トップ > 城選択 > 武田氏館

武田氏館

みなさんの登城記録

3809件の登城記録があります。
751件目~800件目を表示しています。

●2017年9月23日登城 アトラスさん
山梨に転勤後、初の100名城。付近の無料駐車場を利用しました。人がけっこういましたが、それも入り口から入った神社の所だけ。これだけだと城ではなく神社に来た感じですが、そこから外れた人気のない箇所に復元土塁や虎口などがあります。
●2017年9月23日登城 hd576さん
武田神社は渋く荘厳な印象でした。
●2017年9月23日登城 しろやまさん
50城目。折り返し点が信玄公の躑躅ヶ崎館址とは、なんともうれしい。神社になってしまっているが、規模の大きい水堀や土塁が残っており、見ごたえがある。宝物館で馴染みの信玄公の肖像画や風林火山の御旗に出会えてワクワクした。【駐車場;武田神社の無料駐車場が神社境内のほか、堀の南側の東西にあり】
●2017年9月22日登城 gojさん
姫の井戸で水をくめます
●2017年9月17日登城 ルパン4世さん
都内からJR山手線と特急スーパーあずさ5号に乗り甲府駅に着き、更にバスで約15分乗って武田神社に到着。
台風が近付いて来ているが、観光客は凄く多かった。武田神社宝物殿でスタンプを押して見学するが、あまり展示物は多くはないが、一つ一つが貴重な品々なので、是非見た方が良いと思います。
それ以外では個人的には神社より周囲の土塁や空堀の方が興味深かった。
●2017年9月17日登城 虎のあくびさん
晴れ。
山梨100城巡り?
躑躅ヶ崎館は甲斐武田氏の拠点であった居館跡。
●2017年9月16日登城 あしゅまさん
76城目。ここもゴム印でしたが状態は良好。
●2017年9月16日登城 柴田勝家さん
9月16日44番目の登城
●2017年9月10日登城 やすのすけさん
館の周囲は発掘調査が着々と進められているようです。
新たな発見に期待したいですね。
●2017年9月9日登城 ぽんちょさん
塗り忘れ
●2017年9月9日登城 かめかめさん
過去のさかのぼり登城記録 9城目
●2017年9月8日登城 しろびとさん
記録
●2017年9月7日登城 白犬隊さん
42城目
●2017年9月7日登城 鯨漁さん
甲府城といっしょにいきました
●2017年9月7日登城 4869さん
42番目
●2017年9月6日登城 nubonuboさん
マイルで羽田へその後18きっぷで甲府入り
甲府城とセットで、帰りは夜行バスで帰ります。

スタンプ上下間違えて押しました。

山梨交通バスもIC利用可です。
●2017年9月5日登城 のんべいさん
信玄公を想像しながら神社に参拝しました
●2017年9月3日登城 Sモンキーさん
「甲府城」に続き、100名城巡りで訪問。甲府城の3倍位観光客がいましたw神社回りを見学し、宝物殿でスタンプ押印し、拝観(300円)。何だかスタンプ押したら入館しなくちゃならない雰囲気を感じたのは自分だけかな。まぁここに入らないと、資料みたいなのが無かったから入りましたけど。後から来た親子連れは、スタンプ押して入館せずさっさと出て行ってしまいました。水掘や土塁を見学、大手門側の復元整備も見学。左手に石垣が高い所があり、何か歴史的な物があるのかと階段上って行きましたが、ただの農業用のため池?でしたwそんなこんなで1.5時間程見学出来ました。
●2017年8月31日登城 Andさん
1
●2017年8月27日登城 リョウさん
5城目
●2017年8月22日登城 レイラパパさん
比較的空いていました
●2017年8月22日登城 赤柴さん
近場だということもあり数度立ち寄ったことはありましたがスタンプやるようになってやっと。
宝物館の方の対応丁寧でした。
●2017年8月18日登城 GHANDさん
武田家の本拠地。
当時も天守はありませんでしたが、城下町の広さに感動。
さすが戦国武将を代表する武田家ですね。
ボランティアの方が教えていただきましたが、
武田家の館は天守が無いですが、領地の要所には狼煙で情報伝達するために天守(櫓)はたくさんあったそうです。
さすが、山の国の名家ですね。風林火山!
●2017年8月17日登城 マサ1976さん
14城目。
4、5回は神社として来てましたが100名城と知ってからは初めてでした。
●2017年8月17日登城 ソーコムさん
7城目
●2017年8月17日登城 MKDさん
水堀が残っているものの、中は神社。
スタンプも売店で巫女さんに出してもらいました
●2017年8月17日登城 かなめさん
武田神社よかった。
●2017年8月17日登城 かなめさん
暑い日でしたー
●2017年8月16日登城 暴れん坊さん
宝物館でスタンプ。私は入場しましたが、入場しなくても受付の人に言えば、スタンプは
貸してくれました。宝物館は教科書などで見たような信玄の絵などが展示されており、見る価値はあると思います。
●2017年8月16日登城 コバタさん
4城目
●2017年8月15日登城 みのりんさん
制覇
●2017年8月15日登城 あやぱにさん
武田神社でした。
駐車場の案内も丁寧で居心地がとてもよかった。
●2017年8月14日登城 lycheeさん
神社?奥に遺構あり
●2017年8月14日登城 ちゃんぽんさん
☆82城目☆
●2017年8月14日登城 kekeryuさん
49
●2017年8月14日登城 のらぼうずさん
 
●2017年8月12日登城 マダオさん
信玄公ゆかりの地に行けて、感無量です。
●2017年8月11日登城 あうびしさん
よく遺構が残っていて、結構な時間滞在してしまいました
資料館ではマナーの悪い来場者が撮影禁止の館内で撮影しまくっていました
日本人です
こういうモラルの低いのを見ると、イライラが募ります
撮影禁止の写真を堂々とあげている方も残念ながら軽蔑せざるを得ない
●2017年8月11日登城 Poohさん
風林火山の本物の旗でテンション上がった。
●2017年8月11日登城 かなちゃんさん
武田神社と一体感あり。
ほうとうが美味
●2017年8月7日登城 papangaさん
29城目登城
●2017年8月6日登城 ガマガエルのけんとさん
お詣りして、獅子舞のおみくじを引きました。
暑かった。
●2017年8月6日登城 古典厩さん
武田氏
●2017年8月6日登城 ちーてふさん
甲府城の近くでしたね。
神社になっており、表門の前のお土産屋など未力的でした。
すげー暑かったので、ソフトクリーム食べました!(美味)
●2017年8月5日登城 KANTAさん
登城20番目
甲府城から徒歩。なだらかな登りを20分進む武田神社内。水堀、枡形虎口や土塁あり
●2017年8月3日登城 とくべえさん
館跡は武田神社になって往時の面影は僅かに神社横手にあるのみです。
●2017年7月30日登城 くろすけ&マッキーさん
武田神社として残る武田氏館は、人気の観光スポットになっていますが、駐車スペースが少ないので注意。
●2017年7月30日登城 たかすいさん
12城目
●2017年7月30日登城 ゆうだいさん
久しぶりにお土産のある百名城へ。改めて武田信玄を調べたくなりました。
●2017年7月30日登城 あやさん

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 次のページ

名城選択ページへ。