トップ > 城選択 > 松阪城

松阪城

みなさんの登城記録

3498件の登城記録があります。
2901件目~2950件目を表示しています。

●2010年6月5日登城 つがいけ1号さん
松阪駅から歩いて登りました。
●2010年5月30日登城 えろがっぱさん
35城目
蒲生氏郷が築城した城
実家からマイカーで訪れる。天気は快晴。
天守閣はなく石垣だけが残る。
石垣は高く、迫力があり、当時の様子が分る。
石垣だけでも一見の価値がある。
スタンプは、松坂歴史資料館(100円)で押す。
スタンプの保存状態は良い。歴史資料館は特に見所なし。
松坂城のマップがもらえる。
本居宣長記念館(300円)にもスタンプはある。
本居宣長記念館では、本居宣長の歴史や「鈴屋」が見学できる。
御城番屋敷(無料)では、武家屋敷が再現されている。
一部、内部見学が可能になっている。
資料館や記念館の見学時間をいれても、1時間半あれば十分。
昼食は、松坂城周辺の「本居庵」で自然薯料理を食べる。
自然薯の粘りが強く。味は美味しい。
松坂牛しゃぶしゃぶ、自然薯、むかご、小鉢で1,890円
●2010年5月30日登城 かーるさん
城跡のみ。
スタンプの置いてある資料館の建物が風情あってステキでした(^^)
駅前の観光案内所のおじさんも親切でした。
松坂牛を食べたヨ!
名古屋から車で上野城→松坂城と回りました。
今回で、北陸東海制覇です!!
●2010年5月30日登城 お城GIRLさん
三重県のお城は、本当に石垣が素晴らしいです!

松坂城もまさにお城!!!と言う感じの石垣が残っています。

石垣好きにはたまらないと思います。

公園になっているので、地元のお年寄りが結構散歩に来ていました。


所要時間は、2時間半くらいでした。

この後100名城には入っていないですが、田丸城と津城へも行きました。
●2010年5月30日登城 タナケンさん
7城目
●2010年5月30日登城 Tしか勝たんさん
松阪駅から歩いて行きました。
猫が2匹くらいいて可愛かったです。
●2010年5月29日登城 みのる[偽]さん
35城目
大阪から車で2時間半で到着。
説明員のおじいさんが丁寧でよかった。
石垣等もなかなかよかった。
資料館でスタンプを押したが良好。
●2010年5月29日登城 のりわんさん
19城目
石垣が素晴らしかったです。
駐車場は北側の市民病院前駐車場に止めました。(無料)
歴史民俗資料館でスタンプを押印。(スタンプ良好)
●2010年5月25日登城 てっちゃんさん
駐車場が狭いかな
●2010年5月22日登城 わしさん
五十一城目。
JR及び近鉄・松阪駅から徒歩約15分です。
町中に案内板とか標識があまりなくて、ちょっと場所がわかり辛かったかな?
城址内に建造物はのこってませんが、何しろ石垣が立派です。石垣好きとしては、十分に楽しめました!
スタンプは城址内の本居宣長記念館にて。同じく城址内にある歴史民族資料館にも置いてあるみたいです。
●2010年5月16日登城 チャンプさん
2回目の訪問ですが、前回はスタンプ帳未入手だったので、スタンプ押しのために
訪れました。
●2010年5月16日登城 アルファードさん
石垣が、迫力あってカッコイイ。
スタンプは、歴史民俗資料館にありました。
●2010年5月15日登城 ケロヨン二人旅さん
三重県制覇計画で・・
松坂城→伊賀上野城を巡りました。
 
松坂では、牛銀本店横の洋食屋牛銀で松坂牛の鋤焼鍋に舌ずつみを打ちました。
●2010年5月13日登城 紀州のとむさん
★記念すべき1城目

病院斜め向かいの駐車場を利用(無料)
スタンプは松阪市民俗資料館で(入館料100円)
スタンプのみでも大丈夫です
見事な石垣でした!
●2010年5月12日登城 やまやま。さん
アットホームな城でした。
石垣が立派なんで、石垣好きにはいい感じです。
●2010年5月8日登城 りふじんさん
お墓
●2010年5月8日登城 アンドリー51さん
28城目
●2010年5月8日登城 フッキーさん
松阪牛で有名な松阪に初上陸。でも時間がなくて牛は食べられず・・・。
お城は石垣が立派でした。
●2010年5月6日登城 たまたまさん
10城目

2010_02_27 初登城 移動手段:自家用車
2010_05_06 2回目(スタンプ押印) 移動手段:自家用車
2012_03_16 3回目 移動手段:自家用車

当日は休館日だったため、松阪駅前の観光センターにてスタンプ。
松阪城跡は1ヶ月前にも行っており、今回はスタンプのみでした
●2010年5月5日登城 ライトドラゴンさん
松阪駅からバスで行きました。スタンプは松阪市立歴史民俗資料館の受付で押しました。公式ガイドブックのスタンプ帳を手に入れてからは4城目でしたが、ここに来て初めて100名城スタンプでないスタンプを押してしまっていることがわかり、この城が初の100名城スタンプとなりました。スタンプはまずまずの状態でした。本居宣長記念館が近くにありましたが、資料が充実していました。松阪城跡については、高石垣が立派だと思いました。
●2010年5月4日登城 ギザ10さん
朝6時半からふらふら散策
二ノ丸の藤棚が綺麗だった
●2010年5月4日登城 たかやん&くみさん
2010年登城。
●2010年5月3日登城 こんちゃさん
石垣がなかなかなものでした
スタンプは歴史資料館にて。
状態は良好でした
●2010年5月2日登城 micky999さん
大和八木に出張ついでに松阪まで足を延ばしました。
奈良は連休で人が多かったですが、松阪はそうでも....

城の方は駅から少し歩いて、まず目に付くのは見事な石垣ですね。
ま、それしかないのですが、ぐるりと一周見事に残っています。
本居宣長記念館でスタンプをもらいました。
城だけなら1時間もかかりません。
やはり鳥羽観光ついで、とかでないともちません。これだけでは。
●2010年5月2日登城 ももりんごさん
GWに行ってきました
●2010年5月2日登城 上田武蔵守さん
名古屋から行きはJR、帰りは近鉄の特急を利用、両方1時間10分くらい。石垣はきれいに残っていたが、全体としては石垣のある公園という印象だった。
●2010年5月1日登城 こにたんさん
本居宣長記念館でボランティアガイドが受けられます。
ぜひ受けたほうがいいです。
●2010年5月1日登城 フーミンさん
 近くの市営グランドの駐車場に車を止めて登城。石垣が素晴しいです。あまり手を加えず変な修復もせずに見てもらうのが方針らしく好感が持てます。スタンプがある場所は二箇所とも城の敷地内にありますのであまり探すことは無いと思います。
●2010年5月1日登城 まるまるむしさん
松阪牛は高価なので食べれませんでした
●2010年5月1日登城 ごっちんさん
スタンプはじめ
●2010年4月30日登城 スルルさん
59城目 観光案内所でマップをもらい、向かいましたが思ったより時間がかかり
本居宣長記念館閉館ぎりぎりになっての押印となりました。
●2010年4月30日登城 K&Sの城巡りさん
○54番目の登城
○城跡から松坂八山が良く見えます。
○本居宣長記念館や歴史民族資料館(原田二郎)が見所です。
○駐車場は城入り口にありますが、もっと近くの公民館駐車場へ止めました(無料)
○スタンプ設置場所は歴史民族資料館です。時間前なのに入れてくれました。
(親切なおばさんありがとう)
※酒田〜和歌山の800km三重県最初の登城です。
●2010年4月29日登城 おみやさん
夕方登城、駆け足で資料館を見学
●2010年4月29日登城 キュベレイさん
1城目
とにかく石垣がかっこうよかったです。
●2010年4月24日登城 ●ブラック・アトレさん
 松坂牛はたべなかった。
●2010年4月24日登城 まさたか!!!さん
30城目
●2010年4月24日登城 原田 雅貴さん
松坂牛食べて城へ〜。
●2010年4月20日登城 ねこたれさん
23城目
●2010年4月18日登城 馬牛さん
4月になって暖かくなってきたので、今日は家内とバイクでお隣の三重県の松阪城と伊賀上野城にでかけました。ちなみに私はスズキの1250ccの大型バイクで、かみさんは250ccの中型バイクですので、あまり飛ばすと叱られます。あわてずのんびり行きました。松坂城は天守閣は残っていませんが、高い石垣が印象的でした。
●2010年4月17日登城 くまくまさん
76城目

想像していたものより、石垣が残っており、時間をかけて観れます。
スタンプは良好。
●2010年4月10日登城 黒フォレさん
石垣が高く、いかにも堅固な感じです。
花見の方が多く、写真を撮るのに苦労しました。
市営駐車場が無料なのが有難かったです。
桜満開。
●2010年4月4日登城 ノムソーさん
花見のシーズンのため、グランドが駐車場になってました。スタンプのある民族資料館の昔のおもちゃコーナー(輪投げなど)にハマってしまいました・・・
●2010年4月4日登城 hirobaseさん
城跡(屋外)で地元中学の剣道大会が行われていました。
スニーカーを履いての剣道は斬新です。
あと桜の名所でもあり綺麗でした。
●2010年4月3日登城 真田の志さん
伊賀上野城より、地道で移動、蒲生氏郷、松阪城を訪ねました。麓の市営駐車場は無料でした。石垣と本居宣長記念館のある公園という感じですが、松阪の八山を望む景観は往時を偲ばれます。花見の方々が多くおられましたが、地元方々の憩いの場所ですね。
帰りに焼肉チェーン店「一升びん」でお肉を賞味し帰路につきました。
●2010年4月3日登城 里灯&佳央さん
25城目。やっと4分の1制覇!
資料館入口でスタンプ。状態は良好です。
●2010年4月3日登城 かげとらさん
松阪城登城しました。
天守はありませんでしたが、
各曲輪の周囲の石垣は階段状になっていて綺麗でした。
全体的に大きな城あとではありませんでしたが、
縄張りの仕方が綺麗な印象を受けました。
お花見をやっている方も多かったですよ。桜も綺麗でした。
スンタンプも状態良いですよ。
●2010年4月3日登城 イチロ〜さん
なんと言っても石垣が見事なのですが、すごいのは石垣の縁にフェンスも何も付いていないところ!
写真を撮る者としてはとても嬉しいですが、花見シーズンで子供たちが走り回っているのを見るとこっちが少し怖くなりました(汗)

http://ichiroh.blog.so-net.ne.jp/2010-04-04-1
●2010年4月3日登城 たたらさん
なんといっても石垣ですね。
ちょうど桜が満開の時期で、桜見のお客さんがたくさんいました。
●2010年4月1日登城 kyuu_chanさん
御じょう番屋敷も良い感じです
●2010年3月28日登城 こんさん
伊勢神宮の帰りに寄りました。 

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 次のページ

名城選択ページへ。