3500件の登城記録があります。
1851件目~1900件目を表示しています。
●2014年3月30日登城 けんちゃんさん |
第44城目 3時過ぎの登城でした。風が強くてまっ黒な雲が流れて行きました。時々雨がぱらついていました。桜も咲いていましたが、ピンクの花・・・・ 桃でしょうか、八重桜? 本日は松阪に泊まり、牛銀本店で松阪牛のすき焼きをいただきました。値段はしっかりしていましたが、30分で完食してしまうというあっけない夕食でした。 |
●2014年3月30日登城 立花 宗茂さん |
歴史資料館で、スタンプ押しました。 |
●2014年3月29日登城 ipod5gさん |
桜はまだでした。閑散としてました。 |
●2014年3月29日登城 やまちんさん |
朝早かったので松坂牛は、また今度 |
●2014年3月29日登城 げるぐぐさん |
登城済 |
●2014年3月28日登城 らくださん |
45城目。 駐車場は、市立病院と野球グランドの共用駐車場のようなところへ。 見晴らしのよい天守跡。 松阪駅近く焼肉屋で松阪牛を喰う。 |
●2014年3月25日登城 我羅丸さん |
同じ三重にある伊賀上野城と共に、石垣が一番の見学ポイント。 石垣の縁に立って下を見下ろすと結構怖いです。 くれぐれも落ちないように、足元には気をつけましょう。 |
●2014年3月24日登城 西船橋さん |
38城目。 松阪駅から徒歩15分で着きます。 公園になっていますので、時間に関わらず入れます。 私は日暮れ前に行きましたので、数人くらいしかいませんでした。 夜は19時から21時までの間ライトアップされるようです。 松阪駅を近鉄側ではなくJR側から出ると、ロータリー右側に観光案内所があり、松阪の観光地図で色々と説明をしてくれます。 スタンプは、月曜日で本居宣長記念館などが休館だったため、観光案内所で押しました。 |
●2014年3月23日登城 ふみともさん |
青春18切符を使い訪問しました。 石垣は、良かったです。 天気も良く、梅も綺麗で、桜がちらほらと気持ち良く、散策できました。 |
●2014年3月23日登城 yumiさん |
28/100 駅そばの観光案内所で荷物一つ200円で預かってもらえる。 時間がなかったので小走りで城まで行く。 立派な石垣と見頃な梅を見て、資料館でスタンプもらって駅へ。 45分で往復できました。 |
●2014年3月23日登城 じゃいあんさん |
66城目。松阪駅から徒歩で城跡へ。歴史民俗資料館でスタンプゲット。 ぐるっと一周歩いて今回の城めぐり終了。 伊勢神宮を参拝して帰りました。 |
●2014年3月23日登城 ぶんぶんさん |
2城目に登城です。 |
●2014年3月22日登城 くろまめっちさん |
松阪駅から15分ほど歩きました。城跡は見事です。 スタンプは本居宣長記念館で押しました。開館時間前に到着してしまいましたが、自動ドアが動いたので中の人に声をかけてみると、スタンプを出してもらえました。 |
●2014年3月22日登城 OZMAさん |
城の近くに市営の無料駐車場があるので、ここに車を止めて城まで歩きます。 この城もなかなか立派な石垣が備えられています。 途中に歴史民俗資料館があったので、見学しました。 |
●2014年3月21日登城 コケーコさん |
天守はないけど、桜が咲き始めていてきれいでした。 |
●2014年3月21日登城 こむさん |
44城目 |
●2014年3月21日登城 あすかさん |
高い場所にあった。 |
●2014年3月17日登城 yokko1205さん |
24城目です。 青春18切符を利用、JRと近鉄を使い、初登城しました。 野面積みの石垣が、累々とめぐらされていて、ぞくぞくする、歴史の重みが感じられました。石垣の隅にも、丸い石が使われているところがありました。 ちょうど梅が満開で紅白の花がきれいでした。 たまたま月曜日。歴史民俗記念館はお休みで中に入ることができませんでしたが、外から見た感じは、趣のある建物で、外から記念写真だけ撮りました。スタンプは帰りに、駅前の観光協会でもらいました。駅構内で松阪牛の駅弁を購入♪伊賀上野城へと電車移動します。 |
●2014年3月16日登城 にゅんちゅんさん |
13城目 |
●2014年3月16日登城 八十衛門さん |
松坂牛 ノエル |
●2014年3月16日登城 Tanikazuさん |
42番目の登城。東海6城巡りのひとつ。蒲生氏郷が築城。石垣は野面積みで古墳の石棺や印塔等他の石の部材も使用されている。松坂は吉祥の「松」と大坂の「坂」を併せて名付けたとのこと。登城後は歴史民俗資料館と洋食屋牛銀に立ち寄った。 |
●2014年3月15日登城 ローズさん |
石垣がいい。 城下街の今でも、住まわれてるのがいいね。 |
●2014年3月15日登城 白い熊かげさん |
伊賀上野城より車で約1時間位かな? 立派な石垣でした、梅がきれいな時期でした |
●2014年3月12日登城 とらおさん |
18きっぷで松阪城跡へ、当日は祭礼で松阪駅前も相当なにぎわい。 なかなか立派な城跡でした。歴史資料館でスタンプゲット お昼は市役所のすぐ近くの手打ちらーめんかつらで味噌バターラーメンが なかなか美味しかった。帰りに松阪商人の館にも立ち寄り |
●2014年3月12日登城 マー坊さん |
21城目。 近鉄山田線松阪駅から徒歩で15分。 石垣のみが残っており、城址公園となっている。 近くに御城番屋敷として藩士の居宅20軒が、中央の生垣を囲んで並んでいる。 スタンプは城址公園内の本居宣長記念館でゲット。 |
●2014年3月12日登城 Donちゃんさん |
アドレスを変えたので過去の登城を塗り直し |
●2014年3月10日登城 ☆MOKO☆さん |
松阪城はあいにく休城で、駅前の観光案内所でスタンプをGETしました。 |
●2014年3月8日登城 おたみゆさん |
石垣がしっかり残っており、見応え。 |
●2014年3月6日登城 たかはるさん |
松阪駅から徒歩15分。あまり期待していなかったのですが、折の多い石垣は大満足です。もっと整備すればいいのに |
●2014年3月2日登城 和麻さん |
3城目 |
●2014年3月1日登城 べーやんさん |
近畿登城ツアー1つめ |
●2014年3月1日登城 ともさん |
14城目。 |
●2014年2月28日登城 ゆきぽんさん |
スタンプがキきれいに押せなかった。 |
●2014年2月23日登城 月光花さん |
35城目城跡からお城のような建物が見えました。あれは何だろう。 |
●2014年2月22日登城 ハゲ親父さん |
本丸、天守跡周囲の石垣をぶらぶら歩くのが気持ちよかった。 帰りにビーフクラブ ノエルにて松阪牛ステーキを賞味する。 |
●2014年2月21日登城 chebさん |
29城目 晴れ 伊勢神宮参拝の帰りに登城 近鉄松阪駅より徒歩 スタンプは民俗資料館で |
●2014年2月18日登城 Alexarayさん |
登城 |
●2014年2月18日登城 Alexaray2さん |
塗りつぶしのため再登録 |
●2014年2月16日登城 あきらさん |
急遽大阪に行く用事ができたので、松阪まで足を伸ばしました。 城址は石垣のみで、特に何もありません。 スタンプは歴史資料館で押しました。状態は良好。 歴史資料館もそれほど見どころはありませんでしたが、少し歩いたところにある松阪商人の館は意外に楽しめました。 商人の館のおじさんが親切に案内してくださいました。 |
●2014年2月13日登城 かとけんさん |
御城番屋敷はとても風情がありました。 市民病院の向かいに無料駐車場があります。 公園の近所の昼飯にたまたま入った、「手打ちラーメン かつら」のラーメンがとても美味しかったです。 |
●2014年2月13日登城 ◆摂津守しょうちゃんさん |
巨石を交えた高石垣が、各曲輪を巡り見事な石垣の城 でした。豪壮な石垣は予想以上で、さすがは、戦国武将・ 蒲生氏郷が築いた城、往時を偲ばせる堅固な城でした。 御城番屋敷を訪れ、御城番武士の略歴を知りました。 その歴史は文久3年(1863)から、現在も形は変わっても脈々と 引継がれています。頂いたパンフレットを、帰りの電車で読み 感動しました。 本日の2城は、共に石垣に見るべきものの多い城でした。 石垣をしっかりと見るため、各曲輪を歩き回りました。 また松阪城は、近鉄松阪駅から徒歩で往復30分と少し遠い せいか、よく歩きました。(1日のスマホ歩数記録 22,043歩) そのせいもあり、帰りは難波まで特急券を奮発、特急でゆったり と帰りました。 尚、本日の2城登城でJAF会員証を提示して3ヵ所で 入館料の割引を受けました。 伊賀上野城 大天守100円、芭蕉翁記念館50円 松阪城 本居宣長記念館100円 わずかな金額ですが、優待施設に結構城郭関係の施設も あるようですので、JAF会員の皆様は事前に調べられて登城 されることをお勧めです。 |
●2014年2月13日登城 ふるとのさん |
駅から街を散策しながら登城。適度な距離です。 |
●2014年2月12日登城 アナゴ肥前守さん |
松坂は大雪でした。 |
●2014年2月11日登城 モンキーDルフィさん |
『25城目』 |
●2014年2月10日登城 ニュー川崎さん |
31城目 スタンプ設置場所が2ヶ所とも月曜定休ですが、松阪駅前にある観光案内所でもスタンプを押せます。 |
●2014年2月9日登城 白ひげ。さん |
石垣が綺麗です。歴史民俗資料館や武家屋敷なども良いです。 |
●2014年2月8日登城 アナゴさん |
三重県3名城を登城しました。伊賀上野、松阪、鳥羽 |
●2014年2月7日登城 KRTさん |
28城目 |
●2014年2月7日登城 boonさん |
。 |
●2014年2月4日登城 シャア少佐さん |
1泊2日で名古屋を拠点に5城制覇の予定で、新幹線で名古屋へ快速みえで松阪へ石垣がみごとで城の規模は中くらいでした。やはり松阪といえば松阪牛。奮発してステーキを食べた。駅前の観光協会でおすすめは、ビーフクラブノエルでしたが時間が早いため別な店へこっちのほうが良かったかな?昼食を食べ電車で伊賀上野城へ移動した。 |