3977件の登城記録があります。
551件目~600件目を表示しています。
●2019年6月26日登城 よりさん |
47城め 約10年ぶり3度目の武田家本拠再訪は、登山と温泉と勝頼慰霊の旅。 信玄ミュージアムと宝物殿を見学し、縄張りを一通り見て周る。 立派な虎口や堀など、「館」と言っているが、「城」と言って問題ないように思う。 特に裏側の空堀はとても深い。 大の武田好きとして、出来立ての最新施設・信玄ミュージアムに期待しての再訪だったが、展示・映像共に興味湧く内容ではなかった。 例えば信玄書状を目玉として展示していたが、いつ誰宛のものか不明。職員に聞いても不明とのこと。いつ誰宛かくらい明白なものを展示すべきと思った。 全体のスペースも狭く展示量も少なかった。 前日、百名山大菩薩嶺登山後、勝頼が無念の最後を遂げた田野にある景徳院で、勝頼、信勝、北条夫人の冥福を祈った。勝頼は決して暗愚な二代目などではない。いつか勝頼の名誉が回復されることを期待したい。 石和温泉泊 |
●2019年6月26日登城 二本柳秀嗣(ツグ)さん |
![]() |
●2019年6月26日登城 つぐさん |
![]() |
●2019年6月23日登城 ひごもっこすさん |
【79城目】 |
●2019年6月15日登城 モッチー3さん |
駐車場無料でした。 |
●2019年6月14日登城 ごたつくんさん |
甲府城の後に訪問、平日の午前中だったため静かな時を過ごしました。![]() ![]() |
●2019年6月9日登城 ふみともさん |
甲府城を見学した後に車にて移動 日曜日だからか スムーズに移動できました 半身麻痺でこさめごふってきたため散策は諦め資料館?で家族を待ちました 綺麗な資料館でVRを使った体験もできるみたいですが 家族が戻ってきたのできたくのとにつきました |
●2019年6月2日登城 u53さん |
甲府城から再び北口へ戻り、バスで武田神社へ。 終点なので心配なし。 参拝後、御朱印いただき、宝物殿でスタンプ押印。 バスで甲府駅に戻り、奥藤本店で元祖鳥もつ丼を食す。 初めて食べた美味しかった。満腹。 おばちゃんのきりもりなくては回らないね。 新府城→要害山城→甲府城→武田氏館 一日で4城、山梨制覇。 |
●2019年6月1日登城 あぱとちゃんみーさん |
神社の雰囲気ですけどやっぱり城ですね![]() ![]() ![]() |
●2019年6月1日登城 ちゃーりーさん |
登録時点でスタンプ捺印済み |
●2019年5月31日登城 ぼんどさん |
44城目。 甲府城より移動。 甲府駅北口よりバスで約10分。 歩けなくもないが、扇状地で緩やかな登り坂が続くので、歩くなら帰りだろう。 10年振り2度目の登城。 社務所でスタンプゲット。 2019年4月にオープンした武田氏館ミュージアムがあり、見どころは増えていた。 水堀、宝物館、西曲輪が見どころ。 本物の風林火山と上杉方の旗指物は圧巻。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年5月30日登城 アロハさん |
【84城目(うち続32城目)】 甲府攻めの1城目。 ナリナリさんのマイカーで登城。甲府駅北口の藤村記念館で要害山城のスタンプ押印後に、武田通りを北上し武田神社の南側に駐車(無料)。神社に向かって右に回り込めば、東口から進入し境内に駐車できるようだ。宝物殿はスタンプ押印のみで、拝観せず。大手東の復元土塁などを散策した。北側枡形虎口や信玄ミュージアムなどは、次機会に。滞在約25分。(→甲府城) ![]() ![]() ![]() |
●2019年5月30日登城 ナリナリさん |
8城目は武田氏館です。 城師匠アロハさんとの登城です。 武田神社に車をとめ(無料)、時間も無かったので一目散に宝物殿へ。スタンプ押印後、館の最終盤の状況が復元されている大手門付近を見学。その後水堀を堪能し、甲府城へ。時間があれば、宝物殿も見てみたかったのですが、戦国大名の雄武田氏の居館を充分堪能できました。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年5月24日登城 ちょさん |
信玄餅を食す。 |
●2019年5月21日登城 うめ太郎さん |
【92城目】 関東旅行にて。 川越城のあとに向かいましたが、途中で雨が止んでくれました。 雨が降ってる、降ってないでは運転にも影響があるので、止んでくれてだいぶ助かりました。 駐車場に車を停めると、地元住民と思われる方に話しかけられました。(結構長く捕まった) その後、武田神社の宝物殿にスタンプを押しに行くと16時過ぎていたみたいです(16時2分ぐらい?)係員の人のご厚意でスタンプだけ押させていただきました。 ![]() ![]() |
●2019年5月19日登城 どびんさん |
神奈川からバイクで行きました。 宝物館でスタンプをゲット。 |
●2019年5月18日登城 厚木itiroさん |
高遠城址からの移動だったが時間内に到着できるか心配でした。何とか時間に着いたが、今度は駐車場が小さくてほぼ満杯。一番奥の方に一台空きがありそこに停め、やっとスタンプを押すことが出来ました。 |
●2019年5月13日登城 しんさん |
![]() 甲府駅からレンタサイクルで登城。 <再登城> 車を参拝者駐車場に停めて登城。 スタンプは武田神社神府集札授与所で押印。 |
●2019年5月12日登城 まふみんさん |
あいちゃん家との顔合わせの時に訪問。 パパとふみとあいちゃんと。 |
●2019年5月9日登城 若狭のぱぱさん |
24 |
●2019年5月8日登城 国宝松江城さん |
1995/4 |
●2019年5月6日登城 鬼嫁さん |
15城目 駐車場は境内にあります。無料です。バイクで行ったのですが、バイクも境内の駐車場に駐められました。宝物館でスタンプを押しましたが、お守り売り場にもスタンプがあります。 |
●2019年5月5日登城 ☆いくぞ桶狭間さん |
山梨県2日目武田氏三代の館になんと宝物館特別展示で信玄公現存軍旗風林火山旗を拝見させて頂き感動😋 |
●2019年5月5日登城 オレンジペコさん |
80城目武田神社にてスタンプをいただき信玄公のパワーを頂きました。残り20城頑張って回りたいと思いました。 |
●2019年5月4日登城 だいちゃんさん |
79城目。続100名城と通算で126城目。 翌日の予定でしたが、新府城・要害山城に登り、レンタカーの返却まで3時間残ったため、繰り上げて登城しました。 境内の駐車場は、行列ができていましたが、堀の前の駐車場は回転がはやく、すぐに停められました。正面から西曲輪を見て、外周を回り、大手門から再入城。宝物殿を見学してスタンプをゲットしました。予想よりは、城郭らしいところが多くよかったです。 |
●2019年5月3日登城 いえもんさん |
59城目(通算99城目) 要害山城から電動レンタサイクルで武田神社へ GWなので、特に今年は改元があったので武田神社は沢山の人で賑わっていました。 社務所でスタンプをいただいて、大手門東遺構、西曲輪周辺を見る。 想像したよりもかなり広かったです。まだ発掘調査の最中なのでの 今後整備が進むと思うのでまた機会があれば訪れたいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年5月3日登城 リーMAMAさん |
キャンピングカーで来城 |
●2019年5月3日登城 のび太さん |
前述。 |
●2019年5月3日登城 のび太さん |
ゴールデンウィークに行った為、混んでいた。武田神社に行く人が多かった。思った以上に館の遺構があり当時を思うことができた。 |
●2019年5月3日登城 チームうさぎさん |
過去登城記録 |
●2019年5月2日登城 じゅん散歩さん |
城跡というより 神社です。 |
●2019年5月1日登城 有楽斎さん |
21城目。甲府城、要害山城とはセットで回りましょう。駐車場は武田神社参拝で無料になります。武田神社となってますが周囲は堀と高い土塁で囲まれ明らかに城であったことがわかります。スタンプは武田神社の脇にある宝物殿でゲット。 |
●2019年5月1日登城 みうだいさん |
6城目。 |
●2019年5月1日登城 まっきいさん |
武田神社 |
●2019年4月29日登城 葛飾三河守さん |
要害山城から徒歩30分。武田神社で御朱印いただき、宝物殿を見学。西曲輪や大手門東側に遺構が残る。![]() ![]() |
●2019年4月29日登城 たけしさん |
2019年4月29日登城 |
●2019年4月29日登城 うしさん |
34城目(29城目) 宝物殿で押印 武田神社がお祭りで混雑していた |
●2019年4月28日登城 にしぐささん |
バスが駅から30分に1本のため、タイミングがあわず駅から徒歩にて。駅前の一本道を約30分。武田神社前の展示施設で発掘調査のことなど詳しく説明あり。 |
●2019年4月28日登城 ぱっぱーさん |
右手の高台から甲府の街並みがよく見渡せた。 |
●2019年4月28日登城 武田勝頼さん |
駐車場にはスタンプが必要。 |
●2019年4月27日登城 よこぴいさん |
以前より整備されてました。 |
●2019年4月27日登城 シタローさん |
![]() |
●2019年4月22日登城 たかなりさん |
2019.4.22登城 |
●2019年4月20日登城 もりやんさん |
武田神社で参拝して、宝物殿でスタンプを。外堀、曲輪などが見どころ。 近くにある信玄ミュージアムもおススメ。武田三代の歴史がよく分かった。 |
●2019年4月20日登城 まっきさん |
25城目。 甲府城の後、甲府駅からバスで武田氏館へ。 現在は、武田神社がメインとなっていますが、大手門東史跡も見て回りました。 宝物殿では、「孫子の旗」も特別公開されていたほか、歴史資料館が4月9日にオープンしたばかりとのことで、スタッフの方が茶室等の説明をしてくれました。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年4月17日登城 トッシーさん |
97城目、武田神社札授与所の職員さんにスタンプを出して 頂きました。 |
●2019年4月14日登城 ストーンさん |
63/100 20/100 |
●2019年4月14日登城 いっちゃんさん |
武田神社参拝の後宝物殿にてスタンプ。孫氏の旗を特別公開していました。 そして 御朱印デビューを果たしました。 |
●2019年4月13日登城 おわさん |
![]() 甲府駅方面の道が桜のトンネルになっておりキレイでした。 駐車場は結構な台数止められます。偶然一番近い所に止められました。 神社は思ったより小さく、参拝してスタンプ押してさくっと終了。 スタンプはお守り売ってる所で出してもらいました。 |
●2019年4月12日登城 ひこさん |
思ってたよりこじんまりしてた… 三葉(さんよう)の松葉GET 桜散る武田通り、心地よい感じで甲府駅まで歩いて30分^_^ |