3978件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。
●2018年11月24日登城 あんちゃんさん |
48城目 もう少し神社内等に信玄の説明書きがあればいいなと思いました。 宝物殿のみなのが残念! |
●2018年11月23日登城 nocさん |
甲府駅からはわかりやすい1本道(ただしずっと緩い登り)。 宝物殿にある城(館?)の模型図を見た後に回ると、残っている堀などの雰囲気が掴みやすいです。北側からは要害山も見えて位置関係がよくわかります。 若干終わりかけでしたが紅葉がまだきれいでした。 |
●2018年11月22日登城 白髪爺さん |
七五三で参拝者が多かった。 |
●2018年11月20日登城 Oiyanさん |
二回目の登城になるので、流しました。![]() ![]() ![]() |
●2018年11月20日登城 たかゆきさん |
武田氏を想いながら一回り。 |
●2018年11月17日登城 叶屋のタカさん |
19城目 |
●2018年11月17日登城 叶屋のタカさん |
19城目 |
●2018年11月17日登城 叶屋の六代目さん |
19城目 |
●2018年11月11日登城 三河武士さん |
20城目。 館だが、堀や土塁はしっかりある。 武田神社になっており、七五三でにぎやかだった。 |
●2018年11月4日登城 △城Boy&城Girl△さん |
8城目 |
●2018年11月1日登城 白井局長さん |
よし |
●2018年10月30日登城 ピグちゃんさん |
甲府駅から徒歩で登城(帰りは甲府駅までバス)。 武田神社は参拝者も多く、にぎやかで雰囲気の良い神社でした。 宝物殿の展示はじっくり見ることができて楽しめた。 スタンプは宝物殿受付にて押印。 ![]() ![]() |
●2018年10月28日登城 やまちゃんさん |
ここに信玄がいたかと思うと感無量。 七五三で人がいっぱいでした。 |
●2018年10月22日登城 suetukoさん |
日帰り旅行で武田氏館&武田神社訪問。 御朱印とスタンプ 西曲輪や枡形虎口見学。 |
●2018年10月22日登城 おおけんさん |
【スタンプラリー:17城目】 |
●2018年10月22日登城 熊猫さん |
とあるゲームコラボ旅行で登城 |
●2018年10月21日登城 まさ〜ずさん |
75城目 大河ドラマの武田信玄が好きで、念願だった躑躅が崎館跡に来れて感慨深かった。 掘りや宝物館の資料で当時が窺われた。 滞在時間:45分 ![]() ![]() ![]() |
●2018年10月21日登城 KAZさん |
ほぼ神社です。 宝物館のお宝は見ごたえがありました。 |
●2018年10月20日登城 ワラビーさん |
七五三お祝いの家族で大賑わい 駐車場は無料です |
●2018年10月19日登城 じゅんさん |
4 |
●2018年10月10日登城 やっしさん |
宝物殿でスタンプget 300円払って中に入り、川中島の戦いで、啄木鳥戦法したとき妻女山で奪ったと伝わる「昆」の旗や孔子の旗「風林火山」(特別展示)が展示され、なかなか見応えがあった。 |
●2018年10月8日登城 ヨネさん |
社務所でスタンプゲット。宝物殿は見応えありました。 |
●2018年10月8日登城 mameさん |
跡地。 |
●2018年10月7日登城 トシさん |
神社でした。宝物館がよかったか。 |
●2018年10月7日登城 ぐんま〜さん |
車にて神社西側にある参拝者用駐車場に止めて攻城。 駐車料金無料な代わりに御守り・御朱印授与所で駐車券を処理しないと車が出せない仕組みにやや驚き。 |
●2018年10月7日登城 ひさやんさん |
![]() |
●2018年10月3日登城 カイサマさん |
マイカー ETC山梨周遊 |
●2018年10月2日登城 あほえもんさん |
ただの神社かと思ったけど 堀とかなかなかよかった |
●2018年9月29日登城 とろりたまごさん |
甲府駅よりバスで武田神社まで移動。宝物館に風林火山の旗が展示されてました。立派な神社でした。 |
●2018年9月25日登城 カラ元気さん |
館のイメージが余り残っていない。東側の丸馬出ももっとハッキリしていると思ったが、 やや期待外れだ。本殿北側の堀や、西側の曲輪が館の面影を残している。 |
●2018年9月24日登城 せんたろさん |
武田神社です。神社の裏側に数多の遺構があります |
●2018年9月23日登城 そこものさん |
スタンプは、宝物殿受付で出してもらいました。 受付横に置いてあるスタンプは別物なので注意。 折角なので、300円の拝観料で宝物殿を見学しました。 ![]() ![]() |
●2018年9月23日登城 たかはむ★そうたさん |
47/100 88/200 |
●2018年9月23日登城 ルシアスさん |
9城目 |
●2018年9月22日登城 ためのぶさん |
2018年9月22日 初登城 |
●2018年9月17日登城 ホリーさん |
宝物殿に風林火山の旗が展示されていました。 |
●2018年9月16日登城 オヤジさん |
甲府駅から訪問 ■時間 14時40分頃 到着 ■手段 甲府駅からバス 10分弱 ■スタンプ 武田神社社務所 ■感想 藤村記念館で復元模型を見てから登城 水掘と土塁で四方を固めている 宝物館は充実してる ■戻り バスで甲府駅へ |
●2018年9月16日登城 せいやーるさん |
42城目。専用の駐車場に停めて訪問。武田信玄の墓が少し離れたとこにある。 |
●2018年9月16日登城 jintoridaiさん |
![]() 休日なので境内は混雑していました。 館の遺構より、お参り目的の人が多い印象でした。 宝物館の風林火山軍旗は一見の価値あり。 |
●2018年9月15日登城 とぼるぷんさん |
娘が獅子舞のおみくじを興味深そうに見ていました |
●2018年9月15日登城 たかぴょんさん |
30城目/200。山梨県攻城2城め/4。主郭の武田神社に参拝。横の宝物殿でスタンプ。神橋周辺の水堀が見事。大手門東側地域の復元が進み、土塁、石塁、堀などが案内板で見て回れる。続いて要害山城へ。2020年8月22日再訪。武田神社で武田信玄(百鬼丸)が描かれた御朱印をいただく。 |
●2018年9月11日登城 ちょろ松さん |
。 |
●2018年9月9日登城 さなにゃさん |
57城目。水路かと思ったら外堀でした。 |
●2018年9月9日登城 歌川広重さん |
武田氏館に登城しました。![]() ![]() |
●2018年9月9日登城 おだまりさん |
土塁の他、神社仏閣がいくつかあり、いろいろ楽しめた。 |
●2018年9月8日登城 CZ-812CEさん |
青春18きっぷ |
●2018年9月1日登城 バシ太郎さん |
流石!立派な神社でありました! 帰りは神社から駅まで歩きましたがそこそこ距離はあります。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年9月1日登城 青インプさん |
さざれ石が印象的でした。 |
●2018年8月31日登城 松ちゃんさん |
49番目の登城 |
●2018年8月31日登城 松ちゃんさん |
47番目の登城 |