4021件の登城記録があります。
1701件目~1750件目を表示しています。
●2015年5月5日登城 さと☆さん |
多くの人で賑わっていた |
●2015年5月5日登城 みゃーにゃーさん |
甲府城の後に訪問。バスで5分ほど。帰りは徒歩で30分弱。 |
●2015年5月4日登城 カリメロさん |
30城目 |
●2015年5月4日登城 信安さん |
5/4 14:00 |
●2015年5月4日登城 やっかちゃんさん |
隣接の資料館は必見です! |
●2015年5月4日登城 りーしゃん★さん |
21城目(No.24) 城好きの友達と一緒に城攻めです。 友達は御朱印も集めているので書いてもらっていました。 お守りなど売っているところにもスタンプがありましたが、宝物殿のスタンプの方がキレイに押せます。 ![]() ![]() |
●2015年5月4日登城 can☺︎さん |
![]() |
●2015年5月4日登城 りょうさん |
GW真っ只中、人が多い。 |
●2015年5月3日登城 loopさん |
晴天の日に結婚式していて、清々しい風景でした。 |
●2015年5月3日登城 あおかえさん |
32城目 |
●2015年5月3日登城 Morizoさん |
山梨1日目 |
●2015年5月3日登城 湘南ボウイさん |
過去の記録。 甲信越シリーズ。 甲府は盆地だから暑い。 武田氏の本拠地だと思うと感慨深い。 |
●2015年5月3日登城 魅惑のハリネズミさん |
神社でした。周辺には居住していた武将の看板がそこらじゅうにあり楽しめました。宝物殿が開くのを待ちスタンプゲット。 |
●2015年5月2日登城 たかさん |
23城目です。 やはり甲府というとコチラの方が「甲府城」よりもしっくりきます。 武田氏の印象が強いですからねー。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月2日登城 のんきさん |
15城目 |
●2015年5月2日登城 はちごろうさん |
想像以上に賑わっていた。が、猫はいなかった。 |
●2015年5月2日登城 豊後の耕助さん |
30 |
●2015年5月2日登城 もーりーさん |
42城目です。甲府城からの移動で近くでした。駐車場も有り、武田家の雰囲気を感じる様な気がしました。![]() ![]() |
●2015年5月2日登城 つっこさん |
武田神社宝物館にて、孫子の旗、風林火山に、しびれました。 |
●2015年5月2日登城 しゅわっちさん |
JR東日本のえきぽスタンプラリーもやっているので、スマホ画面をみせて拝観料50円値引きしてもらいました。神社がメインという感じでした。ぐるっとまわって堀など見ました。城というより館というのがよくわかりました。 |
●2015年5月1日登城 あきらさん |
長野からレンタカーで山梨に移動です。 15時頃、武田神社に到着。 神社参拝後、宝物殿わ見学しました。 スタンプは宝物殿内にあり、状態は良好。 行くまでは期待してなかったのですが、立派な神社で参拝客も多かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月1日登城 ソフトボーラーtacchan324さん |
40城目の登城?富士山ぐるっとツアー2日目の5城目。 甲府城からナビ通りに裏道を通って、信玄公の墓の前を通って武田神社へ。 駐車場は目の前で無料です。信玄餅に風林火山のタオルや扇子をお土産に買って、ソフトクリームを食べて、4時に出発し、双葉スマートICから中央道を松本へむかいました。ち双葉SAと諏訪湖SAで休憩して、ちょうど2時間で松本城前の松本ホテル花月着。 |
●2015年5月1日登城 ウッキーさん |
登録中 |
●2015年5月1日登城 initialk11さん |
11城目。 要害山城も見学してきました。 結構きついです(0.8km 25分)山に登れる格好で。 |
●2015年5月1日登城 NAOSANさん |
素晴らしい |
●2015年4月29日登城 マイルスさん |
24城め。 甲府戦にあわせて登城。 |
●2015年4月28日登城 orusukeさん |
駐車場ありました。 |
●2015年4月26日登城 みーやんさん |
30城目 甲府城から近いです。駐車場は無料。 武田氏館と言っても神社でした。 神社入り口に兜をかぶらせてもらい記念撮影をしてくれる写真屋さんがいます。 甲府城よりも観光客が多く武田信玄ファンが多いんだな〜と思いました。 スタンプは宝物館にあります。入館料300円ですが 言えばスタンプだけ押させてもらえますよ。 |
●2015年4月26日登城 かつとんさん |
歴史を感じた。堀が良い |
●2015年4月25日登城 hana5さん |
【76】城目 |
●2015年4月25日登城 あっくんさん |
本日3城目 |
●2015年4月22日登城 しんさん |
32城目 |
●2015年4月17日登城 四葉さん |
![]() |
●2015年4月17日登城 ミッキーさん |
2度目の登城。前回は秋で紅葉が素晴らしかったが、今回は新緑が美しい。甲斐善光寺の御開帳でシャトルバスが出ているので駅から利用。平日だが遠足の子供たちも含め多くの人出。スタンプは宝物館で。少し薄め。入場して見学したが、資料が少なく肩すかし。 大手門東史跡公園とお屋形様の散歩道は面白い。裏側の方が、石垣などが復元(発掘?)されていてお城らしい雰囲気が残っている。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月17日登城 椿姫さん |
![]() 甲府駅からバスに乗り「武田神社」で下車。城趾というより神社へお参りの感覚でした。 神聖な雰囲気で長居したいと思いましたが、あいにく小雨が降ってきたので、早めに退散しました。 山梨に始めてきましたが、とても穏やかな雰囲気でした。また来たいです! |
●2015年4月16日登城 にゃーたろうさん |
神社なのでお参りさせていただきました。 宝物殿が小さくて、すぐに見終わってしまった。 |
●2015年4月15日登城 チュウさんさん |
人は石垣とはよく言った。 |
●2015年4月13日登城 ピーチャンさん |
朝から雨。武田神社へ行きました。城跡としては、ほとんど残っていません。訪れる人はおおかったです。 |
●2015年4月12日登城 千葉介さん |
11城目 甲府城を登城した後にJR甲府駅の反対側へ出て、 徒歩にて武田氏館へ。 だいたい20分ほどかかりましたがなんとか到着。 ちょうど武田24将祭りがやっているということでなかなかの混雑。 宝物殿にてスタンプをGET! 水堀以外は特に遺構もありません。 ![]() ![]() |
●2015年4月12日登城 おたみゆさん |
娘と登城したが、娘の興味は堀の外の屋台だった気がする。 |
●2015年4月11日登城 カズさん |
![]() |
●2015年4月9日登城 gakoさん |
甲府駅からまっすぐゆるい坂道をゆっくりと歩いて40分で到着。武田氏三代の館跡。 |
●2015年4月9日登城 team YKNHさん |
甲府城の後、車で向かいました。 資料館は興味深かった。 |
●2015年4月5日登城 amiさん |
3城目 桜が綺麗でした〜 |
●2015年4月5日登城 ゆうたんさん |
後日記入予定 |
●2015年4月5日登城 モリケンさん |
![]() 武田神社内の宝物殿は結構楽しめます。 |
●2015年4月4日登城 ろくさん |
出張のついでに立ち寄りました。水琴屈の音色に感動です。 |
●2015年4月4日登城 みびきさん |
29城目☆ 15時過ぎに登城した為、ゆっくり見られませんでした(無料コインパーキングは16時過ぎると出庫出来ないと言われました&社務所で駐車券にスタンプ押してもらわないと出庫不可です) またゆっくり訪れます。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月4日登城 とっくん★さん |
16城目! |
●2015年4月4日登城 shigebon-10さん |
躑躅が崎館とよばれていた武田氏館。ちょうど、信玄まつりのさなかで甲冑姿の人たちが武田神社にお参りされていました。![]() ![]() ![]() |