3993件の登城記録があります。
1301件目~1350件目を表示しています。
●2016年5月14日登城 だっちゃさん |
石和温泉入浴後に登城 |
●2016年5月14日登城 コマトラさん |
甲府城跡と場所が近いので、八王子城と、3城登城しました |
●2016年5月13日登城 strategist2865さん |
甲府城からタクシーで10分程で到着。 宝物殿でスタンプゲット。 城というより神社。範囲は狭いので見学時間は20分程度。 神社で結婚式を挙げているカップルを見かけた。 見学所要時間30分 日本100名城(7城目/100) |
●2016年5月10日登城 horry-sunさん |
3回目の登城で、やっとスタンプを押せました。 帰りに武田家の菩提寺、恵林寺にも訪問しました。 |
●2016年5月6日登城 かみゆはパパさん |
第1四半期の計画指定休暇を利用。立川駅までは中央快速で移動し、そこからあずさ3号で甲府へ。駅からバスを乗ろうとしたが20分程度待つので歩いて向かうことに。ところが駅から山に向かってなだらかな登り坂で、ちょっと手前からバスに乗ってしまった、乗ったらすぐについたのでちょっともったいなかった。武田神社を参拝してから東側の大手門にいくと富士山がきれいに見えた。西側の虎口も昔のままでよかったです |
●2016年5月6日登城 よしたかさん |
GWでの訪問で、かなりな賑わいでした。山梨、食べ物が美味しい! |
●2016年5月5日登城 なおちんさん |
神社感満載で、なんだか無念。 近くの要害山城が良かったです! |
●2016年5月5日登城 なおちんさん |
神社感、ハンパないです(。-_-。) 残念ながら、お城に来たとは思えませんでした… |
●2016年5月4日登城 ケンさん |
![]() |
●2016年5月4日登城 青空ペダルさん |
新宿から中央線を使って行きました。 意外と近かった。駅からも歩きました! ![]() ![]() ![]() |
●2016年5月4日登城 広瀬きょうさん |
28 |
●2016年5月4日登城 玉縄城下さん |
25城目 |
●2016年5月4日登城 あまさん |
16城目、スタンプは武田神社札授所にありました。![]() ![]() |
●2016年5月3日登城 Alexarayさん |
2016年5月3日登城 |
●2016年5月3日登城 ナリcapさん |
甲府城からクルマで移動、すぐ近くですね〜駐車場は結構停められそうですが、結構混んでました。無料てす。スタンプは所定の場所に無くてお札とかを売ってる場所を案内されましたがあんまりいい応対をしてもらえず残念でした。なんやかんやで2城目。 |
●2016年5月3日登城 Alexaray2さん |
塗りつぶしのため再登録 |
●2016年5月2日登城 つるちゃんさん |
36城目。 武田神社は2回目となる。何年か前に来た時は、小雪の舞う冬の日だった。 まずは神社にお参り。 周囲の堀を散策しつつ、発掘跡地を探すが見つからない・・・ 警備員さんに尋ねると親切に教えて頂いた。 発掘跡地を散策し、速やかに甲府城へ。 |
●2016年5月2日登城 KAZUさん |
いい天気でよかったです |
●2016年5月2日登城 ★カリ ゴンタロー★さん |
8城目 |
●2016年5月2日登城 ブレイキングドーンさん |
武田信玄公 |
●2016年5月1日登城 いまとく海賊の娘さん |
3城目。 姫の井戸水?ペットボトルが素敵です。 |
●2016年5月1日登城 baseballer.2.3.49さん |
5/1登城 |
●2016年4月30日登城 帝王さん |
100名城に入れるなら、なんで躑躅が崎館って名前で登録しないのかなあ? |
●2016年4月30日登城 うんぱぱさん |
神社正面右横の無料駐車場40台ほどがたまたま空いたので そこに止めました。 信玄餅もそこの土産屋で買えます。 |
●2016年4月30日登城 あんみつ姫さん |
BSで武田信玄のドラマを見ていて、とても、楽しめました。 広い敷地で、戦国に突入して行く時代の城を感じました。 |
●2016年4月30日登城 やすべえさん |
甲府駅の観光センターで、甲府城、武田氏館(武田神社)のめぐり方を聞きました。とても親切に地図をいただき説明してくれました。以後、駅の観光センターにはよく行きます。城と神社仏閣は関係が強いことがわかり、持っていかなかったので、百名城用の小さめの御朱印を購入することにしました。 |
●2016年4月29日登城 しぃさん |
57城目。宝物館で風林火山の旗が見れて満足です。 |
●2016年4月29日登城 かわじゃんさん |
56城目。武田氏館。 長野(高遠城・諏訪高島城)を一通り満喫して山梨へ。 武田氏館跡である武田神社はやはり観光地化しているだけあって駐車場も順番待ちになるほどで、たくさんの人であふれていた。武田神社自体は居館跡なのでさほど城郭っぽさを感じることはなかったが、ただその幅の広い堀を見るに裏の要害山城とセットで見たときの一大城郭の防御システムとしての役割を果たしていたのかなと思われる。時間の都合上要害山城は泣く泣くあきらめざるを得なかったため、武田神社の御朱印だけありがたく頂戴することにし、甲府城へ。せっかくなのでJR甲府駅前のお屋形様に拝謁。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月29日登城 ルンルンさん |
風林火山の旗がなびいていた |
●2016年4月28日登城 あおいさん |
平日だったので正面の小さい駐車場を使えたけど、休日で混んでいたらどうなったのかな…(^^) 宝物殿の方が親切で感激。 |
●2016年4月28日登城 takada62さん |
54城目。 武田神社宝物館でスタンプ。 |
●2016年4月27日登城 おぼるさん |
13城目 |
●2016年4月25日登城 sinさん |
いい感じ |
●2016年4月24日登城 ふつおさん |
孫子の旗がたなびく神社 堀も土塁も石垣もそれなりにあってやっぱりお城です。 神社前のお土産屋さん 結構グッズにくすぐられ散財してしまいました〜(^_^;) ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月23日登城 十条澪さん |
武田信玄が生涯を過ごした館。 宝物館でスタンプゲット。 ![]() ![]() |
●2016年4月23日登城 MATSUさん |
新緑のさわやかな日よりでした。孫を連れて出かけました。昔に比べ、氏館周辺に人家が多く、都市化しているように思いました? |
●2016年4月23日登城 doctor cozyさん |
武田氏館に登城の際は、西曲輪のを出て大手門へ回られる道を散策されるのをお勧めいたします。![]() ![]() ![]() |
●2016年4月20日登城 peasso55さん |
甲府城の後歩いて行きました。 |
●2016年4月18日登城 前座名人さん |
甲府駅からバスが便利 片道190円。 池の白鳥をめでておられた武田神社の禰宜さんの足を とめて、躑躅館跡前でしばし談笑 |
●2016年4月18日登城 たこちゃんさん |
甲府駅から一直線で武田神社。 駐車場は、正面左右に無料の駐車場があります。 社務所でスタンプと御朱印をいただきました。 昇仙峡を観光して帰路 途中浅間神社をお参り、御朱印をいただきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月18日登城 こばやしようさん |
浅間神社を参拝した後に登城しました。30分くらいで着きました。 今は宝物館で風林火山の孫子の旗が公開されています。 躑躅ヶ崎館、信玄が出てくる大河ドラマにはほぼ出てきますが、 今は神社なんですね。 でも、感慨深い場所です。 |
●2016年4月17日登城 えみこ丸さん |
記録は後日 |
●2016年4月17日登城 まさきさん |
日本百名城の旅、43城目。(詳細は後日) |
●2016年4月16日登城 ★おとおさん |
神社の正面から入り、宝物殿を見学してから全体を散策。当時の大手門は東側にあったらしい。見学者も少なめでゆっくり見学できました。 |
●2016年4月16日登城 あけみさん |
?046_神社のみの史跡です。天守台が見たかった。 |
●2016年4月16日登城 ゆりこんこんさん |
武田神社には姫の井戸があり、100円でペットボトルを購入して水を入れます。この井戸水は、延命長寿、万病退散なのだそうです。 新潟から0時半に出発して、まず高遠城登城し、次に甲府城へ。最後に武田氏館へ。日帰りのハードスケジュールで、実にドライブ860?コースでした。でも、甲府良いとこ、パワースポット的感覚がしました。 |
●2016年4月16日登城 YTO 100さん |
21城目。 |
●2016年4月15日登城 いくちゃんさん |
レンタサイクルで信玄墓所などゆかりの地も巡りました。 |
●2016年4月15日登城 まさるさん |
武田神社としてお参りしてください。スタンプ設置場所の宝仏殿は5時に締まりますが、御守やお札の売店で5時過ぎてもスタンプを保管してくれて、押すことができます。![]() ![]() ![]() |
●2016年4月12日登城 ゆりのきさん |
《41城目》100名城スタンプは「宝物殿」9時30分〜16時30分に設置。あいにく時間が間に合わなくて宝物館は閉館。神符授与所の巫女さんに聞くと、スタンプを出してもらえた。 スタンプの状態は良好。 近年、整備された大手門東遺構公園を見学したかったが時間切れのため、再度訪問したいと思います。 神符授与所でペットボトル100円を購入し、「名水 姫の井戸」のミネラルウォーターを持ち帰る。甘くて優しい味。 ![]() ![]() |