風林火山の軍旗に、ちょっと…いや結構感動しました。 |
●2010年8月17日登城 anpanさん |
50城目。 山梨駅北口でレンタサイクル(四時間200円は非常にお値打ち)を借り、上り坂を 10分位で神橋より入城。神社へ参拝後、旧大手門近くの石塁、三日月堀を見て、北側虎口から惣堀にかかる土橋まで足を延ばす。(土塁は立入り禁止で上れず。) 旧大手門から再度東曲輪へ戻り、中曲輪へ進み、社務所の奥の天守台の方へ行こうとするも、立入り禁止の為、断念。 中曲輪と西曲輪の間の土橋から水堀を見た後、西曲輪奥へ土塁に沿って堀を観察しながら進んでいくと、堀越しに天守台らしき石垣がなんとか見えた。満足し、西曲輪北虎口から出て、お屋形の散歩道(稲荷曲輪があったところか?)を散策。なんとなく雰囲気を味わう事が出来たので、西曲輪の堀に沿って神橋まで戻り、退城、所要約60分。 |
●2010年8月17日登城 尾張名古屋の山春さん |
城の感覚があまり感じなかったのは残念。 |
●2010年8月16日登城 nskkさん |
19城目。 甲府駅からバスがあるのですが、時間が合わなかったので歩きました。まだ朝早めだったのでなんとか暑さにも耐えられました。 神社の売店でスタンプをもらい、宝物館を見た後、西の郭とそれに付属する二つの郭を見てきました。特に北のほうはよく保存されていて良。 最後に大月で途中下車し、吉田のうどんを食べて帰りました。岩殿山城も見たかったのですが、暑さのため断念。 (東京)→甲府→松本→岩村→犬山→岐阜→名古屋→岡崎→長篠→高遠→(諏訪高島)→武田氏館→(東京)、五泊六日 |
●2010年8月15日登城 daiju8509さん |
スタンプ間違えて・・・ |
●2010年8月15日登城 ソルビトールさん |
16 甲府→武田 山梨制覇 |
●2010年8月15日登城 ゆうすけさん |
駅からバスが頻繁に出てる。 約10〜15分ぐらいで到着。 タクシー乗り場があるが、帰りもバスが出てるのでそちらの方が安い。 境内に大きなニワトリがいた。 キティの石像があり、リスも触れそうなぐらい近くにいる。 |
●2010年8月14日登城 のぶ&めぐさん |
15城目。 墓参りを兼ねて山梨へ旅行にきた。 武田信玄は大好きな武将の一人なので、ずっと躑躅ヶ崎館に来るのは楽しみにしていた。 ちょうどこの時、風林火山の旗を武田神社宝物殿で展示をしていたのでより嬉しかった。 現物を見ると、想像を超える大きさに圧倒された。これを持って運ぶ人は大変だっただろうな。。。 躑躅ヶ崎館は神社が目立つが、堀や井戸や家臣の屋敷があった場所にそれぞれの家臣の看板もあり時間をかけてゆっくり楽しめる場所だと思った。 それから、スタンプは設置場所が本と異なり、宝物殿でなく、お守りなどを売っている場所で巫女さんに声をかけると出してくれるのでこれから訪れるかたは気をつけて下さいね。 ちなみに私はそこで甲州金を買いました。 |
●2010年8月13日登城 waterさん |
14城目! 甲府・八王子・埼玉2日間の旅、2城目。 甲府城見学後、徒歩で登城。 真夏35℃・・・キツかった。帰りはバスに決定。 中はやっぱり神社でした。 山梨県2名城制覇! |
●2010年8月13日登城 NAO/YUKIさん |
宝物殿で風林火山の旗を見ることができました。 堀が見ごたえあります。 |
●2010年8月13日登城 kenさん |
三重県から中央線経由で甲府へ 駅で電動自転車レンタル 半日200円 使用時間1時間でしたが快適でした。 |
●2010年8月11日登城 うじなくんさん |
18城目 |
●2010年8月11日登城 ライトドラゴンさん |
スタンプラリーを始める前に1度来たことがありましたが、そのときは城跡だとは知りませんでした。今回は、こちらの書き込むを見て甲府駅近くで電動自転車を借りて行きました。何も知らないと神社があるだけなのですが、よく散策すると水堀など城跡なのかと思わせるものはありました。スタンプは社務所にて押しました。状態は普通でした。宝物館を見た後、円光院(信玄公婦人墓所)と信玄公墓所によってから甲府城に向かいました。 |
●2010年8月3日登城 サンヂカさん |
武田信玄を崇拝していた時期がありました |
●2010年8月1日登城 キャンディーズファンさん |
信玄ファンとしてやっと登城できて嬉しい限りです。神社だけにお守りやグッズを色々買ってしまいました。 |
●2010年8月1日登城 青りんごさん |
17城目 |
●2010年8月1日登城 ヤッチンさん |
駅から上り坂なので、歩くと、地図で見る距離以上に大変です。 |
●2010年8月1日登城 にまさん |
宝物館もいい |
●2010年8月1日登城 ようちゃんさん |
2度目。甲府城を見たあと徒歩で。大手門東史跡公園の土塁遺構を見て積翠寺へ。 |
●2010年8月1日登城 猛虎寅吉さん |
4城目。 |
●2010年7月31日登城 とも君のお父さんさん |
神社です。 |
●2010年7月29日登城 soutanさん |
石垣と堀に見ごたえ |
●2010年7月27日登城 MayQueenさん |
印象は城跡ではなく神社でした。 宝物館の中の復元模型で躑躅ヶ崎館時代の様子がわかります スタンプは、宝物殿から武田神社札授所に移動していました。 |
●2010年7月24日登城 kenta818さん |
青春18キップ、ムーンライトえちごで新宿経由中央線で甲府2城の2番目、通算58城目。ここの書き込みから電動サイクルをレンタル。(有益な情報に助けられる) 係の人から、どちらから?とたずねられ、武田の宿敵、上杉謙信の越後からと答え、 宿敵の者でも自転車借りられますか?と言うと笑顔で大丈夫ですと応じてくれた。 もう35度を上回っている気配だが、何とか10分余で到着。6月に訪れた足利氏館と名前も雰囲気も似ているが、足利はお寺でこちらは神社、規模もこちらが大きいようだが、いずれも城跡というイメージからは遠い。スタンプの巫女さん、無愛想というよりお澄まし屋さんなのだろうこちらの顔も見ずにスタンプを渡してくれた。礼を言って返そうとしたら無視された。やっぱり無愛想か。 |
●2010年7月20日登城 ワンゲルさん |
既に何度か来たことがあったが、スタンプを押したのは今回が初めて。 最初に来たのは20年前だったなあ…ちょっと感慨にふけりました。 車で来たのですが、駐車場らしきものがあまりなく、みんな通り上に 停めていました。一旦神社のすぐ近くに止めたのですが、雰囲気が違う気がして 遠方の専用駐車場に止めました。神社まで徒歩で10分ほどかかります。 おまけに暑い! 宝物殿は入館料300円ですが、武田信玄はじめ武田家に興味のある方にはお勧めです。 私は武田二十四将の詳細本まで購入してしまいました。 |
●2010年7月19日登城 まろさん |
武田信玄も住んでいたことがある武田氏館ですが・・・今は立派な神社です(笑) スタンプはお守りを売っている社務所にありました。状態は良好です。 神社内には鶏がたくさん歩いていました。神社で飼っているのかな。 武田氏館には宝物殿があり、そこに風林火山の旗(本物)がありました!感動! |
●2010年7月19日登城 kazzyyさん |
甲府城からタクシーで移動して来ました。 スタンプが宝物殿か札授所かわからなかったので、まずは参拝。 札授所の台の上に何か小さなスタンプのようなものが・・・ 声を掛けて押させてもらいました。 甲府では、駅前の「小作」でほうとうを食べました。 |
●2010年7月19日登城 yascanさん |
足利城に似ているけど、空壕ものこっていて、及第点。 神社の左手から、神社の裏へ回って一周してみてください。 |
●2010年7月18日登城 九曜さん |
城跡という印象より住居跡といった感じですね ちょっと戸惑ってしまいました スタンプの状態は良好です 社務所の巫女さんにお願いしましたが、何も買わずに…って気が引けました |
●2010年7月18日登城 アシウラさん |
三十一城目 ☆ まぁ、神社に行ったと言う感じ。 宝物殿はなかなか。風林火山の旗にはテンションが上がった。 子供が織田信長はどれ?(最近ゲームで覚えた)を連発。 武田家の聖域でその名前は・・・ |
●2010年7月18日登城 たわりりさん |
渋滞で到着は夕方。 宝物館が閉まっていたので、次の日出直すことに。 にわとりと戯れた後、 駅近くの「小作」にてほうとうと馬刺しとあげももと牛のたたきを堪能し、 次にほったらかしの湯で温泉を堪能。 次の日出直し。 しかし、おみくじを売っているところにスタンプはあった... 二度手間でした。 |
●2010年7月18日登城 ともこさん |
特に前から予定していたわけではなく、3連休に急に思い立って行くことにしたので、家を出るのが遅く、甲府に着いたのは昼過ぎ。まずは甲府城をさらっと見て、こちらに行きました。とても暑かったのでバスを利用。本数が多くないので、バスの時間に合わせてあまりじっくり見れなかったです。人は結構多かった。 |
●2010年7月18日登城 ちかにゃんさん |
ぷらっと日帰り一人旅でいきました。 |
●2010年7月18日登城 ひろさん |
. |
●2010年7月18日登城 天丸Ψ地丸さん |
3城目 ★★★☆☆ 交 通:自動車(無料駐車場) スタンプ:良好 遺構がもう少し残っていると良かったが、ここに武田信玄がいたかと思うと感慨深い。 登城後、日帰り温泉施設のほったらかし温泉に。おススメ。 |
●2010年7月17日登城 tomokoさん |
東京からお得な特急券で行ってきました。 http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_startpre=13&cmb_placearea=0&cmb_placepre=19&txt_year=&txt_month=&txt_day=&mode=area&SearchFlag=0&serchBtn1.x=15&serchBtn1.y=14&pc=2&GoodsCd=1505 石垣が立派でした☆ でも、夏の甲府はすっごく暑いですね^^; http://blog.livedoor.jp/to_moko1112/archives/2010-07.html#20100720 |
●2010年7月17日登城 まいこさん |
☆25城目 「甲府城」を見た後に、甲府駅よりタクシーにて(1000円位?)移動しました。 宝物館で「風林火山」の旗が特別展時されていました。 想像以上に大きく、迫力に圧倒されました。 http://blog.livedoor.jp/maikolo/archives/51133678.html |
●2010年7月17日登城 fruteqさん |
29城目。別名「躑躅ヶ崎館」ともいい、武田信玄公を御祭神とした武田神社が鎮座しています。以前訪れた際には、近くにある信玄公の墓や円光院にも立ち寄りましたが、今回は時間の関係で、武田神社のみでした。 http://www.youtube.com/watch?v=0WRZPM3QcPs |
●2010年7月11日登城 直希&遼太さん |
よかった |
●2010年7月11日登城 あかべぇさん |
神社メインです。周りには水掘りがあります。 正面?の入り口の石階段に蜂が無数に飛んでいたので、 おそらく近くに巣があるんではなかろかと。。 蜂には要注意!! |
●2010年7月11日登城 たけべえさん |
なぜ、キティちゃんの石像が? |
●2010年7月10日登城 あいうえおさん |
20城目 |
●2010年7月10日登城 リッキー☆さん |
駐車場は無料(30台ぐらい)でした! 武田神社宝物館は有料(300円だったかな?)です。 スタンプは武田神社宝物館受付で押せます。 売店で信玄餅を購入! 非常に暑い日でしたのでかき氷も食べました! 私は武田水琴窟に癒されました! 皆さんも聞いてみてはいかがですか? 甲府城から車で10分程度の場所にあるので1セットでどうぞ! |
●2010年7月6日登城 マーサさん |
中央線ラリー3城目。以前観光で来たことを思い出しました。その時は只の神社と思っていましたが、今になって城廻でこようとは想像もしませんでした。スタンプは宝物殿ではなくお守りを買うところにありました。堀があるので館跡と思いますがどう見ても神社! |