3245件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。
●2017年7月26日登城 kazy302さん |
本日、2つ目の登城。城の跡地だが石垣は立派に残ってる。 ナビで来たがはじめはどこに車を止めてよいかわからなかった。 本居宣長資料館に止めて見学。 |
●2017年7月26日登城 もりくんさん |
公園になっていますが柵のない石垣大丈夫?(笑)高所恐怖症の自分は近づくだけで足ガクガク。父母が結婚前によくここでデートしていたという話を後から聞いてビックリ。 |
●2017年7月25日登城 Awinさん |
62城目 スタンプは歴史民俗資料館で、頂きました。 |
●2017年7月22日登城 赤いRVR@松本さん |
20170722日早朝に登城。御城番屋敷からの眺めがよかった![]() ![]() ![]() |
●2017年7月22日登城 たけしさん |
登城時間 1時間 |
●2017年7月21日登城 たせ@さん |
. |
●2017年7月16日登城 ハトキチさん |
松阪といえば、松阪牛は外せません。 近くの武家屋敷もいい雰囲気です。 |
●2017年7月15日登城 ●●淳之助●●さん |
ちょうど松坂祇園祭の日で市内がとても賑やかでよかったです。夕食は和田金で松阪牛のすき焼きを食べました。 |
●2017年7月7日登城 ミスターたかさん |
25城目。 伊賀上野より伊賀鉄道と近鉄線を乗り継いで松坂駅に。バスも出ているが、運悪く次のバスまで時間がかかるので徒歩で城まで。 石垣がいい雰囲気を醸し出しています。また、御城番屋敷は感動ものです。御城番屋敷から見る石垣はまた違う風景になり素敵です。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月6日登城 つぬっこさん |
日本100名城・登城9城目! |
●2017年7月6日登城 しろいひとさん |
松阪市立歴史民族資料館入り口にて押印。 近くにある亀井堂のパンは、地元で非常に愛されており、給食でも出される。 工場だが小売りしてもらえる。 ほんのり甘い食パンが売り。 |
●2017年7月6日登城 うにちゃんさん |
日本100名城/11城目 |
●2017年7月4日登城 仙人者さん |
駐車場が分からず 公民館に 停めて 登城しました |
●2017年7月2日登城 kyokyoまーさん |
![]() |
●2017年7月2日登城 かなめさん |
石垣だけしかありません。 伊勢街道良かったです。 |
●2017年6月26日登城 ごまぞうさん |
![]() 城内は苔むした石垣や緑陰をなす木々など素朴な雰囲気でした。 石垣は柵がないので、転落する人がいるんじゃなかろうかと思うくらい際まで行くことができました。 城内滞在時間30分くらいで、次の伊賀上野城へ。 |
●2017年6月24日登城 椿山砦の元住人さん |
15城目。 初登城でした。 石垣のすばらしさは噂に違わず。 御城番屋敷が今も住まいとして使われているのにびっくりしました。 また、城下の豪商の屋敷も見応えがありました。享保年間の貨幣が発見されていたとは! |
●2017年6月24日登城 わすれんぞ!?さん |
石垣凄いです。こんな良いお城が無料で開放されているなんて近くに住んでいたら通いそうです。 |
●2017年6月23日登城 やす&みやさん |
済 |
●2017年6月21日登城 やっしさん |
見事な石垣がたくさん残っている城でした。 その石垣に自由に登れるのはすごい。 (落ちないように気をつけましょう!) 天気がよければゆっくりすることをお勧めします。 松阪市立歴史民俗資料館でスタンプGET。 市営駐車場(無料)はうれしい。 |
●2017年6月20日登城 モコさん |
石垣が見事でした! 氏郷公やお城について、もっとアピールして欲しいなぁと思いました。 |
●2017年6月18日登城 おにへい 正昭さん |
ついたのが夕方 石垣が印象的 |
●2017年6月17日登城 Solarisさん |
60城目 |
●2017年6月17日登城 かおり嬢さん |
. |
●2017年6月16日登城 いどうさん |
まずは、松阪肉を食べに。金額の高さに目を見張る。ぐっと我慢して安いなべを注文。それでも4千円。その後、松阪市駐車場(無料)に駐車し松阪城に登城(無料、但し、本居宣長館は400円。ここにスタンプ有)。平日のためか人もまばらでゆっくり見て回りました。最後に御城番屋敷を訪れ話し好きのおばあさんのお話を聞いて帰りました。 |
●2017年6月15日登城 ホームズ?世さん |
登城日忘れてしまいました。 |
●2017年6月11日登城 天守大魔王さん |
73城目。 久しぶりの100名城登城。 スタンプは観光情報センターでもらいました。 状態は良好ですが、インクは薄めです。 ![]() ![]() |
●2017年6月11日登城 天守大魔王GMJさん |
73城目。 |
●2017年6月10日登城 遠州の鉄さん |
朝一番の登城 |
●2017年6月10日登城 エーケーアイオーさん |
31城目 |
●2017年6月5日登城 ガマガエルのけんとさん |
![]() |
●2017年6月3日登城 KAZUさん |
49城目は松阪城です。 石垣の立派なお城ですね。天気が良くて青空に石垣と緑がとてもきれいでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年6月3日登城 みみさん |
49城目天気も良く、石垣がとても立派でした。松坂牛美味しかった。伊勢神宮もお参りに行きました。![]() ![]() |
●2017年6月3日登城 マンボウさん |
48城目。松坂城搦め手から続く小路を挟んで御城番屋敷(ごじょうばんやしき)と呼ばれる2列の長屋があります。江戸時代末期の武家住宅で松坂城の御城番が居住していた住宅で、大変綺麗に整備・保存されていて国の重要文化財にも指定されているとのことです。当時の様子が一軒の内部が一般公開されていましたが、残りの住居は民家として現在も人が普通に住まれていて、時代が交錯する何か不思議な感覚がしました。松坂城は、蒲生氏郷が安土城の縄張りを参考にして築城したとのことで、言われてみると雰囲気が似ているような気もします。石垣は野面積みですが美しくしっかりしている感じがします。![]() ![]() ![]() |
●2017年6月3日登城 文武さん |
特に無し。 |
●2017年6月2日登城 神出鬼没のコンピーさん |
50城目。(2017/6/2での2城目。) 無料で散策できる公園で、以前訪れた盛岡城や甲府城と同様に石垣が良く残されていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月28日登城 ゆいまおさん |
家族で登城しました。近くに無料の駐車場があります。スタンプは資料館入ってすぐ左に設置してありました。 |
●2017年5月27日登城 ひごもっこすさん |
【52城目】 |
●2017年5月25日登城 zardさん |
上野城から電車で約1時間くらい バスに乗って下車し スタンプは歴史民俗資料館(100円) にあります。 入城料事態は無料です。 |
●2017年5月25日登城 さとさん |
伊賀上野城より 自動車での来城 |
●2017年5月21日登城 まさしくんさん |
41城目 |
●2017年5月21日登城 もこもこさん |
松阪城公園や本居宣長神社など 見所があります。 松阪駅からも近く、行きやすかったです。 |
●2017年5月20日登城 千葉介さん |
57城目 一泊二日にて紀伊半島近隣のお城巡りです 朝一の新幹線で名古屋経由で松阪へ 松阪城までへは地図上では近くにあるので歩いて行きたくなりますが、 蒲生氏郷の作った町並みだけあって城址まで辿り着くのが一筋縄では行きません。 迷う!迷う!とにかく真っ直ぐ歩かせてくれないので行きはタクシーオススメ。 皆さんがスタンプを捺印している松阪市歴史民俗資料館はしばらく休館中ということなので本居宣長記念館でスタンプを頂きました。 ![]() ![]() |
●2017年5月19日登城 だっちゃさん |
登城後は松阪牛を堪能しました |
●2017年5月14日登城 kanegonさん |
今回の旅行での最初の観光。前回、岩国城で本丸ランチができなかったことを反省。名駅の名店・コンパルのエビフライサンドを開店前に並んでゲット。お城ランチは最高!! |
●2017年5月13日登城 あにぃさん |
40城目。 伊勢神宮参拝途中に立寄。 民俗資料館に蒲生氏郷の兜があったのには感動。 この日の天気は雨で歩きにくかった…。 |
●2017年5月6日登城 ユキペンさん |
![]() 夕飯に食べた松坂牛とホルモン美味かった |
●2017年5月5日登城 よっしーさん |
88城目 名古屋から伊勢神宮へ。本場の赤福、伊勢うどんを食べた。伊勢市から近鉄で松阪駅へ。駅から徒歩で12分。歴史民俗資料館でスタンプを押した。入館料が100円なのでしょうがないけど、展示が少なく、城の歴史が分かる資料がほとんどなかった。石垣は数多く残っていて、立派だった。松阪は商人の街で三井家発祥地なんですね。 ![]() ![]() |
●2017年5月5日登城 けさぴーさん |
登城しました |
●2017年5月5日登城 はるかダルさん |
伊賀上野城址から松阪城址へ。スタンプゲット後、城址を散策。 |