3958件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。
●2024年5月18日登城 サワラ女王さん |
武田神社にてスタンプ、御朱印ゲット 神社も立派で人も多かった 信玄餅を購入 |
●2024年5月4日登城 BonnBonusさん |
堀や曲輪、土塁はよく残ってます。入り口から見た甲府市内は、いい眺めです。扇状地の高台に位置しているので、下から見上げても見栄えが良いです。 |
●2024年5月3日登城 shizukiさん |
2024GW5城目 |
●2024年5月2日登城 ズ☆カサマ〜さん |
神社一周し信玄ミュージアム見学。その後、キッチンミナミでエビフライ定食食し、中村キース・ヘリング美術館へ。 |
●2024年5月1日登城 いけさん |
21城目。参拝者駐車場に車を停めて登城。 まずは神社でお参りをして、宝物殿でスタンプをゲット。その後、西曲輪や枡形虎口などを見学。小雨が降る中でしたが、発掘調査らしきものも行われていました。 宝物殿は孫氏の旗や武田二十四将図などがありよかった。信玄ミュージアムも見学して甲府城へ。 |
●2024年4月30日登城 城巡りマンさん |
平日はバス本数がほぼないため要害山城から歩いて登城 |
●2024年4月30日登城 torakiriさん |
登城 |
●2024年4月29日登城 たかぼんさん |
百名城:60城目 |
●2024年4月27日登城 やす&みやさん |
登城 |
●2024年4月16日登城 にゃぐさん |
★参拝者駐車場か武田神社駐車場/無料 思いっきり神社。 唯一、堀と参道から城だったのがわかる。 水琴窟は工事中の為見られなかった。 |
●2024年4月14日登城 hokuto350さん |
11城目 |
●2024年4月13日登城 まさ555さん |
登城しました。 |
●2024年4月10日登城 takumikuさん |
わんこも一緒に参拝できます! ペットお守りも販売していますよ! |
●2024年4月7日登城 ケンイチさん |
藤村記念館でお城のこといろいろ教えてもらいました |
●2024年4月5日登城 湘南の城好きさん |
甲府駅から満開の桜並木を歩いて行ってきました |
●2024年3月31日登城 神馬さん |
天気が良ければ富士山が見えます |
●2024年3月24日登城 ひろパチさん |
お城というか、おみくじ引くところ? |
●2024年3月10日登城 えでさん |
35/100 甲府駅からバスで10分くらい。 武田神社の社務所でスタンプ押せました。 広い境内、裏側に城跡が残ってました。 |
●2024年3月8日登城 ハンチャンさん |
お城の感じは残っていませんが、武田通りと呼ばれる参道を含む武田神社は風格があり、ちょっと感動ものでした。 |
●2024年3月3日登城 あゆこんぐさん |
武田神社にて押印できます。 |
●2024年2月19日登城 muraさん |
平城/武田神社 |
●2024年2月17日登城 シキシマさん |
規模は小さい、武田神社で御朱印ももらえる。 無料駐車場有 |
●2024年2月9日登城 秋笛さん |
スタンプは宝物殿受付の所で押しました。 甲府駅から徒歩で行きましたが通りを直進するだけで到着するので迷うことなく行けました。(かなり歩くことになりますが) |
●2024年2月4日登城 白山岩魚さん |
武田神社 |
●2024年1月28日登城 城城くんさん |
神社の横で土塁が整備されていた |
●2024年1月26日登城 海苔@福岡さん |
百名城76/100 続百名城74/100 計150/200 |
●2024年1月25日登城 乗り鉄のてつさん |
城跡であることはお堀があるからかな。 |
●2024年1月7日登城 あさがおのめがでたよさん |
スタンプ:武田神社社務所 御城印:武田神社社務所 |
●2024年1月6日登城 びおらおさん |
78城目! 宝物館が臨時休館 |
●2023年12月31日登城 ふみっしーさん |
30城目 |
●2023年12月24日登城 コジュさん |
31城目 |
●2023年12月23日登城 ううたんさん |
駅からバスで神社へ向かう。 お堀で、当時の雰囲気を楽しむ。 (18/200) 要害山城へ |
●2023年12月7日登城 おやぐま2号。さん |
42城め。200名城スタンプラリーとしては、2021/6/18に次ぐ2巡目。それ以前も武田信玄信者の上司発案の社員旅行で、武田神社として訪問した事があるので、3回目の訪問。平日木曜日15時すぎにも関わらず、そこそこの人出なのは、さすがの信玄人気。人は石垣、ホントかよと諸々思うところがあるが。今回は仕事の合間のマイカー訪問で、1時間ほど余裕があり、信玄ミュージアム含めて館跡をじっくり散策出来た。必ずしもフラットな建付けではなく、なだらかながらも傾斜があり防御を考慮していたのかと。スタンプと御城印は神社にて入手。明日の要害山城趾に備えて、甲府駅の藤村記念館にて、先にスタンプを頂戴し、甲府城へ。 |
●2023年12月6日登城 キモタカさん |
近世城郭というよりやはり中世の館という感が強い。 敷地の裏側を近くに住んでいる方なのか、発掘中であったのが印象深かった。 |
●2023年12月3日登城 キリコウキさん |
百名城11:続5。本日、甲斐国3城目。 何度も来てますが、武田神社は人気あります。 |
●2023年11月26日登城 カメキチさん |
138/200 御城印取得済 |
●2023年11月26日登城 中本ゆうさん |
武田神社の横に土塁ありました |
●2023年11月25日登城 ドンクライさん |
もともと高遠城に向かう予定があったため、甲府よりレンタカーを借りて向かう。 100名城としての呼び名では「武田氏館」となっていますが、自分としては「躑躅ヶ崎」という呼び名のほうがしっくりくる。 現在は神社が建立されており、訪問日には七五三の季節だったこともあり、 子供連れで賑わっていた。団体客も結構おり、駐車場待ちの車列も多くあった。 近くには歴史館があり、有料ゾーンにあった展示物・動画コンテンツがなかなかによかった。時間があれば是非見てみるといいと思う。 |
●2023年11月22日登城 崎っちょさん |
武田氏館、制覇。 |
●2023年11月22日登城 崎めぬのめぬのさん |
甲府城跡からレンタカーで10分程度の距離 |
●2023年11月19日登城 シヴァさん |
キャンプの帰路に寄り道。 ここまで来て甲府城に寄りそびれたのは痛恨の極み |
●2023年11月15日登城 みるいさん |
神社があります |
●2023年11月11日登城 あきみなさん |
百14城目(累計 百:14、続:19) 久しぶりに甲府に来たので小作さんでほうとうを食べてから回り始めました。先ずは武田氏館。七五三と重なってしまいましたが、駐車場は待っていれば回転が速いのですぐ空いてきました。社務所も入って右手にありわかりやすいです。武田氏の重厚さを感じました。 |
●2023年11月11日登城 ヒロユミさん |
武田神社 授与所右横でスタンプゲット。 駐車場あります。宝物殿は入館料300円は高すぎます。 無料歴史館の方が良かったです。 |
●2023年11月5日登城 たろうさん |
七五三で賑わっていました |
●2023年11月5日登城 放浪人生さん |
御城印 |
●2023年11月3日登城 mococoさん |
時間の都合上、宝物殿には寄れず。 無料駐車場あり。 |
●2023年11月3日登城 KDG_1412さん |
84 |
●2023年11月1日登城 なのさん |
8 |
●2023年10月31日登城 SH787さん |
尚代 |