3072件の登城記録があります。
1件目〜50件目を表示しています。
●2021年2月21日登城 ハセさん |
本居宣長資料館が面白かったです。 |
●2021年2月11日登城 kawasakiさん |
石垣のみが現存していますが,城内は整備され素晴らしかったです。歴史資料館は休館しており豪商のまちでスタンプ押しました。 |
●2021年1月5日登城 くろまめさん |
市営駐車場(無料)に車を停め、大手から登城しました。次々と現れる野面積みの石垣が素晴らしいです。本居宣長旧宅と記念館も見どころです。スタンプは本居宣長記念館にあります。 |
●2020年12月26日登城 jintoridaiさん |
![]() 安易な復元をしない「史実に基づく」という姿勢に共感が持てます。 本居宣長記念館に立ち寄り、宣長について受験以来のお勉強をしました。 宣長は当時誰も読めない古事記を解読した偉人でした。 |
●2020年12月25日登城 MANOさん |
結構よかった |
●2020年12月23日登城 ナッシーさん |
お城の隣に松阪市駐車場、ありがたく無料で停めさせていただいた。係の方が親切で観光案内パンフレットわざわざ出して頂いた。スタンプは城内の松坂市立歴史民俗資料館にてゲット。入場料は80円、館内窓口で立派なお城の冊子をいただいた。歴史民俗資料館はそれ自体が明治45年に会館した歴史ある建物で国登録有形文化財の木造二階建。松坂城に江戸時代の建築は残っていないが石垣がかなりの規模で健在。しかもかなりの高さなのに手すりが一切ないのが特徴的。端を歩くのは恐怖感を感じる。お堀がないのがやや寂しい。城下の御城番屋敷、松坂工業高校「赤壁校舎」、原田二郎旧宅を見学させていただいた。いずれも歴史的な建物を無料で見学でき味わい深い。![]() ![]() ![]() |
●2020年12月13日登城 旅m@s班さん |
100名城:47/100 続:29/100 合算:76/200 名古屋からレンタカーで登城 松阪市駐車場に止めて見学無料で利用できます 歴史民俗資料館でスタンプと御城印を入手 立派な石垣が多くありました 滞在時間は45分くらい 伊勢神宮へ移動 |
●2020年12月13日登城 岩瀬昭仁さん |
済 |
●2020年12月12日登城 とむとむさん |
石垣がすごい |
●2020年12月1日登城 えいみさん |
登城日不明 |
●2020年11月23日登城 拡さん |
スタンプ : 豪商のまち松阪観光交流センター 御城印 : 同上 駐車場 : 城の北側、グラウンド手前の市営駐車場(無料) 所要時間 : 45分程度 東側の表門から前の道を300mほど歩いた観光交流センターで、スタンプと御城印 を入手し、城内を見学して45分程度 見事な石垣が残っていた |
●2020年11月22日登城 Ji〜Jiさん |
愛車にて。松坂氏駐車場に駐車。松坂城に隣接した大きな無料駐車場です。歴史民俗資料館でスタンプ押印。御城印購入。入場料80-です。見学させていただきました。広大な土地に立派な石垣が多数残存しています。見応えあります。本居宣長記念館に寄り、御城番屋敷を見学して攻城完了と致しました。 |
●2020年11月22日登城 Ba〜Baさん |
37城め。野面積みや打込みハギ、算木積みなど時代によって異なる積み方の石垣が 見事。本居宣長記念館、武家長屋の御城番屋敷を見学。 |
●2020年11月12日登城 ひでひろ●さん |
歴史民俗資料館でスタンプ。 扉入って左にあります。 右に受付。スタンプ台付近に城コーナーあります。 隣の市営駐車場は平日午後に関わらず多かった。 |
●2020年11月8日登城 hseさん |
松阪城、琴浦城、尼丘城 |
●2020年10月31日登城 豆柴さん |
石垣がとてもよかったです。 |
●2020年10月26日登城 ごうゆあさん |
129城目 |
●2020年10月11日登城 ひろさん |
1011 |
●2020年10月5日登城 寒鱈さん |
資料館は月曜日が休みなので注意! |
●2020年10月4日登城 くまのくーちゃんさん |
済 |
●2020年10月1日登城 あけどんさん |
25/100 スタンプは本居宣長記念館 御城印@200は松阪駅前観光協会 |
●2020年10月1日登城 カズノリさん |
前の登録名でログインできなくなったので新しく登録しました。地図だけ塗りつぶします。 管理人さん、スマホでも簡単にログインできて塗りつぶすようにお願いしたいのですが無理そうですね。。。。 |
●2020年9月21日登城 ゆき&ひろさん |
67城目 |
●2020年9月18日登城 えむさかさん |
70城目(128/200城目) 半年ぶりの遠征、2城目は三重県松阪市の松坂城へ。 ここは四五百森の丘陵を利用して築城された総石垣の平山城で本丸に連なるきたい丸,隠居丸,二ノ丸と広大な城域がぐるりと高石垣で囲われた城址です。 一国一城令以降荒廃が進んでいた様ですが、現在は復元整備が進み多聞跡,櫓跡伝いに各郭をぐるりと巡ることもでき往事の姿も容易に想像できます。 スタンプは大手道横の歴史民俗資料館で押印しましたが、有料入館でコーナー最後に設置されています。駐車場は城址隣接の松阪市駐車場に無料駐車可で、係の方が親切で簡単に周辺案内をしていただいた上に観光マップも出してもらいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年9月18日登城 みゆきちさん |
スタンプは歴史民族資料館。御城印は、駅前の松阪観光協会。 |
●2020年8月25日登城 Yo63さん |
48 |
●2020年8月22日登城 もっくんさん |
![]() |
●2020年8月14日登城 はちさん |
家族で登城 立派な石垣に感動です 松阪牛も最高でした(^^) |
●2020年8月13日登城 小島だよ!さん |
登城記録 百名城23 続百名城31 (二百名城54) 三重県松阪市にある松阪城跡。 本日は、愛知県から深夜出発して、 和歌山県&三重県の先端城跡ツアー。 新宮城・赤木城に続き、松阪城に登城。 ここも石垣のみが残された城跡。 スケール感は圧倒的。 石垣ギリギリまで歩けて、凄さを感じます。 スタンプの歴史民俗資料館も分かりやすかった。 |
●2020年8月11日登城 火ノ島豊後守さん |
正60城目。 お伊勢参詣7城目。 JR松坂駅より徒歩で15分程度で到着できます。 今現在は城内ではスタンプはもらえませんでした。 駅近くの観光案内所のみです。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年8月8日登城 ニモニモさん |
市の駐車場に車を停めて見学しました。 |
●2020年8月5日登城 まさどんさん |
![]() 田丸城より本日2城目。 病院横の無料駐車場に車を止め、歴史民俗 資料館にてスタンプ押印。 資料館では戦後75年記念企画が開催されていた為 見学後に本丸まで。 本居宣長記念館や御城番屋敷等は、前回訪問済み の為、次の津城へ向かいました。 |
●2020年7月24日登城 マダオさん |
JRからは遠いので、近鉄の方から行った方が近いかもよ。 |
●2020年7月24日登城 りやんさん |
・松阪市立歴史民俗資料館にて、スタンプGET |
●2020年7月24日登城 たぁみちさん |
2度目の松坂城 |
●2020年7月15日登城 ぶんたろうさん |
病院のそばの市営駐車場に無料で停め、登城。 城内の民族資料館にて押印。 80円の入場料ですが、支払わずに押印可能。 立派な石垣があって素晴らしかったです。 |
●2020年7月14日登城 ともちん2さん |
68 |
●2020年7月12日登城 ともやさん |
![]() |
●2020年6月16日登城 丸に蔦さん |
3 |
●2020年6月16日登城 ひぃーちゃんさん |
あ |
●2020年6月1日登城 けんさん |
過去登城済 |
●2020年5月24日登城 やまさんさん |
下道、帰りはフェリー |
●2020年4月4日登城 naojiさん |
12城 2巡目 車にて 駐車場:松阪市駐車場 無料 スタンプ 48:松阪市立歴史民俗資料館(80) 門 表門跡、助左衛門御門跡、中御門跡、裏門跡、埋門跡 櫓 月見櫓跡、太鼓櫓跡、鐘の櫓跡、藤見櫓跡、角櫓跡、敵見櫓跡、 付櫓跡、金の間櫓跡 縄張り 二の丸、本丸下段、きたい丸、本丸上段、天守台、隠居丸 その他 御城番屋敷(通り)、土蔵 ![]() ![]() ![]() |
●2020年3月27日登城 おやぐま。さん |
本日6城め、ツアーとしては12城め。流石に、登城の際の印象・記憶がごちゃ混ぜになってくるので、メモ走り書きをしながらの移動・登城である。中でもこの松阪城は16時過ぎに到着でスタンプ押印もギリギリの忙しない訪問となってしまい、駆け足で城内を1周しただけとなってしまった。とはいえ蒲生氏郷が基礎を築いた石垣は健在で印象深かった。ただ、住宅地や病院に囲まれ、外周部石垣は一般道路に面しているような立地で、よくもあれだけ保全されているものだと感じたのだが・・・。後になって、昭和〜平成をまたいで16年間かけて石垣修繕活動があったのだとか。地元の方々の各種コストのおかげで、あれだけの景観を保てている事に感謝しつつ、時間に追われお礼のお金を殆ど落とせなかった後悔もあり。再訪の際には、松阪牛は無理でもなんらか楽しみたいものだ。 |
●2020年3月25日登城 Kedamakoさん |
桜はまだ早かった… |
●2020年3月25日登城 みのっちさん |
●2020年3月21日登城 李信さん |
松坂市駐車場 無料 歴史民俗資料館 入館料80円 スタンプと御城印200円 滞在時間90分 ![]() ![]() ![]() |
●2020年3月7日登城 tonさん |
車で行きました。無料の市営駐車場に入れました。 |
●2020年3月7日登城 シャンシャン☆さん |
NO48 |
●2020年2月26日登城 のんべいさん |
市営駐車場に車を止めて登城開始 石垣が良く残っているが、スタンプ設置の松阪市歴史民族資料館も なかなかの趣、入館料も80円と優しい |