トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID7735
名前たかもも1841
コメント駆け出し者ですが、ボツボツと回っていかれればいいなぁという感じで、夫婦で楽しみながら、休みを使って出掛けています。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
松前城
2015年7月19日
北前船でにぎわっていたんでしょうね。
会津若松城
2015年9月4日
とにかく美しいお城でした。
城めぐりを始めた最初にお城です。
東山温泉もよいお湯でした。
岐阜城
2015年9月19日
シルバーウィークの大渋滞を乗り越えなんとかたどりついて登城。濃尾平野を一望できる眺めは絶品です。道三や信長もこの眺めを見て、天下を考えたんだろうなぁ、と想像も膨らみました。
犬山城
2015年9月20日
最初に川の対岸からの景色を眺めてからお城に向かいました。対岸からの景色はお薦めです。
小さな天守閣でしたが、さすが国宝、さすが現存天守。歴史を感じます。
武田氏館
2015年10月12日
盆地の北側に向かって少しずつ上っていく感じで武田神社に向かいました。
緑が多く、落ち着きのある雰囲気です。
甲府城
2015年10月12日
街の中心にありながら、場内はとても静かでした。近所の皆さんの憩いの場にもなっているのか、小さな子連れの人もいました。
掛川城
2015年10月24日
天守閣から新幹線がよく見えました。(後日新幹線に乗ったときには、車窓から掛川城がよく見えました。)
御殿が立派です。御殿から天守閣を見上げる景色が好きでした。
姫路城
2015年11月22日
いや〜〜、さすが白鷺城。改修から火が浅いので”白”が際立っていました。石垣の高さも半端ない!
岡崎城
2016年3月26日
竹千代や家康公、本多忠勝などの銅像もありました。
長篠城
2016年3月27日
城址はあまり大きくありませんが、川の合流点にあり、堅固さが感じられました。
資料館の手作り感が私は非常に好きでした。
鳥居強右衛門の絵が中々です。
上田城
2016年4月24日
1月10日に引き続いて登城。1月にはできていなかった真田丸大河ドラマ館を開館していました。
下の広場では鉄砲隊の演武もあり、迫力がありました。
真田氏本城址にも行きました。
小諸城
2016年4月24日
天守や櫓はないけれど、あちらこちらに石垣が多数残っています。動物園?も併設され、賑わっていました。
川越城
2016年5月5日
御殿と堀(中ノ門堀)のみ。
立派な御殿でした。
春日山城
2016年6月26日
上越市の埋蔵文化センター(春日山のふもとにあります)に寄ってから
春日山に登りました。おもてなし武将隊の皆さんが親切でした。
駐車場に車をとめて階段で春日山神社〜謙信公像〜山登り(道は整備されています)〜本丸跡、景勝邸跡、直江邸跡など。本丸跡から見下ろす城下町や日本海まで見える眺めは、すばらしく、まさしくお殿様の気分を満喫できました。天守台跡近くに囲ったところがあり、入ってはいけないとのメッセージ、近くの小学校の生徒さんが整備してるようです。微笑ましく思いました。
松代城
2016年6月27日
真田資料館も近接
松本城
2016年6月27日
ここに来たのは3回目ですが、いつ来ても素晴らしいお城です。
黒くそそり立つ天守が荘厳です。
小田原城
2016年7月3日
2月の立ち寄ると天守閣は工事中だったため、再チャレンジしました。
出来たてピカピアでした。
下にある資料館がおすすめ。公立っぽくなくて、頑張って作ったなぁという感じ。

駅近くの氏政、氏照のお墓にも立ち寄りました。
時間があれば、石垣山一夜城もおすすめです。小田原城を攻めるために見えろしてるという感じです。
八王子城
2016年7月10日
御殿跡だけでなく、本丸跡まで上ることをお勧めします。山頂近くから関東平野を一望できます。まさに関東を治めるための要衝という感じです。
かなり登りがいもあり、あまり手が入っていない雰囲気もいいです。旧道を歩くと山という感じです。
また、御殿跡へ行く途中では猿の群れも見られました。
安土城
2016年8月5日
あの安土城にやっと来られたと大感激。
お寺さんの努力で整備しているのですね。天守閣跡からの眺望は感動ものです。ここにあの天守閣が立っていたんだと想像して見渡すといいですね。
*時間がなくて信長館には行かれず残念でした。また、訪れたいです。
彦根城
2016年8月6日
佐和山城か彦根城か迷いましたが、今回は佐和山城に登城しました。写真は佐和山城から見た彦根城です。
高遠城
2016年8月8日
静かな町の山の上の静かなお城。
戦国の常なのでしょうが、武田氏滅亡時の壮絶なエピソードが印象的。
足利氏館
2016年9月10日
お館跡の雰囲気はあまりなく、お寺って感じでした。堀はしっかりしてました。
名古屋城
2016年10月16日
天守閣、鯱、石垣いずれも立派。本丸御殿の屏風などは必見、さすが国宝です。
江戸城
2016年11月16日
昨日から富士見多門が初公開ということで、行ってきました。
そんなに混雑はしていませんでしたが、週末には大勢の人が訪れるのでしょうかね。
大手門から登城したかったので、スタンプは和田倉休憩所で押しましたが、大手門までは結構距離がありました。でも、都会の中のお城、お堀を眺めながら散歩気分で歩くのには丁度いいくらいです。
大阪城
2017年2月25日
大阪城のほか、真田丸跡や心眼寺、茶臼山、安居神社、三光神社のも行ってきました。スタンプを押しに大阪城のインフォメーションに行きましたが、係のお姉さん〜面倒くさそうでちょっと感じ悪かったです。残念・・・・
丸亀城
2017年7月15日
下から見上げ、石垣の迫力に圧倒されました
赤穂城
2017年7月16日
なんてと言っても、忠臣蔵。
石垣など立派なお城
備中松山城
2017年7月17日
念願の天空の城。苦労して登った甲斐がありました。
岡山城
2017年7月18日
これまで見てきたお城とはちょっと違った趣の城。一言でいうと、平らな天守閣?
天守閣のどっしり感は宇喜多の力を感じます。
そして、さすが桃太郎の岡山。屋根には桃のおかざりが。
鉢形城
2017年7月29日
思ったよりも規模が大きな城でした。北条の力を感じました。
白河小峰城
2017年9月16日
銃弾あとのある床は灌漑深いものでした。お城に打ち込まれたのでなく、再建時に銃弾跡のある木材を使ったそうですが、至るところに銃弾跡のある樹木があったそいうで、攻められたときは町中壮絶であったことがうかがい知れました。
大震災から6年以上経ちますが、石垣も修復中で、灌漑深いお城でした。
仙台城
2017年9月17日
あいにくの雨でしたが仙台のまちなみも見下ろすことができて、さすがだ伊達にお城問感じでした。スタンプのある伝聞館は小ぶりでしたが、内容はよかったです。ビデオ見て瑞宝電もいくべきと向かったのっですが、時間切れでか入れませんでした。残念!
山中城
2017年11月5日
写真で見ていた障子堀や畝堀ですが、実際に見た方が感動ものでした。スケールが想像より大きかったです。足を運ぶ価値大有りです。
時間の関係で岱崎出丸はまわりませんでしたが、また行ってみたいものです。
箕輪城
2018年4月1日
思ったより整備されて、とても綺麗でした。大きな竪堀も立派でした。さらに整備が進むようで楽しみです。
小谷城
2018年4月29日
悲運の浅井家のお城。念願かなって登城できました。ガイドバスを利用しましが、利用しなかったら、かなりハードな道のりだったろうと思います。麓の須賀谷温泉に宿泊してお市ゆかりのゆ温泉も堪能しました。
菅谷館
2018年5月19日
資料館は立派でしたが、展示資料が少ないかなぁ。。。
ポケモンゴーと思われる人たちが大勢いました。
杉山城
2018年5月19日
登り口が中々みつからずに苦労しましたが、隣の中学校の生徒が親切に教えてくれました。(感謝です)。中学校の裏側から登っていく感じですね。
しっかりした堀がいくつも残っていて、登るのはそれほど大変でなかったわりに眺めはよかったです。
金山城
2018年5月20日
ところどころに残る石垣も立派でした。また麓のガイダンス施設での応対が感じがよかったです。
大垣城
2018年6月17日
続日本100名城スタンプラリーが始まるより少し前の登城でした。町中にポツリとたたずむお城という感じ。
名胡桃城
2018年6月17日
続日本100名城スタンプラリーが始まるよりも前に登城していました。
唐沢山城
2018年6月17日
続日本100名城スタンプラリーよりも前に登城しましたが、記録させていただきます。結構高いやまでした。立派な石垣が見ごたえがあります。
沼田城
2018年6月17日
続日本100名城スタンプラリー開始前に登城しましたが記録させていただきます。大河、真田丸の影響で登城しました。お城跡よりも高台(河岸段丘)にある町並みに感動です。駅から高台を見上げることをお勧めします。
岩櫃城
2018年6月17日
続日本100名城スタンプラリー開始前に登城しましたが記録させていただきます。とにかく山そのものが凄い。城跡だけでなく、もっと上まで上る方は軽い登山の装具があったほうが望ましいと思います。郷原駅から見上げる岩櫃山は壮観です。あと、時間があれば麓の潜龍院にもどうぞ。
忍城
2018年6月17日
続日本100名城スタンプラリー開始前に登城しましたが記録させていただきます。
言わずと知れた「のぼうの城」ですね。おもてなし隊にもお会いできました。
石垣山城
2018年6月17日
続日本100名城スタンプラリー開始前に登城しましたが記録させていただきます。小田原城のあとに登りました。こちらから見ると、まさに小田原城を見下ろす感じです。北条さんもビックリしたことと思います。
新府城
2018年6月17日
続日本100名城スタンプラリー開始前に登城しましたが記録させていただきます。勝頼の思いを胸にはせながら・・・。神妙な気持になります。
高島城
2018年6月17日
続日本100名城スタンプラリー開始前に登城しましたが記録させていただきます。木の壁が趣がありました。すぐそばまで諏訪湖があったというのも、現地で見ると感動です。
郡上八幡城
2018年6月17日
続日本100名城スタンプラリー開始前に登城しましたが記録させていただきます。
郡上踊りとセットで行くことをお勧めします。どちらも十分楽しめます。
浜松城
2018年6月17日
続日本100名城スタンプラリー開始前に登城しましたが記録させていただきます。家康!という感じ満載です。また、まさにお城に来たなぁと感じることができるお城だとおもいます。小さめですがこれぞ天守閣とういう天守閣だと思いました。
大多喜城
2018年6月17日
続日本100名城スタンプラリー開始前に登城しましたが記録させていただきます。
駐車場にいくまでが、中々山奥に入っていくなぁと感じます。天守から町並みを見下ろしたときに町中に小さな電車が走っている風景はのどかで素敵でした。
小牧山城
2018年6月17日
続日本100名城スタンプラリー開始前に登城しましたが記録させていただきます。平野にポツンと経つ平山城。発掘作業も行われている最中で、どんどん整備あ¥されていくのだろうなぁと想像しました。
佐倉城
2018年6月23日
雨模様で城跡はさですが、っと回ったくらいです。公園として綺麗に整備されています。
敷地内にある歴史博物館はおすすめです。展示が充実していて、しっかり見てまわると2時間くらいはかかります。
本佐倉城
2018年6月23日
佐倉城の歴博で時間がかかったため、大佐倉駅でスタンプゲット。登城はまたの機会に
土浦城
2018年6月24日
町中にあるこじんまりとした城跡。亀城に因んでか堀には亀がたくさんいました、
笠間城
2018年6月24日
佐白神社まで行きましたが、階段?も荒れていてかなり上るのが大変でした。お社の土台もくずれていて、また大きな地震がきたらくずれてしまうのではないかと思われました。
ちょうど笠間稲荷の輪くぐりをやっていたので、車で3回くぐって安全祈願もしてきました。
滝山城
2018年7月1日
車で向かう途中に小さな入口看板を見かけ、駐車場は??と少し迷いましたが、少し走ると大きな駐車場がありました。
都立公園でかなり整備されています。
熊本城
2018年7月29日
逆走に先行しながら九州に向かいましたが、ほとんど降られることもなく暑い中での登城となりました。
足場に囲まれているところも多く、また、立ち入りできない場所も多くありました。それでも完全な復興まではまだまだ時間がかかりそうに見受けられました。地元の皆様のがんばりを応援いたします。
また、訪れて徐々に復興していく姿を見たいですね。
人吉城
2018年7月29日
スタンプは資料館に。芳名帳のようなものがありましたので、私も記帳しました。外国の方の御名前もありました。百名城をまわっている外国人の方もいらっしゃるのですね。
予想以上に、石垣が立派なお城でした。川のそばというのも風情がありますね。
鹿児島城
2018年7月31日
大河ドラマの舞台を追いかけ鹿児島まできました、
スタンプはまち歩き観光ステーションで押しました。係の方は丁寧、新設でした。
この時期お堀のハスの花が立派でした。県
大手門の橋は欄干の工事中でした。ひびが入ってしまったようです。また、県歴史資料センターのまわりも工事していました。
龍岡城
2018年8月19日
しっかりと星型でした。
写真は堀跡が一部道路になったと思われる部分です。
車で行かれる方は佐久平PAのハイウエイオアシス「みはらしの湯」はお勧めです。露店からは佐久平が一望できます。
高天神城
2018年9月15日
あまり人はいなくてひっそりとしt雰囲気でした。武田、徳川などの攻防が偲ばれる雰囲気でした。
山上からは海(遠州灘?)が良くみえました。
岩村城
2018年9月16日
さすが三大山城の一ついたるところに石垣があり、まさに山城の雰囲気満載でした。でも、比較的整備されていて登りやすかったです。本丸跡で食べたおにぎりはおいしく感じました。公民館の職員さん、とても親切でした。
城下町は、朝ドラ半分青いロケ地が目当て(多分)のお客さんでにぎわっていました。
苗木城
2018年9月16日
思ってりもいたよ山の上という感じでした。見晴台は西部劇の砦のような雰囲気でしたが、ここに模擬でもよいので天守閣があれば岐阜城のような感じになるのでは?と思いました。
新発田城
2018年10月13日
立派な門、石垣やお堀も中々、夕日に映える櫓。城跡の大半が自衛隊の敷地というのが残念でした。
要害山城
2018年12月2日
まさに要害です。笹などノやぶをかき分けながらの登山でまあまあハードな方でした。帰路で近くの笹の中でガサガサと音がし葉が揺れていました。何か小動物でもいたのでしょうか?クマよけの鈴を鳴らしながら下山しました。あの藪だと夏は羽虫などが多いのだろうなと想像しました。
でも、所々に石垣も残っていたり、よい城跡だという感想です。攻めるのは大変そうです。
興国寺城
2019年1月5日
小さな城跡という感じでしたが、きれいに整備されていました。大空堀は見ごたえがあり、堀のしたから見上げると登るのは無理だぁと感じました。
諏訪原城
2019年1月19日
駐車場にガイダンス施設建造中でした。城址も新しめの切り株や工事中箇所もあり、整備急ピッチという感じです。なんか力を入れているなぁ感が感じられました。
外堀、内堀ともかなりの深さです。見ごたえがあります。
小机城
2019年2月11日
住宅街を抜けて登城。こじんまりとしていますがとても整備された城址でした。
竹林が創刊です。
帰りには、すぐ近くにある崎陽軒の工場に立ち寄りました。
金沢城
2019年3月16日
さすが加賀百万石です。
五十軒長屋は壮大でしたし、結構広くて歩きがいがありました。
高田城
2019年5月1日
周辺も含め綺麗に整備された公園というイメージでしたが、やはりお堀超しの三重櫓は絵になります。
また、元々はかなり広い敷地だったそうです。さすが徳川!!
鮫ケ尾城
2019年5月1日
北陸方面に向かう途中で立ち寄りました。
管理棟でスタンプを押して、お茶をいただき、かんずりラーメンで腹ごしらえしました。親切にお湯を沸かしていただきありがたかったです。
雨の影響でかなり滑りやすいとのことで、登城(山登)はあきらめました。
丸岡城
2019年5月2日
大型連休を利用しての北陸城巡りの旅1城目。現存12天守で最古ではない??と新聞で見ましたが、それでも歴史を感じるとても良いお城という感想です。
福井城
2019年5月2日
北陸城巡り2城目。
敷地の大半は県庁、県警本部ですが、本丸まわりの石垣とお堀はとても立派です。
休日だったため、まだ新しい櫓門に置いてあるスタンプ押印済紙をもらってきました。
少し足を延ばして北ノ庄城跡に行き、柴田勝家をやお市の方などを偲んできました。こちらにも行かれることをお勧めします。
越前大野城
2019年5月3日
北陸城巡り3城目。
とても綺麗に整備されています。西側から登城しましたが、思ったほどキツくはありませんでした。
街全体が整然と整備されています。
機会があったら雲海の中の大野城も見に来たいと思います。
一乗谷城
2019年5月3日
北陸城巡り4城目。スタンプは復元町並み入口そばにもありましたが、遺跡資料館のスタンプの方がキレイでした。
それにしてこのような谷あいによくもまあこれ程の町が・・・・。
まだまだ少しづつ整備されていくのだろうなぁと感じました。
二本松城
2019年7月25日
歴史資料館でスタンプをゲットしてから二本松城址へ。車で5,6分と少し離れているので注意。
立派な石垣、枡形でしたが、城址というより公園というイメージかな?今後の整備に来たいです。戊辰戦争のくだりは涙をさそいますね。
白石城
2019年7月25日
復元天守はまだ新しい感満載でした。ミュージアムのシアターを1本だけ(小十郎帰るににおよばず)でしたが、中々よかったです。時間があれば必見かなと思います。
山形城
2019年7月26日
東大手門の櫓でスタンプをいただきました。本丸一文字門も立派ですし、本丸跡はとても広大でした。ただ、本丸の大半は雑草ボウボウで・・・、これからですね。
米沢城
2019年7月27日
立派は博物館に寄ってから上杉神社へ。博物館はとても大きく立派で、展示も充実していました。さすが上杉というところでしょうか。鷹山公への思い入れをとても強いのでね。4
高岡城
2019年8月17日
市民の憩いの公園という感じで、城址としては大きな堀と石垣。スタンプは資料館で。
大勢の人がいると思ったら、どうやらポケモンGOの人たちみたいでした。
富山城
2019年8月18日
2駅だけですが市電に乗って県庁までかr徒歩で向かいました。資料館でスタンプゲットしましたが、受付の人が荷物を預かってくれるなど、とても親切でした。展示も頑張っているなあと感じました。再現天守ですが、堀越しで見ると綺麗で立派な城址です。時間がなくて堀巡りの船には乗れず残ねでした。
駿府城
2019年11月3日
4年ぶりに再登城
天守閣跡の発掘調査が近くで見られました。(確か来年2月頃まで)
この日は世界大道芸大会とのことで凄い人手でしたが、発掘調査に関心のある人は少ないみたいで・・・
出石城・有子山城
2019年12月21日
時間の関係もあって有子山は下から眺めるだけで出石城のみ登城しました。城跡の規模はそれほど大きくはありませんでしたが、城下町の雰囲気はよかったです。出石そばは絶品。そばめぐりしました。
二条城
2019年12月22日
立派の一言。御殿の大きさは半端ないです。
大政奉還の地なんだと実感します。
吉田城
2020年1月19日
市民公園の中に本丸だけ残っているという感じです。結構石垣は残っていて、刻印を探して回るのはそこそこ楽しかったです。鉄櫓の受付にスタンプがあり、係の人が親切に話をしてくれました。
水戸城
2020年3月20日
復元間もない大手門を見てきました。さすが水戸家、大きさが半端ない!本丸と二の丸の間の堀もかなり深い。
美濃金山城
2020年8月22日
資料館でスタンプを押し、上の駐車場まで行った方がよいとの案内をいただき車で進みました。途中からかなり道が狭くなりちょっと不安になりながらも無事登城。
竹田城
2020年10月17日
雨中の登城でした。雲海はなく麓の景色がよく見え、途中から雲海がもくもくと出てきて、得した感がありました。天守台にいた解説のボランティアさん、しゃべりすぎずでありながら、的確で面白い話を聞かせていただきました。感謝です!!
福知山城
2020年10月17日
電車からバッチリ見えました。板張りの茶色い壁が印象的。
やはり石垣が見ものですね。墓石やハート型など。
大河にちなんだ光秀ミュージアムにも立ち寄りました。
今治城
2021年7月22日
正に海城、お堀の中には海魚がウヨウヨです。
天守閣から瀬戸内海が一望でき、海路の見張りはバッチリです。
能島城
2021年7月23日
念願の能島城へ登城できました。
潮の流れがすごくて近寄れないですねぇ〜
松山城
2021年7月24日
流石に松平のお城。本丸はかなり広いし、二の丸御殿跡も立派だったようすがうかがえます。城下町も瀬戸内海も見渡すことができて、真夏でも風が気持ちよいお城でした。
湯築城
2021年7月25日
それほど期待していなかったのですが、結構立派でした。堀もしっかりで。
なにより、土塁が内側から見られるのは感動ものです。
弘前城
2021年8月21日
曳家で櫓が移動中です。今しか見られません。
多数の門や櫓などがあり見どころが多かったです。場内を歩いてみると結構広く感じました。
明石城
2021年12月18日
駅からの眺めは抜群でした。そして近づいてみても思いのほか立派な石垣でした。
登城後は「魚ん棚」の散策はお勧めです。
洲本城
2021年12月19日
淡路島に初めて上陸。明石、神戸、大阪、和歌山と一望。重要な場所だったのだなぁと実感できます。
篠山城
2021年12月20日
駅からバスに乗って向かいましたが結構距離がありました。駅にレンタサイクルの表示もありましたが、12月から冬の間は休業でした。暖かい時期なら気持ちよかったかも。。。
お城は、月曜日だったので大書院が閉まっていたのは残念。
月山富田城
2022年5月7日
歴史資料館に寄ってスタンプをゲットしてから登城。
七曲りは登りがいがありましたが、本丸の風が心地よかったです。
山中鹿之助に会えたのがなにより嬉しい登城でした。
米子城
2022年5月7日
写真は三の丸(かつては野球場)から見上げた米子城です。
スタンプは県立資料館?でいただきました。
山の上に着くと、噂に聞いていた以上にグルリと一周のパノラマは絶賛ものです。
松江城
2022年5月8日
遠くてなかなか行かれなかった山陰の米子?月山富田?松江と名城三か所を回りました。
中でも松江城は、堀尾?松平と流石だなという名城でした。
宇和島城
2022年7月30日
台風が近づく中、中村から四万十沿いに宇和島まで、結構大変な道のりでした。
伊達博物館は立派でした。
天守閣は小ぶりでしたが、現存12天守だけあって趣はバツグンです。
高知城
2022年8月1日
高知の中心にドンをそびえる立派なお城です。
龍馬の生まれたまち記念館、森伊蔵のお墓も回りました。
福岡城
2022年11月12日
所々に立派な石垣がありますが、今は市民の憩いの場(公園)のイメージですね。
ただ、町並みなどをみるとさすが官兵衛と感じられます。
名護屋城
2022年11月13日
いや??広い、周りの陣屋跡も考えると、秀吉の力はどれだけあったのかと驚きます。
おそらく突貫工事だったと思えますが、大手門なども大きくてビックリです。
本丸跡からはかすかながら壱岐の見えました。ここから朝鮮に向かったのだなあと実感できます。
博物館も見ごたえ十分です。
唐津城
2022年11月13日
名護屋城址をまわってから唐津城へ。遠景がとても美しい城です。
展望所から町が一望、虹の松原も大きさを感じられます。
高松城
2023年3月17日
海城ということで、鯛のエサやりがありました。
泳いでいたのは鯛しか確認できず、エサ場のまわりに集まっていました。
今治の方がいろんな魚やカ理のニなどもいて自然な海水の堀というイメージですね。
全体的に堀のイメージが強いお城です。
徳島城
2023年3月18日
高松から移動して徳島城でした。
博物館は蜂須賀推しが強かったです。
城跡自体は公園っぽいイメージが強いです。
石垣はそこそこ見ごたえはありました。
一宮城
2023年3月18日
天気もあまりよくなくて、時間もないため登城口でスタンプをゲットし、登るのはあきらめました。
守る会の皆さんの地道は活用や思いが伝わりました。
岩国城
2023年5月13日
雨の中で山上からの景色は残念でしたが、錦帯橋から見上げる岩国城は絶景です。
広島城
2023年5月14日
サミットの前週に訪れました。
平和記念公園はものものしい警備でしたが、広島城は比較的静かでした。
島原城
2023年7月14日
25年ぶりくらいかな??再訪問です。
天守閣まわりが舗装されていました。
やはり天守閣が美しいお城ですね。
原城
2023年7月15日
念願かなってやっと登城です。
キリシタン記念館に伺い、勉強してからの原城です。
真砂さんのそばの駐車場に車を置いて、真砂さんで自転車を借りての登城でしたが、電動チャリで快適でした。
歴史を思いながら回ってみると感無量です^^
大分府内城
2024年2月11日
初大分
湯布院から大分に回りました
延岡城
2024年4月21日
延岡市の中心街 すぐ下に市役所など官庁が見えます。
石垣がとても立派です。
佐土原城
2024年4月21日
御殿が立派でした
奥の林(山?)が旧城跡のようですが、遅い時間だったため断念しました。
飫肥城
2024年4月22日
島津と渡り合ったのですね。学校になっている部分もありましたが、残っている石垣や塀は立派でした。
宮崎の3城制覇です。
鬼ノ城
2024年8月18日
たどり着くまでの道が狭くて難儀しました。
が、城跡は割と整備されていて歩きやすかったです。
備中高松城
2024年8月18日
以前来ようかと思ったときと比較するた大分整備されたようです。
清水宗治の自刃地、蛙が鼻、足守川取水口と廻りました。
津山城
2024年8月19日
池田氏、力あったんだなぁと感じられる城です。
鳥取城
2024年8月20日
岡山?津山?鳥取と長距離移動しながらの城攻めでした。
この山全部を囲っって兵糧攻めとは秀吉恐るべし。
郡山城
2024年9月14日
資料館をしっかり見学させていただきました。係の方はとても親切でした。
登城は時間も遅かったので毛利元就墓所までで引き上げました。
新高山城
2024年9月15日
残暑の中汗ダラダラで登城(登山?)フラフラのところ本丸からの景色に癒されました。
駐車場近くの湧水で更にスッキリ。
福山城
2024年9月15日
立派!!さすが小早川、さすが毛利です。
駅のホームの下にもしっかり石垣が残っています。
三原城
2024年9月16日
残っているの場所だけでもすごい。広いお堀がすごい。
縄張りを見ると残っているのがゴクゴク一部というのがすごい。
観光案内所の方のご案内も丁寧・親切でした。